アルフィミアの塔 攻略wiki

システム

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

ゲームシステム

レベルドレイン

ご褒美
主な要因としては以下のとおり
①人間の女の子に敗北
ショップでの換金
その他色仕掛け・誘惑イベント
※モンスター娘に敗北した場合はレベルドレイン後にゲームオーバーとなる

カードシステム

モンスターを倒すとそのモンスターに対応したカードを入手できる※ボスを除く
アイテム欄からこのカードを使用することで以下の2つの要素が解放される
①戦闘の簡易化・・・通常と比べ弱体化した状態のモンスターと戦闘になる
②経験値の増加・・・一定のレベルまで獲得経験値が4倍or2倍になる
またショップ店員からレベルドレインを受けることで対応した店員カードを入手できる
これを使用すると次回以降のレベルドレインの演出をスキップし、任意の経験値をお金に変換してくれるようになる。

戦闘スキップ機能

アイテム欄から使用することで上記のカードを入手している相手モンスターに限り、戦闘をスキップして経験値だけを獲得できる。※獲得経験値はカードによる増加補正を受ける

難易度変更スイッチ

アイテム欄から使用することでいつでも難易度を変更可能
現時点でハード・ノーマル・イージーの3種類
ハードはノーマルから各ステータスが1.1倍

オートモード

9月7日のアプデで追加された要素
Tabキー(ゲームパッドの場合はunknown:messageSkipを設定)でいつでもon/off可能
大切なものの「オートモード速度変更」で速度を変更可能
※デフォルトはかなり早いので事前に変更を推奨
旧バージョンからセーブデータを移行した場合は、回想部屋で入手可能。

戦闘システム

射精

興奮度が80の時に攻撃を受けると発生
①魅了状態になる(全ステータスがマイナス10%)
②HPに100ダメージ
魅了状態は重複する

快感を耐える

興奮度を80下げるが防御力20%ダウンに加え被ダメージが30%増加
射精する事で解除される
弱体化状態は重複する
上記の射精による魅了状態を回避できる唯一の方法だがデバフが重いため乱用は厳禁
数回耐えたら諦めて一度スッキリしよう

敵の行動パターン

興奮度と射精の前後によってセリフと演出が変わる(おそらく5×2=10パターン?)
アップデート追加分はさらに豊富に!

命乞い(誘惑)

敵のHPが3割を切ると発生
2つの選択肢が表示され、上の選択肢を選んでしまうと敗北。
※原則、初期カーソルが上の選択肢にあるので、連打しているとうっかり敗北なんてこともあるので注意(n敗)
アップデート追加シーンでは選択肢が出た際に一定時間操作しないでいると特殊イベントが発生

戦闘のコツ

長期戦は危険なため短期決戦を推奨
また、大前提としてレベル上げと装備をちゃんも更新しよう。
①装備は攻撃力と魔法力の上がるものを中心に固める
②序盤に風魔剣で攻撃力を上げてから高火力の魔剣技(火・雷・闇)で攻める
上昇補正の大きい20%と36%までを一応の区切りとするといい。
③回復の時は氷や光魔剣に切り替える
④「快感に耐える」は1戦闘につき1回までにする
中盤以降、回復アイテムが充実してきたら1射精につき1回にする。
⑤回復アイテムは惜しまない
お金に余裕があるならメガミックスポーションなどの、HPとMPを同時に回復できるアイテムを買い込んでおくと非常に楽。
⑥射精前後は事故要素が多いため回復優先
特に敏捷性低下で出番が入れ替わるとまずいので、その場合は警戒し、状況に応じて風魔剣で先行回復も視野に。
女の子の誘惑に負けない

サクッと進めたい、という方はお助け装備と難易度変更スイッチを活用してください。
※勘違いされがちですが、専用技のブレイブソードと魔剣のステータス補正は両立できます。そのため戦闘時は雷炎や黒雷炎と併用すると更に攻略がスムーズに

コメント欄

更新内容のメモや編集方針に関する議論にご活用下さい

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー