PC版アリブレ非公式wiki@japan

おすすめのゲーム内設定

最終更新:

abiinformal

- view
管理者のみ編集可

おすすめのゲーム内設定

参考までにご覧ください。強制するものではございません。

設定画面の開き方

レイド内またはレイド外で「esc」キーを押す。
ホームにいるときは右下の歯車からも開けます。

ゲーム

⓵ユニバーサル

おすすめ設定
  • 視野

見える範囲が広いほうが有利なので、110(最大値)がおすすめです。
  • デフォルトゼロ距離
 デフォルトのままで十分です。好みで。
  • 頭部の揺れ
 「低」のほうが有利に働くと思うのでおすすめ。
  • ボーダーの明るさ設定

 素湧きアイテムの見逃しをなくすためにも、「高」がおすすめです。
  • 射撃時のブラー効果
 オフ
  • 焦点
 腰撃ちの際に有利なので「オン」がおすすめ。合法的なハードウェアチートみたいなもの(小声)
  • クイック保管
 「オン」がおすすめ。
  • アイテム自動回転
 お好みで。
  • 貴重品を優先的に安全コンテナに入れる
 お好みで。
  • 安全コンテナに入れる価値の閾値(しきいち)
 お好みで。デフォルトのままでも可

⓶HUD

おすすめ設定
  • チーム情報

 「常に表示」がおすすめ。邪魔だと思うならオフでもOK。
  • 体力とアーマー
 「常に表示」がおすすめ。
  • クイック治療
 「自動表示」がおすすめ。回復など必要なタイミングがわかるようになる。
  • スタミナバー(スタミナ情報)
 「常に表示」がおすすめ。邪魔だと思うなら「自動表示」でもいいかも。
  • 武器バー(武器情報)
 「常に表示」がおすすめ。自分の所持している武器がすぐわかるので、誤射などをなくせる。
  • 姿勢バー(姿勢情報)
 「常に表示」がおすすめ。しゃがんだり、伏せてる状態が長引いた後に移動するとき、わかりやすい。
  • アイテムクイックバー
 「自動表示」がおすすめ。忘れやすい人は常に表示でも構わないが、その分見えづらくなるので注意。
  • ADSのヒント

 「常に表示」がおすすめ。基本的にエイムする(スコープ等を覗く)ときは戦闘中なので、混乱しないように表示しておくほうがいいと思われる。
  • 残りレイド時間
 「常に表示」がおすすめ。
  • パフォーマンス情報
 「常に表示」がおすすめ。トラブルに気づきやすくなるうえ、pingは戦闘に役立つ情報だ。
  • コンパス

 「常に表示」がおすすめ。情報共有のしやすくなり、ピンも表示されるので向かっている方向などがわかりやすくなる。
  • 投擲警報リング
 「自動表示」がおすすめ。オフにするのは非推奨。

画像

⓵ベーシック

おすすめ設定

⓶詳細設定

おすすめ設定

サウンド

おすすめ設定

ポストプロセッシング

おすすめ設定

操作性

⓵全体操作設定

おすすめ設定

⓶キーバインド設定

⓷キャラクターの操作

おすすめ設定

リーンC,V派の場合

⓸武器と装備の操作

おすすめ設定

リーンC,V派の場合

⓹クイックバーとアイテム操作

おすすめ設定

リーンC,V派の場合

⓺通常

おすすめ設定

リーンC,V派の場合

プライバシー

ウィキ募集バナー