戦士スキル詳細 へ戻る
-
日本クローズβ仕様のスキル名に変更しました。スキルツリーを見ての変更なので、実際に取得して差異がある場合は修正お願いします。 -- 大三元娘
-
とりあえず戦士スキルだけ復活させておきました -- 四暗刻息子
-
ちょこちょこ更新。戦士のスキル更新が他にくらべかなり活発ではないようです。歯抜けスキルLvの補足コメントも歓迎っす。剣戦・斧戦・拳戦さんの更新も頼みます -- 眠気せんし
-
マスタリー系は「パッシブ」スキルなのかと思ってました。カンビ的にはアクティブなんですね。 --
-
修正しておきました。内容がどんどん充実されて子供が多い職とか言われないようにしたいものです。魔導さんや精霊さんの所と比べると凹んじゃいます。 --
-
いくつかのスキルに備考を追加してみました。賛否両論あるかと思いますが、皆で修正してより良いページにして行きましょう。 -- 剣戦士
-
備考欄を整形。備考も記入・訂正しました。剣・斧・拳のことはわかりませんのでお願いします。 -- 槍さん
-
シェイドバスターの流血効果は物理ダメージ扱いなのか、防御力UPのモンスターにはダメージが半減しているように見えます。 --
-
スキル説明にも15秒のうちに〜〜の物理ダメージを与える と書いてあったような気がするので、物理ダメージで間違いないと思われます。 --
-
59スキルLv1のみ更新。 --
-
ジェイドバスター備考に「防御強化」に対するコメントを追記しました。 備考追加・訂正お疲れ様です。>槍さん -- 剣戦士
-
スキルはレベルあげれそうになったらどんどんあげてったほうがいいんですかね?それとも温存しといたほうが? --
-
自分が必要なら構わないと思います。特に、クラスLvがあがってから取得できるスキルの場合、クラスアップ時に大量にSPがもらえるのでそれほど心配することもないと思います。59以降はSPが余ってきますし。 --
-
ウィンドウォークって飛行中に使ってもエフェクトだけで効果でませんよね? --
-
↑俺もそう思う。使ったことがあるが、効果は実感できなかった。地上スレスレで使えば真偽がハッキリするかも。 --
-
↑↑足元に風を送るスキル ∴水中、空中では効果なし -- 槍戦士
-
タイガーギア実践にてコメント訂正。 --
-
オススメのコンボ例など挙げる欄を作ってはどうでしょうか。斧、槍、剣、拳でそれぞれボス、PT、ソロ、PvPなど用途別で。 --
-
アイシクルピラー備考追加。 -- 槍さん
-
どうみても斧スキルより剣最強スキルのが威力が高い POTガブ飲みなら剣有利か -- バリーポンズ
-
POTガブ飲み前提なら威力が高くても真元2消費以外は共通範囲しかない剣より豊富な数の範囲技を持つ斧の方が有利。 --
-
真元2使うのかよ、全然使えねーじゃん --
-
ハイパーチャージLv8追加 --
-
某板で戦死イラネとか言われるのは有効な範囲スキルのない斧戦士以外が多いからだと思われる。中でも人気は刀剣で競売の品も多いが値段は高い。 --
-
クイックバーストはノックバック距離が長すぎてカウントスマッシュが届かないorz遠距離のスキル上げないと使いどころ難しい・・・。 --
-
斧戦士のスキルの感想を追加しておきました。 --
-
パワーシャウトはスタン効かない相手でもヘイトは稼げますね。ボス戦で壁やる時はガンガン使っていくといいかも --
-
カイザーバーンの使用頻度は一時間に一回であまりつかわない?この辺の価値観はプレイスタイルにもよって変わってくるんじゃないかな?POTがぶのみ、単品殲滅力優先な俺はソロでも結構つかいますよ。 --
-
「1:1時」←一時間に一回でなく1on1、一対一の戦闘時のことだと思うんだが --
-
パワーシャウトLv8 SP、81800 Coin、110000 でした。 --
-
フォーグルードの備考追加。使いどころなどあったら誰かヨロ --
-
ボスの削りは狂戦士斧よりゲージ溜まりやすくてスピードのある拳の素殴りで真元爆発の連打のほうが早い --
-
通常攻撃とスキル攻撃ではゲージの貯まり方が違うのを理解しての発言かい? --
-
やってみればわかります。斧にヘイト取られた事なんてありません --
-
ダメージ云々は知らないが、狂戦士斧なら獣からタゲを奪うだけなら真元爆発使わなくてもできる。ただの脳筋になってしまうからやらないけどね --
-
スキル使わない店売り斧の獣と狂戦士OP斧戦士で比べる変な子がいると聞いてやってきました --
-
マジックボディの予備知識、パワーシャウトの注意事項は蛇足じゃないか?ここは蔵の使用法やプレイマナーを記述する場所ではないとおもわれ。 --
-
↑↑↑↑ヘイトは単純な総ダメじゃないのでヘイト取れるかで火力比べるのは間違い。同じ総ダメなら手数が多いほうがタゲとりやすい。 --
-
結局パワーアタックは発動早いんか遅いんかどっちなのよ --
-
結局パワーアタックは発動早いんか遅いんかどっちなのよ --
-
戦士の神魔スキルのシェイドバスターにスキル本のSSいらなくない?魔のスキル消されてるし。入手してうれしいのはわかるが・・・ --
-
↑魔のスキル戻しておきました。スキル本のSSは・・シラネ --
-
妖獣さんのところのように、神魔スキルも纏めていけるといいんですが。どなたか技量のある方よろしくお願いします。 --
-
アタックウィンドウの所のスタン中何やっても起きないとか嘘だから。 --
-
スタン復帰に猶予があるだけでパワーシャウトとかレベルで時間延長出来るスキル使うと直ぐ分かる。 --
-
↑↑ソースよろ --
-
パワーシャウト入れて黙ってみてるのと殴ってみるのやってみれば直ぐ分かるだろう。 --
-
↑↑ソースよろ --
-
煽られたから調べ直した。スキルコンボ使ってパワーシャウト(10)からサウザンソードでほぼ5秒ジャストで動くの確認。Dとかの乱戦状態でスタンと同時に攻撃とかだったらもうちょっと早く動くと思う。ただ敵の攻撃速度によって誤差が出たから(7秒動かないときもあった)この程度の差で動画上げるのも面倒だからもう間違いで良いわ。 --
-
つまり、誤差程度の気のせいくらいの根拠でおk --
-
つまり、誤差程度の気のせいくらいの根拠でおk --
-
仮説1。スタン状態のmob(PC)が何らかの攻撃(ダメ)を受けると、残りスタン時間が減少する。仮説2。スタン状態のmob(PC)が何らかの攻撃(ダメ)を受けると、被hit判定が出た時点から0.5秒?1秒?経過した後スタンが解除される。仮説3。スタン状態のmob(PC)が何らかの攻撃(ダメ)を受けると、一定確率でスタンが解除される。 とりあえず有り得そうなのを列挙。 --
-
対人で使われるほうからすると攻撃されてもスタン時間は短くなってないと思う --
-
ギア系スキルの発動が遅くて萎えるんだけど。 俺だけ? --
-
スキル押してから、ワンテンポ遅れて発動するね --
-
カイザーバーン-追加スタンしか見てなかったけどスキルレベル上げた時の力増幅*追加効力を見るとかなりの良スキルなんだね --
-
ドラゴンバーストの被ダメージ増加て天火発動のダメージも倍増?それとも、天下発動後から有効? --
-
パワーシャウトの後にアタックウィンド入れるとタゲmobだけ起きる事あるのは私だけ?アタックウィンドの成功or失敗のいずれかで解除なんて有りうるのかな?だれか試してみて --
-
たとえばPTで誰かがアタックウィンドでスタン決めた後、それに気づかずにシャウト→アタックウィンドってやったらスタンが有効なのは最初のアタックウィンドだけになるんでそういうケースになってないですか? --
-
真狂の上から2このやつ書いておいたけど、どっちも数字は同じかいね?フローアタックがまだ買えないw --
-
あー自分が書いたのは真です。だれかフローの数字教えて --
-
スタン中に重ねてスタンをかけると、モンスターが起きてしまいます。スタンは重ねないようにしましょう。 --
-
重ねると起きるんじゃなくて後からのスタンが無効なだけ --
-
ダブルダッシュは森の遺跡のMOBの攻撃も回避可能なんですか?もしそうなら、かなり有効では。。。 --
-
↑ダブルダッシュは回避が2倍になるだけなので森の遺跡MOBの攻撃を完全に回避というわけではありません。 --
-
↑回避+100%じゃないんですか?もし、2倍ならば説明は修正したほうがいいのでは。修正のやり方がわからないので、どなたかお願いします。 --
-
+100%ってのは回避率じゃなくて回避値が+100%ってことだよ。だから二倍で合ってるし表記も間違ってない。 --
-
なるほど、現状の回避値に対しての割合増加だったんですね。理解できてなかったようです。 --
-
詠唱時間中にダメ計算が云々〜って書いてあるけど、詠唱中に装備変えるとダメも変わるよ?計算が終わってない証拠だからバフ系も効くと思われ。 --
-
いまさらだけど、ダブルダッシュの説明に【回避100%UP】って書いてあるじゃん。通常時、回避率10%でダブルダッシュ使用時110%・・・になるわけ(ry) 決して【回避率が100%になる】わけではないw --
-
赤陣使用時の攻撃速度の求め方がいまいちわかりません。20%UPってことは表示の攻撃速度を1.2倍かと思ったけど、このページの一覧と計算結果が違ってしまいます。 --
-
数値を追加した者ですが、なんであの数値になるのかよく解ってません。表の数値は実際にステに表示された値を使っています。かかる時間が素の80%で計算すると1.0秒の攻撃は計算合うのですが、他のが計算合わないんですよね('A`;) --
-
このゲームの攻撃間隔表示は1発が〜秒でなく1秒間に〜発なので、それを元に1発当たりのかかる秒数(表の通常の数値)を計算してそれを-20%して再度1秒当たりの攻撃回数に計算し直すと計算が一致する。 --
-
参考までに攻撃速度が〜%で上昇する場合は1発が遅い武器の方が有効だが、攻撃速度-0.10とかの場合は1発が早い武器の方が有効。 --
-
↑↑一致しなくないですか? 拳の20%上昇の場合、1/(1/1.43*0.8)ってことですよね?計算だと1.7875になり表示の1.85とは誤差とは思えないぐらいの差がでます。 --
-
拳の1.85は1.82の誤りです、タイプミスしてました。まぁそれでも計算が合いませんが。
元の攻撃速度が0.7~0.8秒なら-0.15秒され、0.9~1.1秒なら-0.2秒、1.2~1.3秒なら-0.25秒、1.4~1.6秒は、-0.3秒と%ではなく固定値で減らされている様ですね。 --
-
もしかすると固定値じゃなく元の時間の80%にした後、0.05秒毎に丸められるのかも。 --
-
小数点第2位〜第3位をごにょごにょしてやると計算通りの値になりますね。回/秒を秒/回にする過程や割合計算する過程、また秒/回にする過程とかどのタイミングで切り捨てや四捨五入するかの話なのかも。 --
-
↑計算通りの値になるって、素手の0.8秒(1.25回/秒)をどうすると実際の値と一致させられますか?普通に計算すると0.64秒になってしまいますが。 --
-
これ実は1.43とか1.25とかの攻撃速度も内部的に0.001とかの単位の数持ってたりするんじゃないのかな?0.8秒の奴って綺麗に割り切れるから四捨五入とか関係なさそうですしね。 --
-
↑たぶんそうですね。約0.7秒(1.43回/秒)てのは、実際には0.7秒(1.4285714285714回/秒)かと。 --
-
ただ、秒/回が綺麗な数になる方法だと1.25のが上手くいかというとそうでもないんですよね。 --
-
あと、0.05丸め方式だと弓系の計算が合いません。ますますわからない --
-
1.4×0.8=1.12で0.05に丸めで1.1、1.5×0.8=1.2、1.6×0.8=1.28で0.05に丸めで1.3となりますが? --
-
1/0.71=1.4085、1.4085*0.8=1.1268なので丸めると1.15になってしまいます。小数点第三位を切り捨て方式にすると今度は双斧の方が0.85になっちゃって計算が合わなくなっちゃう。 --
-
↑だから↑↑↑↑なんじゃないの?1/0.71から計算するんじゃなく1.4秒から計算。
例えばボウガンは実際には0.625回/秒(1.6秒)だと思われ。なぜなら-0.1秒の88ウィンドボウガンの攻撃速度は0.66ではなく0.67と表示されるから。 --
-
ボウガンは武器には0.62って書いてあるけどステには0.63って出るなあ。武器性能の表記と、ステの表示では丸め方に違いが有るみたい、0.625ならね。 --
-
1.6秒/回→0.625回/秒にした場合、小数点第三位を四捨五入ではなく切り捨てにしてることになると思うんですけど(表示は0.62のため)、そうすると拳の0.7回/秒→1.429...秒/回も1.42って表示になるはずなんですよ。でも実際は1.43で合わないんですよね。 --
-
↑↑それだ!それなら四捨五入でボウガンも拳も成り立ちます! --
-
覚えの悪い私に遅くまで付き合ってくださってありがとうございます。あとはクラウディとかの別の倍率スキルで数字の裏とってみます。 --
-
フロークラッシュのヘイト量検証してくださってる方お疲れ様です。ますます地雷スキルですね。 --
-
余剰ヘイト値…0か… --
最終更新:2008年01月25日 14:20