役職説明
٩( ᐛ )و「本家のえけけ鯖役職仕様も参考にしてみてね(※1)。
それでもわからないときは、村開始前の待ち時間に、誰かに聞いてみよう!」
※1:①トップページから「役職仕様」へアクセス
②入村時は画面左上の編成に示されている略号をクリックすることで詳細表示。
<凡例>
役職名称(よみがな)【略号】
占⇒(占われた場合の結果)、霊⇒(処刑死の場合霊視結果)、
カウント⇒勝敗判定時、村・狼のどちらで数えるか、
欠け⇒役職かけあり設定時、その役職がNPC(最初の死亡者、犠牲者。システムが操作する)に割り振られる可能性があるか否か。
- 仕様解説(他の役職位置がわかるか。特別な能力。その他。)
村人陣営
狼の殲滅で勝利。
ただし狼が全ていなくなった際に第三(妖狐)・第四(恋人)陣営が生存していないことが必要。
村人(むらびと)【村】
- 占⇒村人、霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒―
- 村の礎となる存在。
…全役職中唯一COボタンが使えない。ただし最終日だけはCOボタンが使えるようになる。
占い師(うらないし)【占】
- 占⇒村人、霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒あり
- 夜の間にひとりを選び占う。選択しないとランダムで占われる(既に占った人を占うこともある)。
…狼、はぐれ狼、狼憑きを占うと「人狼」の結果を得る。それ以外は「村人」と表示される。
…狐、狸を占うと対象を殺害し、「村人」の結果を得る(=呪殺)。
※占い師は占い結果を村に伝える際、【人狼=黒、村人=白】と表現することがある。
真偽関わらずシステムメタ、シスメタ的誤解を回避するための慣習である。
霊能者(れいのうしゃ)【霊】
- 占⇒村人、霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒あり
- 昼間に処刑した人の正体を知ることができ、「村人」「人狼」「子狐」「大狼」の結果を得る。
…夜に死んだ人(猫の道連れ、襲撃死、毒殺など)の正体はわからない。
※霊能者は霊視結果を村に伝える際、【人狼=黒、村人=白】と表現することがある。
真偽関わらずシステムメタ、シスメタ的誤解を回避するための慣習である。
狩人(かりうど)【狩】
- 占⇒村人、霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒あり
- 夜時間に狼の襲撃から生存者のうち誰か一人を護ることができる。※
…自分自身を護ることはできない。
…魔女の毒針、ハンターの銃弾を防ぐことはできない。
…夜間に死者がなかった場合は翌朝「平和な朝がおとずれました」とシステム表示される。
…「手ごたえ」はないため、狩人自身は護衛が成功したか否か知ることはできない。
…サイコキラーを護衛すると死亡する。
サイコキラーを護衛している状態で狼がサイコキラーを襲撃した場合、
狼の牙はサイコキラーに届かず狼とサイコキラーは倒れないが、狩人は死亡する。
※村によっては連続して同じ人をガードできない(=連ガなし)設定もある。画面左上の(連ガあり/なし)は必ず確認しよう。
共有者(きょうゆうしゃ)【共】
- 占⇒村人、霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒あり
- 共有者になったとき、同じく共有者が誰かを知ることができる。共有者同士でチャットできる。
猫又(ねこまた)【猫】
- 占⇒村人、霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒あり
- 昼に処刑された場合、投票関係なく全生存者の中からランダムにひとりを道連れにする。
…夜に噛まれた場合、噛み投票者の中からひとりをランダムに道連れ。
…噛み以外の死亡(毒殺、銃殺、後追い)では道連れは起こらない(2017/05/05仕様変更)
…猫欠け発生時は1日目の朝にNPCと共に狼のうち一人がランダムで死亡する(旧ヤフー鯖の仕様に准じている)。
魔女(まじょ)【魔】
- 占⇒村人、霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒あり
- 夜に1度だけ、1人を選び毒殺できる。(1ゲームにつき1回のみ)
…毒は役職、陣営、関係なく有効で、狩人の護衛も貫通する。(サイコキラーを除く)
…魔女がその晩に襲撃等で死亡した場合でも、毒は届いて相手を倒せる。
…ゲーム進行中は、毒殺による死亡も通常の襲撃死と同じシステム表示になる(無残な姿)。※
…襲撃死亡と同様に、毒殺した人の正体を霊能者が知ることはできない。
※過去村リプレイ再生時(役職オープンモード)でのみ、[0] [システム]: [1]が[2]を毒殺しました。と表示する。
ハンター【猟】(2015/05/05実装)
- 占⇒村人、霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒あり
- 昼夜、死因に関係なく、死亡した場合には「正体はハンターでした」とシステムが告知する。
…死亡時に生存者から一人を選んで狙撃する。狙撃は役職、陣営、関係なく有効で、狩人の護衛も貫通する。
パン屋(ぱんや)【パ】
- 占⇒村人、霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒あり
- 朝一番「パンが焼けました」のシステムメッセージが生存を証明する。
追跡者(ついせきしゃ)【追】(2017/11/04実装)
・追跡者は毎朝、夜に人狼が誰を襲撃したかを知ることが出来ます。
(知ることが出来るのは人狼本隊だけです。はぐれ狼が誰を襲撃したかはわかりません。)
狼憑き(おおかみつき)【憑】
- 占⇒人狼、霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒あり
- 狼の姿に取りつかれた善良な村人。COボタン以外の能力をもたない。
闇の霊能者(やみのれいのうしゃ)【闇霊】
- 占⇒村人 霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒あり
- 闇の霊能者は、少し恨みっぽい霊能者です。毎朝、前日に処刑された人物の正体を知ることが出来ます。村人に処刑されると、逆恨みして狩人を道連れにしてしまいます。(昼の処刑以外の理由で死亡した場合は道連れは発生しません。)
モブおじさん(もぶおじさん)【モ】
- 占⇒村人 霊⇒村人、カウント⇒村人、欠け⇒あり
- モブおじさんは、積極的な村人です。毎晩一人の生存者を選んでデートすることが出来ます。デートの相手には自分がモブおじさん(村陣営)であることが伝わります。
(モブおじさんにはデートの相手の正体などはわかりません)
人狼陣営
人狼の数が村人と同数かそれ以上になれば勝利。(狐などのノーカウント役職に注意)。
ただし上記勝利条件達成時に、第三(妖狐)・第四(恋人)陣営が生存していないことが必要。
狼(おおかみ)【狼】
…ゲーム開始時、狸と狼がアイコン上に「人狼」、大狼が「大狼」と表示される。
…狼チャットで仲間だけの会話ができる。
…夜時間に生存者からひとりを選んで”噛む”(=襲撃。1匹1票で投票し、最大得票者が襲撃される)。
襲撃投票を行わなかった場合は、システムが生存者からランダムに選んで襲撃する。
…はぐれ狼・狐・狸は噛めない(襲撃投票はできるが襲撃に失敗する)。
逸れ狼(はぐれおおかみ)【逸】
- 占⇒人狼 霊⇒人狼 カウント⇒人狼 欠け⇒なし
- 孤高の一匹狼。狼チャットはできない。ゲーム開始時に狼や他の役職がどこにいるかわからない。
…狼たちとは別に襲撃投票を行う。狼・大狼をも噛むことができ、狼に噛まれない。狐と狸は噛めない。
…はぐれ狼が複数いた場合は1匹につき1人を襲撃する。逸れ狼は噛めない(選択はできるが失敗する)。
大狼(たいろう/だいろう/おおおおかみ)【大】
- 占⇒村人 霊⇒大狼 カウント⇒人狼 欠け⇒なし
- 人間に上手に化けられる、白い狼。ゲーム開始時、狸と狼がアイコン上に「人狼」、大狼が「大狼」と表示される。
…狼とチャットができ、襲撃投票を狼と一緒に行う。
狂人(きょうじん)【狂】
- 占⇒村人、霊⇒村人 カウント⇒村人 欠け⇒あり ※
- 狼に憧れ忠誠を誓う裏切りものの村人。ゲーム開始時、ご主人(=狼)が誰かはわからない。
※村人であるが勝利条件はあくまでも狼陣営の勝利である、このような役職を「白人外」と呼ぶ。
(例:①村村狂狼狼:勝敗はまだつかない②村狂狼狼=村2狼2同数になって狼の勝利が確定する)
狂信者(きょうしんしゃ)【信】
- 占⇒村人 霊⇒村人 カウント⇒村人 欠け⇒あり
- 狂人の強化版。ゲーム開始時、アイコン上に狼、はぐれ狼が「人狼」、大狼が「大狼」と表示される。
…狸・狂人・眷属はアイコン上に表示されない。
…「儲」も狂信者を指して使われることがある。
狼の眷属(おおかみのけんぞく)【眷】
- 占⇒村人 霊⇒村人 カウント⇒村人 欠け⇒あり
- 狂人の強化版。狼チャットに参加できる。
…アイコン上に「人狼」の表示はされないので、ご主人(=狼)が誰かはチャットでのみ判断することになる。
サイコキラー【殺】
- 占⇒村人 霊⇒村人 カウント⇒村人 欠け⇒なし
- 狂人の強化版。サイコキラーになったとき、ご主人(=狼)が誰かはわからない。
…占い師、子狐に占われると占や子狐が死亡する(本人は生きてる)。
…狩人に護衛された場合、狩人が死亡する(本人は生きてる)。
…狼に噛まれた場合、狼が死亡する。襲撃投票者が複数いれば投票者全員が死亡する(本人は生きてる)。
…護衛されている状態で噛まれた場合、狼の牙が届かないため殺と狼は倒れず、狩人のみが死亡する(本人は生(ry)。
…魔女がサイコキラーの毒殺を試みた場合は魔女が死亡する(本(ry)。
…夜時間にサイコキラーを倒せるのは、ハンター・復讐人の返り討ちのみ。
…昼間は普通に処刑できる。
※サイコキラー生存時の夜、狼は襲撃投票に注意が必要。
復讐人(ふくしゅうにん)【讐】
- 占⇒村人 霊⇒村人 カウント⇒村人 欠け⇒あり
- 狂人の強化版。ハンター能力を持つ狂人。
…昼夜問わず死亡時に、生存者から誰かひとりを選んで狙撃(=道連れに)する。
…狙撃は役職、陣営、関係なく有効で、狩人の護衛も貫通する。
…同時に死亡のタイミング、原因を問わず、「正体はハンターでした」とシステムが告知する。
…最初の夜にかけた場合、狙撃はシステムによってランダムに行われる。
妖狐陣営
狼か村のいずれかが勝利条件に達した時、”生存が勝利条件に定められた役職が”生存していれば勝利横取り。
妖狐(ようこ)【狐】
- 占⇒死亡(村人)※2 霊⇒村人 カウント⇒なし 欠け⇒なし 生存が勝利条件。
- 狼に噛まれない(狼の襲撃投票の対象にはなるが襲撃が失敗し、他に死亡者がいなければ村は平和な朝を迎える)。
鼬(いたち)【鼬】
- 占⇒死亡(村人)※2 霊⇒村人 カウント⇒なし 欠け⇒なし 生存が勝利条件。
- 狐の能力に加え、鼬同士でチャットができる。
仙狐(せんこ)【仙】(2017/11/3実装)
・占⇒死亡(村人) 霊⇒村人 カウント⇒なし 欠け⇒なし
- 仙狐は特別な透視能力を持つ妖狐です。人狼と村人の勝負が決着したときに、生存していることが勝利条件です。また、勝利条件の判定時に村人にも人狼にもカウントされないという特徴があります。
妖狐と同様、人狼に襲撃されても死なない代わりに、占い師に占われると死んでしまいます。
仙狐は透視能力を持っています。毎晩一人を選んでその正確な役職を知ることが出来ます。
仙狐の透視結果は朝、村人全員に通知されます。(誰を透視したかはわかりません)
ただし、役職を持たない村人を透視したときと、仙狐が死んでいる場合は通知は行われません。
化け狸(ばけたぬき)【狸】
- 占⇒死亡(村人)※2 霊⇒村人 カウント⇒なし 欠け⇒なし 生存が勝利条件。
- 狐の能力に加え、狼チャットと噛み投票に参加できる。自分と狼がアイコン上に「人狼」と表示される。※
※ゲーム中、狼になりきるあまり自分が狸であることを忘れないように。村開始時の役職システム表示要確認。
※2 ゲーム進行中は、占い師による呪殺も通常の襲撃死と同じシステム表示になる(無残な姿)。
このため、占い師自身は占った対象が倒れただけでは襲撃死なのか呪殺なのか知ることはできない。
役職オープンモードで過去村リプレイ再生時のみ、[0] [システム]: [1]は占われて溶けてしましました。と表示する。
子狐(こぎつね)【子】
- 占⇒村人 霊⇒村人 カウント⇒なし 欠け⇒なし 生存が勝利条件。
- 親狐の位置がわかる。親狐の道連れにならない。
…呪殺されないが、狼に噛まれる。
…毎晩ひとりを占おうと試みる。占いは50%の確率で成功する。(失敗時は<よくわからない>と表示される)。
背徳者(はいとくしゃ)【背】
- 占⇒村人 霊⇒村人 カウント⇒村人 欠け⇒あり
- ゲーム開始時、狐、狸、鼬、子狐がアイコン上に「妖狐」と表示される。
…狐陣営に忠誠を誓う裏切り者の村人。
…ご主人(狐、狸、子狐、鼬)の誰が死んでも後追いで死亡する。
…ご主人が複数いる場合は最後のひとりが倒れた時に後追いする。
…自身が死亡していても狐・狸・鼬・子狐いずれかが生存していれば勝利。
恋人陣営
村、狼、妖狐陣営のいずれかが勝利条件を満たした瞬間に生き残って居たら【世界は二人のもの】。
第三(妖狐)陣営よりも勝利は優先する。
キューピッド【Q】
- 占⇒村人 霊⇒村人 カウント⇒村人 欠け⇒あり ※
- ゲーム開始時、Qは最初の夜の前の時間にプレイヤーを二人選んで恋人陣営にする。
…Qは、自分が選んだ恋人たちが何の役職を持っているか、知ることはできない。
…選ばれた恋人二人はお互いに、誰が恋人であり、その役職が何かが分かる。Qが誰かはわからない。
…恋人の片方が死ぬと残りの恋人は後を追って死亡する。
…恋人になった場合、勝利条件が恋陣営に移行し、占霊結果、勝敗カウントは元来の役職を引き継ぐ。
…恋人に選ばれても、元来の能力は行使できる(例:占い師は占える、狼は狼チャットに参加し噛み投票ができる)。
※恋人2人が生きていればキューピット本人は死亡していても勝利になる。Qは二人を護るため、アレコレやってみよう。
雪女(ゆきおんな)【雪】
- 占⇒村人 霊⇒村人 カウント⇒村人 欠け⇒あり ※
- ゲーム開始時、最初の夜の前の時間にひとり選んで誘惑し、自分の恋人にする。誘惑時に相手の役職はわからない。
…選ばれた恋人と雪女は、互いの役職がわかる。会話はできない。
…どちらかが死ぬともう一方も後を追って死亡する。
…雪女が欠けた場合は、1日目の朝に、NPCとシステムにランダムで選ばれた恋人の2死体が生じる。
…雪女に選ばれた人は、一回だけ夜の襲撃に対し自動護衛が発動する(凍り付いているため。1回守られる=氷が解ける)。
悪女(あくじょ)【悪】(2017/11/03実装)
- 占⇒村人 ・霊⇒村人 カウント⇒村人 欠け⇒あり
- ゲーム開始時に村の中から本命とキープの二人を選びます。本命の恋人とともに最後まで生き延びることが勝利条件となります。選んだ恋人を助けるように振る舞いましょう。占い結果、霊能結果ともに「村人」と判定されます。
悪女は本命とキープの役職を知ることが出来ます。
本命に選ばれたプレイヤーは、能力はそのままで勝利条件が悪女とともに生存することに変更になります。
キープに選ばれたプレイヤーは勝利条件などの変更はありません。悪女と恋に落ちた気がしてるだけです。
本命・キープともに自分が本命なのかキープなのかはわかりません。また本命にはキープが誰なのか、キープには本命が誰なのかわかりません。
鴉陣営
恋人陣営とはまた違う第四の陣営お互いに正体が分かるけどお互い敵同士というちょっと変わった陣営
優先順位として恋人>鴉>狐>人狼になる
鴉(からす)【鴉】(2017/11/3実装)
- 占⇒村人 ・霊⇒村人 ・カウント⇒村人 欠け⇒あり
- 鴉はお互いの存在を知っていますが、味方ではありません。鴉の勝利条件は、自らが生き残ることと、他の鴉を全員殺すことです。
鴉の生存数が一匹もしくはそれ以下になったとき、村に鴉の鳴き声が響くでしょう。
修験者(しゅげんじゃ)【修】(2017/11/3実装)
・占い⇒村人 霊⇒村人 カウント⇒村人 ・欠け⇒あり
・修験者は鴉を勝たせることが目的の人間です。最初から鴉が誰かを知っています。勝利のために自身の生死は問いませんが、ゲーム展開によっては鴉を何羽か殺すように行動することも必要になるかもしれません。
てるてる陣営
てるてる陣営はすべてのてるてるが吊られると勝ちになる特殊な陣営
ほかの方法で死んだ場合負けになるためどうすれば吊れるか考える陣営
てるてる(てるてる)【吊】(2017/11/05実装)
- 占⇒村人 霊⇒村人 カウント⇒村人 欠け⇒なし
- てるてるは、糸が切れて落ちてしまったてるてる坊主の亡霊です。処刑されて木に吊るされることで村に青空を取り戻せると信じています。すべてのてるてるが処刑されるとてるてるの勝利となります。
(狼の襲撃など、処刑以外の方法で死んだ場合は勝利できません。)
訂正点、不明な点などありましたらコメントお寄せください。
- 「大狼」の霊結果って人狼じゃなくて「大狼」ではないでしょうか。 -- 名無しちゃん。 (2017-10-18 16:42:33)
- 修正しました -- 名無しさん (2017-11-02 19:56:57)
- ありがとうです -- 名無しちゃん。 (2017-11-03 19:19:45)
- 村建てカスタム欄を見てると「怪盗」という役職があるようなのですが -- 名無しさん (2017-12-13 22:18:19)
- 占い方が分からないのですがどうすればいいのですか -- 名無しさん (2019-09-07 22:33:49)
最終更新2019年09月07日 (土) 22時33分49秒
Ver.2.0-20170607
最終更新:2019年09月07日 22:33