精霊師スキル詳細
-
精霊師と魔導師ではかなり攻撃力に差が出るんですかね? --
-
同じ威力のスキルで同じステータスなら同じなんじゃないかな?後は属性の問題。 --
-
リザレクションを覚えたいのですが、Lv19とリカバー習得以外に条件があるのでしょうか?覚えられなくて・・・ --
-
リザはクラスアップしないと覚えられません19になった直後で覚えようとしてもアイコンは暗いまま。 --
-
ライトニングボルトは、「雷の鎖」というスキル名でした。MP消費が大きい割りに威力が低い微妙スキル --
-
備考を書いてくれた方の説明どおり、メンタルアップの名前が霊助の魔札となっていたので括弧ずけで書きましたが現在どちらが正しいのかわからないので修正された場合どちらかを消したいとおもいます。 --
済
-
論争系はキリがないので削除いたしました。
-
↑完全に削除してしまうのではなく、コメントアウトを使いませう… --
-
・MOBからもらったバインドでの束縛効果はダメージを受けても効果切れることはありませんでした --
-
現在、備考の欄にスキル性能とスキルの使い勝手の良し悪しが一緒に書いてありますが、備考には客観的な性能だけを書いて、使い勝手の良し悪しは皆がコメントで挿入出来る形が良いなと思います。使い勝手は人によりますから。 --
-
絶対的な意見がない限り人の意見も必要。情報だけでいいなら、stationだけ見てればいい。 --
-
キュアとヒーリングの回復量はLv10なら魔法攻撃力490、Lv9なら545、Lv8なら613でキュアが追い着きそうかな?
けれどMP効率で考えると、ヒーリングはレベルを上げるほど良くなるので問題無いけど、キュアはレベルを上げるほどに悪くなるからキュアを上げるのは悩むな。 --
-
リカバーのMP効率も初めはレベルが高い方が悪いけど、魔法攻撃力1,625を境に逆転してレベル高い方が効率が良くなる。
こんな数値が達成可能かどうかは知らないけどね・・・ --
-
LV40あたりから普通にMATKは1k超えてきますよ --
-
キュアの良い所は、単純明快である意味ヘイト管理が楽なのと、詠唱さえ終われば瞬間で高い回復量が得られる事。3種回復魔法はどれが優れているというよりも、ケースバイケースと思われ。 --
-
↑x6の備考でスキル性能、コメントで使い勝手・・を書いた者ですが、自分のイメージ的にはこんな感じになります。
--
-
↑適当に書き加えている者の一人に過ぎませんが、度重なる書き加えで文章が混雑してきたので纏めた方が良さそう、とは。 --
-
ホーリーフィールドとオールリカバーですが、5秒ごとにMP500消費ってこと? --
-
回復魔法の回復量って霊力あげると上がるの? --
-
↑まあ、対応する表ぐらい見ておこうよ。と言うのはさておいて、コメントが回復魔法にしかないのは何故だい?(´・ω・)特に理由がないなら他の欄にも付け加えようと思うが --
-
↑考察歓迎 --
-
↑編集できる方、全てのスキルに個別コメントフォームお願いしますTT --
-
回復魔法スキルの霊力増幅についてですが、ゲーム内スキル説明文では「HP値をxx%加え回復させる」と書いてあります。なんだか対象の総HPに対しての%回復な意味合いにも取れますが・・自分の霊力値に対しての%回復なんでしょうか? --
-
↑上のほうで「回復魔法の回復量って霊力あげると上がるの」って質問したの俺なんだけど、まさにあなたが言うのと同じこと疑問に思ったんでコメントしてみたんだ --
-
付け加えてみた。更なる精霊の躍進を祈る。 霊力増幅については、妖獣と法師にリカバーをかけた時に比べた所感だと、対象のHP総量の%、という感じじゃない、と思う(Lv49精霊の主観) --
-
↑神 マジサンクス。--
-
↑途中で更新しちゃった;; --
-
恐らく術者の魔法攻撃力の○○%分の数値+固定回復数値が総回復量だと思われ --
-
フェザーシールドですが軽減できない攻撃ありました、ただ魔法・物理という境ではなかったです、解説見ると全ての攻撃を軽減できるように思えるんですが・・ -- sya
-
回復魔法ですが、効果=追加効力+(自分の霊力x霊力増幅%) ではないかと思います。ただし、霊力増幅の%はその範囲内でランダムってことかもしれません。 -- ほろ
-
前提技能を「前提スキル」に、「法術」を「魔法」に統一しました。途中までですが、文章の文法や日本語的表現も一部修正させて頂きました。 -- ほろ
-
はじめてこのページをみたときに意味がよくわからなかったので、CastTimeとCoolTimeを日本語に直してよろしいでしょうか。あまりいいのを思い浮かんでませんが、CastTimeを「行使時間、CoolTimeを「行使間隔」にしてはいかがでしょ?もっといい表現があれば使いますので、よろしく。 -- ほろ
-
↑それには反対 詠唱時間と冷却期間は英語のが慣れてる人が多いんじゃないの? 無理して日本語化しなくても --
-
CastTimeとCoolTimeが一般的に使われていることが多いので、これは英語のままが良いと思います。 --
-
Cast, CoolTimeはネトゲ用語と言って良いほどなので、このままで良いかと。 --
-
洋ゲーでも日本語化されてるので、「キャストタイム」と「リキャストタイム」というのはいかが?最近ではこっちの方が一般的だと思われ。初心者にも解りやすいだろうし --
-
Cast, CoolTimeはネトゲ用語と言って良いほどなので、このままで良いかと。 --
-
キャストとディレイは? キャストとクールタイムでもよくわかるけど。 --
-
魔導師欄では何の問題にもなってなかった もういじらないでいいと思われる --
-
表を弄るんじゃなくて、ページの上の方にでも「用語説明」として置いとけばいいのかな@@ --
-
ていうか考察とか凄く有り難いのだけど重くなってきた。攻撃スキルとバフスキルでページ分けたほうがいいかも試練。コメントも最新10件表示で… --
-
test --
-
とりあえずアクティブだけ別ページに。必要あらばパッシブ等も何方かよろしく。 --
-
Cast, CoolTimeはそのままで知っているべきネトゲ用語なので、変に日本語化しないでほしい。日本語化したほうが分かりづらい。 --
-
前から気になってるんだが、CastTime=詠唱時間だよな。 このwikiのCastTimeは恐らく詠唱完了後から発動までの時間のことなんだが、他のネトゲから来たらわけわからんぞ。 --
-
↑自分もそんな気はしてる。でも今さら変えてもなぁ〜。 --
-
ゲーム内表記と同じ吟唱時間、発射時間、発射間隔でいいんでないの?吟唱はチャイナ語過ぎてわからんから詠唱でいいけど。 --
-
なんか、今まで皆が書いてきた各スキルのコメントが無くなってるんだけど????フェザーシールドなんかコメント入力フォームすら無いし。なにがあったの?? --
-
↑キュア・ヒュプノスオーラ・ライトニングストームもコメント入力フォームが無くなってる。誰か勝手にやってる? --
-
なくなってますね、ちょっと編集箇所が独断すぎるかな。有用なデータまでけしてしまっている、バックアップからとってきますわ。 --
-
↑お願いします。これはあまりにも横暴編集杉。 --
-
復帰乙かれ〜。ただ、「アクティブスキル(攻撃)」のリンク開くと「アクティブスキル(バフ)」のページが開く不思議@@ --
-
えーとりあえず復旧させました。(↑修正含む)ページ整理はもちろん大切なのですが、大規模な編集をするときはとりあえず話し合いをしてください。多人数が利用し編集に携わるwikiですから。 --
-
↑完全復帰しました〜。ありがとうb --
-
スキルのコメント人間の所みたいにしたほうがよくないですか? --
-
個人的にはスキルごとにコメントできる現在の精霊ページはお気に入り --
-
ラウンドヒーリング→ラウンドヒール/ディバインプロテクション→ディバイプロテク/ワンダープロテクション→ワンダープロテク/エナジェリックフィールド→エナジフィールド/アメイジングフォース→アメイジンパワー/フライングマスタリー→フライマスタリ に変わってますね。 --
-
名称変更になった分修正しておきました。見落としがあったらすみません。 --
-
もしよろしければ他の種族と同様のページ構成にしませんか?ここだけ1ページ分別になっておりますので --
-
たしかに別ページはみにくいですよね・・・ --
-
1ページに統一してみました。不都合あれば戻します。 -- ln
-
↑おつ。私はこっちのほうがいい。 --
-
スキル本のドロップ情報にご協力を〜 --
-
まずはお詫びと感謝。どなたか様の書きかけを勝手に拝借しました。それを元に、一部転生スキルのドロップ情報を追加しました。 -- 言いだしっぺ
-
各スキルの、延々と長いコメント煩わしくありませんか?(自分も長々とコメントすることありますので・・・反省。) 試験的にヒール、リザなど長いコメントのところを 最新5件のみの表示にしてみました。是非の意見おねがいします。 -- 言い出しっぺ改めYou
-
試験的のつもりが、半分くらい変えてしまいました・・・。いつのまにか時間もwそれと、↑のスキルツリーと、転生スキルの早見表を置き換えてもいいでしょうか? スキルツリーが必要な方いましたら撤回しますー。 それとそれと、仙(魔)元爆発や仙(魔)気を追加したいけど、なぜかできない・・・orz できる方いましたら、気が向いたときにお願いです〜 -- You
-
↑追加しました。精霊やってないので精霊師神魔スキルのページにあるものを参考にしましたが間違ってたら修正よろしくです。 -- ln
-
この精霊師スキル詳細のページ、編集したあと完了できなくなっています(´Д`;) --
-
ホントだ出来ない・・・まるで私がやったみたいじゃないΣ(゚口゚;
Youさんのできないってこのことだったんだろうか・・
予想ですが1ページの情報量が増えすぎたのが原因かも? -- ln
-
自分もその線かと思いましたね〜。まさかここだけロックされてるわけないし・・・。けど、仙元爆発...etcが追加されてますね〜。lnさんが追加してくれたのかと思ったけど・・・w 書いてくれた人ありがと〜。 -- You
-
余談だけど、このコメントにもpukiwikiの文法が使えるんだね〜。
lnさんのコメント見て初めて知りましたー -- You
-
仙元など追加は私ですがドロップは私じゃないです。ずれてるの直したい・・・
更新した朝10時前には問題なかったんですがねぇ -- ln
-
情報量を減らすことにより編集可能になりました。その際#pcommentに変更。
コメント戻すまでに時間かかるので少々お待ち下さい。 -- ln
-
コメント修復完了。手伝ってくれたのYouさんかな?助かりました^^ -- ln
-
あと本ドロップこちらに追加してくなら同じ問題が起こりそうな気がします。
今回コメントのみ移しましたが、備考のものもどうしても必要と思われるもの以外移したほうがいいかも? -- ln
-
スキル本のドロップ情報なら自分だー。修正ありです〜。
あら、全部#pcommentになってるわ、自分もやってたんだけど、やる必要なかったみたいねorz -- You
-
いえいえ助かりました。ありがと&おつかれさまです -- ln
-
んーむ。『通常のBuff』と『それ以外』でページを分けるのはどうだろ・・・?
Menuの精霊師スキル詳細、現状この1括りになってる項目を『Buff』と『攻撃、Debuff』とか・・・分けると見るとき不便かな?
こちらこそ、ありがと〜&おつかれです〜 -- You
-
過去にこのコメントとかゲーム内で分かれてて不便って意見を聞いたので統合したといういきさつがあるので、可能ならこのまま何とかしたいものです。 -- ln
-
またおかしくなっているような……。差分情報は更新されるみたいだけど、ページ自体は更新されないね。 --
-
一度削除したら編集できるようになったけど、またなりそう>< --
-
編集できない。長すぎるから分割したのに元に戻したからだろう。 --
-
長すぎるのが原因ではないと思う。なぜならコメントを別ページに移して情報量を大幅に削ったにもかかわらず障害がおこっているから。 --
-
ヒーリングのコメントがリカバーのものになってたので修正するためにソースを見たが超重かった、やっぱり長すぎるんじゃない? --
-
スキル本ドロップ場所ってのいらないね。重くなるしスキル本の欠片っての実装されたら意味無くなるよ。 --
-
スキル本関係は別ページにまとめてあったほうがよさそうだね。精霊に限った話じゃないし。 --
-
↑↑↑コメント欄作ったときにidまでコピペしたんじゃないかな? --
-
やっぱり編集できない。不便だなあ。 --
最終更新:2008年01月25日 14:18