匠ワールド
このページでの匠ワールドの写真は、すべて暗視のポーション有効時に撮影されています。
ver. Beta 1.2.0より実装
匠たちの住まう世界。地上世界と似た地形が広がるが、
人の立ち入るべき場所ではないとされている。
地上世界との共通点
- 時間・天候の要素がある
- 地形の生成具合
- 水が存在できる
- 廃坑が生成される
地上世界との相違点
- 匠が常時巨匠化する
- 常時夜である
- ベッドが爆発する
- コンパス・時計・地図が正しく機能しない
- 空が緑色
- モンスターが大量にスポーンする
- 匠ワールドは常時夜であるとともに、匠が群れを成してスポーンする。
下手をすると、
のようになっているかもしれない。
匠ポータル
匠ポータルの作り方は、基本的にネザーポータルと同様である。
ネザーポータルと同じ形に匠ポータルフレームを組み、
匠ポータルキットか匠の杖で右クリックすると
ポータルが開く。少しポータルで立ち止まるとワープする。
匠ワールド内で100m先にポータルを作って地上に帰還すると、
地上では1000m先にポータルが生成される。
バイオーム
TakumiPlains
平原。土が少ないため、鉱石が地上に露出しやすい。
TakumiPlains+は匠の木の苗木が多い。
亜種版として、TakumiPlainHillsがある。
TakumiForests
匠の木の森。爆発物の木が多いため危険な森である。
亜種版として、TakumiForestHillsがある。
TakumiObjet
匠たちがリフォームした素晴らしいオブジェが並ぶ。
因みに、Objetはフランス語でオブジェの意味。
TakumiMountains
標高の高い山々。
低地でも雪が降る。
TakumiHotSpringMountains
温泉の湧く山々。
温泉は光源であるため、匠は湧きにくい。
TakumiRiver
川。匠水が流れるため、ガスト匠に注意。
TakumiEPMountains
爆塵の湧く山々。
爆塵は光源であるため、匠は湧きにくいが爆塵状態に注意。
TakumiMesa
匠粘土で構成された山地。
匠の顔が怪しい。
TakumiRicePlains
匠陸稲の植わっている丘。
匠米はココでしか取れない。
構造物
村
匠ワールドの村は、ほぼすべてが耐爆ブロックで置き換えられている。
その為、匠からの避難拠点として有効活用できるはずだ。
匠タワー
最終更新:2015年11月26日 21:09