atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
Akasin_Room
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Akasin_Room
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
Akasin_Room
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • Akasin_Room
  • Diary
  • 2006年01月23日
  • ゲームの要素と制作コスト

Akasin_Room

ゲームの要素と制作コスト

最終更新:2006年01月23日 20:57

匿名ユーザー

- view
メンバー限定 登録/ログイン
#blognavi
以下の文は、管理人が何の根拠も無くテキトーに感覚で書いているものです。
真受けにせず、大らかな気持ちでお読みください。


【ゲーム制作コスト算出式(暫定)】
総コスト = (世界の構築コスト + 画コスト + 設定・調整コスト)×規模 + システム作成コスト
(ここで言うコストとは、費用だけでなく、必要となる時間・能力等を総合したもの)

[各項目の説明]
  • システム作成コスト
 ゲームシステムの作成に必要となるコスト
 これは、今も昔も、同程度必要となる
 サボると、詰まらないゲームになる

  • 世界の構築コスト
 世界の構築とは、世界観の構築・ストーリー・キャラクタ・セリフ等の作成を行うことを指す
 ストーリー重視のゲームで大きい
 ゲームの規模に応じて大きくなる

  • 画コスト
 グラフィックの作成に必要となるコスト
 近年、増大している
 ゲームの規模に応じて大きくなる

  • 設定・調整コスト
 キャラクタ・エネミーの能力値、アイテム・技の効果等の設定の設定・調整に要するコスト
 システムが複雑な程コストが大きい
 ゲームの規模に応じて大きくなる
 ゲームの規模大で、かつシステムが複雑だと、これを行うのは難しく、また非常に手間が掛かる
 その上、他の要素がどれだけよかろうと、これに失敗するとクソゲーである

  • 規模
 ゲームの規模
 パズルゲーム、シューティング等は低い
 大作RPGと呼ばれるものは、馬鹿でかい


消費者は、画コストが大きく(つまりグラフィックが美しく)、そして大作のゲームを購入する。
だか、近年の画コストの増大、ゲーム規模の肥大化により総コストは莫大なものとなっている。
そのコスト量は限界に来ていると思う。(1作品、○十億も掛かっては、さすがに)
また、始めは美しい画に惹かれてゲームを購入していた消費者も、画に慣れてくる。
大作ゲームも最近では、「お金泥棒」「時間泥棒」「健康泥棒」と言われかねない。

総コストを下げる方法は、各項目の値を下げることである。
一番簡単なのは、規模を縮小すること。
迂闊にこれをすると、ゲームが薄っぺらになるが、そこはシステムでフォロー。
任天堂の取っている方法がこれ。
手軽に遊べ、かつ懐が深いゲーム。
ただし、システムに力を入れると言うことは、つまりネタ勝負。
センスが必要となる。
素人にはお勧めしない

他の方法としては、画コストや設定・調整コストを何とかして下げることが考えられる。
それには、CGの作成を容易にするライブラリ・ソフトウェア等の作成、
ゲームの調整の自動化等が考えられる。
が、それらをやっていると言う話は聞いたことが無い。
と言うか、下げる努力をする気があるのか?
PS3の性能を見る限りでは、S○NYサンはする気が無いようだ。
いい加減無理がある。ソフト単価をいくらにすれば割が合うのか。
ゲーム会社と制作者の悲鳴が聞こえる。

ゲームの調整の自動化については、MuuMuu(*1)の森川さんがいろいろ考えておられるらしい。
けどこれ、かなり難しい。
自分もやろうとしているが、未だ成功していない。
いい方法があれば、誰かに教えを請いたいくらいだ。

世界の構築コスト、システム作成コストについては、
強いて下げされるものではない。


さてこの先、ゲーム業界はどうなっていくのか。
任天堂式が成功していくか。
大作式が盛り返すか。
ネットゲームが新たな流れを作るか。
それとも、、、


カテゴリ: [駄文-ゲーム] - &trackback() - 2006年01月23日 20:57:23
名前: コメント:
#blognavi
「ゲームの要素と制作コスト」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
Akasin_Room
記事メニュー

MENU

  • TopPage.
  • Product(別館)
    • TRogue
    • その他
  • Weblog
  • BBS
  • Links





■


更新履歴

取得中です。

[ more old ]


Total: - /today: -



記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. Diary/2006年04月07日
  2. Diary/2007年02月28日/ごたごた
  3. Diary/2008年07月07日/nikeplus1回目
  4. Diary/2006年03月29日/求めるもの
  5. Diary/2007年08月08日/自然
  6. Diary/2006年02月23日/3分10秒切り、キタ
  7. ローマ字 to 日本語 ツール
  8. Diary/2007年07月11日
  9. Diary/2006年10月16日
  10. Diary/2007年08月08日
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5266日前

    Diary/2010年08月10日/昔の"記憶"
  • 5286日前

    Diary/2011年03月15日/◆地震に役立つ情報
  • 5286日前

    Diary/2011年03月15日/情報を(必要以上に)取り入れないという選択
  • 5286日前

    Diary/2011年03月15日
  • 5286日前

    Links
  • 5288日前

    Diary/2011年03月13日/生存報告
  • 5288日前

    Diary/2011年03月13日
  • 5497日前

    Diary/2010年08月17日/PC購入
  • 5497日前

    Diary/2010年08月17日
  • 5504日前

    Diary/2010年08月10日
もっと見る
人気記事ランキング
  1. Diary/2006年04月07日
  2. Diary/2007年02月28日/ごたごた
  3. Diary/2008年07月07日/nikeplus1回目
  4. Diary/2006年03月29日/求めるもの
  5. Diary/2007年08月08日/自然
  6. Diary/2006年02月23日/3分10秒切り、キタ
  7. ローマ字 to 日本語 ツール
  8. Diary/2007年07月11日
  9. Diary/2006年10月16日
  10. Diary/2007年08月08日
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5266日前

    Diary/2010年08月10日/昔の"記憶"
  • 5286日前

    Diary/2011年03月15日/◆地震に役立つ情報
  • 5286日前

    Diary/2011年03月15日/情報を(必要以上に)取り入れないという選択
  • 5286日前

    Diary/2011年03月15日
  • 5286日前

    Links
  • 5288日前

    Diary/2011年03月13日/生存報告
  • 5288日前

    Diary/2011年03月13日
  • 5497日前

    Diary/2010年08月17日/PC購入
  • 5497日前

    Diary/2010年08月17日
  • 5504日前

    Diary/2010年08月10日
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 馬主データベース@Wiki
  2. Dragon Marked For Death攻略Wiki
  3. 固めまとめWiki
  4. SDガンダム Gジェネレーションオーバーワールド 攻略Wiki
  5. GUNDAM WAR Wiki
  6. ファイアーエムブレム用語辞典
  7. 発車メロディーwiki
  8. ときめきメモリアル大辞典
  9. イナズマイレブンGO ギャラクシー ビッグバン/スーパーノヴァ 攻略wiki
  10. 番組スポンサー 詳しく! @ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. Dark War Survival攻略
  6. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. 漢字でGO 問題集 @wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. メカフリーザー - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  5. アクアリウムは踊らない - アニヲタWiki(仮)
  6. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. 長谷川 ポン太郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  8. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  9. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る
注釈

*1 がんばれ森川君2号、アストロノーカ、くまうた等を制作した会社

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.