あ行
遺物
ダンジョンなどから手に入れることが出来る装備、武器、道具等。
遺物の等級は銅<錫<鉄<白銀<黄金<白金であり、
遺物の等級は銅<錫<鉄<白銀<黄金<白金であり、
銅:使い道無しor普通の道具で代用可能
錫:ちょっと便利なアイテム、入手のし易さとかも加味して普通の道具でまだ代用可能な範囲
鉄:ちゃんとマジックアイテムし始める、普通の道具は比較対象に上がるけど固有の強みや特色がある
銀:完全にマジックアイテム。通常の道具は比較対象にならない
金:マジックアイテムの中でも特に強烈なの、それこそ学生でないプロの探索者がメインウェポンにするレベルの?
白金:上澄中の上澄みしか持ってないチートアイテム
錫:ちょっと便利なアイテム、入手のし易さとかも加味して普通の道具でまだ代用可能な範囲
鉄:ちゃんとマジックアイテムし始める、普通の道具は比較対象に上がるけど固有の強みや特色がある
銀:完全にマジックアイテム。通常の道具は比較対象にならない
金:マジックアイテムの中でも特に強烈なの、それこそ学生でないプロの探索者がメインウェポンにするレベルの?
白金:上澄中の上澄みしか持ってないチートアイテム
という具合。
遺物の一覧
遺物の一覧
委員会
学園に存在する各種委員会のこと。確認されている限りでは生徒会、風紀委員会、保全委員会、飼育委員会、給食委員会、体育委員会などが存在するが、増えたりするかも。なお、生徒会および風紀委員会は「参加者側の立場に上下が付く」などの理由でキャラクターとして制作できないNPC役職である。
エニー
この世界の通貨単位。1エニー=1円程度の価値がある。
黄金農場
学園西側に広がる大農場。単純に「農園」か「畑」と呼ばれる事も。家庭菜園部と飼育委員会と給食委員会が主導となって管理している区域で、学園で消費される作物の殆どを自家製作物で補っている。ここで戦闘を行うと鬼の形相となった家庭菜園部長によって血祭りにあげられるという噂があるが、当人はこれを否定しているとか。
か行
学園の森
学園の東側に存在する大森林。学校の集合墓地も存在する。
学園本部
学園の本校舎区域中心部に存在する探索者総合育成学園の運営本部。学園長室などがあるが、教務員室はそれぞれの校舎にあるため学生がここに来ることは基本的に無い。教員食堂はお全を払う必要があるが、とても美味しいご飯が出るとか。
学部と学科
探索者総合育成学園の学生は何らかの学部と学科に属している。
どんな学部と学科があるかは探索者総合育成学園をチェック。
どんな学部と学科があるかは探索者総合育成学園をチェック。
学生食堂
学園の各所にある食堂。中等部校舎食堂、高等部校舎食堂、大学部食堂、学生寮食堂の四つが存在する。給食委員会によって運営されており、お手本役兼監督役の給仕職員が居る以外はほぼ全てを学生が行っている無料の食堂である。美味しい料理をドカ盛りで食べることができるが、体育系学生に合わせたせいか量が多すぎることが欠点。名物は目によって変わる黄金農場の採れたて作物と家畜を用いたハイカ口リー&高栄養価のド力盛り丼である探索者丼。
学生寮
学園の本校舎区域中心部左寄りに存在する、男女別の学生寮。近くにある教職員用宿舎やスタッフ用宿舎を含めて十数棟が存在し、学生ならば自由に入寮出来る。二人一部屋の相部屋が基本。トイレ・お風呂・食堂は寮棟で共有、休日含めて朝昼の二食が決まった時間内に給食委員会と担当職員によって提供される。
家庭菜園部
学園内において飼育委員会と給食委員会と共に黄金農場の管理を行っている委員会。黄金農場は実質的に彼らの庭。怒ると怖いと噂があるが、植物が好きな生徒が集まった穏やかな部である。
正門
学園本校舎区域の北側。大学部が存在するエリアにある荘厳な門。北門と呼ばれる事も。本校舎区域に入るための四つの門の一つで、学園の外へ出る時にはこの門から出る。
給食委員会
学園内において学生食堂の運営を行っている委員会。調理部門と経営部門が存在する。朝早くから活動をするので早起きにはつらい委員会その2。
クラブ
学園に存在するクラブ活動。公認・非公認門わずに数え切れないほどの数が存在し、各々の趣味・哲学・業務に勤しんでいる。公認クラブだけが持てる部室は学園本校舎区域の東側に存在するクラブ棟に纏められている。
訓練場
学園内の本校舎区域中心部南寄りの中央運動場エリアに存在する訓練場。一つのドームに第一訓練場~第三訓練場までが重なり合って存在し、それぞれの入りロから入ることで多層空間にあるそれぞれの訓練場へ行くことができる。白銀等級の遺物が埋め込まれており、環境を変更する事が出来る。訓練場そのものが偶発的に生まれた白金等級遺物として認定されており、内部で傷を受けたり魔カを消費しても出入りロから退出すれば入室前の状態に戻る。
高等部
総合探索学部のいずれかの学科に所属する生徒のこと。あるいは本校舎区域の西側エソアを指す。高等部は三年制であり、高等部教育を終えた次はそのまま大学部へ進学する。高等部から購買部が校舎内に存在し、体育や戦闘訓練などで中央運動場を使用出来るようになる。委員会は高等部の学生が主要構成員を担うようになる。
さ行
生徒会
探索者総合育成学園生徒会のこと。詳細は決まっていないが、構成メンバーは全員NPCであることだけがなんとなく決まっている。
飼育委員会
学園内において色々な動物や魔物、魔法生物を飼育して資源を得る活動を行っている委員会。朝早くから活動をするので早起きにはつらい委員会その1。
集合墓地
タソガクに存在する森、その中に存在する墓地。ダンジョンに散ったもの、冒険者として活動して骨を埋める場所をつい、見つけなかったもの。そういうものらが集まる墓所である。ナツ・カムナ(回復屋)などが掃除をしたり花を添えに来るとか。
初等部
総合教育学部 初等教育学科に所属する生徒のこと。あるいは本校舎区域の南側エリアを指す。初等部は六年制であり、初等部教育を終えた次はそのまま中等部へ進学する。初等部は給食制であり、教員学科 の学生が教員バイトとして授業を手伝う事もあるとか。
スズナの湯
中央運動場に存在する温泉施設。単純に「温泉」や「銭湯」などと呼ばれる事も。男女無性別で別れた温泉で、一通りの形式と泉質の温泉が黄金等級遺物によって揃っている。名物は温泉上がりのフルーツ牛乳。
た行
体育委員会
学園内における運動器具、運動設備の保全や管理を行う委員会。体カ自慢が多い。暑苦しい生徒も多い。
大学部
探索学部、魔法学部、戦技学部、工房学部、教養学部のいずれかの学科に所属する生徒のこと。あるいは本校舎区域の北側エリアを指す。大学部は四年生であり、大学部教育を終えた生徒は卒業となる。大学部から教員の許可が無くとも外泊が可能になり、泊まり込みでダンジョンに行く者も増えるとか。
大グラウンド
中央運動場に存在する、芝生が敷き詰められた広いグラウンド。夜間照明や屋根付き観客席、シャワ一付き選手控室のあるクラブハウス、用具倉庫などが存在する。
ダンジョン
世界各地に存在し、危険な魔物や貴重な宝物が存在する空間。そんなダンジョンに挑み、攻略する者達は"探索者"と呼ばれる。
ダンジョンの階級はデカ<ヘクト<(入るのに許可が必要な壁)<キロ<ミリオン<ビソオン<トリリオンであり、
ダンジョンの階級はデカ<ヘクト<(入るのに許可が必要な壁)<キロ<ミリオン<ビソオン<トリリオンであり、
デカ:地上と殆ど大差がない程度の環境のダンジョン
ヘクト:ダンジョンのすぐ外の環境とは異なるが、一般的な環境と同一(外は森林だが中身は砂漠や海中のように)
キ口:地上では有り得ない異常現象が発生し始める
ミリオン:地上では在り得ない異常現象が本格化して全域に広がるが、殺傷力は低め
ビリオン:地上では在り得ない異常現象が強い殺傷力を持ち始める
トリリオン:地上の生物が生き残れる環境ではない
ヘクト:ダンジョンのすぐ外の環境とは異なるが、一般的な環境と同一(外は森林だが中身は砂漠や海中のように)
キ口:地上では有り得ない異常現象が発生し始める
ミリオン:地上では在り得ない異常現象が本格化して全域に広がるが、殺傷力は低め
ビリオン:地上では在り得ない異常現象が強い殺傷力を持ち始める
トリリオン:地上の生物が生き残れる環境ではない
という具合。
なお、探索者総合育成学園では高等部から許可を貰う事でキロ階級に挑むことが出来るようになる。
なお、探索者総合育成学園では高等部から許可を貰う事でキロ階級に挑むことが出来るようになる。
探索者
ダンジョンに挑み、攻略する者達。タンガクの学生達は探索者の卵である。
探索者総合育成学園
小中高大一貫の総合学園。ダンジョンに挑む探索者を輩出し続ける巨大学園であり、このスレの主な舞台。略称はタンガクなど。ここに属する学生、或いは先生が主なスレの住人である。施設としては本校舎、学園内の森、訓練場などが確認されているが、増えたりするかも。
探索者総合育成学園
探索者総合育成学園
タンガク
探索者総合育成学園の略称。言われたり言われなかったりする。
中央運動場
学園の本校舎区域中心部南寄りに存在する運動エリア。幾つかの施設を併せた複合施設で、学園の中では新し目。施設はどれも申請をすれば学生や教師ならば誰でも利用できるが、早い者勝ちなので予約をするならお早めに。大グラウンド、複合プール、訓練場、トレーニングセンター、スズナの湯などがある。
中等部
総合教育学部 中等教育学科に所属する生徒のこと。あるいは本校舎区域の東側エリアを指す。中等部は三年制であり、中等部教育を終えた次はそのまま高等部へ進学する。中等部から学生食堂を使用可能になり、クラブ活動も本格化し始める。
トレーニングセンター
中央運動場に存在する大型マシソジム。体育委員がトレーナーとしていることが多く、空調があるのに暑苦しくて仕方ない絵面が年中見える。
な行
西門
学園本校舎区域の西側。高等部が存在するエリアにある門。本校舎区域に入るための四つの門の一つである。
は行
東門
学園本校舎区域の東側。中等部が存在するエリアにある門。本校舎区域に入るための四つの門の一つである。
風紀委員会
探索者総合育成学園風紀委員会のこと。詳細は決まっていないが、構成メンバーは全員NPCであることだけがなんとなく決まっている。学園の風紀が乱れた時にやってきて、風紀を正して去っていく風の子学生集団。健全な学園生活を守るために日夜奔走している。スレ内の風紀が乱れた時は↓の風紀委員コピペから風紀委員が出動して風紀を正していくが、出来る限り出勤しない方が良いのは確かである。
風紀委員コピペ一覧
風紀委員コピペ一覧
プール
学園にある施設。初等部には室内プールが、中等部には室外プールが存在し、高等部からは複合プールを使用する事になる。
複合プール
中央運動場に存在する、様々な状況の「水中・水上」が一つになった大型プール施設。室外プール、室内プール、温水プール、水難体験施設、水深100mのプールなどが存在する。着衣水泳や水中ダンジョンでの戦闘訓練も行っているとか。
本校舎区域
学園の中央に存在する区域。数十の校舎と十数の学識塔等からなる校舎群であり、その他学生用の施設も存在する。大まかに分けて南側に初等部の生徒が、東側に中等部の生徒が、西側に高等部の生徒が、北側に大学部の生徒が使用する校舎や施設が多く、中心には学園本部や中央運動場、学生寮などがある。
保全委員
正式名称は"学園及びダンジョン保全委員会"。何でも屋のような委員会で権力が無く、気軽に色んな所に駆り出される生徒会の下部組織のような委員会。学園内かダンジョン内で学生に関わるトラブルがある時は保全委員か先生を呼ぶこと。
ま行
南門
学園本校舎区域の南側。初等部が存在するエリアにある門。本校舎区域に入るための四つの門の一つである。