国民が知らない反日の実態 Recovery用ミラーwiki内検索 / 「よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編)」で検索した結果

検索 :
  • よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編)
    <目次> ■1.「憲法学の権威」芦部信喜 ■2.芦部信喜『憲法 第五版』紹介と抜粋(内容チェック)▼第一章. 憲法と立憲主義 ▼第三章. 国民主権の原理 ▼第十八章. 憲法の保障 ■3.芦部憲法論の致命的欠陥▼1.芦部憲法論の依拠する法概念理解(半世紀前の法学パラダイム) ▼2.ハートの法概念理解(現代の世界標準の法学パラダイム) ▼3.(参考)長谷部恭男による芦部説の否定 ■4.参考図書 ■5.ご意見、情報提供 ■1.「憲法学の権威」芦部信喜 戦後左翼の言論支配は、様々な分野に及んでいるが、憲法学の分野では、宮沢俊義→芦部信喜と続くラインがその中心となっており、歴史学・政治思想・宗教史など他分野に比較しても、その勢力はなお強大である。 しかし結論から先にいうと、芦部憲法論の依拠する法概念理解は旧来のドイツ法学(ないし大陸法学)系の自然法論であって...
  • 理論派保守step4-2
    『憲法 第五版』 (芦部信喜:著、高橋和之:補訂 (2011年)) 芦部信喜(故人) は、宮沢俊義に始まる東大憲法学(戦後左翼の通説的憲法学)の権威であり、本書は法律系資格受験者に最も参考にされている影響力の大きい基本書である。芦部の政治的スタンスはリベラル左派からさらに左翼よりと考えると理解しやすい(※参考ページ:よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編))なお芦部説をベースとした種々の憲法学説案内として LEC『C-Book 憲法Ⅰ《総論・人権》』抜粋 も参照また、芦部説に代わる近年の左翼リベラル側の代表的護憲論とその対策して、よくわかる現代左翼の憲法論Ⅱ(長谷部恭男・追討編)も参照。 『憲法 第三版』 (佐藤幸治:著 (1995年)) 佐藤幸治 は、佐々木惣一から大石義雄へと続く京都学派憲法学の代表学者であり、J.ロックの「信託」論をベースとしたその憲法...
  • 学者別《憲法理論-比較表》
    日本の様々な憲法論を政治的スタンスに当て嵌めて概括すると下表のようになる。 ※サイズが画面に合わない場合は こちら をクリック願います。 政治的スタンス 代表的論者 ベースとなる思想家/思想 補足説明 詳細内容 (1) 極左 伊藤真など護憲論者 J.-J.ルソーの社会契約論からさらに、アトム的個人主義と集産主義の結合形態(=左翼的全体主義)※説明に接近 「人権」「平和」を過度に強調し絶対視する共産党・社民党・民主党左派系の法曹に多い憲法論でありイデオロギー色が濃く法理論というよりは左翼思想のプロパガンダである(左の全体主義) (2) 左翼 芦部信喜高橋和之 修正自然法論(法=主権者意思[命令]説に自然法を折衷)+J.-J.ルソーの社会契約論 宮沢俊義→芦部信喜と続く戦後日本の憲法学の最有力説であり通説※宮沢は有名なケルゼニアン(ケルゼン主義者)。芦部は自然法論者...
  • よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編)
    <目次> ■1.「憲法学の権威」芦部信喜 ■2.芦部信喜『憲法 第五版』紹介と抜粋(内容チェック)▼第一章. 憲法と立憲主義 ▼第三章. 国民主権の原理 ▼第十八章. 憲法の保障 ■3.芦部憲法論の致命的欠陥▼1.芦部憲法論の依拠する法概念理解(半世紀前の法学パラダイム) ▼2.ハートの法概念理解(現代の世界標準の法学パラダイム) ▼3.(参考)長谷部恭男による芦部説の否定 ■4.参考図書 ■5.ご意見、情報提供 ■1.「憲法学の権威」芦部信喜 戦後左翼の言論支配は、様々な分野に及んでいるが、憲法学の分野では、宮沢俊義→芦部信喜と続くラインがその中心となっており、歴史学・政治思想・宗教史など他分野に比較しても、その勢力はなお強大である。 しかし結論から先にいうと、芦部憲法論の依拠する法概念理解は旧来のドイツ法学(ないし大陸法学)系の自然法論であって...
  • 立憲主義・参考図書
    『立憲主義と日本国憲法 第3版』 (高橋和之:著 (2013年刊)) 高橋和之 は、故・芦部信喜(東大憲法学の最大の権威)門下の現代左翼を代表する憲法学者であり、芦部『憲法』の補訂者としても知られる。民主党の小西参議院議員ら護憲派左翼の「立憲主義」論の元ネタはこの本と芦部『憲法 第五版』が全てなので、それらの内容と誤謬を確り押さえておきたい(芦部説についてはよくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編)も参照)。 憲法を守るのは誰か (青井未帆:著 (2013年刊))典型的な「立憲主義」連呼の護憲派左翼プロパガンダ本(その1)。読書案内のページにお勧めする憲法学のテキストとして上記の高橋和之『立憲主義と日本国憲法』が紹介されており、本書の主張内容は高橋の憲法論に依拠していることは明白である。 憲法問題 (伊藤真:著 (2013年刊))典型的な「立憲主義」連呼の護憲派左翼...
  • 現行憲法典の改廃論
    憲法典の改廃論 内容 参考ページ (1) 改憲論 ① 保守的改憲論 保守主義的・自由主義的な法価値(理念/目的)の、より確実な実現を目指す改憲論 中川八洋『国民の憲法改正』抜粋 ② 左翼的改憲論 左翼的・全体主義的な法価値(理念/目的)の、より確実な実現を目指す改憲論 ③ 中間的改憲論 それほど明確なポリシーがあるわけではない(=保守主義的とも左翼的とも言い難い)が、一応は憲法9条の改正など最低限の提言内容は持つ改憲論 (2) 護憲論 ① 左翼的護憲論1(芦部信喜説準拠) 「人権」「平和」理念を絶対視して、彼らがその理念を体現すると考える現行の憲法典の絶対的維持を訴える論。しかし、■2.で説明したように、芦部説などのベースとなっている法概念理解は実際には単なる左翼イデオロギーの刷り込みでしかなく「自由で寛容な価値多元的な社会を支える憲法構想」としては完全に破綻している。 よくわ...
  • 政治理論・共通
    ■左翼や売国奴を論破する!セットで読む政治理論・解説ページ 政治の基礎知識 政治学の概念整理と、政治思想の対立軸 政治思想(用語集) リベラル・デモクラシー、国民主権、法の支配 デモクラシーと衆愚制 ~ 「民主主義」信仰を打ち破る ※別題「デモクラシーの真実」 リベラリズムと自由主義 ~ 自由の理論の二つの異なった系譜 ※別題「リベラリズムの真実」 保守主義とは何か ※概念/理念定義、諸説紹介 まとめ ナショナリズムとは何か ケインズvs.ハイエクから考える経済政策 国家解体思想(世界政府・地球市民)の正体 左派・左翼とは何か 右派・右翼とは何か 中間派に何を含めるか 「個人主義」と「集産主義」 ~ ハイエク『隷従への道』読解の手引き 最速!理論派保守☆養成プログラム 「皇国史観」と国体論~日本の保守思想を考える 日本主義とは何か ~ 日本型保守主義とナショナリズムの関係を考える 右...
  • 国民主権・序論
    日本の様々な憲法論を政治的スタンスに当て嵌めて概括すると下表のようになる。 ※サイズが画面に合わない場合は こちら をクリック願います。 政治的スタンス 代表的論者 ベースとなる思想家/思想 補足説明 詳細内容 (1) 極左 伊藤真など護憲論者 J.-J.ルソーの社会契約論からさらに、アトム的個人主義と集産主義の結合形態(=左翼的全体主義)※説明に接近 「人権」「平和」を過度に強調し絶対視する共産党・社民党・民主党左派系の法曹に多い憲法論でありイデオロギー色が濃く法理論というよりは左翼思想のプロパガンダである(左の全体主義) (2) 左翼 芦部信喜高橋和之 修正自然法論(法=主権者意思[命令]説に自然法を折衷)+J.-J.ルソーの社会契約論 宮沢俊義→芦部信喜と続く戦後日本の憲法学の最有力説であり通説※宮沢は有名なケルゼニアン(ケルゼン主義者)。芦部は自然法論者...
  • サイトマップ5
    ... よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編)) よくわかる現代左翼の憲法論Ⅱ(長谷部恭男・追討編) ) 佐藤幸治『憲法 第三版』抜粋 LEC『C-Book 憲法Ⅰ《総論・人権》』抜粋  歴史問題・外交  歴史問題 ■ 歴史全般 自虐史観の正体 GHQの占領政策と影響 大東亜戦争への経緯 大東亜戦争が自衛戦争だった証拠 教科書が教...
  • 憲法論まとめ 《2段階の憲法論の区別 ~ ①実質憲法(=法価値論)と、②形式憲法(=法解釈論)》
    憲法(constitution)という概念には、 ① 実質的意味の憲法 (=国体法ないし国制) と、 ② 形式的意味の憲法 (=憲法典) の2つのレベルがあり、 両者を区別して考察する必要がある。 そして、これに対応して、憲法論にも、 ① 実質的意味の憲法論 (法価値論=憲法の保障すべき価値は何かを考察する価値論であり、それを具体化すると立法論になる) と、 ② 形式的意味の憲法論 (法解釈論=既に成文化された憲法典の解釈論) の2つの段階があり、 この両者を区別して考察する必要がある。 ※サイズが画面に合わない場合は こちら をクリック願います。 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (with) ① 実質憲法論は、抽象的な理念論・目的論の領域である。 これに対して ② 形式...
  • 憲法論の二段構造:①実質憲法(=法価値論)と、②形式憲法(=法解釈論)
    <目次> ■1.憲法論まとめ ■2.阪本昌成・憲法理論の紹介 ■3.ご意見、情報提供 ■1.憲法論まとめ 憲法(constitution)という概念には、 ① 実質的意味の憲法 (=国体法ないし国制) と、 ② 形式的意味の憲法 (=憲法典) の2つのレベルがあり、 両者を区別して考察する必要がある。 そして、これに対応して、憲法論にも、 ① 実質的意味の憲法論 (法価値論=憲法の保障すべき価値は何かを考察する価値論であり、それを具体化すると立法論になる) と、 ② 形式的意味の憲法論 (法解釈論=既に成文化された憲法典の解釈論) の2つの段階があり、 この両者を区別して考察する必要がある。 ※サイズが合わない場合は こちら をクリック ① 実質憲法論は、抽象的な理念論・目的論の領域である。 これに対して ② 形式憲...
  • よくわかる現代左翼の憲法論Ⅱ(長谷部恭男・追討編) 
    ...い状況となっている(よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編)参照)。 このページでは、理論的にはとっくに破綻している芦部憲法論に代わって、 護憲派最終防御ライン の呼び声高い長谷部恭男教授の憲法論を紹介するとともに、その問題点・矛盾点を指摘して、こうした論説に依拠する“護憲派左翼”残党の掃討を画す。 ■2.長谷部恭男『憲法 第5版』紹介と抜粋(内容チェック) 『憲法 第5版』 (長谷部恭男:著 (2011年)) 長谷部恭男 は、故・芦部信喜(東大憲法学の最大の権威)門下の現代左翼を代表する憲法学者(東大法学部教授(憲法学)・元東大法科大学院長)である。しかし師・芦部の憲法論が基本的には観念論的・形而上学的な(=存在証明の不可能なものを勝手にでっち上げている懸念の高い)大陸法学を引きずったままの修正自然法論・制憲権論に依っているのに対して、長谷...
  • よくわかる現代左翼の憲法論Ⅱ(長谷部恭男・追討編)
    <目次> ■1.「護憲派最終防御ライン」長谷部恭男 ■2.長谷部恭男『憲法 第5版』紹介と抜粋(内容チェック)▼1. 憲法とは何か ▼2. 日本憲法史 ▼3. 平和主義 ■3.長谷部憲法論の問題点・矛盾点▼1.国家観・歴史観が丸山眞男の唱えた「日本ファシズム論」に依拠していること ▼2.ハイエクに代表されるリベラル右派の論説への言及を故意に避けていること ▼3.ハートの「究極の認定(承認)ルール」について素直な解釈を示さず、代わりに「三次ルール」という独自説を立てていること ■4.ご意見、情報提供 ■1.「護憲派最終防御ライン」長谷部恭男 戦後左翼の言論支配は、様々な分野に及んでいるが、憲法学の分野では、宮沢俊義→芦部信喜と続くラインがその中心となっており、歴史学・政治思想・宗教史など他分野に比較しても、その勢力はなお強大である。 しかし、宮沢俊義の...
  • 日本国憲法改正問題
    危険は形而上学の欺瞞的な性格の中にある。それは、実際には何らの知識をも与えないのに、知識であるかのような幻想を与える。我々が形而上学を排撃する理由はここにある。・・・(中略)・・・哲学の唯一の仕事は論理的分析 logical analysis である。 ~ R. カルナップ(論理実証主義に立つ哲学者集団「ウィーン学団」のリーダー的学者) 要旨■「平和憲法」「占領憲法」などのレッテル貼りに終始するのではなく、①憲法とはそもそも何か(法概念論)、②憲法の保障すべき価値は何か(法価値論)、③そうした価値を如何に実現するか(法学的方法論)、という憲法問題の課題を一つづつ分析し検証していくことが重要である。 ※本ページが難しい方は、日本国憲法改正問題(初級編)を先ずご覧下さい。 <目次> ■1.はじめに◆1.基礎法学(理論法学)と実用法学(応用法学) ◆2...
  • 憲法問題の基礎知識
    危険は形而上学の欺瞞的な性格の中にある。それは、実際には何らの知識をも与えないのに、知識であるかのような幻想を与える。我々が形而上学を排撃する理由はここにある。・・・(中略)・・・哲学の唯一の仕事は論理的分析 logical analysis である。 ~ R. カルナップ(論理実証主義に立つ哲学者集団「ウィーン学団」のリーダー的学者) 要旨■「平和憲法」「占領憲法」などのレッテル貼りに終始するのではなく、①憲法とはそもそも何か(法概念論)、②憲法の保障すべき価値は何か(法価値論)、③そうした価値を如何に実現するか(法学的方法論)、という憲法問題の課題を一つづつ分析し検証していくことが重要である。 ※本ページが難しい方は、日本国憲法改正問題(初級編)を先ずご覧下さい。 <目次> ■1.はじめに◆1.基礎法学(理論法学)と実用法学(応用法学) ◆2...
  • 日本国憲法改正問題(上級編)
    危険は形而上学の欺瞞的な性格の中にある。それは、実際には何らの知識をも与えないのに、知識であるかのような幻想を与える。我々が形而上学を排撃する理由はここにある。・・・(中略)・・・哲学の唯一の仕事は論理的分析 logical analysis である。 ~ R. カルナップ(論理実証主義に立つ哲学者集団「ウィーン学団」のリーダー的学者) 要旨■「平和憲法」「占領憲法」などのレッテル貼りに終始するのではなく、①憲法とはそもそも何か(法概念論)、②憲法の保障すべき価値は何か(法価値論)、③そうした価値を如何に実現するか(法学的方法論)、という憲法問題の課題を一つづつ分析し検証していくことが重要である。 ※本ページが難しい方は、日本国憲法改正問題(初級編)を先ずご覧下さい。 <目次> ■1.はじめに◆1.基礎法学(理論法学)と実用法学(応用法学) ◆2...
  • 正統性とは何か ~ legitimacy ・ orthodoxy の区別と、憲法の正統性問題
    日本国憲法に正統性があるのか無いのか?という問いに関して、そもそも「正統性」とは何か?に遡って検討してみたい。 <目次> ■1.「正統性」の用語定義 ■2.「国体の支配」とは何か ■3.結論 ■4.ハートの「究極の認定(承認)のルール」との整合性 ■5.ご意見、情報提供 ■1.「正統性」の用語定義 せいとうせい【正統性】legitimacy 日本語版ブリタニカ (1) ある政治権力の支配が倫理的に正しいとされる根拠。 (2) 権力を持つ君主の由来の正しさ。 (3) ある権力者の支配が被支配者から承認される根拠ないしは服従動機。 政治学においては、歴史的概念として例えばウィーン会議がフランス革命前の支配者を正統とした事例を正統主義(※注釈:legitimism)原則という用語で記述することもあるが、主として(3)の意味で用いられる。M.ウェーバーはこの意...
  • 法学の基礎知識
    ■1.はじめに 本サイトは、政治問題・マスコミ問題・歴史問題など幅広く扱っていますが、反日問題は、法律分野・思想(法思想/政治思想)分野でも非常に深刻です。 代表的なところでは、自衛隊と憲法9条の関係を始めとする日本国憲法の問題、靖国神社への首相参拝に関する訴訟問題?、いわゆる南京大虐殺や従軍慰安婦の訴訟問題、沖縄集団自決の教科書記述に関する訴訟問題が挙げられます。 歴史問題に関しては、①事実か否か、の検証がきちんと進めば問題はかなり正常化されますが、 法律問題に関しては、①事実認定、のほかに、②価値判断、が大きく絡むので正常化への道のりは厳しいものがあります。 もちろんその場合でも、①価値判断の基礎となる事実認定、が曇りない目で為されていれば、問題は大方解消されるのですが、日本の(法思想・政治思想を含めた広い意味での)法学教育は、歴史教育以上に、②バイアスのかかった偏っ...
  • メニュー
    ... よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編)) よくわかる現代左翼の憲法論Ⅱ(長谷部恭男・追討編) ) 佐藤幸治『憲法 第三版』抜粋 LEC『C-Book 憲法Ⅰ《総論・人権》』抜粋  歴史問題・外交  歴史問題 ■ 歴史全般 自虐史観の正体 GHQの占領政策と影響 大東亜戦争への経緯 大東亜戦争が自衛戦争だった証拠 教科書が教...
  • よくわかる現代左翼の憲法論Ⅲ(高橋和之・覆滅編)
    ...い状況となっている(よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編)参照)。 このページでは、理論的にはとっくに破綻している芦部憲法論に代わって、 護憲派最終防御ライン の呼び声高い長谷部恭男教授の憲法論を紹介するとともに、その問題点・矛盾点を指摘して、こうした論説に依拠する“護憲派左翼”残党の掃討を画す。 ■2.高橋和之『立憲主義と日本国憲法』紹介と抜粋(内容チェック) 『立憲主義と日本国憲法 第3版』 (高橋和之:著 (2013年)) 高橋和之 は、故・芦部信喜(東大憲法学の最大の権威)門下の現代左翼を代表する憲法学者。 ▼第1部 憲法総論 実定法秩序は、社会が依拠する理念・原理を強制力により担保することを目的とする。憲法はこの実定法秩序の頂点に位置する。では、頂点に君臨し、実定法秩序との関係でどのような役割を果たすのか。伝統的な立憲主...
  • 自然法と人権思想の関係 ~ 国体法は自然法ではない
    <目次> ◆1.まず、ノモス(nomos 人為の法)とフュシス(physis ピュシス、自然の法)の用語解説 ◆2.次に、自然法 natural law の用語解説 ◆3.小まとめ ◆4.では、「国体法(constitutional law)」とは何か ◆5.まとめ ◆6.ご意見、情報提供 前々から、「国体法は自然法である」というような誤った話を(おそらく深く考えずに)書いている方々を、ネットで時々見かける。 この件について、法思想史を踏まえながら説明していきたい。 ◆1.まず、ノモス(nomos 人為の法)とフュシス(physis ピュシス、自然の法)の用語解説 ノモス【nomos ギリシャ】 広辞苑 掟・慣習・法律の意で、社会制度・道徳・宗教上の規定を指す古代ギリシアの観念。前5世紀に出現したソフィストは、これを自然(ピュシス)と対立させ、その権威を相対的なも...
  • 理論派保守を目指そう!
    護国活動並びに政治活動を行っていくうえで、保守思想に基づいた理論武装を目的として作成したページです。本ページを活用して、左翼や売国奴が議論をしかけてきても面前で論破できる実力を身に着けましょう! <目次> ■理論派保守を養成するための最速プログラム◆(1) 政治的スタンス5分類・8分類+円環図、政治思想の諸概念(整理表)の紹介 ◆(2) 中川八洋氏の著作を便法として使用する理由 ■ステップ1■中川八洋氏の著作を読む→予めゴールの目星をつけておく ■ステップ2■政治思想の古典を読む→有益vs有害:4X3、プラス1◇代表的な思想家(政治思想・法思想)と評価 《1》自由を守る4人の有益な思想家と著作 《2》隷従への道を囁く3人の有害な思想家と著作 《3》有益だが見過ごせない問題点のある思想家と著作 ■ステップ3■理論派保守として乗り越えるべき壁→標準的な政治思想も押さえる《1》現...
  • 自然法と人権思想の関係、国体法との区別
    「国体法は自然法である」というような誤った話を(おそらく深く考えずに)書いている方々を時々見かけて気になっており、この件について、法思想史を踏まえながら少し説明していきたい。 <目次> ◆まず、ノモス(nomos 人為の法)とフュシス(physis ピュシス、自然の法)の用語解説 ◆次に、自然法 natural law の用語解説 ◆小まとめ ◆では、「国体法」とは何か ◆まとめ ◆ご意見、情報提供 ◆まず、ノモス(nomos 人為の法)とフュシス(physis ピュシス、自然の法)の用語解説 ノモス【nomos ギリシャ】 広辞苑 掟・慣習・法律の意で、社会制度・道徳・宗教上の規定を指す古代ギリシアの観念。前5世紀に出現したソフィストは、これを自然(ピュシス)と対立させ、その権威を相対的なものとした。この考え方はキニク学派やストア学派にも見られる。 ピュシス【...
  • 当サイト閲覧コース
    ★重要★本家wikiの表示仕様変更に伴うミラーwiki活用のお願い @wikiの 2019年12月11日実施の表示仕様一部変更 により 本家wiki の表示が見辛くなっておりますが、管理人kolia◆g0Q2MJp4FMさんが長期不在で、本家wikiでは対応をとることが現状では出来ません。つきましては、その対策として、 旧バックアップwiki(当サイト) を暫定的に、①トップページ/メニュー以外は何方でも編集可能とし、併せて、② ブログランキング政治カテゴリー への登録を行いましたので、編集者の方々はこちらを暫時活用していただきますよう宜しくお願い致します。koliaさんの一日も早い復帰と本家wikiの回復を願って。(ミラーサイト管理者◆sakura398) 膨大な当まとめサイトを全部見るのは不可能。 皆さんの興味・関心に合わせて、閲覧コースをご用意致しました。 ...
  • 最速!理論派保守☆養成プログラム
    護国活動並びに政治活動を行っていくうえで、保守思想に基づいた理論武装を目的として作成したページです。本ページを活用して、左翼や売国奴が議論をしかけてきても面前で論破できる実力を身に着けましょう! <目次> ■理論派保守を養成するための最速プログラム◆(1) 政治的スタンス5分類・8分類+円環図、政治思想の諸概念(整理表)の紹介 ◆(2) 中川八洋氏の著作を便法として使用する理由 ■ステップ1■中川八洋氏の著作を読む→予めゴールの目星をつけておく ■ステップ2■政治思想の古典を読む→有益vs有害:4X3、プラス1◇代表的な思想家(政治思想・法思想)と評価 《1》自由を守る4人の有益な思想家と著作 《2》隷従への道を囁く3人の有害な思想家と著作 《3》有益だが見過ごせない問題点のある思想家と著作 ■ステップ3■理論派保守として乗り越えるべき壁→標準的な政治思想も押さえる《1》現...
  • メニュー(案)
    ... よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編)) よくわかる現代左翼の憲法論Ⅱ(長谷部恭男・追討編) ) 佐藤幸治『憲法 第三版』抜粋 LEC『C-Book 憲法Ⅰ《総論・人権》』抜粋  歴史問題・外交  歴史問題 ■ 歴史全般 自虐史観の正体 GHQの占領政策と影響 大東亜戦争への経緯 大東亜戦争が自衛戦争だった証拠 教科書が教...
  • 国体法(不文憲法)と憲法典(成文憲法)
    私の見るところ、おそらく「常識」が実業界の戦いに携えていく最良の武器だろう。困ったことに、多くの人は、戦っているうちに「常識」を忘れてしまうらしい ~ G.キングスレイ.ウォード(カナダの実業家) 『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』(1987年) 国体法と憲法典の関係について整理し、憲法改正方針について検討するページ <目次> ■1.国体法(不文憲法)と憲法典(成文憲法)◆1.憲法(constitution)の2段階説 ◆2.日本国憲法の解釈・運用と、保守派の採るべき方向性 ■2.所謂「日本国憲法 新無効論」の3段階説について◆1.新無効論の主張内容 ◆2.法制度のフィクション性と社会的妥当性 ◆3.まとめ図 ◆4.他サイトでの新無効論の評価 ■3.憲法改正案(自主憲法制定案)の具体例 ■4.参考図書 ■5.ご意見、情報提供 ■1.国...
  • 「正義」とは何か ~ 法価値論まとめ+「法の支配」との関係
    <目次> ■1.はじめに ■2.法価値論、正義、法的安定性、衡平 ■3.狭義の正義・・・手続的/形式的/配分的正義 ■4.価値論一般 ■5.法の支配 ■6.ご意見、情報提供 ■1.はじめに 政治思想・政治哲学の根本的価値が「自由(freedom/liberty)」という言葉で表現されるように、 法思想・法哲学の根本的価値は「正義(justice)」という言葉で伝統的に表現されてきた。 ここでは「正義」概念に関して概括的整理を行うとともに、「法の支配」理念との関係について考察する。 ※サイズが合わない場合は こちら をクリック。 ※なお、「自由」概念に関しては下記参照。 リベラリズムと自由主義 ~ 自由の理論の二つの異なった系譜 ■2.法価値論、正義、法的安定性、衡平 ※まず、法価値論、および、①正義、②法的安定性、③衡...
  • 明治憲法の真実
    <目次> ■大日本帝国憲法◆告文 ◆憲法発布勅語 ◆大日本帝国憲法(上諭を含む) ■参考図書 ■参考リンク 【チャンネル桜】大日本帝国憲法とは?(2-1) 【チャンネル桜】大日本帝国憲法とは?(2-2) なお、いわゆる日本国憲法 無効論(新無効論)については、国体法(不文憲法)と憲法典(成文憲法) を参照のこと。(当サイトは、この新無効論には否定的です。) ■大日本帝国憲法 ◆告文 皇朕レ謹ミ畏ミ皇祖皇宗ノ神靈ニ誥ケ白サク皇朕レ天壤無窮ノ宏謨ニ循ヒ惟神ノ寶祚ヲ承繼シ舊圖ヲ保持シテ敢テ失墜スルコト無シ顧ミルニ世局ノ進運ニ膺リ人文ノ發達ニ隨ヒ宣ク皇祖皇宗ノ遺訓ヲ明徵ニシ典憲ヲ成立シ條章ヲ昭示シ內ハ以テ子孫ノ率由スル所ト爲シ外ハ以テ臣民翼贊ノ道ヲ廣メ永遠ニ遵行セシメ益〻國家ノ丕基ヲ鞏固ニシ八洲民生ノ慶福ヲ增進スヘシ...
  • 政治思想・政治理論(総合)雑談・改善提案・ご批判コーナー
    経済学者や政治哲学者の思想は、それが正しい場合にも間違っている場合にも、一般に考えられているより遥かに強力である。事実世界を支配するものはそれ以外にはない。どのような知的影響とも無縁であると信じている実際家たちも過去のある経済学者の奴隷であるのが普通である。 ~ J.M.ケインズ(1883-1946)『雇用・利子及び貨幣の一般理論』(1936年) イデオロギー概観(近代史家:落合道夫氏)  ※一つの意見としてご視聴下さい ◆政治学、政治理論、政治思想、イデオロギー の関係図 政治学 政治理論 政治思想 イデオロギー (1) 政治哲学(規範学の一つ) 規範的理論(「あるべき政治像」を追求) ← (干渉、方向付け) ← (拘束)※イデオロギーは「あるべき政治像」を拘束してしまう (2) 政治科学(経験科学の一つ) 経験的理論(「政治...
  • 芦部信喜・憲法概念論
    ※図が見づらい場合⇒ こちら を参照 ※左記の他に実は、自然法または根本規範を認めず、憲法制定権力も認めない(特定時点の国民が保持するのはせいぜい「憲法典 constitutional code」(形式憲法)を制定ないし改廃する権力(つまり「国政 national policy」を決定する権力)であり、「国制 constitutional law」(国体法=実質憲法)を制定・改廃する権力ではない、とする見解もあり、そちらが妥当である。(→リベラル右派の「国民主権」論及び 保守主義の「国民主権」批判 参照。この場合「国制」(実質憲法)は過去から現代に至る世代を重ねた国民の長年のプラクティスの中から徐々に形成されるものと理解される。すなわち法の支配) ※図が見づらい場合⇒ こちら を参照 ※①宮澤俊義(ケルゼン主義者)・②芦部信喜(修正自然法論者)に代表される戦後日本の左翼的憲...
  • リベラル・デモクラシー、国民主権、法の支配
    「政策を立案するのは少数の者のみであるが、それを判断することは我々全てが出来るのである」 ~ ペリクレスによる戦士葬送演説(トゥキディディス『戦史』より) リベラル・デモクラシー(“自由”に価値を置く“民主制”)を如何に守るか <目次> ■1.初めに ■2.政治的スタンスと政治体制 ■3.政治体制の説明◆1.リベラル・デモクラシー(自由民主制、自由民主政体、自由民主政治) ◆2.全体主義体制(totalitarian regime) ◆3.権威主義体制(authoritarian regime) ■4.日本の政治体制◆1.現行憲法:前文第一段の内容(基本理念) ◆2.現行憲法の問題点 ◆3.前文第一段の評価と展望 ■5.「国民主権」から「法の支配」へ◆1.「国民主権」では「自由」を保障できない ◆2.「法の支配」が「自由」を守る ◆3.法と権利の本質に...
  • 国家解体思想の正体
    「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「これからは国境に固執する時代ではなくなり『地球市民』の時代になる」(鳩山由紀夫・前首相)という発想は一体どこから来たのでしょうか? <目次> ■1.国家解体思想って何? ■2.「世界政府・地球市民」の思想的背景、歴史的経緯◆大陸合理論とイギリス経験論 ◆設計主義的合理主義と批判的合理主義 ◆「世界政府・地球市民」は、設計主義的合理主義(大陸合理論)からの帰結 ■3.いわゆる「陰謀論」について◆でも、なぜ「陰謀論」が発生したのだろう? ◆トンデモ陰謀論・デマ話に効く書籍 ◆陰謀論こそ保守派を混乱させる陰謀である ■4.まとめ ■5.参考図書 ■6.ご意見、情報提供 ■1. 国家解体思想って何? 先日、人気ブログ「中韓を知りすぎた男」様に、 国家解体思想 という記事が上がりました。 日本やアメリカといった既存の国家を解...
  • ナショナリズムとは何か
    我々はコスモポリタンとしてではなく、国民として真に個人となる。 西田幾多郎(哲学者)『ポイエシスとプラクシス』 ナショナリズム批判と全体主義批判 ~ 右翼と保守の違いを考えるページ <目次> ■1.初めに ■2.ナショナリズムとは何か◆辞書による説明1(nation:アイデンティティを共有する人々の集合) ◆辞書による説明2(nationalism:国民主義、民族主義、国家主義など文脈に応じて様々に訳し分ける) ◆辞書による説明3(patriotism:愛国心、郷土愛) ◆辞書による説明4(jingoism:好戦的愛国主義、偏狭的優越主義) ◆自由主義思想家による説明 ■3.ナショナリズムの発展モデル ■4.保守・右翼・極右の違い ■5.ご意見、情報提供 ■1.初めに 様々なサイトで、保守と右翼が区別されず、一括りに「保守」と言われたり「...
  • 国体とは何か② ~ その他の論点
    我が国に於ては、肇国の大精神、連綿たる皇統を基とせずしては歴史は理解せられない。北畠親房は、我が皇統の万邦無比なることを道破して、大日本は神国なり。天祖はじめて基をひらき、日神ながく統を伝へ給ふ。我国のみ此の事あり。異朝には其のたぐひなし。此の故に神国と云ふなり。と神皇正統記の冒頭に述べてゐる。国史に於ては維新を見ることが出来るが、革命は絶対になく、肇国の精神は、国史を貫いて連綿として今日に至り、而して更に明日を起す力となつてゐる。 ~ 文部省刊『国体の本義』(昭和12年(1937)5月) <目次> ■1.国体論を巡る思想・政治状況(見取り図) ■2.「国体」の定義と、「国史」の真義◇1.国体の定義 ◇2.国史の真義 ■3.近代日本の国体論の展開 ■4.国体論と「皇国史観」◇1.現在流通している「皇国史観」の定義 ◇2.「皇国史観」に対する左翼の中傷 ■5.所謂「...
  • 国体とは何か② ~ その他の論点
    我が国に於ては、肇国の大精神、連綿たる皇統を基とせずしては歴史は理解せられない。北畠親房は、我が皇統の万邦無比なることを道破して、大日本は神国なり。天祖はじめて基をひらき、日神ながく統を伝へ給ふ。我国のみ此の事あり。異朝には其のたぐひなし。此の故に神国と云ふなり。と神皇正統記の冒頭に述べてゐる。国史に於ては維新を見ることが出来るが、革命は絶対になく、肇国の精神は、国史を貫いて連綿として今日に至り、而して更に明日を起す力となつてゐる。 ~ 文部省刊『国体の本義』(昭和12年(1937)5月) <目次> ■1.国体論を巡る思想・政治状況(見取り図) ■2.「国体」の定義と、「国史」の真義◇1.国体の定義 ◇2.国史の真義 ■3.近代日本の国体論の展開 ■4.国体論と「皇国史観」◇1.現在流通している「皇国史観」の定義 ◇2.「皇国史観」に対する左翼の中傷 ■5.所謂「...
  • 世界政府・地球市民の正体
    「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「これからは国境に固執する時代ではなくなり『地球市民』の時代になる」(鳩山由紀夫・前首相)という発想は一体どこから来たのでしょうか? <目次> ■1.国家解体思想? ■2.「世界政府・地球市民」の思想的背景、歴史的経緯◆大陸合理論とイギリス経験論 ◆設計主義的合理主義と批判的合理主義 ◆「世界政府・地球市民」は、設計主義的合理主義(大陸合理論)からの帰結 ■3.いわゆる「陰謀論」について◆でも、なぜ「陰謀論」が発生したのだろう? ◆トンデモ陰謀論・デマ話に効く書籍 ◆陰謀論こそ保守派を混乱させる陰謀である ■4.まとめ ■5.参考図書 ■6.ご意見、情報提供 ■1. 国家解体思想? 先日、人気ブログ「中韓を知りすぎた男」様に、 国家解体思想 という記事が上がりました。 日本やアメリカといった既存の国家を解体して、世界統一...
  • 中間派に何を含めるか
    右派(the Right)・左派(the Left)の分類から外れる様々な思想のまとめ <目次> ■1.このページの目的 ■2.中間派の概要 ■3.言葉どおりの中間派◆辞書による説明1:「中間派」 ◆辞書による説明2:「中道派」 ◆辞書による説明3:「第三の道」 ■4.価値・原則ではなく結果を重視する思想◆辞書による説明1:「便宜主義」 ◆辞書による説明2:「功利主義」 ◆辞書による説明3:「結果主義」 ■5.その他多様な思想◆辞書による説明1:「無政府主義」 ◆辞書による説明2:「自由至上主義」 ◆辞書による説明3:「共同体主義」 ■6.ご意見、情報提供 ■1.このページの目的 右派・左派に簡単には分類できない様々な思想(ここでは便宜的に「中間派」と呼ぶ)について、概念的な整理を行います。 ■2.中間派の概要 ※中間派を更に内容から3分類します。 ...
  • 丸山眞男「天皇制ファシズム論」、村上重良「国家神道論」の検証
    さらに、戦後一世を風靡したマルクス主義者たちにとっては、打倒すべき対象である天皇のイメージは“悪ければ悪いほどよかった”。こうして、息苦しい記憶に裏打ちされた「暗い情念」と、占領軍による権威づけと、イデオロギー的利益とが結び合わされ、この三位一体の黙契が実証的な精神を押さえ込んできたのが戦後精神史の一般的な風景だった。この流れに掉さして、「創られた伝統」を増幅させたのが、宗教史の分野では村上重良であり、憲法学の分野では宮沢俊義であり、政治思想の分野では丸山眞男だった。 ~ 新田均(憲法政治学者)『「現人神」「国家神道」という幻想』(2003年) <目次> ■1.戦後民主主義者の思想の枠組み ■2.丸山眞男「天皇制ファシズム論」と反論◆1.丸山テーゼと、その検証 ◆2.丸山テーゼに代わる昭和初期日本の政治・思想状況モデル ■3.村上重良「国家神道論」...
  • LEC『C-Book 憲法Ⅰ《総論・人権》』抜粋
    <目次> ■1.LEC『C-Book 憲法Ⅰ(総論・人権)』の紹介 ■2.第一編 憲法総論 ■3.ご意見、情報提供 ■1.LEC『C-Book 憲法Ⅰ(総論・人権)』の紹介 『C-Book 憲法Ⅰ(総論・人権)』 (東京リーガルマインド:著 (2011年)) 法律系資格の大手専門校のテキスト。芦部信喜説をベースとしつつ、佐藤幸治説その他の諸説を効率良くまとめており、現代日本の憲法論を概観する上で時間の節約になって大変便利だが、内容が、左翼~リベラル左派~せいぜい中間派に偏っている。保守主義の憲法論とまでいかなくとも、せめてリベラル右派(阪本昌成氏)の憲法論までは併記して欲しかった。(※参考ページ:政治的スタンス毎の「国民主権」論比較・評価)。 ■2.第一編 憲法総論 LEC『C-Book 憲法Ⅰ(総論・人権)(第3版)』(2011年刊) p.3~ ...
  • サイトマップ
    ... よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編)) よくわかる現代左翼の憲法論Ⅱ(長谷部恭男・追討編) ) 佐藤幸治『憲法 第三版』抜粋 LEC『C-Book 憲法Ⅰ《総論・人権》』抜粋  歴史問題・外交  歴史問題 ■ 歴史全般 自虐史観の正体 GHQの占領政策と影響 大東亜戦争への経緯 大東亜戦争が自衛戦争だった証拠 教科書が教...
  • トップページ
    マスコミが隠してきた日本の真実を暴露するまとめサイト (当サイトは完全リンクフリー、無断転載自由です。) ■このwikiサイトって何? http //www.nicovideo.jp/watch/sm6090098 国民が知らない反日の実態 Check!⇒フィギュアスケート不可解判定 ※動画の冒頭の浅田真央選手についての報道映像は、浅田選手が転倒した写真を用いた大きなパネルを使用しているということを問題視する意図で使用しています。 このサイトは、日本国民の多くが知らない反日の実態を、広く世間に知らせることを目的としたサイトです。「反日」と聞くと、中国、韓国、北朝鮮を思い浮かべられる方が多いと思いますが、日本国内にも、反日思想を持った勢力が存在します。それらの反日勢力の活動や主張の矛盾点・捏造点を監視し、国民が知...
  • 仮ページ9
    右派(the Right)・左派(the Left)に分類できない諸思想のまとめページ <目次> ■1.このページの目的 ■2.中間派の概要 ■3.言葉どおりの中間派◆辞書による説明1:「中間派」 ◆辞書による説明2:「中道派」 ◆辞書による説明3:「第三の道」 ■4.価値・原則ではなく結果を重視する思想◆辞書による説明1:「便宜主義」 ◆辞書による説明2:「功利主義」 ◆辞書による説明3:「結果主義」 ■5.その他多様な思想◆辞書による説明1:「無政府主義」 ◆辞書による説明2:「自由至上主義」 ◆辞書による説明3:「共同体主義」 ■6.ご意見、情報提供 ■1.このページの目的 右派・左派に簡単には分類できない様々な思想(ここでは便宜的に「中間派」と呼ぶ)について、概念的な整理を行います。 ■2.中間派の概要 ※中間派を更に内容から3分類します。 ...
  • 「皇国史観」と国体論~日本の保守思想を考える
    <目次> ■はじめに ■ステップ1■国史を通して日本の保守思想のアウトラインを掴む ■ステップ2■保守思想を貶める捏造・歪曲を一掃する《1》歴史分野以上に酷い思想分野でのリベラル左翼の歪曲・捏造 《2》「天皇制ファシズム論」の嘘を見破る 《3》「保守」と「右翼」を区別し正しい認識を得る ■ステップ3■更に深く知るために《1》皇室に関する正しい知識を得る 《2》日本の保守思想の核心に触れる ■まとめ■日本の保守思想の再評価の動き ■はじめに 先日、最速!理論派保守☆養成プログラムを作成したところ 西洋思想ばかりで肝心の日本の思想がない(西洋カブレだ)というご批判や 逆に日本の保守思想もちゃんと知りたい|というご要望をいただきました。 実のところ、西洋思想は、所詮は外国の思想だという割り切りもあって、大胆に「これだ」という風に提示できる一種の気軽さがあったのですが、...
  • リベラリズムの真実(簡易版)
    通常は「自由主義」と翻訳されるリベラリズム(liberalism)について、考えていくページ <目次> ■1.リベラリズム(liberalism)の辞書的定義◆1.辞書による説明 ◆2.リベラリズムの段階・種類 ◆3.リベラル左派とリベラル右派 ■2.リベラリズム(“自由主義”)とソーシャリズム(社会主義)◆1.リベラリズムの歴史 ◆2.ソーシャリズム(社会主義)の歴史 ■3.自由を巡る西洋思想の二つの流れ ■4.ご意見、情報提供 ■1.リベラリズム(liberalism)の辞書的定義 政治に興味を持ち始めた人が、しばらくして戸惑うのは「リベラル」という言葉の持つ意味内容であろう。 「リベラル」(liberal) の日本語訳は「自由な」であり、「リベラリズム」(liberalism) は「自由主義」である。そして自由民主党の英語名称は Liberal-Democ...
  • 日本の保守思想
    <目次> ■はじめに ■ステップ1■国史を通して日本の保守思想のアウトラインを掴む ■ステップ2■保守思想を貶める捏造・歪曲を一掃する《1》歴史分野以上に酷い思想分野でのリベラル左翼の歪曲・捏造 《2》「天皇制ファシズム論」の嘘を見破る 《3》「保守」と「右翼」を区別し正しい認識を得る ■ステップ3■更に深く知るために《1》皇室に関する正しい知識を得る 《2》日本の保守思想の核心に触れる ■まとめ■日本の保守思想の再評価の動き ■はじめに 先日、最速!理論派保守☆養成プログラムを作成したところ 西洋思想ばかりで肝心の日本の思想がない(西洋カブレだ)というご批判や 逆に日本の保守思想もちゃんと知りたい|というご要望をいただきました。 実のところ、西洋思想は、所詮は外国の思想だという割り切りもあって、大胆に「これだ」という風に提示できる一種の気軽さがあったのですが、...
  • 芦部信喜・憲法改正論
    芦部信喜『憲法 第五版』(2011年刊) 第18章 憲法の保障 p.363以下  <目次> 一 憲法保障の諸類型◆1 抵抗権 ◆2 国家緊急権 ニ 違憲審査制 三 憲法改正の手続と限界◆1 硬性憲法の意義 ◆2 憲法改正の手続(一) 国会の発議(1) 発案 (2) 審議 (3) 議決 (ニ) 国民の承認 (三) 天皇の公布 ◆3 憲法改正の限界(一) 権力の段階構造 (ニ) 人権の根本規範性 (三) 前文の趣旨 (四) 平和主義・憲法改正手続 ◆4 憲法の変遷 一 憲法保障の諸類型 憲法は、国の最高法規であるが、この憲法の最高法規性は、ときとして、法律等の下位の法規範や違憲的な権力行使によって脅かされ、歪められるという事態が生じる。 そこで、このような憲法の崩壊を招く政治の動きを事前に防止し、または、事後に是正するための装置を、あらかじめ憲法秩序の中に設...
  • 政治学の概念整理と、政治思想の対立軸
    <目次> ■1.このページの目的 ■2.分析・分類のための概念整理◆1.政治学の構成 ◆2.政治思想とイデオロギー ◆3.主な政治思想・イデオロギー ◆4.理念型(ideal type) ■3.政治的スタンス5分類・8分類+円環図 ■4.本当の対立軸は、自由主義 vs. 全体主義 ■5.政治的スタンス分析の応用 ■6.ポリティカル・コンパスとの関係 ■7.ご意見、情報提供 ■1.このページの目的 「自由主義」「保守主義」「社会主義」「ナショナリズム」など、政治のあり方(以下政治的スタンス(*)と呼称する)に関して様々な用語があり、混乱の種となっている。 ここでは、そうした政治思想や政策を表す用語を、理念型という概念を使って大胆に5分類・8分類し、 さらに「自由主義」と「全体主義」の対立という根本問題に落とし込んで整理する。 (*)英語の political s...
  • 靖国神社と英霊の御心
    英霊の神聖な座 ~ 靖国神社について正しい知識を得るページ このページでは、靖国神社に鎮まる英霊の遺された御心について、その歴史的沿革も含めて解説します。 <目次> ■1.留魂(りゅうこん)護国の思い◆1.用語説明:「留魂」・「鎮魂」・「招魂」 ■2.「留魂」(りゅうこん)とは何か◆1.吉田松陰『留魂録』巻頭の歌 ◆2.西郷隆盛『獄中有感』 ◆3.「留魂」・「招魂」・「鎮魂」 ◆4.各地に残る留魂碑・忠魂碑 ■3.「七生報国」の志◆1.吉田松陰『留魂録』巻末の歌 ◆2.太平記 巻十六 ◆3.皇居を守る楠公像 ■4.神州正気の精◆1.藤田東湖『和文天祥正気歌』と「英霊」 ◆2.徳川光圀と「嗚呼忠臣楠子之墓」 ◆3.戦後日本に「神州正気の精」を放つ靖国神社 ■5.安政の大獄と東京裁判◆1.吉田松陰・橋本佐内を始めとする幕末・明治殉難者 ◆2.留魂の思いを遺した殉国七士・...
  • 靖國神社と英霊の御心
    英霊の神聖な座 ~ 靖國神社について正しい知識を得るページ このページでは、靖國神社に鎮まる英霊の遺された御心について、その歴史的沿革も含めて解説します。 <目次> ■1.留魂(りゅうこん)護国の思い◆1.用語説明:「留魂」・「鎮魂」・「招魂」 ■2.「留魂」(りゅうこん)とは何か◆1.吉田松陰『留魂録』巻頭の歌 ◆2.西郷隆盛『獄中有感』 ◆3.「留魂」・「招魂」・「鎮魂」 ◆4.各地に残る留魂碑・忠魂碑 ■3.「七生報国」の志◆1.吉田松陰『留魂録』巻末の歌 ◆2.太平記 巻十六 ◆3.皇居を守る楠公像 ■4.神州正気の精◆1.藤田東湖『和文天祥正気歌』と「英霊」 ◆2.徳川光圀と「嗚呼忠臣楠子之墓」 ◆3.戦後日本に「神州正気の精」を放つ靖國神社 ■5.安政の大獄と東京裁判◆1.吉田松陰・橋本佐内を始めとする幕末・明治殉難者 ◆2.留魂の思いを遺した殉国七士・...
  • @wiki全体から「よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編)」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索