スタンプラリー小ネタ
こちらには東北ずん子スタンプラリーにまつわる
小ネタの記載をお願いします。

Twitterでのハッシュタグ
Twitterでのハッシュタグとしては、
#ずん子スタンプラリー
#東北ずん子スタンプラリー
の2つが使われている。
現状どちらが正式、といった発表等は無いものの、
事務局側が前者を使用する関係上、
前者の方が多い状態となっている。

自分の胃袋を過信しないこと
東北ずん子スタンプラリーでは、美味しい上に
量がある物が色々と多く存在しているため、
第13回スタンプラリー参加者から
自分の胃袋を過信しないこと
といった格言のハッシュタグが誕生した。
回る時はくれぐれも自分の胃袋とご相談を。

スタンプラリーふとももムチムチずんだもん
それは、東北ずん子音楽部部長である荒芳樹先生が
ポストした、第14回スタンプラリードルフィン
設置された、ずんだもんの等身大パネルの写真の
ふとももムチムチぶりが、皆の琴線に
刺さったのか、6万件近くのいいねを獲得するほど
バズる事態となった。
そしてその
スタンプラリーふとももムチムチずんだもん
のハッシュタグが誕生した形となる。
このハッシュタグで、バズった等身大パネルの
衣装のずんだもんの色々な投稿を見る事ができる。

とはいえ元のポストについていたハッシュタグでは
ないため、現状投稿数は引用の方が多かったり
はする。

ZUNDACRAZYとズンダニウム
大元の発端は、2025年7月5日のタケヤ交通のバス車内で、
恐らく外国の観光客の方と思われる人物が
「Zunda crazy」
と発していたとのポストが始まりである。
その単語が一部のZUNDACRAZYに刺さったのか、
そこから数日掛からずロゴはできるわTシャツはできるわ
ハチマキトートバッグまでできる始末。
さらに絵師も乗っかって絵を描くどころかポストカード配布
ポスターの展示サイネージに登場といった事態にまで広まった。
なお、ここまで広まったのは6日間位の出来事である。

そしてこの急激な広がりに対し、タグの使い分け方を
しようとした際の考察として出てきた単語がズンダニウムとなる。
こちらに関しては絵師のほぴさんがえらい気に入った模様で、
最初の絵を皮切りに可愛い絵がひたすら増産される事となった。
なお、現状しっかりした設定は無いが、元素周期表は何故か存在する。

宿泊場所に困った時
週末白石駅前のビジネスホテルである
パシフィックホテルや白石蔵王駅前の
ビジネスホテルが満室であることは珍しくなく、
白石市内の温泉でもリーズナブルな旅館ホテルも
空き室がない時に選択肢になるのがネットカフェ
だろう。

JR東日本東北本線の白石駅から3駅先で白石市の
隣町大河原町にある大河原駅近くには
ネットカフェの快活CLUBがあり、
鍵付き個室タイプの部屋とナイトバックがあり
休憩することが可能。たたし駅からは白石川に
向って徒歩16分。事例ではバイクや自家用車で
スタンプラリーを周回している人が利用していた。
以前は国道4号沿いかつ白石市内に他にも
ネットカフェがあったがコロナ禍がきっかけで
閉店している。
また、さらに一駅離れる事になるが、
船岡駅には目の前等にホテルがあるため、
ホテルに泊まりたい人はそちらも考慮に入れる
事を推奨する。

ずん子スタンプラリーの中毒性
悪循環画像ジェネレータ 使用
https://furandon-pig.github.io/fpig_sample/hobby/bad_spiral/

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年07月15日 00:42
添付ファイル