Mission05 Blue on Blue
戦闘区域
ミッションタイプ
登場キャラクター
    
    
        | + | ミッション概要・ネタバレ注意 | ミッション概要
味方基地の滑走路に着陸しようとするビショップ。
だが、報告もなしに突如離陸してきたビッグベアー隊によって着陸を中止させられる。
 タワーからの連絡によれば、カルースが攻撃されていることに対するスクランブル発進だったようだ。
 着陸を中止したビショップたちウォーウルフ隊はビッグベアー隊に続き、カルースへ向かい、敵機を撃破することにした。
 
 
目前の敵機を排除していくビショップ達。しかし、一緒に行動しているはずのビッグベアー隊が見当たらず、返答もない。
敵機を排除しきった所でビッグベアー隊と合流できた。
 が、しかし、どういうわけかビッグベアー隊は味方であるはずのウォーウルフ隊を攻撃してきたのだった。
 理由を問おうにも返答しないので、ウォーウルフ隊はビッグベアー隊を敵と判断し、撃墜していく。
 
 
ビッグベアー隊が残りわずかとなったところで、ビッグベアー1(スタグレイショフ)と交信する。
彼は金を積まれたのではなく、自分の意志で寝返ったとビッグベアー1。
 と、ここでマルコフが登場し、ガッツを付け狙う。回避を試みるガッツだが、振り切れそうにない。
 ビショップは、援護するため、マルコフを攻撃する。しかし、マルコフによって被弾する。
 ベイルアウトする程でもないが、至って軽傷というわけでもないので、ビショップは帰還する。
 
 
着陸途中で機体ダメージが大きくなり、着陸に失敗するが、幸いにもコックピットに損傷はなかった。
着陸態勢に入る間、地上にいるラポワントから、タワーの人間が全滅していたことを知る。
 どうやら、先のタワーからの通信はビッグベアー機によるものだったようだ。
 寝返ったのはロシア機の半数に及び、イリッチはこれに賛同せず、地上から正規軍の指揮をしていた。
 その後、敵はカルースを最新兵器で破壊すると宣言し、破壊の限りを尽くした。
 | 
ミッション内容
キャンペーン時の場合は、ミッション04で選択した機体で戦闘することになる。
ビッグベアー隊と合流(?)するまではTGT含めザコ(耐久性が低い機体)が多い。
特記事項
- マルコフが会話中にDFMしかけて解除すると進行不能になるバグがある。
ミッション攻略手順
- MISSION OBJECTIVE 「滑走路に着陸せよ」- 勝手に着陸態勢に入る。
- 実際に着陸するわけではないので、速度を落とす必要はない。
 
- MISSION OBJECTIVE 「着陸を中止し、基地上空にて待機せよ」
- MISSION OBJECTIVE 「目標地点に向かえ」- 前方に敵機TGT4機出現。DFMなしでも自由に撃墜可。
 
- MISSION OBJECTIVE 「戦闘機部隊(TGT)を撃破せよ」- 最初のTGTを撃墜してくと共に、TGT2機追加。DFMなしでも自由に撃墜可。
- すべてのTGT撃墜後、ビッグベアー登場。いきなりミサイル飛んでくるので注意。
 
- MISSION OBJECTIVE 「戦闘機部隊(TGT)を撃破せよ」- ビッグベアー隊が敵となり、全部で8機がTGTとなる。
 ※戦闘区域境界線近くの敵にDFMをすると戦闘区域外に行ってしまいミッション失敗になることがあるので要注意
- TGTの内、2機はDFM後、地表すれすれまで追尾し、強制注視イベント入るまで無敵。その後勝手に死亡することも。
 ※谷のDFM中に最後の敵を撃破するとDFMが解除されてそのまま地表に激突することがあるので注意
- TGTを1機残し、それ以外撃破したところで無線会話イベント。TGTから非TGTになるが、撃墜可能。
 
- MISSION OBJECTIVE 「マルコフ機(TGT)を破壊し、ガッツ(WARWOLF 2)を援護せよ」- マルコフにDFMアッタクをしかける。早くしないとガッツがやられる。
- DFMするとマルコフがカウンターマニューバを仕掛けてきて、成功すると、ミサイルを撃ってくるので1度喰らえば完了。
 
- MISSION OBJECTIVE 「滑走路に着陸せよ」- 画面指示に従って着陸態勢に入り、着陸すればミッション完了。
- 時間とともにダメージが蓄積するので、のんびりやっていると着陸後に爆死する。滑走路に十分接近するまでは加速推奨。
 
出撃可能な機体の種類
出撃可能機体(※マークの機体はフリーミッションで選択可能な機体)
- (F)F-22A Raptor※ 
- (F)Su-47 Berkut※ 
- (F)Su-35 Flanker-E※ 
- (F)Typhoon※ 
- (F)F-15C Eagle※ 
- (F)Su-33 Flanker-D※ 
- (F)F-14D Super Tomcat※ 
- (F)Su-24MP Fencer※ 
- (F)MiG-29A Fulcrum 
- (F)F-16C Fighting Falcon 
- (F)MiG-21bis Fishbed 
- (M)PAK-FA※ 
- (M)Rafale M※ 
- (M)F-35B Lightning Ⅱ※ 
- (M)F-15E Strike Eagle※ 
- (M)JAS-39C Gripen※ 
- (M)F/A-18F Super Hornet
- (M)F-16F Fighting Falcon 
- (M)Mirage 2000-5 
- (M)F-4E Phantom Ⅱ
Sランクのコツ
- QAAMの追尾性能とやや長めのロックオン距離を利用した攻略法。緑からTGT、TGT_LEADを順番に落としていく。
- アドバンスミサイルとエクストラミサイル及びアドバンスDFM+を装備しておく。
- 回避行動をとりながら獲物を探しロックオンしてもミサイルは発射せずDFMにもって行く。入ったらアサルトサークルが緑のまま即発射。保険で機銃も撃っておく。
- ケツを捕って無くてもかなり当たる上、フィッシュベッドは一発で沈むのでクリアタイムの短縮につながるし、DFMクイックキルボーナスがおいしい。
- ビッグベア隊が寝返った後、DFMで谷に潜り込んだ時にガッツが敵機を撃墜するが、この分のスコアはガッツに分捕られる。そこで、ビッグベア隊にはDFMをしかけずQAAMや4AAM、6AAMで一つずつ撃墜していく方法もあり。
最終更新:2012年01月03日 23:19