掛け算を認識する2種類のメンタルモデル

「掛け算順序固定」問題内検索 / 「掛け算を認識する2種類のメンタルモデル」で検索した結果

検索 :
  • 掛け算を認識する2種類のメンタルモデル
    ...本文です。 「掛け算を認識する2種類のメンタルモデル」  人間が世界を認知するときは、外界から得た情報を、自分の持つ「メンタルモデル」に当てはめて解釈することで理解にたどり着きます。この「メンタルモデル」の個人差が相当に大きい場合もあります。  同一の現象を観察しているにもかかわらず、理解しがたいほど違う結論を出す人がいた場合、メンタルモデルの違いが隠れている可能性を考慮に入れるべきです。その差を自覚していない人同士が話をすると、よくこういう現象がおきますので。  「かけ算の順序」論争についても、「かけ算」という単純な操作に関して2つの異なるメンタルモデルが存在している可能性があります。双方でまったく話が通じないのは、お互いにこれを自覚しないままで話をしているから、かもしれません。  そこで、参考までに「かけ算を解釈する2種類のメンタルモデル」を書いておき...
  • メニュー
    ...デルよりも難しい? 掛け算を認識する2種類のメンタルモデル かけわり図中心メソッドにともなう順序固定数式手法について テキストパターンマッチングの罠 人は「メンタルモデル」を通してリアル世界を知覚する 初歩的モデルへの固執は成長を妨げる 数式だけで具体的状況を表現し切ることは無理 掛け算順序固定派を支配する無意識の思考構造~その問題点~ 「立式」についての2種類のメンタルモデル 問いかけ 掛算順序派閥の簡易診断チャート 「掛け算の順序は固定すべき」派の先生への4つの質問 かけ算順序固定派先生に教育目標を確認する質問チャート ここを編集
  • 掛算順序派閥の簡易診断チャート
    ...るものです。(参考:掛け算を認識する2種類のメンタルモデル) このチャートがお互いの持っているメンタルモデルの違いに気付くヒントとなれば幸いです。 診断チャート 補足1:「3つのリンゴを乗せたお皿が4つあります」といった場合に、3が”1つ分”、4が”いくつ分”に相当します。 補足2:チャートでタイプが色分けされてますが、これは同じ色のタイプの人を外部から観察すると「同じ考えを持っているように見える」(だろう)という意味です。 結果投票 自分がどのタイプに当てはまったのかを、こちらの投票で教えていただけると幸いです。 (投票前に下記の「タイプの解説」を参照し、自分に当てはまるかどうか確認してみてください) 選択肢 投票 1.純粋積指向 (181) ...
  • 「立式」についての2種類のメンタルモデル
    (文責@radinms) (以前のエントリー「抽象化」についての続き・結論です) 掛け算順序批判派の考え方(モデル) 「立式」は複雑な現実を抽象化・単純化して捉え,記述・表現する手段である 丁度物がバラバラに散らばっている部屋を整理・グループ分けするようなものです. そのための手段として算数・数学があると考えるのが一つのモデルです. このモデルからは次の主張が導かれます. 「立式」の方法はただ1つには限られない 抽象化=整理・グループ分けの方法が1つに限られないことはすぐに納得してもらえると思います. 例えば多くの人が集まっていたとして,グループ分けする方法を考えれば, 「性別」で分けるとか「年齢」で分けるとか「国籍」で分けるとか,色々すぐに思いつきます. そして多くの人をグループ化する方法としては,いずれも正しいのです. 単に状況(どういう風にグ...
  • 人は「メンタルモデル」を通してリアル世界を知覚する
     「メンタルモデル」というのも特殊な用語なので、説明無しで使うのもまずかろう、と思いましてちょっと書いておきました。興味のある方は時間のあるときにお読みください。(内容に関する誤り指摘、提案などは著者:開米瑞浩 @kmic67 へリプライをください。) 人は「メンタルモデル」を通してリアル世界を知覚する  人間は目で見たものをそのまま認識するわけではありません。  「現実世界」は1つしかありませんが、それを受け取って情報処理をするときの「情報処理モデル」は複数存在し得ます。 imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。  たとえばこんな映像を見たとき、 imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを...
  • 初歩的モデルへの固執は成長を妨げる
     さて、ここで算数の話です。  「かけ算」を考えるとき、直観的に理解しやすいのは 「1あたり数 × いくつ分」  のモデルのほうである、という主張には別に違和感はありません。  大きな数にそもそも馴染んでいない子供に対しては、「1あたり」を「いくつ」繰り返すことで数が増えていく、という事象に馴染んでもらい、それを簡単に書ける「かけ算」という表記法を教え、その練習をさせるというのは理にかなっています。  ただ、いつまでもそれを引きずっていていいのか? という話。  「1あたり数 × いくつ分」  というのは「素朴な直観的モデル」のほうであり、「直観的で分かりやすいが応用範囲が狭い」わけです(メンタルモデルに関するページ参照)。それに対して、    ● ● ● ●    ● ● ● ●    ● ● ● ●  こんな形に抽象化されたモ...
  • 量×量モデルは同数累加モデルよりも難しい?
     (この文書は、掛け算順序問題に関する、開米瑞浩@kmic67による個人的論考です。  ご意見などはtwitter #掛算 タグつきで @kmic67 へリプライをください。 (この文書のPDF版は→2012-0120-DosuRuika.pdf  まずは主張1と主張2をご覧ください。 主張1:子供にかけ算を初めて教えるときは、「1つ分の数」を「いくつ分」という形で教える。問題状況の理解を測る上でこの区別は重要だから、a×bとb×aは意味が違うとするべきだ 主張2:長方形に並べればa×bでもb×aでも同じなのは自明でしょう。この程度のことは小2でもわかる。どうして順番にこだわるの?  主張1のほうは、実質的には1960年代に「かけ算の導入時の教え方」として主流だった「同数累加」方式の変形です(それは違うと言う人もいるでしょうが、その議論はまた別途)。  さらにこの両...
  • 掛け算問題を解く過程に現れる4種の認知レベル
     (この文書は、掛け算順序問題に関する開米瑞浩@kmic67による個人的論考です。  ご意見はtwitter #掛算 タグつきで @kmic67 へリプライをください。) (このページのPDF版は→ 2012-0124-KakezanNinchiLevel.pdf  「4人に3つずつ、キャンデーを配りました。全部でいくつ?」 といった問題に答を出そうとするときに、脳内でどのように「問題を理解して式を作る」プロセスが働くかを考察しました。 imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。  以下、ざっと上図の説明をします。  この図は「問題文」から「計算の手がかり」を得て「式」を作るプロセスの典型的なものをいくつか類型化したものです。  「計算の手がかり」は大まかに4種類ありま...
  • 掛け算順序問題目次
    このページの構成に関するご意見は twitter #掛算 タグつきで@kmic67 へリプライをください。) (1/14 トップページを変更しました。以前のトップページは 旧トップページ?と名前を変えてあります残してあります) 1.3分でわかる掛け算順序問題まとめ  現在、小学校では「かけ算」を初めて習うときに、「具体的な場面を式で表すときの式の順序には意味があるから、一定の順序を守って式を書きなさい」という指導法が広く行われています。  この指導法では、「算数・数学の真の実力が育たない」という弊害があると考えられます  以下詳細はこちら→3分でわかる掛け算順序問題まとめ 2.まずは確認しておきたい常識的事項  一般社会には掛け算順序のルールは存在しないし、小学校を卒業するまでには「かけ算の順序はどちらでもいい」と教えるべきです。少なくともこの点は「掛け算順序固...
  • 計算が出来ても量を実感できているとは限らない
     (この文書は、掛け算順序問題に関する開米瑞浩@kmic67による個人的論考です。  ご意見はtwitter #掛算 タグつきで @kmic67 へリプライをください。) (このページのPDF版は→ 2012-0125-RyoukanFuzai.pdf  ある問題をご覧ください。平成20年に全国の小学校6年生を対象に文部科学省が行ったテストの中で、正答率が低かった問題です。 約150平方センチメートルの面積のものを、下の(1)から(4)までの中から1つ選んで、その番号を書きましょう。 (1)切手1枚の面積 (2)年賀はがき1枚の面積 (3)算数の教科書1冊の面積 (4)教室1部屋のゆかの面積  この問題、正解は(2)ですが解答の分布は以下の通り。  (1) 1.3% (2)17.8% (3)49.2% (4)30.6%  というわけでわずか20%を...
  • まずは確認しておきたい常識的事項
    まずは当たり前のことを確認しておきます。 常識1)一般社会には、「かけ算の式の順序に関するルール」はありません 常識2)科学的にも、つまり数学の世界においても、そのようなルールはありません 常識3)したがって、小学校の教育は「卒業時にはかけ算の順序はどちらでもいいと知っている」ように教えるべき。(それをせずに常識1,2に反するルールを教えたままにしておくのは教師として無責任) 以上の3点について「言うまでもなく、それは当然のことだ」と思える方は、 事例1)小学校の間は『かけ算は式順序固定で指導する』と公言する小学校長  (OKwaveでの質問「子供5人にお菓子2個ずつ」のコメントに「小学校の間はこの立式で通します」と明言する「小学校校長(自称)」tosa-bash氏登場) 事例2)『かけ算の式の順序にはルールがある』と思い込んで取引先をバカにするOL といった事...
  • 黒木玄さんの論考目次
    このページは、黒木玄さんによる論考をたどりやすくするための目次です 【原典】かけ算の式の順序にこだわってバツを付ける教え方は止めるべきである 以下、上記原典サイトの各項目へのリンクです。内容要約は当サイト管理人によるものです。 2011年08月21日 「現在の学習指導要領解説算数編の57-59頁にある式への過剰な役割分担には問題があります] 式の扱い方に関する事例集 事例1 「2×8ならタコ2本足」の授業が何のお咎めもなしに行われてしまうことについて、文科省には責任がある。 事例2 金魚が増加する場面の事例 事例3 ドラゴン氏の迷言、「考えに対応した式は1つで、式に表した段階では解説は不要」に対するコメント 事例4 【ゆっくり理解】なぜ3×5で正答で、5×3が小2のテストでは誤答なのか (引用)「通常、文脈や言葉や図やグラフなどもろもろの付随情...
  • 「掛け算順序固定」指導がもたらす弊害について
    このページは、「「掛け算順序固定」型の指導を行ったときに起こりうる弊害」に関する情報を集積します。 情報お持ちの方は、「情報提供コーナー」以下に追記、またはコメント投稿お願いします。 「掛け算順序固定」指導がもたらす弊害リスト 真の算数の力がつかない ■掛け算順序固定型の指導をすると、 答と同じ“単位”がついている数を×の左側に書く 「○○ずつ」と書いてある数を×の左側に書く→事例 「あたり」の後ろに書いてある数を×の左側に書く といった単純パターンマッチングな方法で掛算の順序でマルをもらおうとする子が出てきます。 これは「算数・数学を自由自在に使いこなす力を育てる」という大事なこととあべこべの方向です。 ■http //deztec.jp/design/11/06/12_education.html  ↑引用:"体験的には、私が小学生のとき、先生が語...
  • 3分でわかる掛け算順序問題まとめ
     現在、小学校では「かけ算」を初めて習うときに、「具体的な場面を式で表すときの式の順序には意味があるから、一定の順序を守って式を書きなさい」という指導法が広く行われています。 例:「タコが2匹います。それぞれ足は8本。全部で足は何本?」という問いに 「しき:2×8 こたえ:16本」と書くと、式が間違いで正しくは「8×2」 だからその順に書け、と指導されるケースが増えています。その場合、教師に よっては答の「16本」まで減点対象にする例もあります。  この話を初めて聞いても、「何のこっちゃ(笑) アホな教師がいるもんやな~」ぐらいにしか思わないかもしれません。何を隠そう、当サイト管理人も当初はその程度に軽く考えていました。ところが、本格的にこの問題を調べ始めると、 想像以上にこのような非常識な指導が広まっている この非常識を子供に教えるために「2本足のタコ授業」「単位のサン...
  • 掛け算順序固定派を支配する無意識の思考構造~その問題点~
    (注:このページを作られた方、著者名入れておいてくださいね。実名である必要はないので。以上、管理人 @kmic67 より) 掛け算順序固定派を支配する無意識の思考構造~その問題点~ 掛け算順序支持派の主張の問題点は「抽象化」という言葉の意味を理解せず,算数・数学に対して過度の負担を押し付けることにある. Q.「抽象化」とは? 『抽象化(ちゅうしょうか)とは、思考における手法のひとつで、対象から注目すべき要素を重点的に抜き出して他は無視する方法である。 抽象化において無視することについては捨象するという。従って、抽象と捨象は盾の両面といえる』(wikipediaより) ↑要約するとA.「抽象化」=「共通する性質だけ抽出し,他の性質は無視する」ということである. もっとわかりやすく言い直せば,「グループ分け」である. Q.そもそもなぜ「抽象化」するのか? ...
  • 「掛け算の順序は固定すべき」派の先生への4つの質問
    小学2年生へかけ算を教えるときの、式の順序は「1あたり×いくつ分」に固定すべきである、という立場の先生へおたずねします。 Q1:「掛算の式には正しい順序があり、それは大人になっても同じである」と考えますか? 続いて、以下は「小学生への指導」に限定した質問です。 「タコが2匹いました。 タコ1匹には足が8本あります。足の数は全部で何本でしょうか?」という問題で、子供が「2×8=16」という式を立てた場合 Q2:「2×8なら答の16はタコの匹数になってしまうことをおさえる」 とする教え方を肯定しますか? (具体的には→順序固定の指導法:単位サンドイッチ論法 Q3:「2×8ならタコ2本足」という教え方を肯定しますか? (具体的には→順序固定の指導法:単位サンドイッチ論法 Q4:遅くとも小学校卒業までに掛算はどちらの順序でも正しいことを教えるつもりはあ...
  • 掛け算順序固定方式の正当性検証チャート
     (このページのPDF版はこちら→ 掛け算順序固定方式の正当性検証チャート  このチャートは、掛け算順序問題の議論の筋道を分かりやすくするために、開米瑞浩@kmic67が作成したものです。 内容の大半は、出発点であったokwaveでのある質問に関する temmusu_nagoya さんの回答を整理し要点をまとめたものですが、現在ではその他の方の調査結果、意見等も組み込みつつあります。  この内容に問題がある場合、あるいは「この論点も載せて欲しい」「この調査結果にリンクをしてほしい」といった提案などはtwitter #掛算 タグつきで @kmic67 へリプライをください。 以下、本文 imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 imageプラグインエラー ...
  • かけ算順序固定派先生に教育目標を確認する質問チャート
     「掛け算数式の順序固定」を支持する小学校教員がいた場合に、教育目標を確認するためにどのような流れで質問したらよいか? を検討するためのチャートです。  この資料は、twitter #掛算 タグでの @genkuroki 氏提案をもとにまとめました。  内容に問題がある場合、あるいは提案などはtwitter #掛算 タグつきで @kmic67 へリプライをください。 ↓@genkuroki さんによる注 ぼくの経験では「Q1 一般社会にそんなルールはないですよね?」 「Q2 小学校卒業までにそんなルールはないという一般常識を教えてくれるんですか?」 という二つの質問だけで即決することが多いです  というわけでQ1とQ2が質問の本命です。  ↓ imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指...
  • 資料ページ
    公的・半公的資料(教科書会社等の教材を含む) 小学校学習指導要領解説 現行版 小学校学習指導要領 第3節 算数 H10年12月告示(1代前) 戦前の指導書 かけ算には順序があるか?~学習指導要領とZ会の場合~ (Z会寺西氏によるZ会の態度表明。「小学2年生では掛算の順序が逆でもマルにするがコメントを付け、小学3年生以上では順序の入れ替えはコメントも無しに問題無しとする」) 算数指導事例 かけわり図 「算数日記」を活用した3年「2位数×2位数」の授業実践 若柳町立若柳小学校 娘が持ち帰ってきたテスト 業者作成のテストで8x5式の意味の説明を求められている 小二教育技術 2011.11/12 「1つ分×いくつ分」の指導アイデアを記載 掛算順序固定に肯定的な論考 スラッシュドットのコメント「教育現場の状況」 「小学校教員の妻」氏に事情を聞いたという男性の書き込み かけ...
  • 関連情報リンク
    公的・半公的資料(教科書会社等の教材を含む) 小学校学習指導要領 > 第 2章 各教科 第 3節 算数 小学校学習指導要領解説 小学校学習指導要領 算数科編 (試案) 昭和26年(1951)改訂版 文部省のⅣ.算数についての学習指導法(7.(3)の抜き出し画像) 戦前の指導書カズノホン. 教師用 第4 文部省、昭和16(1941) p.42 簡易中等算術 帝国通信講習会、明治31.12(1898) p.23 かけ算には順序があるか?~学習指導要領とZ会の場合~ (Z会寺西氏によるZ会の態度表明。「小学2年生では掛算の順序が逆でもマルにするがコメントを付け、小学3年生以上では順序の入れ替えはコメントも無しに問題無しとする」) 算数指導事例 かけわり図 「算数日記」を活用した3年「2位数×2位数」の授業実践 若柳町立若柳小学校 娘が持ち帰ってきたテスト 業者作成のテス...
  • かけわり図中心メソッドにともなう順序固定数式手法について
     「掛け算数式の順序固定」を行う指導法が、下記左端列のように、「問題文」から「数量を表すタイル」を作り、それを「かけわり図」にして、「順序固定の数式」を作るという流れで行うのであれば、メリットが出てくる可能性があります。これをとりあえず「かけわり図中心メソッド」と呼んでおきます。  注:   「かけわり図」というのは数学教育協議会(数教協)由来の手法 →参考サイト(数教研)   数教協は算数教育の主流派ではない。本丸は教科書会社の背後にいる人々(@genkuroki) imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。  このような手法を使えば、いくつかメリットがあると考えられます。  「タイル」を使う/作ることで、「数」への操作感覚を確保できること。  「かけわり図」は、「1...
  • 非常識な算数指導が行われている事例
    このページは、「非常識な算数指導が行われている事例」を集積します。 情報お持ちの方は、「情報提供コーナー」以下に追記お願いします。 事例 かけ算とうさぎの耳 「3本耳のうさぎ」が登場する教え方。実際に3本耳のウサギを黒板に書いた写真あり 東北大学教育ネットワークセンター年報第11号(2011年) (4月)より、宮田佳緒里・蛯名正司・工藤与志文「かけ算の意味理解を促すための問題状況の図示の試み」 「5本耳のうさぎ」が登場する 朝日新聞「花まる先生」記事 2011年1月17日 「タコ2本足」指導の事例。(同記事に関するQ A by黒木玄 Q38)も参考に。 OKwaveでの質問「子供5人にお菓子2個ずつ」 コメントに「小学校の間はこのこの立式で通します」と明言する「小学校校長(自称)」tosa-bash氏登場 6×8は正解でも8×6はバッテン?あ...
  • 順序固定の指導法:単位サンドイッチ論法
    これは、「掛け算の順序は固定すべき」とする先生が行っている指導法の例です。 「掛算の式の順序は  1あたり×いくつ分  に固定すべきである」 という立場を取る先生は、 「タコが2匹いました。 タコ1匹には足が8本あります。足の数は全部で何本でしょうか?」という問題で、子供が「2×8=16」という式を立てた場合 imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 のように、「単位サンドイッチ論法」AまたはBのロジックで 「この書き方は間違い」 であると指導している事例があります。 たとえば、Aは教科書会社大手の東京書籍の教科書指導書に書いてある教え方であり、Bは朝日新聞の花まる先生の記事に出ている教え方です。 ■実際の事例 かけ算とうさぎの耳 ←(実際に3本耳のウサ...
  • 教師用指導書に順序固定指導法が明記されている
    このページは、学習指導要領、教科書、教師用指導書、学習塾等、教育業界で影響力の大きい機関、媒体等でどのような指導が推奨されているかという情報を集積します。 情報お持ちの方は、「情報提供コーナー」以下に追記お願いします。 または、提案などはtwitter #掛算 タグつきで @kmic67 へリプライをください。 概要  学習指導要領には「掛け算順序の固定」は明記されていない、が、そのような解釈をしうるような問題のある記述は存在する(後日詳細追記)。  小2の算数で使われている教科書でも、「順序固定」は明記されていない。  教師用の指導書では、主要6社のものすべてで「順序固定」の指導法が強調されている。  学習塾では、ベネッセは「順序固定」式の指導をしており、Z会はこだわっていない。 学習指導要領の記述  (準備中) 教科書の記述  (準備中) 教師...
  • 「これが算数教育の常識である」という教育業界の主張
    このページは、学習指導要領や教科書などの公的基準や機関以外で、教育業界の人間による「掛け算順序固定は算数教育の常識である」という主張をしている事例を集積します。 情報お持ちの方は、「情報提供コーナー」以下に追記お願いします。 または、提案などはtwitter #掛算 タグつきで @kmic67 へリプライをください。 概要 事例 算数教育ギョーカイでは,「かけ算の式には正しい順序がある」ことが前提になっている実例 メタメタさんのブログから、 『小学校算数 これでバッチリ!計算指導』(清水静海編著,2011年3月,文渓堂) 「小学2年生の乗法場面に関する理解」(金田茂裕)(『東洋大学文学部紀要第62集 教育学科ⅩⅩⅩⅣ2008年』) の2資料 現場の先生方(または、その可能性がある人物)の声 「疑問は持ちつつも順序ありで教えざるを得ない」 http //t...
  • 後で整理するためのメモ用ページ
    このページは、後で整理するための覚え書き的メモです。 http //twitter.com/#!/genkuroki/status/155140539581337600 http //t.co/YZ86hZQa を見ると、掛算の順序をどう教えたら良いかを相談すると、「答えで聞いている単位と同じ単位の数字を最初に書く」のような教え方を教えることが普通になっているようです。そういう考え方をするクセがつくと算数が苦手になると思う。 http //twitter.com/#!/genkuroki/status/155100894248177664 「掛算の意味」と「掛算の順序」を区別できないものだから、掛算の順序が逆なだけで「掛算の意味を理解していない」と決め付けてしまう。これが算数教育に詳しいと自負している人たちのデフォルトの流儀です。常識的な現場の教師を支援し、非常識な算数...
  • 数式だけで具体的状況を表現し切ることは無理
    このページの内容は、開米瑞浩@kmic67による個人的な論考です。ご意見、提案などはtwitter #掛算 タグつきで @kmic67 へリプライをください。 このページのPDF版は→数式だけで具体的状況を表現し切ることは無理(PDF) 数式だけで具体的状況を表現し切ることは無理 まずはこういうシーンを考えてみてください。 imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 ここで、太郎君は問題を解くためにいくつかの「知的作業」を行っています。その「知的作業」を、「目的」と「手段(道具)」に分解すると、次のようになります。 imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 上記3...
  • テキストパターンマッチング型勉強の恐怖
    このページは市販の書籍の一部を紹介しています。問題がありましたらtwitter #掛算 タグつきで @kmic67 へリプライをください。 「テキストパターンマッチング」型勉強をしているとこうなる、という良い例を紹介します。 個人で学習塾を開かれている方の「お母さんは勉強を教えないで」という本の一部です。 下記内容を読んだ後で、こちら→ 計算が出来ても量を実感できているとは限らない も読んでみてください。 ■学校のテストは出来ていてもまったくわかっていなかった小6の例 「彼女は、掛けるということ、割るということが何を意味するかを、具体的、実感的に理解していなかった。やり方だけを覚えてそのときも百点を取ったのであろう。しかし、理解なしに覚えたことはすぐに忘れてしまう」 ↓ imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png,...
  • テキストパターンマッチングの罠
    (注:このページの内容は、当サイト管理人の開米瑞浩@kmic67が立てた仮説に過ぎないことを念頭においてご覧ください)  「算数のテストで点を取る」ために、おおまかに2つのアプローチがあります。ここではリアルイメージ(RI)解法とテキストパターンマッチング(TPM)解法と呼んでおきます(いずれも開米がこの記事を書くためにつけた名前ですので、一般に確立した用語ではありません)。  リアルイメージ解法というのは、「出題文」から「実世界でのイメージ」を脳内に描き、そのイメージが意味するところを読み取って式を起こして計算する、という方法で、算数/数学を学ぶときは本来こうあるべき、という方法です。 imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。  一方、テキストパターンマッチング(T...
  • プラグイン/コメント
    コメントプラグイン @wikiのwikiモードでは #comment() と入力することでコメントフォームを簡単に作成することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //www1.atwiki.jp/guide/pages/921.html#id_476878da たとえば、#comment() と入力すると以下のように表示されます。 名前 コメント
  • プラグイン/ニュース
    ニュース @wikiのwikiモードでは #news(興味のある単語) と入力することで、あるキーワードに関連するニュース一覧を表示することができます 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //www1.atwiki.jp/guide/pages/266.html#id_542badf7 たとえば、#news(ゲーム)と入力すると以下のように表示されます。 社会人向けゲームイベント“ゲムコミュ #1”が2022年1月28日に渋谷で開催 - 4Gamer.net ゲームの開発現場 のぞいてみたら|サイカルジャーナル|NHK NEWS WEB - NHK NEWS WEB クリーク・アンド・リバー社による「ゲームデザイン塾 仕様書ビルドアップ講座」が1月26日から3か月にわたって開講 - 4Gamer.net 『ワン ハンド クラッピング』ゲー...
  • トップページ
    @wikiへようこそ ウィキはみんなで気軽にホームページ編集できるツールです。 このページは自由に編集することができます。 メールで送られてきたパスワードを用いてログインすることで、各種変更(サイト名、トップページ、メンバー管理、サイドページ、デザイン、ページ管理、等)することができます まずはこちらをご覧ください。 @wikiの基本操作 編集モード・構文一覧表 @wikiの設定・管理 分からないことは? @wiki ご利用ガイド よくある質問 @wiki更新情報 @wikiへのお問合せフォーム 等をご活用ください アットウィキモードでの編集方法 文字入力 画像入力 表組み ワープロモードでの編集方法 文字入力 画像入力 表組み その他にもいろいろな機能満載!! @wikiプラグイン一覧 @wikiかんたんプラグイン入力サポート バグ・不具合を見つけたら? 要望がある場合...
  • 若柳小学校事例の考察
    (当ページのPDF版 → 2012-0114-Wakayanagi.pdf) 若柳町立若柳小学校 伊藤宏 氏による「算数日記」を活用した3年「2位数×2位数」の授業実践を通して に関する考察まとめ (このページは、twitter #掛算 タグ上での議論をまとめる形で@kmic67 が作りました。追記したいコメントのある方はぜひ #掛算 タグでご発言ください) 参照事例ファイル p.5 表4 を引用↓ imageプラグインエラー ご指定のURLはサポートしていません。png, jpg, gif などの画像URLを指定してください。 つまり小3の34名に「4枚の袋にりんごが3個ずつ」を「立式」させたら   「3×4」と答えた児童  8名   「4×3」と答えた児童 21名  で、この「4×3」のほうが「式は誤答」だというわけですが、表...
  • プラグイン
    @wikiにはいくつかの便利なプラグインがあります。 RSS アーカイブ インスタグラム コメント ニュース 動画(Youtube) 編集履歴 これ以外のプラグインについては@wikiガイドをご覧ください = http //atwiki.jp/guide/
  • プラグイン/インスタグラム
    インスタグラムプラグイン 人気の画像共有サービス、Instagram(インスタグラム)の画像をアットウィキに貼れるプラグインです。 #ig_user(ユーザー名) と記載することで、特定ユーザーのInstagramのフィードを表示することができます。 例)@dogoftheday #ig_user #ig_tags(タグ名) と記載することで、特定タグのInstagramのフィードを表示することができます。 #dogofthedayjp タグ #ig_tag #ig_popular と記載することで、Instagramのpopularフィードを表示することができます。 詳しい使い方は以下のページを参考にしてください! =>http //www1.atwiki.jp/guide/pages/935.html
  • プラグイン/編集履歴
    更新履歴 @wikiのwikiモードでは #recent(数字) と入力することで、wikiのページ更新履歴を表示することができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //www1.atwiki.jp/guide/pages/269.html#id_bf9eaeba たとえば、#recent(20)と入力すると以下のように表示されます。 取得中です。
  • プラグイン/アーカイブ
    アーカイブ @wikiのwikiモードでは #archive_log() と入力することで、特定のウェブページを保存しておくことができます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //www1.atwiki.jp/guide/pages/921.html#id_2d967d6e たとえば、#archive_log()と入力すると以下のように表示されます。 保存したいURLとサイト名を入力して"アーカイブログ"をクリックしてみよう サイト名 URL
  • プラグイン/動画(Youtube)
    動画(youtube) @wikiのwikiモードでは #video(動画のURL) と入力することで、動画を貼り付けることが出来ます。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //www1.atwiki.jp/guide/pages/801.html#id_30dcdc73 また動画のURLはYoutubeのURLをご利用ください。 =>http //www.youtube.com/ たとえば、#video(http //youtube.com/watch?v=kTV1CcS53JQ)と入力すると以下のように表示されます。
  • プラグイン/RSS
    RSSを取り込んで一覧表示(rss) #rss(ここにRSSのURL) もしくは #rss(ここにRSSのURLを入力) と入力することで指定したRSSを取り込んで一覧表示します。 詳しくはこちらをご覧ください。 =>http //www1.atwiki.jp/guide/pages/269.html#id_a0e79757 たとえば、#rss(http //www1.atwiki.jp/guide/rss10_new.xml) と入力すると以下のように表示されます。 #showrss plugin Error showrssプラグインでのatwiki.jpのRSSの取り扱いはできません。#recentなどをご利用ください。
  • わり算の問題類型と解答方略対応マップ
    (atwikiのページ化するのに少々手間がかかるので、PDFへのリンクのみです。ごめんなさい) → わり算の問題類型と解答方略対応マップ
  • @wiki全体から「掛け算を認識する2種類のメンタルモデル」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索