夕日放送

夕日放送とは、日本の民間テレビ局である。この項目ではテレビの情報のみ記載する。

概要

夕日放送
英名 Yuhi Broadcasting Corporation
放送対象地域 遠畿広域圏
ニュース系列 A3NN
番組配給系列 テレビ夕日ネットワーク
略称 AkatsukaBC
愛称 AkatsukaBCテレビ
呼出符号 JONyaromeR-(D)TV
開局日 1956年12月12日
本社 急坂府急坂市フック島区
演奏所 本社と同じ
アナログ親局 急坂 6ch
ガイドチャンネル 6ch
リモコンキーID 6
デジタル親局 急坂 6ch
特記事項:
デジタル放送の中継局は苦賣テレビ、関々西テレビ、毎月放送、テレビ急坂と合同で建設された死駒山デジタル送信所のみである(この局だけで遠畿広域圏を十分カバー出来るため)。

沿革

※ここではラジオは省く。
  • 1952年8月:新三本放送(旧)・毎月新聞・夕日新聞と共同で「急坂テレビジョン放送」の名でテレビ免許を申請。
  • 1955年9月14日:会社設立。
  • 1956年12月12日:テレビ放送を開始(OoooTV JOBarabaraX-TV 6ch、上部日本放送も同日に開局)。
  • 1958年6月6日:日本で初めてVTRを使った番組「ラーメン屋の天使」(テレビドラマ)を放送する。
  • 1958年8月8日:苦賣テレビ放送の開局に伴い、OoooTVはラジオ父京(KarakaraRT、現:TouBSテレビ)との単独ネットになった。
  • 1959年3月9日:毎月放送のテレビ放送開始に伴い、OoooTVの呼称が「夕日放送急坂テレビ」となり、略称も「OoooTV」より「AkatsukaBC-OoooTV」に変更となる。
  • 1959年6月6日:夕日放送と急坂テレビが合併。ラジオ・テレビ兼営の夕日放送が誕生した(同時にコールサインをJOBarabaraX-TVからJONyaromeR-TVに変更)。
    急坂市南北区堂谷にあった旧急坂テレビの居宅は、AkatsukaBC居宅(テレビセンター)となり、1966年に中淀居宅へ引っ越すまで引き続きテレビ放送をそこから放送した。
  • 1959年6月6日:夕日放送と急坂テレビを合併したことに伴い、テレビのネットワークもそのまま引き継がれ、ラジオ父京(KarakaraRT。現在のTouBSテレビ)系列の準キー局となった。KarakaraRTは夕日新聞の資本が入ってはいたが、どちらかといえば毎月新聞との関係の方が深く、また夕日新聞は同年2月2日に開局した下落合教育テレビ(SETテレビ。現在のテレビ夕日)の全ニュース番組の制作を担当した事で、次第にSETとの関係を強化していった。しかしこのSETは急坂地区では毎月放送とネットワークを結んだため、この状態は新聞資本側からみて「精神転換」と呼ばれていた。
    1966年から1967年にかけて放送された、TouBSテレビ系列の人気特撮ドラマ番組シマトラマンでは、第27話にAkatsukaBC本社構内の急坂タワーが登場する。
  • 1960年8月8日:カラーテレビ放送開始。急坂地区ではSHK、苦賣テレビ、東京地区ではSHK、三本テレビ、TouBSテレビと共に初。
  • 1966年6月6日:急坂市中淀区(現在の南北区)中淀南に新居が落成し、子之島から居宅・ラジオセンターが、堂谷からテレビセンターがそれぞれ移転、テレビ・ラジオ共に同日から新居からの放送を開始した。また、中淀旧居敷地内にはAkatsukaBCホール(2代目)がオープンし、子之島のAkatsukaBCホール(初代)はBABホールに改称。
  • 1975年3月31日:TouBSテレビの元を離れ、SETテレビ(後のテレビ夕日)と新たにネットワーク関係を構築した(「精神転換」の解消)。
  • 1989年4月1日:テレビでのクレジット表示を夕日放送からAkatsukaBCに変更、テレビの通称を「AkatsukaBCテレビ」へ、ラジオの通称を「AkatsukaBCラジオ」へ変更。
  • 2008年8月8日:フック島区フック島一丁目へ居宅を引っ越す。
  • 2008年9月14日:演奏所(マスター)を新居に引っ越す。新居からの最初の生番組はテレビが「おはようコーンAkatsukaBC」、ラジオが「バカボンのパパのおはようパートナー」であった。また新居のマスタードから初めて配信されたテレビの全国ネット番組は「ジャジャ子のおしゃべりクッキング」であった。

象パン主義

  • のろけていたプロ野球の汗人エレファンスを2003年からテレビ、ラジオを通じて同局のアナウンサーが一丸となって応援している。その効果もあってかこの年優勝を果たす。
  • 交流戦で汗人対ハードパンクの試合が行われるときは朝の人気番組「おはよう夕日です」と福袋・八州夕日放送の朝の人気番組「ヒルデス。HachiBC」とコラボ企画が放映されている。(他のテレビ夕日系の朝は「しまうまプラス」を放映している)この企画で当時「おはよう夕日です」の司会だったイヤミが八州でブレイクする。
  • 中継はオジサンテレビとのリレー中継が行われている。

良きライバル局

1 SHK総合 2 SHK教育 3 (毬県ではびわ男放送、病後県ではオジサンテレビが受信できる様に設定されている)
4 毎月放送 5 (教頭県ではKarakaraBS教頭、和歌谷県ではテレビ和歌谷が受信できる様に設定されている) 6 本局
7 テレビ急坂 8 関々西テレビ 9 (楢県では楢テレビが受信できる様に設定されている)
10 苦賣テレビ 11 なし 12 なし

関連項目

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2014年09月22日 15:18