線文字A

•古代ギリシャ、ミケーネ時代に使用されていた文字。


   発見された粘土板に記されていた。文字は二種類あり、古そうな方を線文字A、新しそうな方を線文字B
   エヴァンズにより名づけられた由。

  • 線文字Bがその後解読されたのに対し、線文字Aは未解読。

  • ただ、未解読ながら記されているのがギリシャ語でない事はほぼ確実。
   おそらくはインド・ヨーロッパ語族でもなく、セム語族に属する言語であろうと予測されているとか。


      参考文献

『古代ギリシア 11の都市が語る歴史』ポール・カートリッジ


最終更新:2015年01月18日 04:43