店名
白石湯沢温泉 旅館やくせん

休日
毎月第4水曜日・木曜日

営業時間
10:00~18:00
(日帰り入浴)

専用駐車場
あり

カード使用可否

電子決済利用可否



HP等
HP
Twitter

お店の説明
白石市郊外の小原温泉郷から数キロ離れた白石市の
小原地区下戸沢にある、1200年の歴史がある温泉。
しばらくの間は利用されずにあったものの、
平成6年に泉質検査から珍しい『含石膏芒硝泉』
という事が判明し、温泉旅館として発足した温泉宿。

石膏芒硝泉はナトリウムカルシウム低張性
弱アルカリ性低温泉で、効能はアトピーや
動脈硬化、切り傷、やけどなど。
本温泉は飲用も可能。
飲用にも胆囊炎などに効能があると言う。

過去のずん子スタンプラリーのスタンプ設置場所と
なっていた。
宿泊は予約2名からだが日帰り温泉も行っている。

日帰り温泉は宿泊者以外も利用可能。
日帰り温泉は大人700円で朝10時から18時まで
行っており、日帰り温泉の入浴者向けにラーメンやうどん、そば、うーめん、牛丼、天丼、カレー等を提供する食堂営業も13時の注文まで行っている。

アクセスは郊外であるため自家用車、バイク、
レンタカー等が推奨だが路線バスもある。
ただし路線バスは、白石市民バス
(きゃっするくん)の小原線(月〜金のみ運行)
六角停留所が最寄り(停留所からは徒歩15分)。
ただしフリー乗降エリアのため旅館やくせんの前で
乗降する事は可能。
市街からは1日4便、復路は3便程度。
運賃は大人1人二百円。

ネックは白石市民バスが土日は運行していないためバスでは最寄りのバス停に辿り着けない事であり、土日運行の七ヶ宿町営バスは『六角停留所』の2つ前の停留所の大熊入口で七ヶ宿方面へ向かうため
不向きである。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月15日 21:11