



登場作品 | 3(イリーガル) |
読み | さんだーおぶあーす |
属性 | 電気属性 |
エグゼの元チップ | カモンスネーク、サンダーボール |
派生、派生元カード | サンダーボール |
ランク | ランク1 | サンダーオブアース1 |
ランク2 | サンダーオブアース2 | |
ランク3 | サンダーオブアース3 | |
ランクX | サンダーオブアースX |
ダメージ量 | 流星3 |
ランク1 | 30 |
ランク2 | 40 |
ランク3 | 50 |
ランクX | 60 |
前方の手前3×3マスの穴パネルからサンダーボールを出現させるカード。
最大9個まで存在できる。
当然のごとく麻痺付き。
サンダーボールの性質上奥にいる敵ほど多くヒットする。
流星のロックマン3の新要素 穴パネルを生かすカードだが、今作穴をあける手段に乏しく、エグゼにおけるデスマッチに当たるカードが、シリウスしかないうえ、穴をあけるにしても即穴にしてくれるのは、マシーンフレイム系ぐらいで、ヒビにするカードも穴にはしてくれないゼツメツ&ホワイトメテオや、目の前一マスしかヒビにできないハンマーウェポン系、狙った位置に落とすのが難しい、ヘビードーン系、置物がないと発動すらしない、ボムライザーなどとことごとく癖が強いため(しかもどれも火力が高い)ディバイドライン?そんなカード僕知らないなぁウイルス戦には不向き、素直にエドギリしよう。
対人戦では、手前3×3マスをヒビにする手段がもっと減るのでインパクトブレス必須。
最大9個まで存在できる。
当然のごとく麻痺付き。
サンダーボールの性質上奥にいる敵ほど多くヒットする。
流星のロックマン3の新要素 穴パネルを生かすカードだが、今作穴をあける手段に乏しく、エグゼにおけるデスマッチに当たるカードが、シリウスしかないうえ、穴をあけるにしても即穴にしてくれるのは、マシーンフレイム系ぐらいで、ヒビにするカードも穴にはしてくれないゼツメツ&ホワイトメテオや、目の前一マスしかヒビにできないハンマーウェポン系、狙った位置に落とすのが難しい、ヘビードーン系、置物がないと発動すらしない、ボムライザーなどとことごとく癖が強いため(しかもどれも火力が高い)
対人戦では、手前3×3マスをヒビにする手段がもっと減るのでインパクトブレス必須。
しかしながら、クラウンノイズとはかなり高相性。
最大9個の弾を出すことができるので、電気+20の影響が大きく、さらにメガクラスが1ターン目に来やすい能力で、シリウスのカードを引き寄せることで、簡単に連撃を繰り出すことができる。
最大9個の弾を出すことができるので、電気+20の影響が大きく、さらにメガクラスが1ターン目に来やすい能力で、シリウスのカードを引き寄せることで、簡単に連撃を繰り出すことができる。