ファイター
~戦いの中でこそ 生は輝く~
~戦いの中でこそ 生は輝く~
【剣術士】
~攻守自在のディフェンダー~
特徴
短剣から長剣、そして諸刃の直剣から片刃の曲刀まで、
斬撃主体の多彩な片手剣“佩剣”を主武器とする近接ファイター。
さまざまなシチュエーションでの戦闘を余儀なくされる
剣闘士の技を源流としているため、盾を持てば仲間を護る重戦士に、
片手を空ければ攻撃主体の軽戦士にと、フレキシブルに戦場での役割をチェンジできる。
斬ったり突いたり投げたりと、戦術の幅が広いのも特徴。
~攻守自在のディフェンダー~
特徴
短剣から長剣、そして諸刃の直剣から片刃の曲刀まで、
斬撃主体の多彩な片手剣“佩剣”を主武器とする近接ファイター。
さまざまなシチュエーションでの戦闘を余儀なくされる
剣闘士の技を源流としているため、盾を持てば仲間を護る重戦士に、
片手を空ければ攻撃主体の軽戦士にと、フレキシブルに戦場での役割をチェンジできる。
斬ったり突いたり投げたりと、戦術の幅が広いのも特徴。

パーティでの役割
- 「斬撃」と「斬突」という2つの攻撃体系を駆使し、さまざまな種類や装備の数に対応できる。
- 盾の運用も得意とするクラス。敵の注意を引き、攻撃を一身に集めつつ、仲間を守護する

【格闘士】
~無手のパニッシャー~
特徴
伝統的な護身術を修得したファイター。鍛え抜かれた拳は
すでに武器を帯びているに等しいが、手の延長上にある武器“闘器”を
装着することによって、その破壊力はさらに倍加される。
得意のクローズファイトに持ち込むためには、いかにして敵の懐に潜り込めるかが肝要で、
相手の注意を逸らす目的で投輪チャクラムを携帯する者もいる。
パーティでの役割
~無手のパニッシャー~
特徴
伝統的な護身術を修得したファイター。鍛え抜かれた拳は
すでに武器を帯びているに等しいが、手の延長上にある武器“闘器”を
装着することによって、その破壊力はさらに倍加される。
得意のクローズファイトに持ち込むためには、いかにして敵の懐に潜り込めるかが肝要で、
相手の注意を逸らす目的で投輪チャクラムを携帯する者もいる。

パーティでの役割
- 「オフェンス」と「ディフェンス」という2つのスタンスを使い分け、パーティ構成や戦況に応じて臨機応変に戦法を変えられる。
- リーチが短く、防御力も低いが、代わりに機動性を活かしたトリッキーな技で敵を翻弄できる。

【槍術士】
~変幻のストライカー~
特徴
長いリーチを活かして、敵のアウトレンジからの刺突を旨とする
“長槍”が主武器のファイター。また刺突以外にも、斬撃や打撃など
武器の選択によって多彩な攻撃が選択できるのが特長。
強盛を誇ったアラミゴのパイク兵の影響で、かつては柄の長さを競う風潮があったが、
現在は多様な形式の槍が混在している。通例、槍術士は遠距離戦用に投擲槍ジャベリンも携帯する。
~変幻のストライカー~
特徴
長いリーチを活かして、敵のアウトレンジからの刺突を旨とする
“長槍”が主武器のファイター。また刺突以外にも、斬撃や打撃など
武器の選択によって多彩な攻撃が選択できるのが特長。
強盛を誇ったアラミゴのパイク兵の影響で、かつては柄の長さを競う風潮があったが、
現在は多様な形式の槍が混在している。通例、槍術士は遠距離戦用に投擲槍ジャベリンも携帯する。

パーティでの役割
- 槍の長いリーチを活かし、間合いに入られない限り、比較的安全な距離から安定した攻撃を繰り出せる
- 敵の注意を逸らしたり、仲間の攻撃を間接的に支援したりといった、多彩な戦術行動をとることができる。

【斧術士】
~戦慄のデストロイヤー~
特徴
海賊が敵船破壊や強襲上陸で用いる“大斧”を主武器とするファイター。
伝統的な海賊武器という印象が強いが、都市間の戦争や強大な魔物の討伐戦で大暴れし、
英雄として武名を残した斧術士も少なくない。防御にかまわず巨大な斧頭を叩き込み、
敵の盾を破壊したり、衝撃で昏倒させたりと力攻めを得意とするが、
敵船に接舷するまでは投斧フランキスカもまた重要な武器となる。
~戦慄のデストロイヤー~
特徴
海賊が敵船破壊や強襲上陸で用いる“大斧”を主武器とするファイター。
伝統的な海賊武器という印象が強いが、都市間の戦争や強大な魔物の討伐戦で大暴れし、
英雄として武名を残した斧術士も少なくない。防御にかまわず巨大な斧頭を叩き込み、
敵の盾を破壊したり、衝撃で昏倒させたりと力攻めを得意とするが、
敵船に接舷するまでは投斧フランキスカもまた重要な武器となる。

パーティでの役割
- 力をためることで、戦況を一発で逆転するような強力な技を繰り出すことができる。
。渾身の一撃をより有効に活かすため、いかにしてベストなタイミングと間合い、戦況を作り出すかがカギ。

【弓術士】
~疾風のアタッカー~
特徴
遠距離からの狙撃や曲射を旨とする“弓矢”が主武器のファイター。
射掛けるのに有利なポジションを選んだり、異なる特性の矢を敵によって使いわけたりと、
戦術的な判断を要求される。エオルゼアでは、エレゼンの弓兵が得意とした長弓術と、
ミコッテの猟人伝統の短弓術とが普及している。また優れた動体視力を活かし、投石を得手とする者も多い。
~疾風のアタッカー~
特徴
遠距離からの狙撃や曲射を旨とする“弓矢”が主武器のファイター。
射掛けるのに有利なポジションを選んだり、異なる特性の矢を敵によって使いわけたりと、
戦術的な判断を要求される。エオルゼアでは、エレゼンの弓兵が得意とした長弓術と、
ミコッテの猟人伝統の短弓術とが普及している。また優れた動体視力を活かし、投石を得手とする者も多い。

パーティでの役割
- 遠く離れた位置から、敵に先んじて強力な攻撃を繰り出すことができる。また、全体の戦況を把握しやすいため、仲間のサポートも得意。
- ただし、敵に接近されると弱く、矢も無限ではない。射撃位置と矢種の選択が、戦局を大きく左右する。
