このページでは「ソースが確かではない情報」「ソースは確かだが本筋と関係が薄い情報」および「砂上の楼閣のごとく不確かな推測の上に成り立つ推測」などなど……を列挙します。
あくまでこの騒動につかれたフレンズの箸休めとしてみて頂きたい。
なぜKADOKAWA黒幕説が主流なのか
ぶっちゃけ日頃の行いが悪すぎるというのはともかく、一番は
たつき氏の例のツイートだろう。
あくまで個人のツイートであるためその真偽は定かではないものの、当事者の発言としては現時点(2017/09/29)では最も色濃く内部状況を想像しうる材料となる発言である。
(あとKADOKAWAにコンテンツ潰された恨みを晴らす好機だからね多少はね?)
デイリースポーツオンラインとデイリーニュースオンラインの違い
デイリースポーツオンラインは
"弊社ホームページとは全く別のウエブサイト"と、後発のデイリーニュースオンラインとの誤認をされないよう呼び掛けている。
デイリーニュースオンラインは誤認されやすいようなサイト名についてなんら声明を発表していない。
デイリースポーツオンラインを運営するのは
株式会社デイリースポーツ、創刊は1948年(昭和23年)8月1日、代表は改発 博明
デイリーニュースオンラインを運営するのは
メディアシンク株式会社、ドメイン登録は2015-08-20T01:53:16Z、代表は山内大輔
なお
株式会社シンクメディアという会社が存在するが、これまた「デイリーニュースオンラインを運営するメディアシンク株式会社」とは全く別の会社。そしてシンクメディアの設立は平成19年6月。つまりメディアシンクは後発。
完全に大筋から外れている上に似たような名称が連続しこれを読んだフレンズ諸氏は混乱必至と思われるためこれ以上の議論は控えるが
"誤解を招きかねない名称を多用するデイリーニュースオンラインが著した、吉崎先生の人格と名誉を著しく棄損しかねない上にソース不明瞭な記事"を信じるかどうかはあなた次第です。
(シンジチャ ダメダヨ)
なおこれによりメディアシンクとデイリーニュースオンラインへの怒りを爆発させても現状意味はないので、フレンズ諸氏は引き続き
なにをすればよいか考え、行動をお頼み申し上げたい。
デイリーニュースオンラインの会社がヤオヨロズ社の福原Pと関わりがあるって聞いたけど!!!!
(関係)ないです。
10311 : ななしのよっしん :2017/10/02(月) 02:50:17 ID: QNXCm1l+g/
話題ループしてるな……
まぁ、そもそも公式発表(という名の怪文書)からこっち、ずっと「今出てる情報じゃ何もわからん」で変わらないし、追加の情報もさしてあるわけじゃないし
少なくともファミマからの返答メール以降で進展はないわな
そういうわけで再掲しとくけど、例のよしざきおにいさん誹謗中傷記事のデイリーニュースオンラインがDMM系列でヤオヨロズの福原Pと近いという話
雑すぎる、当事者としてはカワンゴより遠い
デイリーニュースオンラインがDMMニュースから改名して独立したのは2015年6月
WideWireWorks株式会社が株式会社DMM.futureworksへ社名変更してDMMグループとなったのは2015年8月
福原Pがプロデューサー兼執行役員に就任したのは2015年7月
ほぼ入れ替わりの形でDMMグループに出入りしてんのよ
「外部という体の出先機関として置いてある」とか仮想戦記ばりの展開を想定しないと、福原Pの肩を持って記事を書いたって話には持っていけない
KADOKAWAがにっくき黒セルリアンに見えてきた人は
「びょういん」に行きましょう。
もし病院に行ってもへーきだった場合は
こちら(ニコニコ動画に飛ぶ)を見てみよう。少しは頭がはっきりするかもしれない。
なお限りなくアレなアレであり無思慮は行動は控えましょう。お察しください。
最終更新:2017年10月02日 02:59