「トップページ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

トップページ - (2016/06/23 (木) 01:14:39) の編集履歴(バックアップ)



・ここは愛知学院大学体育会居合道部の公式ホームページです。

・随時更新しています。





居合道とは?

 居合(抜刀術とも)とは、日本刀を鞘から抜くと同時に、相手を斬りつけて攻撃する、又は攻撃を受け流して二の太刀で倒す技術で構成された武術(古武道)です。戦国時代の戦場において、素早く刀を抜いて相手の攻撃に臨機応変に立ち回るため、あるいは近い間合いで不利な鞘に収まった状態の長刀で、短刀を持つ相手に勝つために生まれた技術だとされています。

 また、「鞘の内」という「戦わずして勝つこと」を奥義としています。これは、修行によって心身を磨くことで備わった人格を以て、自然と敵を退けることができるという精神論と、敵がこちらのどこをどう斬ろうかシュミレートしても、こちらが全てに応じることができるため、敵が手を出せない状態を作りだすことができるという技術論で説明されます。

 この居合を現代武道化したものが居合道です。逆境を打破するための修行を通して心身を磨きます。

 居合道は道着と袴を着用し、日本刀を使って稽古をします。日本刀とはいっても、学生の内は模擬刀という斬れない刀を使います。また、初心者の場合は、最初のひと月ほどは木刀を使って刀の扱い方を学びます。

 稽古の方法はさまざまですが、基本的には素振りと型(攻防の想定における理想的な体の使い方)を繰り返す稽古をします。大会では、その型の完成度(敵を意識しているか、隙がないかなど)を競います。また、稽古の一環として試し斬りをしたり、二人一組になって木刀で打ち合ったりすることもあります。
目安箱バナー