実用向け技術集
ロケパン


imageプラグインエラー : 画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。
ロケットパンチのように長く飛び出る様から名付けられたロケパン。原理としては相手のまとめる隙を見て差し込む。タイミングがシビアで、かつロケパンする側が見せる隙も非常に大きいためハイリスクハイリターンの技となる。実用的ではあるが、どちらかというと魅せプレイ寄り。
先輩鯖にはロケパンに使われる4分裂用のキー設定があるため、まずはそこにキーを配置するところからスタート。主にロケパンを狙いやすい場面としては「相手が焦ってまとめるであろうタイミング」である。
自分が突かれたら嫌なポイントを読み取って先んじてロケパンする、いわば心理戦の部分も大きいため常用はオススメしない。タイミングを見誤って失敗するリスクを考えると堅実な母艦戦を行うことが先決である。
自分が突かれたら嫌なポイントを読み取って先んじてロケパンする、いわば心理戦の部分も大きいため常用はオススメしない。タイミングを見誤って失敗するリスクを考えると堅実な母艦戦を行うことが先決である。
応用

ロケパン先にまとめて入れる技。上のgifでもわかるようにこちらもリスクが大きい。(技のタイミングを読まれると簡単にカウンターされやすい。)
遠方の敵を食すには適している技術だが普通のロケパンと異なり相手の協力も必要なため、より繊細な技術と緻密な連携が必要不可欠である。
母体式

相方の前で16分裂の塊を作り、そこに相方が飛ぶことで相手を食う技。自分より少し小さい敵を相手に距離感を詰めながら食いたいときに使う時が多い。
各種ある技の中では最も簡単な技であり、最も汎用性の高い技。しかし相手から読まれてカウンターされる確率も高い技である。
カウンター対策

カウンターを防ぐためには、「できるだけ相方に近い方向に飛んで敵が飛んで来れないようにする」「16分裂の兆候が見えたらすぐに飛ぶ」等が挙げられる。その分阿吽の呼吸が必要になるので、最初は二窓で練習してみるのも一考である。
応用

二分裂した状態から隙間に飛んで母体する技。母体式としての実用よりは、どちらかというと誘い込みに繋げやすい。