atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ESG
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ESG
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ESG
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ESG
  • 警戒地震一覧

警戒地震一覧

最終更新:2013年09月05日 22:28

aesg

- view
メンバー限定 登録/ログイン

☆特集 9月6日近畿圏でM8巨大地震?

↓まとめNAVER
【関西人は注意】“9月6日に巨大地震?”「近畿圏でM8級の兆候が…」専門家が警告
9月6日の近畿M8巨大地震予知は延期されたもようです【9月末〜10月初旬の可能性】

↓その他ニュースまとめサイト
【速報】近畿で9月6日に巨大地震がくる事が判明 マグニチュード7.9
■2Ch「9月6日頃に巨大地震」と専門家が警告

↓山梨県八ヶ岳南麓天文台の台長、串田嘉男氏(55)のHP
「近畿圏の地震」について




全国を概観した地震動予測地図(2008年1月1日を基準とした確率論的地震動予測地図)

目次

1.確率論的地震動予測地図集
2.地震雲による最新予測(重い、しばし待たれよ)
3.大気イオンによる予測



S◎S 地震予測情報

☆特集 ほんとに起きるの?大地震


東海・東南海・南海地震同時発生の被害想定

 国の中央防災会議は、東海・東南海・南海地震同時発生した場合の被害想定を公表した。
 地震の規模は、マグニチュード8.7を想定、就寝中の人が多い午前5時に地震が発生したケースでは、 
死者は最悪2万8000人に達すると予測。

◆全域被害  ※内訳と合計は、必ずしも一致しない
1. 死者(午前5時発生が最悪)
 約2万8000人
  内訳
建物倒壊 :約 1万2200人
津  波 :約 1万2700人
斜面崩壊 :約 2600人
火  災 :約 900人

2. 建物被害(午後6時発生が最悪)
全壊約96万棟
内訳
揺  れ :約30万8500棟
液状化 :約 8万9700棟
津  波 :約 6万2000棟
斜面被害 :約 2万7200棟
火  災 :約47万2500棟



東海地震の被害想定

 国の中央防災会議は、2003年3月18日東海地震に関する
 被害想定を公表しました。
 このうち、死者の最悪のケースは、冬の朝5時に発生した場合で
 死者は1万人となると予測されました。
 しかし警戒宣言が出され、東海地震が予知された場合は、
 死者は、約2300人に減ると予測されました。

◆全域被害
1. 死者
約1万人(冬の朝5時に予知なしで発生)
揺れ6700人  津波2200人
斜面崩壊700人  火災600人)  
2. 建物被害
46万棟(冬18時発生)
(揺れ17万棟 液状化2万6千棟
津波1万棟  斜面崩壊7千7百棟 火災25万棟)
3. ライフライン被害
断水人口  約550万人
下水道被害  被害延長  約500キロ
支障人口  約23万人
電力被害  停電人口  約520万人
都市ガス被害  支障人口  約290万人
電話被害  支障人口  約52万人

4. 生活被害
避難者  (1日後)  180万人
米  (7日目)  約41万キログラム不足
水  (7日目)  約5500キロリットル不足
毛布  (最大)  約15万枚不足
肌着  (最大)  約15万着不足
医療  対応が困難な重症者2万7000人
がれき  約4100万トン



!2つの地震が同時に起こった場合

愛知県と三重県の沿岸では震度6強以上が予想され、家屋倒壊による死者は最悪の場合、
4500人に達すると想定しています。

○三重県の志摩半島や愛知県の渥美半島、それに知多半島などで震度6強以上の強い揺れ
○名古屋市をはじめ、愛知県や三重県の広い範囲で震度6弱
○三重県の志摩半島から南部の熊野灘に面する沿岸沿いに5メートルを超える大津波
○志摩半島では最大9メートル






推測地震発生場所危険度ランキング


☆主要活断層地震
1位 阿寺断層帯主部北部 6~11% M6.9程度
2位 三浦半島断層群主部武山断層帯 6~11% M6.5
3位 サロベツ断層帯 4%以下 ?
4位 黒松内低地断層帯 2~5% M7.3程度
5位 大分平野-由布院断層帯西部 2~4% M6.7程度
6位 上町断層帯 2~3% M7.5程度
7位 北由利断層 2%以下 M7.3程度
8位 長岡平野西縁断層帯 2%以下 M8.0程度
9位 人吉盆地断層帯 1%以下 M7.1程度
10位 頓宮断層 1%以下 M7.3程度
11位 長町-利府線断層 1%以下 M7.0~7.5程度
12位 新庄盆地断層帯 0.7~1% M6.6~7.1程度
13位 増毛山地東縁断層帯 0.6%以下 M7.8程度
14位 呉羽山断層帯 0.6~1% M6.9程度
15位 立川断層帯 0.5~2% M7.4程度


☆海溝型地震
1位 宮城県沖地震(A1) 99% M7.5+-
2位 宮城県沖地震(A2) 99% M7.5+-
3位 茨城県沖プレート間地震 90%程度 M6.8程度
4位 三陸沖北部の固有地震以外のプレート間地震 90% M6.8程度
5位 色丹島沖・択捉島沖のひとまわり小さいプレート間地震 90% M7.1程度
6位 宮城県沖地震(B) 80~90% M7.7+-
7位 想定東海地震 87%(参考値) M8.0程度(参考値)
8位 十勝沖・根室沖のひとまわり小さいプレート間地震 80%程度 M7.1+-
9位 日向難のひとまわり小さいプレート間地震 70~80%以下 M7.1+-
10位 千島海溝沿いの沈み込んだプレート内のやや深い地震 70%程度 M7.5+-
11位 その他の南関東で発生するM7程度の地震 70%程度 M6.7~7.2
12位 東南海地震 60~70%程度 M8.1+-
13位 択捉島沖の地震 60%程度 M8.1+-
14位 南海地震 50% M8.4+-
15位 色丹島沖の地震 50% M7.8+-


J-SHISを参考に作りました。

タグ:

地震 予測 活断層 東海地震
「警戒地震一覧」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ESG
記事メニュー

メニュー

  • トップページ

  • 東北地方太平洋沖地震
  • 地震知識データベース
  • 知って得する豆知識
  • 災害対策
  • 警戒地震一覧
  • P2P地震情報
  • 災害伝言掲示板
  • お問い合わせ
  • 地震関連リンク




記事メニュー2
最近更新されたページ
  • 3370日前

    トップページ
  • 3376日前

    メニュー
  • 3376日前

    お問い合わせ
  • 3376日前

    業務連絡/コメントログ
  • 3377日前

    災害伝言掲示板
  • 4329日前

    災害対策
  • 4329日前

    警戒地震一覧
  • 4499日前

    東北地方太平洋沖地震
  • 4981日前

    地震知識データベース
  • 5234日前

    地震関連リンク
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3370日前

    トップページ
  • 3376日前

    メニュー
  • 3376日前

    お問い合わせ
  • 3376日前

    業務連絡/コメントログ
  • 3377日前

    災害伝言掲示板
  • 4329日前

    災害対策
  • 4329日前

    警戒地震一覧
  • 4499日前

    東北地方太平洋沖地震
  • 4981日前

    地震知識データベース
  • 5234日前

    地震関連リンク
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. しかのつのまとめ
  5. シュガードール情報まとめウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. ソードランページ @ 非公式wiki
  8. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  9. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  3. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  4. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  6. ステージ - PATAPON(パタポン) wiki
  7. 犬 ルリ - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  9. 鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎 - アニヲタWiki(仮)
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.