【あ】のローカルルールについて
別タグ連携について
先輩鯖には一部別タグ連携するプレイヤーが居る。別タグ連携とは、別のチーム同士で細胞を足しあって協力をすることを指している。先輩チームや散歩チーム、黒チームと呼ばれるチームに特に多く見受けられる。
別タグ連携について様々な見解が存在しているが、こと当チーム【あ】では別タグ連携に対して否定的な見解を持っている。
別タグ連携している人を見かけた時はそっと諫めてあげよう。
別タグ連携している人を見かけた時はそっと諫めてあげよう。
バグについて
先輩鯖にはバグで質量を増やす技が存在している。caffeでのバグに関しては特に問題は無いのだが、先輩鯖でのバグ使用は勝負の公平性に欠ける、他の人の迷惑になるといった観点から推奨していない。
こちらも同じく、バグを使っている人が居たらそっと注意してあげよう。
粘着について
同じ敵や強い敵に何回もやられてイライラしてしまった時に、時折同じ人、同じチームに対して執拗に棘を撃つ人が居る。これを粘着行為と呼ぶ。
こちらも当チームでは粘着行為を推奨していない。同じ人相手に負けが込んでイライラしても棘撃ち粘着しないようにしよう。ペナルティを受ける場合もあるので注意。
こちらも当チームでは粘着行為を推奨していない。同じ人相手に負けが込んでイライラしても棘撃ち粘着しないようにしよう。ペナルティを受ける場合もあるので注意。
暴言について
ニコニコ生放送という土壌である以上、匿名で暴言を吐く人間も中には存在している。ただ、険悪なムードは避けたいため、触らず怒らず無視することを心がけよう。心無い言葉は雰囲気を悪くするので、例えば、相方が失敗した時は「ナイストライ!」、謝罪する時も「sry」といったように、気さくにフレンドリーに接することを心がけよう。
良くない言葉例
- w(単芝)
- ?
- 下手くそ
- 手帳持ち
- がい〇
良い言葉例
- ナイストライ!
- npnp!
- いいね!