| 該当カード | ブレイクサーベル |
| 登場作品 | 1.3(イリーガル) |
| 読み | ぶれいくさーべる |
| 属性 | 無属性 |
| エグゼの元チップ | なし |
| 派生、派生元カード | ソード系 |
| カード区分 | スタンダードクラス |
| ランク | ランク1 | ブレイクサーベル |
| ランクX | ブレイクサーベルX |
| ダメージ量 | 共通 |
| ランク1 | 200 |
| ランクX(3のみ) | 250 |
詳細
名前の通り、ブレイク性能を持ったサーベルで、
目の前一マスと、自身の右隣、左列の2マス前をを切り裂く。
目の前一マスと、自身の右隣、左列の2マス前をを切り裂く。
1では、威力こそ高いものの、ブレイク性能を持ったバトルカードとしては他に、威力160と、そこそこ落ちるが、ロングソードと同じ攻撃範囲を持ち、扱いやすいブレイブソード3、発生が遅くなり、範囲が1マスと狭くなったが、1枚で260ダメージと破格の威力を誇る、ジャミングパンチがある。故に、1では、やや不遇気味だが、3で再登場すると、ほかの2つが消え、オフラインでは、無属性が有利な環境ということもあって、オフラインなら猛威を振るう。オフラインを強調しているのは、オンラインでは、ノイズ率の上昇条件が、ウォーロックアタックで攻撃を当てるというものであり、無属性である必要がなく、3で、ブレイク性能が追加され、ついでにスーパーアーマー解除もできるヒートアッパー系があるため。
対人でヒートアッパーの代わりにブレイクサーベルを採用するメリットデメリットは、
メリット
対人でヒートアッパーの代わりにブレイクサーベルを採用するメリットデメリットは、
メリット
デメリット
- ノイズドカードファイア+で強化不可。
- リブラ、コーヴァス、オックスの強化を受けれない。
- クサムラパネルで強化ができない。
- スーパーアーマーが解除できない。
- バトルカード、ファイア+30使用不可
- オヒュカス、ウルフが解除不可。
こうしてみると、ファイア+30はともかく
デメリットが大きく、やはり、対人ではヒートアッパーの方が良いだろう。
デメリットが大きく、やはり、対人ではヒートアッパーの方が良いだろう。
