ワード人狼の遊び方(特殊「ワード人狼」)
ワード人狼とは?
人狼陣営と村人陣営それぞれ設定されたワード(単語)をテーマに話し合い、人狼を探し当てるミニ人狼ゲームです。
人狼は処刑されても、村人のワードを当てて逆転勝ちが狙えます。
えけけ鯖での「ワード人狼」
- 「GMが“お題”(村ワード・狼ワード)を考え出題する」のが、えけけ鯖のワード人狼の特長です。
- 通常の人狼ゲームと共通のUI上で、快適にゲームが遊べます。
- 最低人数4人(内1人GM)からプレイでき、1ゲーム数分で終わるのでサクッとお手軽。
- 定員は(GM1人含め)6人、9人、無制限から選べます。人狼も1人~で自由に設定可能。
- 1ゲーム終了後、RMが開始ボタンを押せば、そのまま次のゲームをはじめることができます。
- 個人の戦績には記録されません。
ゲームの流れとルール
- RMの定めるハウスルールを守りましょう。
- 通常の人狼ゲームと同様、ゲーム開始ボタンはRM(1番、村建て人)が持っています。
- GM(村のお題を出し、勝敗を見守るゲームマスター)はゲーム毎にランダムで1人選ばれます。
- GMになっても、パスボタンで別の人に代わってもらうことができます。
- ゲーム開始後、GMが決めたワードが真ん中の村チャットへ表示されます。
- 自分が狼陣営か、村陣営かはわかりません。
- 自分のワードを手掛かりに、ヒントを出しながら敵と味方を探っていきましょう。
- ワードをそのまま発言してはいけません。
- 制限時間内に、めいめいが狼だと思う人に投票します。
- 最多票が吊られ、村人と人狼が誰かが個人番号の下に表示されます。
→村人が吊られれば、狼の勝利です。
狼が吊られれば村の勝利。ただし、狼が村ワードを当てれば狼の逆転勝ち。
- 吊られた狼は逆襲時間内に、予想した村ワードをFA(ファイナルアンサー)ボタンで発言します。
- GMが逆襲の成否(村ワードの正解・不正解)を判定してボタンを押します。
攻略のポイント
(画像の「雨戸」の例)
雨・戸などはワードに近すぎる・透けやすい(=自分のワードがバレること)言葉です。
<近すぎる・透けやすい言葉を発言した時>
- 自分が村の場合、村には味方と思われやすいですが狼に便乗されたり村ワードを当てられ逆転勝ちされたりします。
- 自分が狼の場合、誰も味方がいない=村陣営ではない、とバレやすいので危険です。
透ける透けない・逆転具合はGMが設定するワードにもよります。臨機応変に!
GM(お題作成)のポイント
GMは場を盛り上げるために、お題のバランスを考えましょう。
- あまりにもかけ離れているワードでは、あっという間に狼がわかってしまいます。
- 近すぎる(似すぎている)場合、お互いのワードがすぐにバレてしまい狼を吊っても逆転されやすいです。
ワード人狼のコツを詳しく説明した外部サイト
とにかく「どうとでも取れる言葉をそれっぽく」発言するのがベター。
情報をぶっこむとワード透けするので考えましょう。
最終更新2017年09月17日 (日) 19時57分36秒
Ver1.1-20170611
最終更新:2017年09月17日 19:57