国民が知らない反日の実態 Recovery用ミラーwiki内検索 / 「理論派保守を目指そう!」で検索した結果

検索 :
  • 理論派保守を目指そう!
    護国活動並びに政治活動を行っていくうえで、保守思想に基づいた理論武装を目的として作成したページです。本ページを活用して、左翼や売国奴が議論をしかけてきても面前で論破できる実力を身に着けましょう! <目次> ■理論派保守を養成するための最速プログラム◆(1) 政治的スタンス5分類・8分類+円環図、政治思想の諸概念(整理表)の紹介 ◆(2) 中川八洋氏の著作を便法として使用する理由 ■ステップ1■中川八洋氏の著作を読む→予めゴールの目星をつけておく ■ステップ2■政治思想の古典を読む→有益vs有害:4X3、プラス1◇代表的な思想家(政治思想・法思想)と評価 《1》自由を守る4人の有益な思想家と著作 《2》隷従への道を囁く3人の有害な思想家と著作 《3》有益だが見過ごせない問題点のある思想家と著作 ■ステップ3■理論派保守として乗り越えるべき壁→標準的な政治思想も押さえる《1》現...
  • 理論派保守step4
    ※理論派保守のゴール=自主憲法制定の為の理論武装にいよいよ挑戦します。 日本国憲法とは何か 平易でありながら、憲法を考える上で最低限必要な知識をきちんと教えてくれる名著。姉妹編の『 明治憲法の思想―日本の国柄とは何か 』と併せて読んで欲しい。 『自由の条件』(全3巻)F.A.ハイエク著(1960) 第一部 自由の価値 第二部 自由と法 第三部 福祉国家における自由 三巻本。続編の『法と立法と自由』も三巻本で、一冊一冊が高価だが、図書館などで見つけて目を通して欲しい。サッチャー政権の保守主義改革の理論的根拠となったネオ・リベラリズム(新自由主義=新保守主義)の代表作。論旨明快なため、内容はさほど難しくないはず。 憲法1 国制クラシック 、 憲法2 基本権クラシック 著者・阪本昌成氏(近畿大学教授・憲法学者)はハイエクの自由論とハートの法概念論を...
  • 理論派保守step0
    中川八洋氏については、初めて名前を聞く方も多いと思いますが、特に西洋思想について、保守主義の立場から体系的に諸理論を整理・批評した貴重な解説書を著述している学者です(但し後述の★重要な注意事項も参照のこと)。 (*補足説明)保守主義のガイドラインとしては、近年、 潮匡人氏『日本人として読んでおきたい保守の名著』 や 岩田温氏『逆説の政治哲学』 などの秀逸な図書が刊行されており、中川八洋氏の見解を相対的に見るためにも、これらを併用することが望ましいが、下記の理由に示すとおり、総合的に見て中川八洋氏の著作がガイドラインとしてなお圧倒的に優れていると考えます。) 当ページにて、ガイドライン・総論を一瞥された後は、ページ末に列挙されている西洋政治思想の各論に進まれることをお勧めします。 そして、西洋思想について一定の理解を得られた後には、さらに、同じくページ末に列挙されている戦前~戦後(...
  • 最速!理論派保守☆養成プログラム
    護国活動並びに政治活動を行っていくうえで、保守思想に基づいた理論武装を目的として作成したページです。本ページを活用して、左翼や売国奴が議論をしかけてきても面前で論破できる実力を身に着けましょう! <目次> ■理論派保守を養成するための最速プログラム◆(1) 政治的スタンス5分類・8分類+円環図、政治思想の諸概念(整理表)の紹介 ◆(2) 中川八洋氏の著作を便法として使用する理由 ■ステップ1■中川八洋氏の著作を読む→予めゴールの目星をつけておく ■ステップ2■政治思想の古典を読む→有益vs有害:4X3、プラス1◇代表的な思想家(政治思想・法思想)と評価 《1》自由を守る4人の有益な思想家と著作 《2》隷従への道を囁く3人の有害な思想家と著作 《3》有益だが見過ごせない問題点のある思想家と著作 ■ステップ3■理論派保守として乗り越えるべき壁→標準的な政治思想も押さえる《1》現...
  • 理論派保守step3-3
    丸山眞男と平泉澄 昭和期日本の政治主義 植村 和秀(著) 柏書房 (2004/10)単行本 丸山眞男といえば、進学校の学生が全共闘世代の教師に「夏休み(冬休み)の課題に 『日本の思想』(岩波新書) の中の一章を読んで感想を書け」と言われて、面白くも無いヘンテコで拗けた文書を読まされて難儀するのがオチの“戦後日本を代表する政治思想家”なのだが、そうした丸山の思想に半ば洗脳されていた著者(京産大法学部教授、ドイツ政治思想史専攻)が、京都の古本屋でたまたま、丸山眞男と思想的に対極にある平泉澄の戦前の著作を手に取り、その流麗な文体・精緻な論理構成に打たれて、可能な限りの事実検証・文献検証を重ねて両者の思想的対立の根源に迫った好著。 「筆者には丸山眞男も平泉澄も、その支持者の多くのように、無条件に支持することはできない。丸山には心情的には共感できるが、しかし論理的には納得できない。平泉に論...
  • サイトマップ5
    ... 理論派保守を目指そう! マルクス主義と天皇制ファシズム論 丸山眞男「天皇制ファシズム論」、村上重良「国家神道論」の検証 日本の保守思想 日本主義とは何か 国体とは何か① ~ 『国体の本義』と『臣民の道』(2つの公定「国体」解説書) 国体とは何か② ~ その他の論点 落合仁司『保守主義の社会理論』内容紹介 ■ 憲法問題・法理論 戦後レジームの正体 ...
  • 政治理論・共通
    ■左翼や売国奴を論破する!セットで読む政治理論・解説ページ 政治の基礎知識 政治学の概念整理と、政治思想の対立軸 政治思想(用語集) リベラル・デモクラシー、国民主権、法の支配 デモクラシーと衆愚制 ~ 「民主主義」信仰を打ち破る ※別題「デモクラシーの真実」 リベラリズムと自由主義 ~ 自由の理論の二つの異なった系譜 ※別題「リベラリズムの真実」 保守主義とは何か ※概念/理念定義、諸説紹介 まとめ ナショナリズムとは何か ケインズvs.ハイエクから考える経済政策 国家解体思想(世界政府・地球市民)の正体 左派・左翼とは何か 右派・右翼とは何か 中間派に何を含めるか 「個人主義」と「集産主義」 ~ ハイエク『隷従への道』読解の手引き 最速!理論派保守☆養成プログラム 「皇国史観」と国体論~日本の保守思想を考える 日本主義とは何か ~ 日本型保守主義とナショナリズムの関係を考える 右...
  • 理論派保守step3-4
    現代政治理論 《1》で紹介した 政治学 (New Liberal Arts Selection) や同じ有斐閣アルマの 現代政治学 が丸山眞男や彼の称揚した(ルソー的な意味での)「民主主義」をあまり疑問なく肯定しているのに対して、2006年出版とより新しいこの本は、「日本を代表する政治学者・政治思想家」丸山眞男の紹介もなく、またdemocracyを「民主主義」として変に賞賛せずにきちんと「デモクラシー」(政治思想ではなく政治制度の一つ)として考察する姿勢をとるなど、左翼思想の刷り込みが比較的少ない。また「自由主義」と一般には訳されるliberalismの解説が詳しく、特に他書が意図的に忌避しているハイエクの思想の解説も比較的多くお勧めである。 『知の歴史―ビジュアル版哲学入門 (大型本)』(ブライアン・マギー:著) イギリスの標準的な哲学・思想解説本(分析哲学以前の伝統...
  • 理論派保守step1
    ※ここで押さえた内容にステップ2以下で繰り返し立ち戻ることになります。 『正統の哲学 異端の思想―「人権」「平等」「民主」の禍毒 (単行本) 』(中川八洋:著) 西欧哲学の正統保守主義(真正自由主義)の系譜と、それに対立する邪悪な全体主義思想(自由を圧搾する偽りの思想)の系譜を峻別して分かり易く解説。正統の思想・邪悪な異端の思想の各々の思想家と代表的著作の一覧表が大変参考になります。 <目次> 第1部 総論 真正自由主義離脱の代償 第一章 近代がうんだ「反・近代」―全体主義の源流フランス革命 第二章 「進歩」という狂信 第三章 真正自由主義―伝統主義、保守主義 第2部 各論 隷従の政治か、自由の政治か 第四章 「平等教」の教祖ルソー―全体主義と大量殺戮の起源 第五章 フランス革命―人類の「負の遺産」 第六章 「大衆」―全体主義の母胎 第七章...
  • 理論派保守step4-2
    『憲法 第五版』 (芦部信喜:著、高橋和之:補訂 (2011年)) 芦部信喜(故人) は、宮沢俊義に始まる東大憲法学(戦後左翼の通説的憲法学)の権威であり、本書は法律系資格受験者に最も参考にされている影響力の大きい基本書である。芦部の政治的スタンスはリベラル左派からさらに左翼よりと考えると理解しやすい(※参考ページ:よくわかる現代左翼の憲法論Ⅰ(芦部信喜・撃墜編))なお芦部説をベースとした種々の憲法学説案内として LEC『C-Book 憲法Ⅰ《総論・人権》』抜粋 も参照また、芦部説に代わる近年の左翼リベラル側の代表的護憲論とその対策して、よくわかる現代左翼の憲法論Ⅱ(長谷部恭男・追討編)も参照。 『憲法 第三版』 (佐藤幸治:著 (1995年)) 佐藤幸治 は、佐々木惣一から大石義雄へと続く京都学派憲法学の代表学者であり、J.ロックの「信託」論をベースとしたその憲法...
  • 政治思想・政治理論(総合)雑談・改善提案・ご批判コーナー
    経済学者や政治哲学者の思想は、それが正しい場合にも間違っている場合にも、一般に考えられているより遥かに強力である。事実世界を支配するものはそれ以外にはない。どのような知的影響とも無縁であると信じている実際家たちも過去のある経済学者の奴隷であるのが普通である。 ~ J.M.ケインズ(1883-1946)『雇用・利子及び貨幣の一般理論』(1936年) イデオロギー概観(近代史家:落合道夫氏)  ※一つの意見としてご視聴下さい ◆政治学、政治理論、政治思想、イデオロギー の関係図 政治学 政治理論 政治思想 イデオロギー (1) 政治哲学(規範学の一つ) 規範的理論(「あるべき政治像」を追求) ← (干渉、方向付け) ← (拘束)※イデオロギーは「あるべき政治像」を拘束してしまう (2) 政治科学(経験科学の一つ) 経験的理論(「政治...
  • アクセスランキング(右側)
    今日のアクセス数 ベスト100 児童ポルノ法改正案についての質問と回答集 反日YouTubeユーザーリスト 反日企業/創価他カルト系 左翼有名人リスト 左翼ブログリスト ニトリの正体 問題番組リスト 円より子の正体 天皇陛下について 左翼有名人リスト(あ行)「あ」 サンデーモーニングの正体 日本ユニセフ協会の正体 やる夫がマスコミに疑問を持ったようです 売国法案リスト3 あなたが目を覚ましたきっかけは?過去ログ1 緊急事態情報 有名人の薬物年表 歪曲報道告発所 左翼キャスター・コメンテーターリスト フィギュアスケート不可解判定 サイトマップ7 朝鮮総連の正体 サイト編集をされる方へ 日教組の正体 反日企業/その他 衆院選:最高裁判所裁判官国民審査 日本キリスト教婦人矯風会の正体 イオングループ一覧 憲法論まとめ 《2段階の憲法論の区別 ~ ①実質憲法(=法価値論)と、②形式憲法(=法...
  • メニュー
    ... 理論派保守を目指そう! マルクス主義と天皇制ファシズム論 丸山眞男「天皇制ファシズム論」、村上重良「国家神道論」の検証 日本の保守思想 日本主義とは何か 国体とは何か① ~ 『国体の本義』と『臣民の道』(2つの公定「国体」解説書) 国体とは何か② ~ その他の論点 落合仁司『保守主義の社会理論』内容紹介 ■ 憲法問題・法理論 戦後レジームの正体 ...
  • 理論派保守step4-3
    日本国憲法とは何か 平易でありながら、憲法を考える上で最低限必要な知識をきちんと教えてくれる名著。姉妹編の『 明治憲法の思想―日本の国柄とは何か 』と併せて読んで欲しい。 『憲法の常識 常識の憲法』 百地 章 (著)チャンネル桜などでお馴染みの代表的な保守派憲法学者の憲法観を知るための一冊。amazonブックレビューで一部ページを拝見できる。 『新憲法のすすめ―日本再生のために』 大原 康男 (著), 百地 章 (著), 日本会議新憲法研究会(編集)<目次>第1部 なぜ、いま新憲法か第2部 新憲法の大網第3部 新憲法への視座―歴史に学び未来を展望する(憲法調査会の議論に期待するもの/国家理念の再考/戦後民主主義は憲法原則たり得ない/主権をどう考えるか/憲法九条を考える/国際秩序の変容と日本の憲法)資料編★内容説明★常識的な憲法改正案として、日本会議の提言「新憲法の大綱」...
  • 理論派保守step4-1
    『法学 (ヒューマニティーズ) 』 (中山竜一:著 (2009年))《目次》1. 法学はどのようにして生まれたか(なぜ法の歴史について学ぶ必要があるのか (西洋法の歴史 ほか)2. 生きられる空間を創る―法学はどんな意味で社会の役に立つのか(法に期待される役割と背景にある思想 (活動促進と紛争解決―民事法の役割 ほか)3. 制度知の担い手となる―法学を学ぶ意味とは何か(法学を学ぶ意味とは? (法的思考のいくつかの特徴―哲学との対比 ほか)4. 法学はいかにして新たな現実を創り出すのか―法学と未来 (法的思考で現実は変えられるか、難事案をどのように判断するか(一)―ドゥオーキンの構成的解釈 ほか)5. 法学を学ぶために何を読むべきか (BOOK GUIDE) ドイツ系(大陸系)哲学をベースにした従来の観念論的な「法哲学」ではなく20世紀後半以降に大発展した英米系分析哲学をベースとする「...
  • 日本の保守思想
    <目次> ■はじめに ■ステップ1■国史を通して日本の保守思想のアウトラインを掴む ■ステップ2■保守思想を貶める捏造・歪曲を一掃する《1》歴史分野以上に酷い思想分野でのリベラル左翼の歪曲・捏造 《2》「天皇制ファシズム論」の嘘を見破る 《3》「保守」と「右翼」を区別し正しい認識を得る ■ステップ3■更に深く知るために《1》皇室に関する正しい知識を得る 《2》日本の保守思想の核心に触れる ■まとめ■日本の保守思想の再評価の動き ■はじめに 先日、最速!理論派保守☆養成プログラムを作成したところ 西洋思想ばかりで肝心の日本の思想がない(西洋カブレだ)というご批判や 逆に日本の保守思想もちゃんと知りたい|というご要望をいただきました。 実のところ、西洋思想は、所詮は外国の思想だという割り切りもあって、大胆に「これだ」という風に提示できる一種の気軽さがあったのですが、...
  • 「皇国史観」と国体論~日本の保守思想を考える
    <目次> ■はじめに ■ステップ1■国史を通して日本の保守思想のアウトラインを掴む ■ステップ2■保守思想を貶める捏造・歪曲を一掃する《1》歴史分野以上に酷い思想分野でのリベラル左翼の歪曲・捏造 《2》「天皇制ファシズム論」の嘘を見破る 《3》「保守」と「右翼」を区別し正しい認識を得る ■ステップ3■更に深く知るために《1》皇室に関する正しい知識を得る 《2》日本の保守思想の核心に触れる ■まとめ■日本の保守思想の再評価の動き ■はじめに 先日、最速!理論派保守☆養成プログラムを作成したところ 西洋思想ばかりで肝心の日本の思想がない(西洋カブレだ)というご批判や 逆に日本の保守思想もちゃんと知りたい|というご要望をいただきました。 実のところ、西洋思想は、所詮は外国の思想だという割り切りもあって、大胆に「これだ」という風に提示できる一種の気軽さがあったのですが、...
  • メニュー(案)
    ... 理論派保守を目指そう! マルクス主義と天皇制ファシズム論 丸山眞男「天皇制ファシズム論」、村上重良「国家神道論」の検証 日本の保守思想 日本主義とは何か 国体とは何か① ~ 『国体の本義』と『臣民の道』(2つの公定「国体」解説書) 国体とは何か② ~ その他の論点 落合仁司『保守主義の社会理論』内容紹介 ■ 憲法問題・法理論 戦後レジームの正体 ...
  • 理論派保守step3-2
    絵解き ルソーの哲学―社会を毒する呪詛の思想 渡部昇一(監修)・中川八洋(解説)両氏のコラボが実現した、分かり易い漫画付き解説本 第1章 「孤児」ルソーの、放浪の生と異常な性 第2章 5人の子を棄てた啓蒙哲学者の誕生 第3章 文明社会を破壊せよ!―「野蛮・未開社会こそユートピア」 第4章 性道徳の破壊と人間の改造―『新エロイーズ』と『エミール』 第5章 全体主義体制の教祖・ルソー 第6章 迫害、放浪、ひどくなる狂気 第7章 『夢想』と恍惚の果てに 第8章 死せるルソーの煽動―血塗られたフランス革命 『革命について』ハンナ・アレント(1963) 自由な立憲政体を建設したアメリカ独立革命と、暴虐のテロと全体主義に沈んだフランス革命・ロシア革命を鮮烈に対比した名著。ルソーの絶大な影響下に実行されたフランス革命への幻想を完全に打ち砕く。
  • 理論派保守step2-1
    フランス革命についての省察ほか 中公文庫か、みすず書房の翻訳本を薦める。岩波文庫版は悪訳。要検証 2011年に出版されたPHP研究所刊行のものはどうか? ザ・フェデラリスト(抄訳版) A.ハミルトン(初代財務長官)、J.マジソン(第4代大統領)、J.ジェイ共著 アメリカ合衆国憲法のコンメンタール(注釈書)として不動の地位を確立している名著。福村出版の完訳版は残念ながら非常に高額のため岩波の抄訳版をお勧めします。これと中公文庫『世界の名著』シリーズの1巻で重要な部分はかなりカバーできるはず。 『隷属への道』(F.A.ハイエク:著)(※西山千明氏による新訳を薦めます) 計画経済と生産手段の共有という社会主義政策が、なぜ全体主義に至ってしまうのか。自由を守るために心に留めなければならないことは何か。「法の支配」の真の意味と重要性とは。後年のハイエクが、自己のエッセンスが...
  • 理論派保守step2-2
    人間不平等起源論 『 社会契約論 』よりもこちらの方が読みやすい。興味が沸けば『社会契約論』に進むべし。 歴史哲学講義 ヘーゲル哲学の滅茶苦茶さは『歴史哲学講義(上・下)』を読めば十分わかるはず。興味が沸けば『法哲学講義』へ。 共産党宣言 ヘーゲル マルクスの政治思想の滅茶苦茶さ・問題点は、上のK.R.ポパー著『開かれた社会とその敵』で的確に指摘されているので、マルクスは『共産党宣言』だけ読んでおけば十分。
  • 理論派保守step2-3
    統治論(市民政府二論) 超有名であり、内容もさほど難しくない。なお同じ社会契約論のホッブズ『リバイアサン』は長過ぎ 内容が古過ぎて読む価値が余りない。
  • 理論派保守step3-1
    政治学 (New Liberal Arts Selection) 「七人の侍」の政治学 第1部 統治の正統性―政治の課題とは何か 政策の対立軸 政治と経済 ほか 第2部 統治の効率―代理人の設計 議会 執政部 ほか 第3部 統治のプロセス―代理人の活動 政策過程 対外政策の形成 ほか 第4部 統治のモニタリング―何がデモクラシーを支えるか デモクラシー―理想と現実 投票行動 ほか) 上は現在の代表的な政治学の教科書だが、以下のとおり二つの重大な問題点がある。 (1) 西洋の政治思想について J-J.ルソーの思想を隠れた機軸とし、バークやハイエクの思想を故意に隠蔽し(バークの思想)、または「古い世代」などと婉曲的に否定(ハイエクの思想)していること。 (2) 日本の政治思想について 「国民主権を貫徹するために天皇制を打倒」することを最大の目標として...
  • アクセスランキング
    昨日のアクセス数 ベスト100 左翼ブログリスト ニトリの正体 赤松広隆の正体 トップページ 問題番組リスト マスコミが隠す動画 その27 電通の正体 反日企業/創価他カルト系 TBSの正体 仮ページ5 あなたが受けた反日教育は? 反日漫画・アニメリスト 親日国 中国の虐殺史 反日企業/その他 村山談話の正体 今何が起きている? 左翼有名人リスト(や~わ行) 反日企業/反日勢力支援 反日企業/在日・「な」「は」行 反日YouTubeユーザーリスト 保守主義とは何か 部落問題 左翼有名人リスト(ま行) 政治学の概念整理と、政治思想の対立軸 反日企業/その他/運輸・旅行 東京都青少年条例改正案の正体 児童ポルノ法改正案の正体 幸福実現党の正体 南モンゴル侵略の正体 上杉隆の正体 政治家の通信簿 臣民の道の内容 読売新聞の反日 左翼有名人リスト(あ行)「あ」 河野太郎の正体 保守主義par...
  • 学者別《憲法理論-比較表》
    日本の様々な憲法論を政治的スタンスに当て嵌めて概括すると下表のようになる。 ※サイズが画面に合わない場合は こちら をクリック願います。 政治的スタンス 代表的論者 ベースとなる思想家/思想 補足説明 詳細内容 (1) 極左 伊藤真など護憲論者 J.-J.ルソーの社会契約論からさらに、アトム的個人主義と集産主義の結合形態(=左翼的全体主義)※説明に接近 「人権」「平和」を過度に強調し絶対視する共産党・社民党・民主党左派系の法曹に多い憲法論でありイデオロギー色が濃く法理論というよりは左翼思想のプロパガンダである(左の全体主義) (2) 左翼 芦部信喜高橋和之 修正自然法論(法=主権者意思[命令]説に自然法を折衷)+J.-J.ルソーの社会契約論 宮沢俊義→芦部信喜と続く戦後日本の憲法学の最有力説であり通説※宮沢は有名なケルゼニアン(ケルゼン主義者)。芦部は自然法論者...
  • 憲法論の二段構造:①実質憲法(=法価値論)と、②形式憲法(=法解釈論)
    <目次> ■1.憲法論まとめ ■2.阪本昌成・憲法理論の紹介 ■3.ご意見、情報提供 ■1.憲法論まとめ 憲法(constitution)という概念には、 ① 実質的意味の憲法 (=国体法ないし国制) と、 ② 形式的意味の憲法 (=憲法典) の2つのレベルがあり、 両者を区別して考察する必要がある。 そして、これに対応して、憲法論にも、 ① 実質的意味の憲法論 (法価値論=憲法の保障すべき価値は何かを考察する価値論であり、それを具体化すると立法論になる) と、 ② 形式的意味の憲法論 (法解釈論=既に成文化された憲法典の解釈論) の2つの段階があり、 この両者を区別して考察する必要がある。 ※サイズが合わない場合は こちら をクリック ① 実質憲法論は、抽象的な理念論・目的論の領域である。 これに対して ② 形式憲...
  • サイトマップ
    ... 理論派保守を目指そう! マルクス主義と天皇制ファシズム論 丸山眞男「天皇制ファシズム論」、村上重良「国家神道論」の検証 日本の保守思想 日本主義とは何か 国体とは何か① ~ 『国体の本義』と『臣民の道』(2つの公定「国体」解説書) 国体とは何か② ~ その他の論点 落合仁司『保守主義の社会理論』内容紹介 ■ 憲法問題・法理論 戦後レジームの正体 ...
  • 憲法論まとめ 《2段階の憲法論の区別 ~ ①実質憲法(=法価値論)と、②形式憲法(=法解釈論)》
    憲法(constitution)という概念には、 ① 実質的意味の憲法 (=国体法ないし国制) と、 ② 形式的意味の憲法 (=憲法典) の2つのレベルがあり、 両者を区別して考察する必要がある。 そして、これに対応して、憲法論にも、 ① 実質的意味の憲法論 (法価値論=憲法の保障すべき価値は何かを考察する価値論であり、それを具体化すると立法論になる) と、 ② 形式的意味の憲法論 (法解釈論=既に成文化された憲法典の解釈論) の2つの段階があり、 この両者を区別して考察する必要がある。 ※サイズが画面に合わない場合は こちら をクリック願います。 #ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (with) ① 実質憲法論は、抽象的な理念論・目的論の領域である。 これに対して ② 形式...
  • 国家解体思想の正体
    「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「これからは国境に固執する時代ではなくなり『地球市民』の時代になる」(鳩山由紀夫・前首相)という発想は一体どこから来たのでしょうか? <目次> ■1.国家解体思想って何? ■2.「世界政府・地球市民」の思想的背景、歴史的経緯◆大陸合理論とイギリス経験論 ◆設計主義的合理主義と批判的合理主義 ◆「世界政府・地球市民」は、設計主義的合理主義(大陸合理論)からの帰結 ■3.いわゆる「陰謀論」について◆でも、なぜ「陰謀論」が発生したのだろう? ◆トンデモ陰謀論・デマ話に効く書籍 ◆陰謀論こそ保守派を混乱させる陰謀である ■4.まとめ ■5.参考図書 ■6.ご意見、情報提供 ■1. 国家解体思想って何? 先日、人気ブログ「中韓を知りすぎた男」様に、 国家解体思想 という記事が上がりました。 日本やアメリカといった既存の国家を解...
  • 世界政府・地球市民の正体
    「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「これからは国境に固執する時代ではなくなり『地球市民』の時代になる」(鳩山由紀夫・前首相)という発想は一体どこから来たのでしょうか? <目次> ■1.国家解体思想? ■2.「世界政府・地球市民」の思想的背景、歴史的経緯◆大陸合理論とイギリス経験論 ◆設計主義的合理主義と批判的合理主義 ◆「世界政府・地球市民」は、設計主義的合理主義(大陸合理論)からの帰結 ■3.いわゆる「陰謀論」について◆でも、なぜ「陰謀論」が発生したのだろう? ◆トンデモ陰謀論・デマ話に効く書籍 ◆陰謀論こそ保守派を混乱させる陰謀である ■4.まとめ ■5.参考図書 ■6.ご意見、情報提供 ■1. 国家解体思想? 先日、人気ブログ「中韓を知りすぎた男」様に、 国家解体思想 という記事が上がりました。 日本やアメリカといった既存の国家を解体して、世界統一...
  • 正統性とは何か ~ legitimacy ・ orthodoxy の区別と、憲法の正統性問題
    日本国憲法に正統性があるのか無いのか?という問いに関して、そもそも「正統性」とは何か?に遡って検討してみたい。 <目次> ■1.「正統性」の用語定義 ■2.「国体の支配」とは何か ■3.結論 ■4.ハートの「究極の認定(承認)のルール」との整合性 ■5.ご意見、情報提供 ■1.「正統性」の用語定義 せいとうせい【正統性】legitimacy 日本語版ブリタニカ (1) ある政治権力の支配が倫理的に正しいとされる根拠。 (2) 権力を持つ君主の由来の正しさ。 (3) ある権力者の支配が被支配者から承認される根拠ないしは服従動機。 政治学においては、歴史的概念として例えばウィーン会議がフランス革命前の支配者を正統とした事例を正統主義(※注釈:legitimism)原則という用語で記述することもあるが、主として(3)の意味で用いられる。M.ウェーバーはこの意...
  • 国体とは何か② ~ その他の論点
    我が国に於ては、肇国の大精神、連綿たる皇統を基とせずしては歴史は理解せられない。北畠親房は、我が皇統の万邦無比なることを道破して、大日本は神国なり。天祖はじめて基をひらき、日神ながく統を伝へ給ふ。我国のみ此の事あり。異朝には其のたぐひなし。此の故に神国と云ふなり。と神皇正統記の冒頭に述べてゐる。国史に於ては維新を見ることが出来るが、革命は絶対になく、肇国の精神は、国史を貫いて連綿として今日に至り、而して更に明日を起す力となつてゐる。 ~ 文部省刊『国体の本義』(昭和12年(1937)5月) <目次> ■1.国体論を巡る思想・政治状況(見取り図) ■2.「国体」の定義と、「国史」の真義◇1.国体の定義 ◇2.国史の真義 ■3.近代日本の国体論の展開 ■4.国体論と「皇国史観」◇1.現在流通している「皇国史観」の定義 ◇2.「皇国史観」に対する左翼の中傷 ■5.所謂「...
  • 国体とは何か② ~ その他の論点
    我が国に於ては、肇国の大精神、連綿たる皇統を基とせずしては歴史は理解せられない。北畠親房は、我が皇統の万邦無比なることを道破して、大日本は神国なり。天祖はじめて基をひらき、日神ながく統を伝へ給ふ。我国のみ此の事あり。異朝には其のたぐひなし。此の故に神国と云ふなり。と神皇正統記の冒頭に述べてゐる。国史に於ては維新を見ることが出来るが、革命は絶対になく、肇国の精神は、国史を貫いて連綿として今日に至り、而して更に明日を起す力となつてゐる。 ~ 文部省刊『国体の本義』(昭和12年(1937)5月) <目次> ■1.国体論を巡る思想・政治状況(見取り図) ■2.「国体」の定義と、「国史」の真義◇1.国体の定義 ◇2.国史の真義 ■3.近代日本の国体論の展開 ■4.国体論と「皇国史観」◇1.現在流通している「皇国史観」の定義 ◇2.「皇国史観」に対する左翼の中傷 ■5.所謂「...
  • 自然法と人権思想の関係 ~ 国体法は自然法ではない
    <目次> ◆1.まず、ノモス(nomos 人為の法)とフュシス(physis ピュシス、自然の法)の用語解説 ◆2.次に、自然法 natural law の用語解説 ◆3.小まとめ ◆4.では、「国体法(constitutional law)」とは何か ◆5.まとめ ◆6.ご意見、情報提供 前々から、「国体法は自然法である」というような誤った話を(おそらく深く考えずに)書いている方々を、ネットで時々見かける。 この件について、法思想史を踏まえながら説明していきたい。 ◆1.まず、ノモス(nomos 人為の法)とフュシス(physis ピュシス、自然の法)の用語解説 ノモス【nomos ギリシャ】 広辞苑 掟・慣習・法律の意で、社会制度・道徳・宗教上の規定を指す古代ギリシアの観念。前5世紀に出現したソフィストは、これを自然(ピュシス)と対立させ、その権威を相対的なも...
  • 自然法と人権思想の関係、国体法との区別
    「国体法は自然法である」というような誤った話を(おそらく深く考えずに)書いている方々を時々見かけて気になっており、この件について、法思想史を踏まえながら少し説明していきたい。 <目次> ◆まず、ノモス(nomos 人為の法)とフュシス(physis ピュシス、自然の法)の用語解説 ◆次に、自然法 natural law の用語解説 ◆小まとめ ◆では、「国体法」とは何か ◆まとめ ◆ご意見、情報提供 ◆まず、ノモス(nomos 人為の法)とフュシス(physis ピュシス、自然の法)の用語解説 ノモス【nomos ギリシャ】 広辞苑 掟・慣習・法律の意で、社会制度・道徳・宗教上の規定を指す古代ギリシアの観念。前5世紀に出現したソフィストは、これを自然(ピュシス)と対立させ、その権威を相対的なものとした。この考え方はキニク学派やストア学派にも見られる。 ピュシス【...
  • 政治学の概念整理と、政治思想の対立軸
    <目次> ■1.このページの目的 ■2.分析・分類のための概念整理◆1.政治学の構成 ◆2.政治思想とイデオロギー ◆3.主な政治思想・イデオロギー ◆4.理念型(ideal type) ■3.政治的スタンス5分類・8分類+円環図 ■4.本当の対立軸は、自由主義 vs. 全体主義 ■5.政治的スタンス分析の応用 ■6.ポリティカル・コンパスとの関係 ■7.ご意見、情報提供 ■1.このページの目的 「自由主義」「保守主義」「社会主義」「ナショナリズム」など、政治のあり方(以下政治的スタンス(*)と呼称する)に関して様々な用語があり、混乱の種となっている。 ここでは、そうした政治思想や政策を表す用語を、理念型という概念を使って大胆に5分類・8分類し、 さらに「自由主義」と「全体主義」の対立という根本問題に落とし込んで整理する。 (*)英語の political s...
  • 当サイト閲覧コース
    ★重要★本家wikiの表示仕様変更に伴うミラーwiki活用のお願い @wikiの 2019年12月11日実施の表示仕様一部変更 により 本家wiki の表示が見辛くなっておりますが、管理人kolia◆g0Q2MJp4FMさんが長期不在で、本家wikiでは対応をとることが現状では出来ません。つきましては、その対策として、 旧バックアップwiki(当サイト) を暫定的に、①トップページ/メニュー以外は何方でも編集可能とし、併せて、② ブログランキング政治カテゴリー への登録を行いましたので、編集者の方々はこちらを暫時活用していただきますよう宜しくお願い致します。koliaさんの一日も早い復帰と本家wikiの回復を願って。(ミラーサイト管理者◆sakura398) 膨大な当まとめサイトを全部見るのは不可能。 皆さんの興味・関心に合わせて、閲覧コースをご用意致しました。 ...
  • 「正義」とは何か ~ 法価値論まとめ+「法の支配」との関係
    <目次> ■1.はじめに ■2.法価値論、正義、法的安定性、衡平 ■3.狭義の正義・・・手続的/形式的/配分的正義 ■4.価値論一般 ■5.法の支配 ■6.ご意見、情報提供 ■1.はじめに 政治思想・政治哲学の根本的価値が「自由(freedom/liberty)」という言葉で表現されるように、 法思想・法哲学の根本的価値は「正義(justice)」という言葉で伝統的に表現されてきた。 ここでは「正義」概念に関して概括的整理を行うとともに、「法の支配」理念との関係について考察する。 ※サイズが合わない場合は こちら をクリック。 ※なお、「自由」概念に関しては下記参照。 リベラリズムと自由主義 ~ 自由の理論の二つの異なった系譜 ■2.法価値論、正義、法的安定性、衡平 ※まず、法価値論、および、①正義、②法的安定性、③衡...
  • 中間派に何を含めるか
    右派(the Right)・左派(the Left)の分類から外れる様々な思想のまとめ <目次> ■1.このページの目的 ■2.中間派の概要 ■3.言葉どおりの中間派◆辞書による説明1:「中間派」 ◆辞書による説明2:「中道派」 ◆辞書による説明3:「第三の道」 ■4.価値・原則ではなく結果を重視する思想◆辞書による説明1:「便宜主義」 ◆辞書による説明2:「功利主義」 ◆辞書による説明3:「結果主義」 ■5.その他多様な思想◆辞書による説明1:「無政府主義」 ◆辞書による説明2:「自由至上主義」 ◆辞書による説明3:「共同体主義」 ■6.ご意見、情報提供 ■1.このページの目的 右派・左派に簡単には分類できない様々な思想(ここでは便宜的に「中間派」と呼ぶ)について、概念的な整理を行います。 ■2.中間派の概要 ※中間派を更に内容から3分類します。 ...
  • 保守系勢力リスト
    このページはまだ不完全です!そのため編集してくださる有志を募集しています。御協力御願い申し上げます。 我々と共に戦っている全国の愛国者達 <目次> ■1.親日国家 ■2.愛国保守政党売国左翼勢力と愛国保守勢力が混在する政党 ■3.愛国民間団体 ■4.愛国宗教団体完全に正当な愛国宗教団体 基本は愛国的だが、その思想がやや特殊な宗教団体 愛国芸能人・有名人・大学教授・映画・スポーツ ■5.愛国民間企業・愛国報道機関愛国企業、保守系マスコミリストを参照 ■6.その他 ■7.ご意見、情報提供 ■1.親日国家 参照:親日国 愛国勢力 関連ページ 補足説明 親日国家 1 パラオ パラオが親日である理由・根拠(外部サイトに移動します) 2 台湾(中華民国) 台湾が親日である理由・根拠(外部サイトに移動します) 本省人(台湾人)は基本的親日、外省人(国民...
  • ナショナリズムとは何か
    我々はコスモポリタンとしてではなく、国民として真に個人となる。 西田幾多郎(哲学者)『ポイエシスとプラクシス』 ナショナリズム批判と全体主義批判 ~ 右翼と保守の違いを考えるページ <目次> ■1.初めに ■2.ナショナリズムとは何か◆辞書による説明1(nation:アイデンティティを共有する人々の集合) ◆辞書による説明2(nationalism:国民主義、民族主義、国家主義など文脈に応じて様々に訳し分ける) ◆辞書による説明3(patriotism:愛国心、郷土愛) ◆辞書による説明4(jingoism:好戦的愛国主義、偏狭的優越主義) ◆自由主義思想家による説明 ■3.ナショナリズムの発展モデル ■4.保守・右翼・極右の違い ■5.ご意見、情報提供 ■1.初めに 様々なサイトで、保守と右翼が区別されず、一括りに「保守」と言われたり「...
  • 国体法(不文憲法)と憲法典(成文憲法)
    私の見るところ、おそらく「常識」が実業界の戦いに携えていく最良の武器だろう。困ったことに、多くの人は、戦っているうちに「常識」を忘れてしまうらしい ~ G.キングスレイ.ウォード(カナダの実業家) 『ビジネスマンの父より息子への30通の手紙』(1987年) 国体法と憲法典の関係について整理し、憲法改正方針について検討するページ <目次> ■1.国体法(不文憲法)と憲法典(成文憲法)◆1.憲法(constitution)の2段階説 ◆2.日本国憲法の解釈・運用と、保守派の採るべき方向性 ■2.所謂「日本国憲法 新無効論」の3段階説について◆1.新無効論の主張内容 ◆2.法制度のフィクション性と社会的妥当性 ◆3.まとめ図 ◆4.他サイトでの新無効論の評価 ■3.憲法改正案(自主憲法制定案)の具体例 ■4.参考図書 ■5.ご意見、情報提供 ■1.国...
  • 仮ページ9
    右派(the Right)・左派(the Left)に分類できない諸思想のまとめページ <目次> ■1.このページの目的 ■2.中間派の概要 ■3.言葉どおりの中間派◆辞書による説明1:「中間派」 ◆辞書による説明2:「中道派」 ◆辞書による説明3:「第三の道」 ■4.価値・原則ではなく結果を重視する思想◆辞書による説明1:「便宜主義」 ◆辞書による説明2:「功利主義」 ◆辞書による説明3:「結果主義」 ■5.その他多様な思想◆辞書による説明1:「無政府主義」 ◆辞書による説明2:「自由至上主義」 ◆辞書による説明3:「共同体主義」 ■6.ご意見、情報提供 ■1.このページの目的 右派・左派に簡単には分類できない様々な思想(ここでは便宜的に「中間派」と呼ぶ)について、概念的な整理を行います。 ■2.中間派の概要 ※中間派を更に内容から3分類します。 ...
  • 現代保守の社会理論・はじめに
    当サイトでは自由で寛容な価値多元的社会を支える憲法論の基礎となる法概念論として、H. L. A. ハートの法=社会的ルール説を幾つかのページで紹介している。 ※「法=社会的ルール説」は20世紀初頭に英米圏で発展した分析哲学の成果を受けて、1961年にイギリスの法理学者H. L. A. ハートによって提唱され、現在では英米圏の法理論の圧倒的なパラダイムとなっている法の捉え方である。(以下のモデル図参照。また阪本昌成『憲法理論Ⅰ』第二章 国制と法の理論も参照) 当ページは、この①ハートの法概念論(ルール論)と密接に関連しつつ、同じく自由主義社会を支える基礎理論を提供している②ハイエク(自生的秩序論)、③J. L. オースティン(言語行為論)、さらに④ウィトゲンシュタイン(言語ゲーム論)といった各々の理論の相互的な関連性を鋭く分析した落合仁司氏(同志社大学教授)の論説を紹介し、現代保守...
  • リベラリズムの真実(簡易版)
    通常は「自由主義」と翻訳されるリベラリズム(liberalism)について、考えていくページ <目次> ■1.リベラリズム(liberalism)の辞書的定義◆1.辞書による説明 ◆2.リベラリズムの段階・種類 ◆3.リベラル左派とリベラル右派 ■2.リベラリズム(“自由主義”)とソーシャリズム(社会主義)◆1.リベラリズムの歴史 ◆2.ソーシャリズム(社会主義)の歴史 ■3.自由を巡る西洋思想の二つの流れ ■4.ご意見、情報提供 ■1.リベラリズム(liberalism)の辞書的定義 政治に興味を持ち始めた人が、しばらくして戸惑うのは「リベラル」という言葉の持つ意味内容であろう。 「リベラル」(liberal) の日本語訳は「自由な」であり、「リベラリズム」(liberalism) は「自由主義」である。そして自由民主党の英語名称は Liberal-Democ...
  • 保守主義part7
    リベラリズムについては リベラリズムと自由主義 ~ 自由の理論の二つの異なった系譜 を参照のこと。 要約すると、リベラリズムには歴史的に以下の4段階があり、このうち日本語の語感で「自由主義」に相当するのは 1 と 3 である。 リベラリズムの段階・種類・区分 時期 意味内容 1 古典的リベラリズム(classical liberalism) 16世紀~19世紀 ①個人の権利・自由の確保、②政府権力の制限、③自由市場を選好…消極国家(夜警国家) 2 ニュー・リベラリズム(new liberalism) 19世紀末~20世紀 経済的不平等・社会問題を緩和するため市場への政府介入を容認→次第に積極的介入へ(積極国家・福祉国家・管理された資本主義)社会主義に接近しているので社会自由主義(social liberalism)と呼ばれ、自由社会主義(liberal socialism...
  • 保守主義part3
    フュージョニズム(fusionism) アメリカにおいて冷戦時代に「伝統保守」と「経済保守」の融合・架橋を目指した思想的立場 ※以下は、「乱読ノート ~出町柳から哲学の道へ~」様blog記事 中岡望『アメリカ保守革命』 より抜粋 ※なお、中岡望氏は、現代アメリカの用法に従って「新自由主義(=リベラル右派=経済保守)」の意味で「リバタリアニズム」という語を使用しているので注意が必要。 戦後のアメリカ保守主義は二つの流れに収斂されていった。ひとつは伝統主義であり、もう一つはリバタリアニズムである。だが保守主義運動の中で、この二つのグループの間に直接的な接点はなかった。二つの保守主義は共通な価値観を持っていたが、必ずしも同じ理想を求めていたわけではなかった。「大きな政府」を批判する点では一致しながらも、「個人の自由」に関する考え方は大きく違っていた。伝統主義者が倫理や宗教から「個...
  • 日本国憲法改正問題
    危険は形而上学の欺瞞的な性格の中にある。それは、実際には何らの知識をも与えないのに、知識であるかのような幻想を与える。我々が形而上学を排撃する理由はここにある。・・・(中略)・・・哲学の唯一の仕事は論理的分析 logical analysis である。 ~ R. カルナップ(論理実証主義に立つ哲学者集団「ウィーン学団」のリーダー的学者) 要旨■「平和憲法」「占領憲法」などのレッテル貼りに終始するのではなく、①憲法とはそもそも何か(法概念論)、②憲法の保障すべき価値は何か(法価値論)、③そうした価値を如何に実現するか(法学的方法論)、という憲法問題の課題を一つづつ分析し検証していくことが重要である。 ※本ページが難しい方は、日本国憲法改正問題(初級編)を先ずご覧下さい。 <目次> ■1.はじめに◆1.基礎法学(理論法学)と実用法学(応用法学) ◆2...
  • 保守主義とは何か
    自ら『保守主義者』を名乗っているアメリカ人は、事実は自由主義者である。 ~ B.クリック(英国の政治学者)『アメリカ保守主義の奇妙な探求』(1955年) 保守主義(conservatism)の概念を総合的に考察し整理・明晰化するページ <目次> ■1.このページの目的・構成 ■2.保守主義、及び関連する諸思想◆1.保守主義・関連する諸思想の説明 ◆2.保守主義・関連する諸思想の整理図 ■3.保守主義の概念定義◆1.保守主義(conservatism)の辞書的定義 ◆2.内包と外延 ■4.保守主義の内包(=内在する属性)◆1.保守主義の核心的特色 ◆2.保守主義の一般的特質 ◆3.保守主義の価値観・思惟構造 ■5.保守主義の外延(=対象となる範囲)◆1.保守主義と自由主義の関係 ◆2.伝統保守と経済保守の架橋◇1.18世紀イギリスの自由主義思想家による「...
  • リベラリズムと自由主義 ~ 自由の理論の二つの異なった系譜
    「リベラル」は「自由な」、「リベラリズム」は「自由主義」という意味なのに、何で社会主義の社民党が「護憲リベラル」で、中国や北朝鮮と仲の良い民主党や公明党や、河野洋平や加藤紘一(ともに自民党)が「リベラル勢力」なのだろう?オカシイと思ったことありませんか? このページは一般に「自由主義」と翻訳される「リベラリズム」の真実を探ります。 「自由の理論のこの発展は主として十八世紀に起こった。それはイギリスとフランスの二カ国で始まった。前者は自由を知っていたが、後者は知らなかった。その結果、我々は今日まで自由についての理論において二つの異なった伝統を受け継いでいる。すなわち、一方は経験的で非体系的、他方は思弁的で、合理的である。-前者は自生的に成長してきたが、不完全にしか理解されなかった伝統と制度の解釈を基礎としており、後者はユートピアの建設を目指すものであり、しばしば実験されてきたが、...
  • @wiki全体から「理論派保守を目指そう!」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索