NPC育成・運用

NPC育成・運用

戦闘中、NPCを1人の戦力と数えられるか、すぐ飛んだり弱かったりして実質1人と数えられないかは非常に大きな差である。

NPCを優秀なステータスに育て、上手く使えるようになると強くなれます。



○NPC育成の基本事項

 ・ステータスは高いものほど上がりやすい傾向がある。伸ばしたいステータスを他のステータスより高くするよう調整するとよい。

 ・HPが低い(≒CONが低い)NPCはすぐ飛ぶので役に立たないことが多い。CONをステータスの中で1~2番目に高くしておくとよい。
 ・WISやAGIはあまり必要ない。WISは燃費の悪いキャラ、AGIは早く動いた方が得なキャラは残してもいい程度。


 ・ステータス調整が必要なNPCを育成する場合、LV20で一旦止めてNPC用の忘却or遺忘巻物で調整する。

 隊員の場合は先に必要なステータスが上がる訓練をしてからLVを上げると比較的狙ったステータスを上げやすい。


以上より、NPCを使いやすいステータスにする基本的な育成手順は以下の通り。


① (隊員の場合)必要なステータスが上昇する訓練をする(格闘必須)

② LV20まで上げてストップ


③ NPC忘却or遺忘を使ってステータスの調整をする

④ LV上げをしつつ、必要に応じてNPC忘却等でステータスを調整する



○NPC用の遺忘巻物が手に入る任務 (現在計6枚)

 ・邪霊とクズハ (要クズハ) 1枚・・・・・ソロで余裕
 ・雪の峰の巨獣 (LV30~) 3枚・・・・・・頑張ればソロでも可能 

 ・バズーカの怪物 (LV35~) 2枚・・・・・誰かに協力を頼んだ方が無難 

これだけだと枚数が不足するので、NPC忘却を課金か競売で入手したり、ゴールドラッシュなどのイベントで狙うとよい。

以下、各NPCの育成や戦法に関して記載しているので参考にして下さい。












最終更新:2010年11月14日 00:52
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。