(define drop1
(
(verify empty?)
add
)
)
※盤上の全ての空いているマスにドロップできます。
(define drop2
(
promotion-zone
(verify empty?)
add
)
)
※盤上のゾーン<promotion-zone>内の空いているマスにドロップできます。
(define drop3
(
promotion-zone
prizon-zone
(verify empty?)
add
)
)
※盤上のどのゾーンのマスにもドロップできません。
→複数のゾーンを指定すると機能しないため、複数のゾーンをまとめた別のゾーンを作成して指定します。
(define drop4
(
1i
(verify empty?)
add
)
)
※盤上の位置<1i>内が空いているマスであればドロップできます。
(define drop5
(
1i 9i
(verify empty?)
add
)
)
※盤上の位置<9i>内が空いているマスであればドロップできます。
→複数の位置を指定すると最後の位置にのみドロップするため、複数の位置をまとめたゾーンを作成して指定します。
(define drop1
(
(verify empty?)
add
)
)
※盤上の全ての空いているマスにドロップできます。
ドロップの度にオフボードの駒が1枚ずつ減ります。
(define drop10
(
(verify empty?)
add-copy
)
)
※盤上の全ての空いているマスにドロップできます。
ドロップの度にオフボードの駒は減りません。
→「add-copy」でも「add」と同じで、ドロップの度にオフボードの駒が1枚ずつ減るようです。
・・・ドロップにおける違いがわかりません。
※オフボードの駒は、「board-setup」で「off」によって指定した個数です。
(基本的に減ったオフボードの駒は補充できません)
※「recycle captures」が「true」の場合、盤上から取り除かれた自駒は、自分のオフボードの駒として補充されます。
※オフボードの駒が0になると、その駒はそれ以上ドロップできません。
(define drop100
(
(verify empty?)
(add Piece-1 Piece-2)
)
)
※駒<Piece-1>の「drops」内にある場合は、駒<Piece-2>をドロップした場合も、駒<Piece-1>のオフボードの駒が減少します。
※駒<Piece-2>のオフボードの駒は減少しません。
(駒<Piece-2>のオフボードの駒は、0であってもかまいません)
最終更新:2020年09月07日 18:49