MOD製作チュートリアル
Moddingはある程度のJavaプログラミングとjson記法の知識を必要とします。
プログラミングに初めて触るという方や、他の言語は使用したことがあるがオブジェクト指向が分からないという方は、
まずJavaやオブジェクト指向について学ぶことをお勧めします。
チュートリアルを見た後、ソースコードが公開されているmodで実際にどのように使われているかを確認するといいかもしれません。
チュートリアルの追加要望について
コメントで追加要望を受け付けていますが、当方の都合により断らせていただく場合があります。
また、要望を受諾した後、チュートリアルの追加まで時間がかかる場合があります。
ご了承ください。
基本環境
Minecraft・・・もとになるプログラム。
Forge・・・・・前提mod(modを作りやすくするmod)。競合を防ぐ役割もある。
Eclipse・・・・開発環境。プログラミングをやりやすくする。
Gradle・・・・ビルドシステム。
Minecraft 1.12, Forge 14.21.1.2387
★は1.7.10と共通で使えるチュートリアルです。
×は1.12版では他のチュートリアルに内包されている、若しくはその機能がなくなっているチュートリアルです。
- ★環境構築
- ★プログラミングの前に
- アイテムの追加
- ブロックの追加
- ×リソースの作成 (アイテムの追加・ブロックの追加に記載)
- レシピの追加
- ★MODの情報の登録
- ★コンパイル
- メタデータを持つアイテムの追加
- メタデータを持つブロックの追加
- 進捗の追加
更新情報
コメント
MOD製作チュートリアル全体に関する意見などをどうぞ。
追加してほしいチュートリアルもこちらにしてください。
各項目に関する質問などはそれぞれのページのコメント欄にどうぞ。
最終更新:2017年10月12日 16:30