#blognavi
#blognavi
(以下の文章は、無駄に長く、まとまりが無く、電波的です)
(読まれる場合は覚悟してお進み下さい)
(これは3月22日に書いた文章を校正したものです)
(読まれる場合は覚悟してお進み下さい)
(これは3月22日に書いた文章を校正したものです)
- - - - - - - - - -
少し、心が落ち着いている。
今はあまり動きたくない。心を動かしたくない。
声が聞こえなくなる。
今はあまり動きたくない。心を動かしたくない。
声が聞こえなくなる。
声を聞けば何か分かる?
ああ、そんな気がする。
少なくとも、変に必死になって自分を追い詰めて、
何も見えないのよりは、ただ殻を強くしていることよりは。
少なくとも、変に必死になって自分を追い詰めて、
何も見えないのよりは、ただ殻を強くしていることよりは。
どうしたい?
分からない。
自分は、幸せになりたい、、?
それさえもはっきりしない。
まあ、飾り立てた言葉で、。答えるよりは、答えられない方がまだ。
それがじぶんのことばなら。
自分は、幸せになりたい、、?
それさえもはっきりしない。
まあ、飾り立てた言葉で、。答えるよりは、答えられない方がまだ。
それがじぶんのことばなら。
何を願う?
わからない。
今こうして悩んで苦しんでいるが、、
別にそれをとめてもらいたいとも思わない。
苦しみだけ消されても、今の自分は何も変わらない。
今こうして悩んで苦しんでいるが、、
別にそれをとめてもらいたいとも思わない。
苦しみだけ消されても、今の自分は何も変わらない。
自分を変えたい?
いや、問題を解決したい。
問題?
問題。問題か
...?はっきりしない。何か形を成し掛けていた気がしたが、、
...?はっきりしない。何か形を成し掛けていた気がしたが、、
問題。
どうしたい。
どうなりたい。いやなりたいではない、
どうじてほしい。してほしくもない。
どうすべき。いや、べきでもない、
どうしたい。
どうなりたい。いやなりたいではない、
どうじてほしい。してほしくもない。
どうすべき。いや、べきでもない、
やることはわかっている
眠くはない。疲れもあまり感じない。
さすがに疲れはあるとは思うのだが、
さすがに疲れはあるとは思うのだが、
何をしたいんだ。
何かに囚われているだけじゃないのか?
何かに囚われているだけじゃないのか?
いやそういう感じは取り合えずない。
そうじゃない、そうじゃないと言いつつ、
でもそれでいいという状態でもない、
それは明らかだ。
それは明らかだ。
何だ?
何だ?
何だ?
自分はどうしたいんだ。
カチカチカチ
キーボードを叩いている、モニタを消したまま、。手元も殆ど見えない状態で、キーボ-ドを叩く、。
多分打ち間違えだらけだろう。(追記:文章は校正しているので打ち間違えは修正してある)
多分と言うか、間違いない
ブラインドタッチがまだいい加減だ、自分のブラインドタッチは。
特に、”t”や”g”は、いまいち上手く打てない
キーボードを叩いている、モニタを消したまま、。手元も殆ど見えない状態で、キーボ-ドを叩く、。
多分打ち間違えだらけだろう。(追記:文章は校正しているので打ち間違えは修正してある)
多分と言うか、間違いない
ブラインドタッチがまだいい加減だ、自分のブラインドタッチは。
特に、”t”や”g”は、いまいち上手く打てない
何考えてたっけ、思考に手が追いつかない。遅い。紙の方がいいか。
消えたら嫌なので、ねんのためセーブ。
ちゃんと書けているか一度確認。
一応書けてはいる。、
変換とかいい加減だけど。誤字多いし、。
さて、
で、なんだっけ、
消えたら嫌なので、ねんのためセーブ。
ちゃんと書けているか一度確認。
一応書けてはいる。、
変換とかいい加減だけど。誤字多いし、。
さて、
で、なんだっけ、
もう、こういう思考の井戸を掘り下げていって、何か本当に見つかるのかという疑問もある。
ああ、今この文章を日記に載せるか迷った。無駄に長いし。
ああ、今この文章を日記に載せるか迷った。無駄に長いし。
まとまりがない、まとめるつもりもない。
取り合えず、気の済むまで考えてみるか。
取り合えず、気の済むまで考えてみるか。
さて、少し考える。
今考えていうことは少しの間書かない。
今考えていうことは少しの間書かない。
...
わだかまり。
向き合ってはいない現実がある。それが一つであることは確かだ。
だがそれだけか。
それが全てか。
向き合ってはいない現実がある。それが一つであることは確かだ。
だがそれだけか。
それが全てか。
ああ、今それが全てではない。だから言い訳が出来ると思った。
それは置いとこう。こういうことに囚われると進まなくなる。
自分の意識。
意識の力は、無限ではない。幾つもない。
意識の力は、無限ではない。幾つもない。
考えて、それで本当に、、。
それは考えてみれば分かる。
考えずに置いて、諦めもつくまい。
それは考えてみれば分かる。
考えずに置いて、諦めもつくまい。
「自分とは何か」
その問いの先に。
そう書いてあったものもあった。
少し試すか。
その問いの先に。
そう書いてあったものもあった。
少し試すか。
少し考えて、
「そんなもので見えるものはない」
そう感じることもある。以前やったときも感じた。
だが、根気よくやっていくと、あることが見えた。
「そんなもので見えるものはない」
そう感じることもある。以前やったときも感じた。
だが、根気よくやっていくと、あることが見えた。
通常の意識では感じないこと。
自分の考えていること、感じること、意識することはさほど多くない。
10秒の間に3,4つか、。それくらいか。
自分の考えていること、感じること、意識することはさほど多くない。
10秒の間に3,4つか、。それくらいか。
だが、”見えたもの”。
数限りない。全てのことに自分の意識は動いている。
恐らくおよそありとあらゆるものに。
それらを意識するか否かだけで。
数限りない。全てのことに自分の意識は動いている。
恐らくおよそありとあらゆるものに。
それらを意識するか否かだけで。
以前それを見たことがある、、いや見たなんて言うほどのものではないが。
残酷だな、「明日からもがんばれ」とは、
もういいだろう、
ほっといてやれよ。
ほっといてやれよ。
ほおっておけるか、。
自分のことが。あんな奴にまかせておけるか。
自分のことが。あんな奴にまかせておけるか。
じゃあなんとかして見せろよ。
何も出来ないくせにでかいことばかり、
何も出来ないくせにでかいことばかり、
やめよう、
やめた方がいい。
どす黒い、甘美な味がした。
やめた方がいい。
どす黒い、甘美な味がした。
今は悩んでいる振りして、言葉遊びをしているだけだ。
さっきは違ったと思うのだが。
さっきは違ったと思うのだが。
その時が来るまで、来るかどうか分からないもの。
来てしまえば、ああ来たかというもの。
よくある。
そんなものと同じ。
来るまでは分からない。
じゃあ、どうやって近づけば、何を頼りに、、
来てしまえば、ああ来たかというもの。
よくある。
そんなものと同じ。
来るまでは分からない。
じゃあ、どうやって近づけば、何を頼りに、、
聞いたことを。
だが、しかしやる気が。
従う気がない。虚飾になりそうで。
何も分からないのが怖い。
従う気がない。虚飾になりそうで。
何も分からないのが怖い。
この言葉は、ただの言葉・台詞だ。
自分の言葉ではない。もう寝ようか。
いやもう少し。
自分の言葉ではない。もう寝ようか。
いやもう少し。
でもやっぱり救われたい。
何が救いかすら分かっていないのに、救いとは何かすら、。すら、
何が救いかすら分かっていないのに、救いとは何かすら、。すら、
だめだ、もう寝よう。
声はもう消えた。
声はもう消えた。
仮面の台詞しか聞こえない。
、、、まて、今これを書いているのは?
私とは誰か、自分に集中すること。
自分に自身に、自己に。
寝る、
自分に自身に、自己に。
寝る、
助けてなんてことも言えない。
いや言わない。従うつもりがない。
いや言わない。従うつもりがない。
カテゴリ: [精神] - &trackback() - 2006年03月25日 01:12:28
#blognavi