確定情報、公式発表等の時系列

9.25 22:00
・たつき監督twitter
 ttps://twitter.com/irodori7/status/912270635610472448
 突然ですが、けものフレンズのアニメから外れる事になりました。ざっくりカドカワさん方面よりのお達しみたいです。すみません、僕もとても残念です

9.26 20:20
・J-CASTニュース
 ttps://www.j-cast.com/2017/09/26309552.html
 広報担当は「本日(26日)中にこの件に関するリリースを発表させていただきますのでお待ちください」とだけ話した。

9.27 00:30頃
・けものフレンズ公式サイト
 ttp://kemono-friends.jp/archives/category/news/
 「アニメーション制作会社であるヤオヨロズ株式会社より8月に入った段階で辞退したい旨の話を受け、」
 「ヤオヨロズ株式会社には、関係各所への情報共有や連絡がないままでの作品利用がありました。」
 「情報は事前に共有してほしい旨の正常化を図る申し入れをさせていただきましたが、ヤオヨロズ株式会社からは、その条件は受け入れられないので辞退したい、とのお返事でございました。」

9.27 
・日清及びJRAコラボサイト
 ttp://www.donbei.jp/kemono-friends/
 本コラボ動画に関するお問い合わせをいただいておりますが、同動画は2017年6月の企画段階から「けものフレンズプロジェクト」と連携の上、制作したものであり、許諾を得た動画です。 
 また「けものフレンズ」新規映像化プロジェクトの制作体制変更に関しては、弊社としては事前に知りえない情報であり、関与できる立場でもございません。
 ttps://umabi.jp/kemono-friends/
 ※本サイトは「けものフレンズ」に関する正規のライセンス窓口である株式会社KADOKAWAを通じて、
 17年3月の企画段階から「けものフレンズプロジェクト」の許諾を得て制作したものです。
(また個別回答にて制作団体の変更に関してはKFPから全く聞いていないとのこと)

9.27 
・ニコニコ動画ニコニコインフォ
 ttp://blog.nicovideo.jp/niconews/43685.html
 まず、事実として「一時的に非表示になる」状態は存在しておりました。 
 結果、ユーザーのみなさまにご迷惑やご心配をおかけしてしまい、誠に申し訳ございませんでした。心からお詫び申し上げます。 
(25,26日にたつき監督降板に関する記事がニューストップページ、新着、ランキングに掲載されない操作が行われた件について)


9.27 21:00
・第13回けものフレンズアワー
 ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv305340394
 関連:ttps://www.j-cast.com/2017/09/28309737.html?cx_recsOrder=1&cx_recsWidget=articleBottom
 「色々と皆さまを不安にさせたり、お騒がせしていますが、えーと、私たちはこうして『けものフレンズ』を盛り上げることしかできませんので、これからも頑張って行きたいと思います」
 「なので、これからも、これを見て下さっている皆さんは、変わらずに『けものフレンズ』の作品やキャラクターたち、そして何より動物たちをこれからも愛して下さるとうれしいです。よろしくお願いします」
 

9.28 11:45
・デイリーニュースオンライン
 ttp://dailynewsonline.jp/article/1359354/?page=all
 「吉崎観音さんが『もうたつき監督には外れてほしい』と会議の席で明言してしまったのです」
 「たつき監督の所属する制作会社であるヤオヨロズ社を外してほしいと委員会メンバーに言い始めました」
(記事内の発言は詳しい情報元なし)

9.28 14:39
・テレビ東京社長会見

ttps://www.daily.co.jp/gossip/2017/09/28/0010595236.shtml
 「私ども制作委員会の一員でありますので、制作委員会がすでにコメントをお出しになっております。これを超える私ども、あるいは私個人の見解は差し控えるべきかと思っております」

 「全国、あるいは世界多くのファンの皆さんとまったく同じ思いでございまして。何とか将来、すでに発表されているような第2弾ができるよう、いろんな形で模索していければ」

 

10.03 13:31

・KADOKAWA 専務井上氏
https://twitter.com/HP0128/status/915071890648993792

「「けものフレンズ」の件につきまして、KADOKAWAは製作委員会の一出資企業にすぎないことから今まで発言を控えていました。私としても「けものフレンズ」におけるたつき監督の功績は大いに認めております。(1/4)」

「この度の騒動にいたるまでの事態を正確に把握してなかったのは不徳のいたすところです。先週ヤオヨロズのみなさんと2回のミーティングを行なう機会を得ました。その際、製作委員会のご意見とヤオヨロズ様のご意見に大きな溝があることが分かりました。(2/4)」

「特に「監督降板」の経緯、版権使用についても認識相違があることと、 監督のツイッターでのご発言の真意にはそういったことが積み重なったことが 原因であるということが分かりました。そこで私としては、ヤオヨロズのみなさんと今後のことについてどうするべきか相談に入ったところです。(3/4)」

・ヤオヨロズ 福原氏
https://twitter.com/fukuhara_ystd/status/915074525783453696

「ファンの皆様にお伝えする事が遅くなりまして大変申し訳ございませんでした。 影響の大きさを鑑みて発表の方法に関して協議しておりました。 発表を受けて川上社長、井上専務が迅速にヒアリングして下さり今回の発表に至った事を感謝しています。(1/2)」

「この度は皆様にご心配をお掛けしてしまいました。 これから話し合いを始めますので何卒よろしくお願いします。(2/2)」

最終更新:2017年10月03日 20:09