愛知学院大学体育会居合道部

腹横筋を鍛えよう!

最終更新:

aguiaidoubu

- view
だれでも歓迎! 編集

上半身の姿勢の維持が難しい。腹回りが気になる。そんなアナタに朗報。

ここでは、そういった悩みを解消(するかもしれない)筋トレを紹介します。



腹横筋とは?

 腹筋の一つ。腹筋を形成する筋の一番奥にある、いわゆるインナーマッスルというやつ。「腹の横の筋」という名前だけども、腹横筋は腹回りをコルセットのように覆っている筋肉です。腰回りを支えて姿勢を維持する役割があります。


簡単チェック

 床に座って膝を立て、両腕を前に伸ばしたまま、10秒で背中を床に付けていきます。もし途中で姿勢が崩れたり倒れたりしたら、腹横筋が弱っていることになります。


鍛え方

 腹をへこます。これだけ。へこませたまま30秒くらいキープしてみよう。上手い具合にできないときは、仰向けでやると意識しやすい。歩いているときや座っているとき、自転車に乗っているとき、ドライヤーで髪を乾かしているときなど、いつでもどこでもできる。また、お手軽丹田呼吸法のような深い呼吸をするのも効果的。

 ※応用編
   四つん這いになるか、うつ伏せになって腹をへこませることで、負荷を高めることができます。このとき、顔
  は前を見るようにする。また、四つん這いでやるときは背中を丸めないように気をつけよう。


効果

 ・便秘が改善
 ・ウエストが細くなる
 ・冷え・むくみの解消
 ・上半身の姿勢を維持しやすくなる


注意

 ・無理をしない
 ・食べてすぐはやらない
 ・腹が痛いときはやらない
 ・腹の調子が悪い時もやらない




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー