一条あかり

奥義一覧

奥義名 コマンド 備考
式神・天空 236+AorB 飛び道具 空中ガード不可 Aは画面端まで届く 
劾鬼・泥田坊 623+AorBorC  
明流・鞠転げ 泥田坊後AorBorC C泥田坊からは出せない
明流・しゃぼん飛ばし 泥田坊or鞠転げ後 上要素+A 剣質技・極の場合は踏みつけから派生可能
明流・文鎮放り 泥田坊or鞠転げ後 上要素+B 剣質技・極の場合は踏みつけから派生可能
明流・鞠放り 泥田坊or鞠転げ後 上要素+C 剣質技・極の場合は踏みつけから派生可能
明流・鞠落とし 泥田坊or鞠転げ後 下要素+C 剣質技・極の場合は踏みつけから派生可能
明流・踏みつけ ジャンプ中下要素+C  
天文・星の巡り 28+C 対空技 昇華対応
天文・転ずる北斗 星の巡り後28+B  
天文・掲げし北辰 星の巡り後28+C 昇華対応
劾鬼・清姫 63214+A ガード不能 入れた後は8C追い討ち安定
代わり人形 63214+B(ゲージ消費) 当身 下段は取れない
変化人形 63214+C 相手に変身 超奥義・潜在奥義・乱舞奥義は使用できない
光明五十五霊符 421+AorBorC(ゲージ消費)

A・・・右住左住:相手のレバー左右を入れ替える

B・・・天地無用:相手のレバー上下を入れ替える

C・・・暗中模索:相手のボタンを入れ替える

天文・堕つる宿曜

ジャンプ中近距離でCD 空中投げ

あか狸寝入り

ダウン中スタートボタン ゲージが溜まる
式神・六合 21416+AB

超奥義

(体力64ドット以下または剣質ゲージMAX時使用可能) 

劾鬼・百鬼夜行 632146+B

潜在奥義

(剣質力or極限定 体力64ドット以下かつ剣質ゲージMAX時使用可能)

天文・数多の星屑 22+AorB

乱舞奥義 スタンダードタイプ

(剣質技or極限定 剣質ゲージMAX時使用可能)

 通常技解説

  •  立ちA

 発生は7Fとやや遅いがリーチがあり、ヒット時は7F有利でしゃがみA、4Bに目押しで繋がる。
 剣質『技・極』ならばここからAや2Aに派生し、一瞬軸が大きく前進するので重要なパーツ。

  • 4A

 発生7F。ヒット時は8F有利で目押しでA攻撃、4Bが繋がる。

  • 立ちA・A

 剣質『技・極』の連殺斬専用技。
 攻撃判定と共に軸が少しずつ前進していく。
 キャンセル可能時間ギリギリで次の攻撃にキャンセルすると、相手との距離を詰める事が出来るので画面端での連続技のヒット数アップに繋がる。

  • しゃがみA

 下段判定。発生4F。立ち状態の示源と十三には最大3ヒット、その他には最大4ヒットまで繋がる。
 ヒット時は6F有利で目押しで4Bが繋がる。

  • ジャンプA

 着地ギリギリで出すことで、空ジャンプからの下段技を警戒する相手に有効。

  • 立ちB

 リーチが長く、やや判定が大きい感があるので力では相手のジャンプ防止策として先端を当てる様に使う。
 剣質『技・極』ではリーチの長さを活かし、連殺斬の小技中にヒット確認、六合へ繋ぐ為のパーツとして使う。
 『技・極』の六合は横のリーチが長いので立ちBが当たればヒットする。

  • 6B

 飛び上がっている間は空中判定となる。

  • 4B

 キャンセル可。

 リーチは短いが、発生が4Fと速いので反撃に使える。

 様々な通常技から目押しでもつながり、ヒット時は12F有利なのでさらに目押しコンボにいける。

 空中ヒット時は追撃可能。追撃として使った際も再度追撃可能。
 剣質『技』でも削りがある。飛び道具を消せるといった特徴がある。

  • しゃがみB

 2段技。2段目がヒットすると浮き、空中受身不可。1段目にキャンセル可能、剣質『力』のみ2段目にもキャンセル可能。
 『技・極』では、攻撃時に軸が前に出るのを利用し1段目を4Bでキャンセル、そこから各通常技に再度繋げるという使い方をする。

  • ジャンプB

 下方向の判定。小ジャンプの昇りで出すと中段技として機能する。

  • 立ちC

 ダウン追い討ちに使用可能。

  • 6C

 地上ヒット時は発生の早い技で追撃ができる。
 剣質『技・極』のみ自分が画面端の時限定で六合でも追撃できる。

  • しゃがみC

 下段判定。発生は8Fと遅いが出てしまえばガードされても5Fしか不利がつかないため反撃を受けにくい。
 ヒット時は10F有利で立ちAや4B、2B等の通常技に目押しで繋がる。

  • 3C

 発生が6Fと足払いの中では比較的早い。

  • ジャンプC

 発生が2Fと早く、空対空に便利。
 地上の相手へのめくりにも使える。

  • 立ちA・B・C

 剣質『技・極』の連殺斬専用技。2段技。

  • 3B追い討ち

 ダウン追い討ち専用技。

  • 8C追い討ち

 ダウン追い討ち専用技。
 相手との距離に関係なく追い討ちができる。 

 

奥義解説

  • 式神・天空

 飛び道具。
 Aは威力が低いが画面端まで届く。Bは威力が高いが途中で消える。
 空中ガード不可なため、他のキャラの飛び道具よりは使い勝手が良い。

  • 劾鬼・泥田坊

 地上に消えてから空中から落下する。
 Aは画面手前、Bは画面奥へ突進、Cは相手の真上から落下。
 中段技だが、どこから出現しても余裕で弾かれてしまう。
 C以外はバウンド後に明流・鞠転げ、明流・しゃぼん飛ばし、明流・文鎮放り、明流・鞠放り、明流・鞠落としに移行可能。

  • 明流・踏みつけ

 剣質『技・極』ではジャンプ攻撃からキャンセルで出せる。さらに、明流・しゃぼん飛ばし、明流・文鎮放り、明流・鞠放り、明流・鞠落としに移行可能。
 空中ヒット時はダウンを奪える。『力』のみ地上ヒットでもダウンを奪える。

  • 明流・鞠転げ

 ボタンを押し続けることで、Aは前へ、Bは後ろへ、Cはその場で転がり続ける。
 A→B→Cの順にも出せる。
 また、Cで転がっている間のみ攻撃判定がある。

  • 明流・しゃぼん飛ばし

 攻撃判定を纏い、空中で回転しながら着地。

  • 明流・文鎮放り

 高く跳ね上がってから、相手を踏みつける。

  • 明流・鞠放り

 高く跳ね上がって着地。攻撃判定はない。

  • 明流・鞠落とし

 回転しながら急降下。攻撃判定がある。

  • 天文・星の巡り

 出掛かりに上半身無敵がある。
 初段のみ昇華対応。掲げし北辰からよりもこちらからの昇華の方が威力が高い。
 82+Cでも出せる(ジャンプする前に素早くコマンドを完成させる)
 ヒット時限定で着地時に8+Dで垂直ジャンプ、9+Dで前ジャンプでのキャンセルができる。

  • 天文・転ずる北斗

 星の巡りからの派生技。
 引きつけてヒットさせれば、掲げし北辰より威力が高く、ゲージ回収も多い。

  • 天文・掲げし北辰

 星の巡りからの派生技。昇華対応技。
 画面端でヒットした場合は昇華しても繋がらない。

  • 劾鬼・清姫

 コマンド投げ。
 発生は遅いが連続技にできる。ヒット時は8Cで追い討ちができる。
 稀に自分も巻き込まれることがあり、追い討ちができない(自分にダメージはない)

  • 代わり人形

 当身技。ゲージを少し消費する。
 成立しても威力が高くないので使わない。
 また、下段技を取ることはできない。

  • 変化人形

 相手の使用キャラに変身する(剣質も同じになる)
 ただし超奥義、潜在奥義、乱舞奥義は使用できない。
 一定時間経つか、相手の攻撃を受けると解除される。
 同キャラ戦で使った場合は何も起こらない。

  • 光明五十五霊符

 ゲージをMAXの1/8消費する。1/8未満でも残り全てを消費して出せる(ゲージが空でも出せる)
 出が早く弱攻撃から繋がるが、リーチは非常に短い。
 ダメージはないが、地上ヒット時のみ一定時間幻惑効果がある。
 Aの右往左往は黄色く光り、レバー操作を左右逆転させる。
 Bの天地無用は緑色に光り、相手のレバー操作を上下逆転させる。
 Cの暗中模索は赤く光り、相手のボタン入力をランダムで入れ替える。
 空振り時は転んでしまいダウンするが、ダウン追い討ちはされず、その場で即座に起き上がる(移動起き上がりやあか狸寝入りは出せない)

  • 天文・堕つる宿曜

 空中投げ。
 相手が空中判定ならば喰らい判定がない間でも投げることができる。
 外した場合は、地上に落下してダウンする。
 落下中は喰らい判定はあるが、地上受け身や移動起き上がりが可能なため逃げることができる。ただし、あか狸寝入りは出せない。

  • あか狸寝入り

 ダウンしたまま起き上がらずにゲージが溜まるが、追い討ちはされる。
 ネタ技。

  • 式神・六合

 超奥義。
 威力が高い。剣質『技・極』の方がリーチが長い。
 単発でヒットさせた場合、相手のゲージがMAXまで溜まってしまう。

  • 劾鬼・百鬼夜行

 潜在奥義。
 発生が早く上に判定が大きいが横には長くない。

  • 天文・数多の星屑

 スタンダードタイプの乱舞奥義。
 4Bの空中ヒット時にキャンセルで繋がる。
 下段始動の初段止めから目押しで小技が繋がる。
 画面端で下段ルートを決めた後は4Bで追撃ができる。

 

連続技

コンボパーツ

 

記号の説明

「>」・・・キャンセル

「→」・・・目押し

「・」・・・連殺斬繋ぎ

 

・基本パーツ

全剣質共通
パーツ 状況・場所 備考
2A→2A 地対地・どこでも 使い勝手よいので要所で
6C→4B~ 地対地・どこでも 画面中央は4B前に要ダッシュ、その後入る技も多彩であかりの機軸となるパーツ
2C~目押し 地対地・どこでも 発生は遅いがその後A,2A,4B等入る技が多い、一応下段始動
4B~目押し 地対地・どこでも 発生が早く反撃から使える、技と極はA始動の連殺斬 力は6C~のコンボに
2A→4B~ 地対地・どこでも 密着限定だが下段始動で4B~の多彩なコンボが可能
4B~ 地対空・どこでも 中央はA天空やダッシュ空中投げ 画面端は星の巡りへ
4B×n 地対空・画面端 永久連続技 禁止されているゲーセンもあるので空気を読んで使おう

 

剣質・力
パーツ 状況・場所 備考
星の巡り>北辰>六合 画面中央 昇華の基本、北辰まで入ればほぼ安定して繋がる 画面端の場合は↓で
星の巡り>六合 どこでも 星の巡り1HITから、対空星の巡りから昇華する場合こちらの方が高威力

 

剣質・技or極
パーツ 状況・場所 備考
A・2A・2B・4B→
A・2A・2B・6C~
地対地・どこでも 密着から、4B→Aの部分を歩きながら入れると安定しやすい。
その後はダッシュ4B等から各種コンボへ
4B>六合 地対空・どこでも 4Bを当てる際のX軸が近いほど安定、上記コンボやガードキャンセル弾きからも可。
剣質・力は六合のリーチが短く画面中央では使い物にならない
A・2A・B>六合 地対地・どこでも 2Aのリーチを生かしてA先端の間合いから狙える 2Aが下段となるのもポイント。
中間距離での使い勝手が非常によい

 

 

・応用パーツ

全剣質共通
パーツ 状況・場所 備考
4B→ダッシュ星の巡り 地対空・どこでも 画面中央では位置によっては繋がらない(6Cからは不可)
剣質・力でガードキャンセル弾きから入れた際のゲージ回収が凄まじい
6C→ダッシュ星の巡り 地対地・画面中央 特に剣質・力で威力を発揮。4B→6Cの基本パーツから昇華まで入る
星の巡り>北斗>空中投げ 画面端 北斗後の追い討ち中威力が一番高い、魅せコン

 

剣質・力
パーツ 状況・場所 備考
2B~ どこでも 剣質・力の場合は2Bの後半部分がキャンセル可能で相手の判定も残る。
画面端にて6C→4B→2B>天空等技よりも多く挟める場合あり

 

剣質・技or極
パーツ 状況・場所 備考
4B>乱舞 地対空・どこでも 画面中央では位置によっては入らない(6C~は不可)
画面端では安定して入る為コンボへの組み込み必須
乱舞下段初段止め→目押し どこでも 立ちAが入る為、画面端では初段で止めてコンボを入れてゲージ回収すると良い。
威力は状況にもよるが乱舞出し切りと比べて大差ない
A・A・4B→A・A・2B・4B→
A・2A・2B・6C~
地対地・画面端 画面端での連殺斬例、直前に2Cを挟むこと等も可能だが難易度は上がる。
上記の乱舞下段初段止めからも可能

 

コンボ例
剣質・力

「2C(or2A)→4B→6C→ダッシュ星の巡り>北斗(or北辰>六合)」

力の画面中央主力コンボ
威力・ゲージ増加量共に申し分ない

 

「2C(or2A)→4B→6C→4B>星の巡り>北斗(or六合)」

力の画面端主力コンボ
昇華する場合は星の巡り1HITから

 

剣質・技

「A・2A・2B・4B→A・2A・2B・6C→ダッシュ4B>天空(orダッシュ空中投げor六合)」

技の画面中央主力コンボ
天空は相手を画面端へ運ぶ場合、ダッシュ空中投げは相手が4Bに受身を取った場合追撃へ移行可能

 

「連殺斬各種~6C→4B>乱舞下段初段止め→A・A・4B→A・A・2B・4B→A・2A・2B・6C→4B→星の巡り>転ずる北斗>C追い討ち(or空中投げ)」

技の画面端主力コンボ
乱舞で消費したゲージを約8割回収可能

 

 

基本立ち回り(剣質力)

 

 

基本立ち回り(剣質技)

 

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2015年01月14日 22:29
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。