イナ
運用方法 |
自己補助→攻撃、POT撒き、囮など汎用 |
成長傾向 |
AGI>STR>CON |
狩り効率 |
△:複数狙いが困難。魔力足飾り等装備でやや効率向上。 |
使いやすさ |
△:自己補助スキルを利用して上手に立ち回らないと
最大限の能力を発揮できない。使いこなせると便利 |
PVP |
◎:高火力だと分身+隠れ身+攻撃が強力
|
必須任務 |
龍丸の試練:秘宝爆裂(POWスキル)
龍丸の試練再び:真・龍牙烈風撃
|
総合
分身したり隠れたりと、攻撃から回復POT撒きまで色々こなせる便利屋。
隠れ身の術は封印以外の攻撃が当たらないだけでなく、攻撃力が上昇する優秀なスキル。
分身+隠れ身で攻撃参加すれば、範囲は直線3~4体しかないが高い火力が出せる。
しかしスキルダメージに上限が設定されており、龍牙で2000、真龍牙で4000までしか出ないので、バッジを付けることを想定するならいずれ火力は頭打ちになる。
なお、スキルに関して以下3点は覚えておくこと。
・真龍牙烈風撃は姿が消えないどころか、隠れ身中に使うと隠れ身が解除される
・隠れている間は分身の術を使用できない
・分身した時のイナ本体の見分け方は、システムでオーラ表示にチェック。オーラがあるのが本物。覚醒0のイナは判別不能だが覚醒0のイナ使いはいないはず。
ステータス
CONとSTRの2極化がオススメ。この2つの上下関係は好き好きか。
都市戦に使いたい場合は先に隠れないと殺されるのでAGIもあって困らない。
狩り
1T目にPOWを設定し、普段は単体攻撃。
魔力足飾りor腰飾りを装備すれば範囲攻撃のPOW技使用量が増えるので経験値も増える。
SPD298以上になって移動力が上がると、敵との距離が近い狩場では1Tで一番奥まで歩けるので、横から龍牙烈風撃で攻撃すれば敵の撃破数が増える。この場合、PT狩りでは2番目or4番目推奨。
戦闘
分身・隠れ身を状況に応じて使っていく。
攻撃時は分身→隠れ身→龍牙→真龍牙がベスト。耐久力に難がある時は最後の真龍牙の際に本体だけ後方へ逃げるといい。
敵を釣る時は分身を囮に使える。この時分身には隠れ身は使わせない。
分身を壁役にしたい時は、分身イナが入る位置を1マス空けておき、本体をその後ろに入れるかイナの周辺を味方で囲んで分身を狙った位置に出るように仕組む。なお、この原理で壁を越えた場所に分身を出すことも可能。
PVP
分身や隠れ身を使い、攻撃やPOT撒きなどを臨機応変に。
隠れ身使用イナの火力は高いが、ダメージ上限があるので倒せるかどうか考えて使う。
滅隠撃で隠れているイナも殴れるが、持っている人はあまり多くないと思われる。また、持っていてもHPの高いイナは滅隠撃1発くらいでは倒せなかったりする。敵として戦う場合は結局出てくるのを待つか封印を使った方が良い場合が多い。
隠れ身は現状バリアを貫通するサマンサの攻撃をかわせる唯一の手段なので、イナでサマンサを潰しに行くのも手。
最終更新:2010年11月09日 23:16