南海電気鉄道車体色一覧

  • マンセル値からsRGB値への変換はMunsell Color Paletteというサイトで行っております。
  • 変換方法はツールなどによって異なります。あくまで参考値である点ご了承ください。
  • 出典は特記なき限り「鉄道ピクトリアル」通巻807号より。
  • ただしDIC番号のマンセル記号についてはDICグラフィックス社のDICカラーガイド情報検索より。

南海電気鉄道

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
南海ダークグリーン(1) 2.5G 2.9/6.1 6/80/49 1992年までの一般車・および10000系特急車
2208系「天空」の車体地色
電気機関車
サハ4801
緩急貨車尾灯ケーシング
ステンレス車ナンバープレート
南海ダークグリーン(2) 10GY 3/8 0/84/24 1992年までの一般車・および10000系特急車 「車両の外部色」記載のもの
鉄ピクの資料とはマンセル記号に差異があるため別記とした
オリエンタルグリーン 10GY 7/2 160/179/157 11000系Ⅰ(→1000系Ⅰ)・21000系・22000系地色
ED5201形登場当時の帯色
エメラルドグリーン 7.5GY 4/7 63/107/33 11000系Ⅰ(→1000系Ⅰ)・21000系・22000系帯色(1975年まで)
南海ライトグリーン 10G 7/2 151/180/170 1992年までの一般車車体上半 「車両の外部色」より
オーシャングリーン 2.5G 8/2 181/206/187 10000系サザン旧塗装の地色 日塗工旧番509
(出典元不明)
10YR 7/14 234/159/0 1521系登場当時の窓下黄帯 「鉄道ピクトリアル」通巻852号より
クリーム 10YR 8.5/4 240/209/163 20000系こうや号のクリーム色 「車両の外部色」にも同値で記載
のちに下記「国鉄クリーム4号」に塗り替えられたものと思われる
ワインレッド 7.5R 3/12.5 151/0/20 20000系こうや号の赤帯 日塗工旧番137
「車両の外部色」にも同値で記載(日塗工番号は技報堂1966年刊「商業経営ハンドブック」より)
国鉄クリーム2号 4Y 8/5.5 233/207/122 キハ5500形登場当時の地色
国鉄クリーム4号 9YR 7.3/4 209/176/137 キハ5500形地色
20000系晩年のクリーム色
国鉄赤11号 7.5R 4.3/13.5 193/47/41 キハ5500形窓周り・雨樋および車体裾
最末期の電気機関車端梁
アイボリーホワイト 2.5Y 9/1 233/226/212 高野線特急車(30000系・31000系・11000系)地色 日塗工旧番309
「車両の外部色Ⅱ」にも同値で記載

(ワインレッド)
7.5R 3/12 148/0/22 高野線特急車(30000系・31000系・11000系Ⅱ)の赤帯 日塗工旧番142
「車両の外部色Ⅱ」にも同値で記載
20000系のワインレッドよりやや彩度が低い
ブラウン 2.5YR 3.5/3.5 112/75/61 高野線特急車(30000系・31000系・11000系)スカート部 日塗工旧番218
「車両の外部色Ⅱ」にも同値で記載
黒(1) N 1 28/28/28 高野線特急車(31000系・11000系)前頭部分ライト周り 日塗工N-10
南海ダークグリーン(3) 3G 4.1/6.7 19/112/73 2000系旧色 DIC-388と推定
南海リーフグリーン 3.4GY 6.8/9.7 159/178/28 2000系旧色 DIC-361と推定
ライトグレー N 7.2 179/179/179 現行一般車の地色(1000系0番台以外のステンレス車は除く)
シルバーメタリック (なし) 187/187/187 20000系屋根・屋上機器色
現行一般車のうち、ステンレス車前頭部分(1000系Ⅱの0番台は除く)
10000系新塗装の地色
11000系Ⅱ旧塗装の地色
50000系「ラピート」の前頭飾り板部分
メタリック色
色味はN 7.5に近い
南海ブルー(1) 7.8PB 2.5/6.8 51/55/106 現行一般車の青帯
10000系新塗装の青帯
11000系Ⅱ旧塗装の青帯
DIC-256
南海ブルー(2) 7.8PB 2.1/6.4 43/46/92 8300系の青帯 ここではDIC-N899と推定
カラーフィルムの褪色対策として1000Ⅱ系より濃い色合いを使用しているとの記述(Wikipediaより)があった
南海オレンジ 5.7YR 6.5/12.6 233/137/14 現行一般車のオレンジ帯
10000系新塗装のオレンジ帯
11000系Ⅱ旧塗装のオレンジ帯
DIC-N744
ラピートブルー (なし) 36/40/111 50000系「ラピート」 実際はマイカ顔料入りのパール色
色味は7.5PB 2/10に近い
6.1R 4.4/16.3 212/0/42 2300系前頭部ならびに側面帯
2200系「天空」赤帯
DIC-2496
泉北ライトブルー 5PB 3/12 0/72/152 11000系Ⅱ「泉北ライナー」色(第2次)の青帯
ゴールド (なし) 137/120/80 2200系「天空」金帯
11000系Ⅱ「泉北ライナー」色の金帯
DIC-620(3.7Y 5/3.4)か?
南海ファインレッド 7.8R 6.1/16.2 255/91/61 現行のリボンマーク
9000系「南海マイトレイン」帯色
DIC-2508(「南海ブランド ビジュアル・アイデンティティ・ガイドライン」より)
南海ブライトオレンジ 7.4YR 7.6/14.8 255/167/0 現行のリボンマーク
12000系Ⅱ「サザン・プレミアム」のオレンジ帯
DIC-2530(「南海ブランド ビジュアル・アイデンティティ・ガイドライン」より)
南海ブライトブルー 5.6PB 4.5/14.2 0/108/203 12000系Ⅱ「サザン・プレミアム」の青帯 DIC-183と推定
色名は仮
黒(2) N 1.5 39/39/39 窓枠の黒塗り部分
貨車など
ねずみ色(1) 2.5B 6/0.5 142/148/149 21000系など、屋根色 「電車の顔 実例の集録」より(1964年当時の屋根色)
ねずみ色(2) 10B 5.5/1.5 125/136/143 7000系列など、屋根色 「車両の外部色」より(1977年当時の屋根色)
屋根グレー N 5 121/121/121 現行の屋根色
床下グレー N 7 173/173/173 1964年~1977年ごろの床下色
床下ダークグレー N 4 96/96/96 現行の床下色 推定

阪堺電気軌道

  • 出典は特記なき限り「鉄道ピクトリアル」通巻852号より。

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
阪堺ダークグリーン(1) 7.5G 2/3 25/54/45 昭和30年代のダークグリーン色リバイバル車(モ162・163・167) なお当時のダークグリーンは南海グリーンであったと思われる
10YR 7/14 234/159/0 昭和30年代の窓下黄帯
リバイバル車はモ162・163・167
阪堺ダークグリーン(2) 7.5GY 3.8/4 74/98/60 モ501形・モ351形車体下半
1967年ごろから1975年ごろまでの阪堺線車体下半
阪堺ダークグリーン(3) 7.5GY 4/8 57/109/20 モ501・504リバイバルカラー車体下半
クリーム 10YR 8/6 236/193/129 モ501・モ351形車体上半
1967年ごろから1975年ごろまでの阪堺線車体上半
関ペ439番(2.5Y 8/6)より赤みの色
クリーム(2) 2.5Y 9/4 248/225/171 モ501・504リバイバルカラー車体上半 日塗工22-90H
南海ダークグリーン 2.5G 2.9/6.1 6/80/49 1975年ごろの各車両
1001形1001編成「堺トラム 茶ちゃ」の緑色もこの色か?
阪堺線では定着せず短命に終わった
阪堺ライトグリーン 2.5G 4/10 0/115/56 1985年以降の一般車
雲形オレンジ(1) 10R 5/14 212/76/19 雲形塗装(オムロン広告電車)のうちワンマン専用車(モ351形・501形)
および同リバイバル車(モ501形)
雲形オレンジ(2) 10R 5.5/14.5 230/88/25 雲形塗装(オムロン広告電車)のうちワンマン専用車(モ351形・501形)
および同リバイバル車(モ501形)
日塗工旧番134とした場合
雲形ブルー 10B 5/10 212/76/19 雲形塗装(オムロン広告電車)のうちワンマン専用車(モ169~175・モ301形)
および同リバイバル車(モ351・352)
日塗工旧番743
雲形グリーン 10GY 7/8 120/190/112 雲形塗装(オムロン広告電車)のうちワンマン・ツーマン両用車(モ161~168)
および同リバイバル車(モ166)
雲形エロー 2.5Y 8/14 252/191/0 雲形塗装リバイバル車(モ501) 日塗工旧番381
カナリアエロー 7.5YR 7/14 245/153/0 都電風カラー地色(モ502) 日塗工17-70X
なお実際の都電カナリアイエローは10YR 8/10
マルーン 7.5R 4/14 186/33/33 都電風カラー帯(モ502) 日塗工17-70X
なお実際の都電マルーンは5R 3/12
白(1) N 9 227/227/227 1985年~2008年の一般車帯色
雲形塗装(オムロン広告電車)の雲形模様部
白(2) N 9.5 241/241/241 2008年以降の一般車帯色
アイボリーホワイト 2.5Y 9/1 233/226/212 モ701形・モ601形地色 日塗工旧番309
南海高野線特急車のアイボリーホワイトと同色
ベージュ 10YR 7/4 199/169/127 モ701形・モ601形帯色 日塗工旧番227
チョコレート 5.5R 2.5/3.3 88/49/51 モ701形・モ601形帯色 国鉄赤7号
白茶 0.1Y 6.9/3.2 191/167/136 1001形「堺トラム」車体下半 DIC-N785 と推定
南海ファインレッド 7.8R 6.1/16.2 255/91/61 1101形帯色 DIC-2508(「南海ブランド ビジュアル・アイデンティティ・ガイドライン」より)
南海ブライトオレンジ 7.4YR 7.6/14.8 255/167/0 1101形帯色 DIC-2530(「南海ブランド ビジュアル・アイデンティティ・ガイドライン」より)
グレー N 5 121/121/121 屋上・床下機器、台車
ライトグレー N 7 173/173/173 屋根

泉北高速鉄道

  • 出典は特記なき限り「車両の外部色Ⅱ」より。

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
泉北ライトブルー 5PB 3/12 0/72/152 車体青帯
ほぼすべての旅客車両
旧・大阪府都市開発時代からのコーポレートカラー
泉北スカイブルー 2.5PB 7/8 119/179/228 5000系・7000系・7020系水色帯 マンセル記号は推定
当該形式の車体更新により順次廃止予定
泉北ホワイト N 9.3 235/235/235 アルミ車車体地色
9300系前頭部分
マンセル記号は推定
ゴールド (なし) 137/120/80 12000系「泉北ライナー」 DIC-620(3.7Y 5/3.4)か?

南海バス

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
南海ダークグリーン 2.5G 2.9/6.1 6/80/49 1988年までの一般路線車
オリエンタルグリーン 10GY 7/2 160/179/157 1988年までの一般路線車
オレンジ 5YR 6/12 219/123/23 1988年までの一般路線車・高速車窓下帯
1988~1993年ごろの一般路線車オレンジ帯
マンセル記号は推定
ホワイト N 9.3 235/235/235 1988年以降の一般路線車

(ワインレッド)
7.5R 3/12 148/0/22 1988~1993年ごろの一般路線車・高速車赤帯 日塗工旧番142
南海ファインレッド 7.8R 6.1/16.2 255/91/61 1993年以降の一般路線車 DIC-2508(「南海ブランド ビジュアル・アイデンティティ・ガイドライン」より)
南海ブライトオレンジ 7.4YR 7.6/14.8 255/167/0 1993年以降の一般路線車
高速バス「サザンクロス号」
DIC-2530(「南海ブランド ビジュアル・アイデンティティ・ガイドライン」より)
南海ブルー 7.8PB 2.5/6.8 51/55/106 関西空港連絡バス DIC-256
6.1R 4.4/16.3 212/0/42 高速バス「サザンクロス号」
南海りんかんバス「天空」風塗装の赤帯
DIC-2496

南海フェリー

外部色

色票 色名 マンセル記号 sRGB値 使用車両・箇所 備考
南海ファインレッド 7.8R 6.1/16.2 255/91/61 現行のファンネルマーク DIC-2508(「南海ブランド ビジュアル・アイデンティティ・ガイドライン」より)
南海ブライトオレンジ 7.4YR 7.6/14.8 255/167/0 現行のファンネルマーク DIC-2530(「南海ブランド ビジュアル・アイデンティティ・ガイドライン」より)
N 9.5 241/241/241 船体外舷
オーシャンブルー 5BG 8/4 150/212/202 「フェリーつるぎ」新塗装の舷側 日塗工55-80Dと推定
クリーム 2.5Y 9/5 253/225/158 「フェリーかつらぎ」現行塗装の舷側 日塗工旧番335と推定
オレンジ 10R 5.5/14.5 230/88/25 「フェリーかつらぎ」現行塗装の帯色 マンセル記号は推定
南海ブルー 7.8PB 2.5/6.8 51/55/106 「フェリーあい」の青帯 DIC-256

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年01月13日 09:34