1~19F
魔物
モンスター |
ドロップ1 |
ドロップ2 |
ドロップ3 |
スイートウィッチ |
金色の鎌 |
獣人の腕輪 |
魔物の毛皮 |
全自動殺戮マシーン |
お祓い棒 |
丈夫な巫女服 |
魔除けの鈴 |
ロバを統べし者 |
銀河の長帽子 |
魔法の鏡 |
炸裂弾 |
エッグイーター |
青の剣 |
フレイムウィップ |
炸裂弾 |
発掘
|
ドロップ1 |
ドロップ2 |
ドロップ3 |
ドロップ4 |
ドロップ5 |
種類1 |
魔女の秘薬 |
ハイポーション |
マナポット |
ディスペルハーブ |
スティミュラント |
種類2 |
魔女の秘薬 |
安らぎの雫 |
魔法の枝 |
魔除けの鈴 |
帰還の羽 |
10~19F
魔物
モンスター |
ドロップ1 |
ドロップ2 |
ドロップ3 |
ケーキの悪魔 |
ダークスピリット |
闇の指輪 |
ハイポーション |
お菓子な巨兵 |
ヌンチャク |
竜のウロコ |
ダークマター |
ドラゴノーツ |
キラークイーン |
ゴスロリ服 |
引き寄せイヤホン |
発掘
|
ドロップ1 |
ドロップ2 |
ドロップ3 |
ドロップ4 |
ドロップ5 |
種類1 |
ハイポーション |
マナポット |
ディスペルハーブ |
スティミュラント |
G |
種類2 |
手榴弾 |
毒針 |
魔除けの鈴 |
引き寄せイヤホン |
帰還の羽 |
出現装備(宝箱)
武器(1~19F) |
|
|
|
シュガーソード |
シュガーナイフ |
ミラクルステッキ |
冷凍カジキマグロ |
ビッグフォーク |
キャンドルナックル |
スウィートキャンディ |
クレセントムーン |
ストレイキャット |
要塞落とし |
ハイパーボウガン |
トランプ兵の槍 |
ワイン瓶 |
青酸カリ |
マナブレード |
撲殺天使 |
マグナム44 |
クラウソラス |
ブラッディメネシス |
エクスプローラー |
ファイトクラブ |
虹色の弓 |
|
|
防具(1~19F) |
|
|
|
ガーディアン |
ブリキ兵の大兜 |
ブリキ兵の大鎧 |
タートルシールド |
夢迷いの古帽子 |
鶴織の着物 |
魔法のエプロン |
うさぎのポンチョ |
とんがり帽子 |
綿雲の盾 |
丈夫な鎖帷子 |
ビロードのマント |
きびだんご |
天使のハープ |
ゴスロリ服 |
Keep Out |
森羅の狩装束 |
|
|
|
ボス攻略(パンプキンナイト)
0ターン目と5ターン毎に「カウンター」を使用する
物理攻撃に対して確定で反撃する
解除したい場合はリリィのスキル「フェアリータッチ」が有効
すべての攻撃が物理攻撃であるため単純な防御力が重要になる
強化スキル「剣の舞」で攻撃力を上げてくるため注意
残存HPが50%を切ると、「ジョーカーを切る」を使用して行動回数が+1される
沈黙と睡眠以外の状態異常が有効だが、
オートスキル「リカバリー」を確率で使用して回復する
ボス攻略(リドル)
すべての技をランダムで使用してくる
ランダムで使用する技の中にはボスの大技も含まれる
予備動作もなく使用するため、事故率が非常に高い
特にこれといった対策が打てない点からも、
性質が他のボスに比べて非常に凶悪
スキルポイントが余っていれば、
基礎ステートで最大HPなどに振っておくと良い
強化スキルなどを使用してくる際、
リドルに思いもよらないバフがかかる可能性に気を付けたい
リリィの「フェアリータッチ」を視野に入れよう
ユキノがいる場合、スキル「流水の構え」は切らさないようにしたい
回避力や魔法回避力を上げて事故の確率を減らすと良い