妖精用ペット/成長記録
-
ストーンゴーレム/Lv50/HP 1631/攻撃力 1189/防御 4782/魔防 3188/命中 752/回避 557/攻撃SPD 0.6/移動SPD 5.8 --
-
ページの作成おつです。忠誠もいちおう確認しておいたほうがよさそうです。 -- 名無し
-
↑。はじめに501以上とありますね.コメ汚し失礼;; -- 名無し
-
ジャスピワンザ/Lv50/1686/802/4292/3631/1037/576/0.80/6.1 --
-
ミニウサギ/Lv40/HP 1099/攻 402/物防 2759/魔防 3511/命 999/回 533/攻SPD 0.8/移SPD 7.5 --
-
レベルごとに同レベルの敵一種類決めてそれに対しての通常攻撃の与ダメと被ダメなんかあると比較にいいかもね --
-
うちのウサちゃんは/Lv40/HP 1099/攻 483/物防 2759/魔防 3511/命 999/回 533/攻SPD 0.8/移SPD 7.5あるんだけど間違ってない &hatena -- ミニウサ萌え
-
既に書いてある攻撃力を1.2倍するとその値になるのでそっちが正しいかも --
-
ミニウサギLv40攻402というのは忠誠度501未満の値ですね。私のは攻撃力以外は記述の通りで、攻482なのですが。。 --
-
↑で攻482と記述した者です。この値はペット一覧→属性で見た表記です。しかしペットを呼び出すと左に出るアイコンには攻483とありました。一覧とアイコンで多少の誤差が生じる(?)ようです。連続&長文失礼しました; --
-
オブタイガー/LV60/HP1697/攻撃力850/防御4699/魔防4337/命中1037/回避754/攻撃SPD0.80/移動SPD8.3 --
-
80LVのプチクマと大熊(ブーブーだよね)?攻撃力ちょっと違うんじゃない?大熊はオークションの参照しただけなのとプチクマは現在80ちょい手前なんだけど、80になったら1500以上になるのかな?と疑問 自分の計算が間違っているのかもなので今一度誰か確認出来る方居たらよろしく --
-
子鹿/65/1759/1332/4519/6162/1173/853/0.80/7.3 --
-
クナップ/65/1677/1292/3908/4299/1524/745/0.6/9.6 --
-
リアトロウルフ/34/984/478/2228/2451/775/477/0.80/7.0 --
-
サーフリーチ/Lv50/1667/788/3587/3913/1025/683/0.80/6.7 --
-
チビネコ/75/2062/1497/5325/5800/1749/999/0.8/8.4 --
-
うほー コメント書いたのに反映されてないこれはさみしい。管理人は引退したのか? --
-
↑まで 反映しました。 --
-
↑↑wikiなんだから気づいた人が編集しましょう。 --
-
チビネコ/30/824/336/2025/2209/699/399/0.8/7.9 --
-
Lv50ミニトノサマ追加しました --
-
フライヴォルペ/65/1749/1387/4081/4489/1590/777/0.6/9.1 --
-
オブタイガー/70/1997/1119/5566/5139/1220/887/0.8/8.4 --
-
せっかく投稿してくれてるのにこういう事言うのもなんだけど、10倍数Lvづつの情報でよくない? --
-
同意、○5台は数増えると邪魔になってくる 後コメント欄に数値載せて居る人、せっかくのwikiです、ご自分で編集なさってはどうでしょうか --
-
?ペット名を逆転させ横に幅を取らないようにしてみた。 ?馴染みの魂石の色でステータスを視覚的にも分類。 ?今までのデータは編集画面の欄に残してあるので//をはずせば戻せます。 試験的に以上で編集完了、編集する人にとっては少々編集画面が見づらくなったけど利用者には良いかな?と、いかがでしょうか。 --
-
↑あと10Lv単位での記録のみにしてみました、それ以外の記録も一応編集画面に残してあります。 --
-
GJ!前より見やすくなってます。ただ目に優しくないので色分けは名称とかHPの一番上の欄だけでいいんじゃないだろか? --
-
目がちかちかしそうだなとは自分でも思ったんだけど、Lv60の欄みたく記録が増えてくると名称etc...の部分が切れるので一発で数値を見比べれるようにとあえて色を付けました、目痛いなら色かえてみるけど? --
-
もうちょっと目に優しい色だと嬉しいです --
-
ちょっと彩度下げてみました。前の色は上のほうにコメントアウトして置いてます。 --
-
↑良いんじゃないすかb --
-
名前が半角だと検索も半角にしないと引っかからないことに気づき修正しました --
-
言おうか言わないか迷ってってたけど、修正有難う。凄く見やすくなったよ<全角 --
-
ハバビ/LV:50/HP:1280/攻撃力:1228/防御:3255/魔防:3255/命中:1109/回避:682/攻撃SPD:0.6/移動SPD:8.4。 攻撃力は120%の数値です。 --
-
↑反映しました --
-
ラルゴアーチャ/LV:50/HP:1556/攻撃力:1126/防御:3338/魔防:3641/命中:957/回避:638/攻撃SPD:0.5/移動SPD:7.4 --
-
まだ自分で編集しないでここに数値載せる人が('A`) ここwikiだよな? --
-
編集の難易度が非常に高い状態になっていたため、ヘッダー情報にまとめた形で修正。
編集できない情報提供者のためのコメント欄なんだからそういうことを言わない。 --
-
↑おお修正感謝であります、手探りで編集方法覚えたもので以前のような形に・・すみませぬorz --
-
まあ、情報提供出来るけど全くもってHTML知識もwiki知識もない人も居るから勘弁してあげようよ。ヘタに初心者が編集してバックアップまだ無いデータも消えちゃったら悲しいしね。 --
-
Lv40スノウルキング追加しました。必要なければ消してください --
-
思ったんだけど、名前の横に初期LV()で付けたらだめかな?凄く成長見るのに良いかなっておもったんだけど。ウサギならミニウサギ(20)とかって。 --
-
雛形はつくってみた、各Lvはいいだしっぺが入れてくれ、疲れた --
-
わざわざ欄入れてくれたんだwありがとうw 欄作るほどではないと感じてたから入れなかったんだが・・・とりあえず入れてみる。 --
-
入れた序に整理した。順番レベル順にした。関連タイプで並べてたほうがいいの?戻したほうがいいなら後で修正しなおしとく。 --
-
検証したところ、釣りペットは移動速度重視とされていましたが、スキルを全て忘れさせた遠距離攻撃ペットも優秀であることがわかりました。(魔法MOBなどの釣りでも、生存率が高い。敵に近づかない為、移動優秀ペットと比べ、そこまで釣り速度の差がでない。) --
-
↑なんでスキル忘れさせる必要あるの?自動発動枠消しときゃいいだけだよ。 --
-
「召喚するたびに自動発動がかかってしまうので、解除する手間を省きたい場合はスキルを忘れると楽」と補足いれるの忘れてましたm_ _m --
-
あまり接近しない分生存率上がるのかな?ハードンやレイズなどを1個目自動発動しないし2個目以降に攻撃スキル持ってくるとよさそう? --
-
ミニウサギ/LV60/HP1650/攻撃力938/防御4225/魔防5378/命中1500:/回避799/攻撃0.8/移動7.7 -- 妖精
-
LV20ノワルプラト編集した時に気が付いたのですが属性画面だと攻撃力224、召還後のHPバーの方では225と表記されるのですがこういう時にはどちらを載せれば良いのでしょうか?属性画面が小数点切捨てで召還後が切り上げ計算? --
-
ダーケイウルフ/Lv70/HP2099/攻撃力1329/物防5409/五防4959/命中1399/回避933/攻速0.80/移動7.8 --
-
ザガードウルフ/Lv70/HP2024/攻撃力1249/物防5209/五防6078/命中1237/回避824/攻速0.80/移動8.3 --
-
ノワルプラト/LV40/HP1338/攻撃力616/防御3105/魔防3105/命中892/回避457/攻撃SPD0.60/移動SPD7.2 --
-
シルバーサーペン/LV40/HP1110/攻撃力579/防御2535/魔防2535/命中942/回避583/攻撃SPD0.80/移動SPD7.4 --
-
食鳥凶暴蜘蛛/LV50/HP1475/攻撃力1068/防御3745/魔防3745/命中901/回避655/攻撃SPD0.60/移動速度6.6 --
最終更新:2008年01月25日 14:21