topic 創部40周年記念演武会次第

平成12年11月祭 創部四十周年演武会次第


一回生演武  1組、2組、3組
二回生演武  座り技、
 正面打ち、横面打ち、
 突き、杖(じょう)、
 順手取り、両手取り、交差持ち、後ろ両手持ち、
 呼吸技
招待校演武  北海道大学、東北大学、東京大学
 京都産業大学、京都女子大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学
三回生演武  自由技
主将演武
OB演武
師範演武

# プライバシーに配慮して、演武者氏名は略させていただきました
# ……実は、入力が面倒なだけだったりして。。。

補足説明

演武の基本パターン

演武は、多くの場合、二人の出演者が
「取り」と「受け」を分担します。
  • 取り:誤解を恐れずに言えば、映画の主役にあたります
  • 受け:多分、敵役にあたるのでしょうね

 受け(敵役)が取り(主役)に攻撃を仕掛けるというシナリオのもとで、
 取り(主役)が合気道の技を駆使して、攻撃をかわし、逆に受け(敵役)を制します

基本パターン以外のもの

◆多人数掛け
 二人以上の受け(敵役)の攻撃を、取り(主役)が単独で撃退するシナリオです。
 余りにカッコいい(wazatorasii)ので、主将以外の者は畏れ多くて(hazukasikute)やれません
◆乱取り風のもの
 一回生の練習風景をアレンジして、「えんぶ」と称して出演させることがあります。出演する本人にとっては、励みになります
◆演武途中で、受けと取りとが交代するもの
 たいがい、やられっぱなしだと、
 ♪いやになっちゃうよ~ ですからね

演武のタイトル名

 タイトル名の具体例 :
 受け(役)が同一の攻撃で仕掛けてくるというシナリオの場合には、
 受けの攻撃の名前を付けます 正面打ち、横面打ち、突き、順手取り、 両手取り、交差持ち、後ろ両手持ち

 蛇足ですが
 『順手取り』とは、
 (例えば、取りの右手を、受けが左手で握って制すると同時に受けの右手で攻撃しようとする攻撃パターン)
 『交差持ち』とは
 (例えば、取りの右手を、受けが右手でつかみつつ仕掛ける攻撃パターン)…これは、関東であまり使われないと仄聞したことあり。
 関西でも余り使われない方向にあるとか。

 取り(主役)が同一の技または技のグループ)で反撃するとのシナリオの場合には、取りの技の名前を付けます 入り身投げ、呼吸技、一教

 受けまたは取りが、武器を持っていることを前提に演武をする場合には、その武器の名前を付けます 杖(じょう)、太刀(たち)
 ※当局の許可が出ないので、機関銃や対戦車砲は取り扱いません 

 上記以外の場合は、適宜、演武のテーマをタイトル名とします 女性護身術、徒手自由技、自由技(何でもアリ?)

(ご注意)
ここでは、門外漢の方の理解のために、
  出演者、主役、敵役、攻撃パターン、シナリオ
等の用語を用いましたが、
合気道で一般的に使われる用語ではありません 

最終更新:2019年08月17日 12:19