Zombie Panic: Source @ Wiki

基本戦略

最終更新:

tljnb

- view
だれでも歓迎! 編集

人間側の基本戦術

生き残るコツも参考に。

基本は団体行動、最低でも2人1組で行動
  • 人間は貧弱です。特に初期状態では一人で1体のゾンビすら倒せるか否か、の弾薬しか持っていません。
    しかし、銃器を持った人間が2人以上集まると大きな力になります。移動する際は団体行動を心掛けて下さい。

役割分担
  • ミッションを遂行する人、周りを警戒する人、武器・弾薬を集めて死亡フラグを立てる人。基本はこの役割分担です。
    味方がドア等を破壊しているときはゾンビにお尻の穴を掘られないように守ってあげましょう。
    「こんな所に居られるか!!!!俺は一人で行動するぞ!!!!」と死亡フラグ立てるのは武器をかき集める人の役目です。
  • 初動で重火器を手に入れたら、武器弾薬回収グループの護衛に付いてあげよう。
    ハンドガンだけのグループがうろうろしてると、そいつらはゾンビの格好の獲物だ。
  • ショットガンやライフルを持っているなら、狭い場所で先頭に立ってあげよう。
  • ハンドガン系しか持っていない時は、自分の使わない弾薬も出来るだけ回収して運んであげよう。
    重火器を持っている人が多数の弾薬を持つと亀の歩みになってしまう。

主力武器は1人1つ
  • 武器の分配はハンドガン+主力武器(ARやマグナム)が理想です。
    武器を持ち過ぎると上手く運用できない他、味方も困ります。
  • 役割分担でミッションを遂行する立場の人は打撃武器+ハンドガンが理想です。
    ゾンビの数が増えてきたら強力な武器を拾っても良いかもしれません。

ライトは最低限に
  • ライトはゾンビにとって遠くからでも分かりやすい目印になるが、同時に味方にも発見されやすい。
    必要ない場所ややり過ごす時は消しておこう。
  • ライトを長時間付けているとバッテリーが切れて最終的に付かなくなってしまうので、
    視認困難な暗闇だけで使うようにしよう。

無駄な発砲は控える
  • 発砲音も同様にゾンビにとっての目印だ。倒す気がないのに発砲するのは無駄な上に危険を呼ぶだけだ。
  • 基本的に弾薬が不足しがちなので節約しよう。発砲する時は倒す気で発砲しよう。
    ゾンビはダメージを食らっても回復出来るので、牽制で撃ちまくってると幾ら弾があっても足りない。
    慣れてる人を見ると遠目でゾンビがウロチョロしていても見て警戒するだけで一切発砲しないはず。

バリケードを有効活用
  • 背の高い隙間がある棚は上手くバリケードにすれば打撃武器で一方的にゾンビを叩く事が出来る。

常に味方を確認しろ
  • いつの間にか孤立していないか周りをよく見て行動しよう。
    自分が行きたい方向に行こうとして、誰も付いてこなかったら一旦諦めて味方の方へ戻ろう。
  • 多人数で行動していても、いつの間にか脇や背後からゾンビがついてきた、という事は少なくない。
    進行方向以外も警戒するように心がけよう。

ゾンビ側の基本戦術

正面から襲うより死角から襲え
  • 銃を持っている人間相手に正面から突っ込んじゃ蜂の巣にされます。障害物の陰や曲がり角から飛び出すのが有効です。

マップに配置されているオブジェクトの有効活用
  • 場所によってはオブジェクトをバリケードとして使えます。右クリックで弾いて人間の行動範囲を制限しましょう。
    爆発するドラム缶を人間の近くで爆発させることができたら最高です。

ウィルスに感染した人間は放置
  • 白ゾンビ(ボスゾンビ)に攻撃されウィルスに感染した人間は緑で表示されます。
    感染した人間はそれ以上攻撃せず、人間の集まっているポイントで発症させることを心がけましょう。
  • FFがOFFのサーバーでも、感染したサバイバーには他のサバイバーの攻撃が当たります。
    人によってはチームチャットで「殺してくれ」と言って殺してもらったり、自殺したりするので混乱を誘える副次効果も。

MAPの構造を理解し回り込んだり挟み撃ちが出来るようにしよう
  • MAPがよく分かってないなら人間を捜しながらMAPを覚えるとよい。

「FEED-O-METER」を駆使しよう
  • 「FEED-O-METER」は、いわばゾンビ側におけるスタミナです。
    消費する行動を取った時に左下に6目盛りの残量を見ることができます。
  • 「FEED-O-METER」を消費することでダッシュ、強打が使えます。
    ダッシュは使用時間で減少、強打は1目盛り消費します。
  • ダッシュ(デフォルト:SHIFT)はそのままの通り、通常より移動が早くなります。
    襲えるチャンスはそう多くないので、狙った獲物を逃さないためにも惜しみなく使いましょう。
    消費が激しく、6目盛りフルに使っても持続時間は長くないので、使う際は確実に仕留めましょう。
  • 強打(デフォルト:SHIFT+右クリック)は主にバリケード対策に使われます。
    強打で殴ると通常攻撃よりもオブジェクトを強く押し出すことができます。
    物によっては通常打撃でほとんど動かないものが強打では大きく動かせます。
  • 「FEED-O-METER」は一切自然回復しません。サバイバーを倒すと2目盛り回復、リスポン時に全回復します。

バリケードをどかす時は重ならない
  • プレーヤー同士が重なった状態だと、押す事が出来なくなります。
    (重なって殺到してると他のプレイヤーの体に攻撃判定が行ってしまう)

立て籠もられたら
  • 相手に弾を使わせて弾切れをさせよう。食らう→隠れる→回復→食らう。この繰り返しで無駄弾を使わせられる。
  • 他に沢山ゾンビがいて、バリケードが崩せそうなら一気に雪崩れ込むのも良い。物量で押し込む事が大事。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー