アニマロッタ6
概要
正式タイトル「Anima Lotta
アニマと星の物語」。
6作品目のアニマロッタ。新ゲーム2つ、新キャラ・BGM一新などを携えたアニマロッタの新作。
今作のテーマは「星、星座」。
※ゲームの仕様は変更になる場合があります。
ゲーム全体の変更点
アニマップで開放する追加要素(2021/04/01追加)
10個のゲームを選んで遊べる「超超マルチモード」が追加された。
ナインビンゴのゲーム配置を変えれる「ナインビンゴカスタム」が追加された。
新たなショップ「トリのオートクチュール」が追加された。
新たなシークレットゲームとして「ファンシーフラワー」が追加された。(2021/11/10追加)
そのほかの追加要素は
アニマップから。
個別ゲームの解説
以下、新作で登場したゲームを解説します。
トゥインクルリンク(TL、星つなぎ)
(概要)
星をたくさんつなげて配当を得るゲーム。
中の10個の星と外回りの5個の星(2個は外回りの星に連動する)
8球確定後のリンク数に応じて配当が支払われる。
(FREE星)
ゲーム開始時にランダムにFREE星が設置される。
FREEにHITするとFREEの両端ある星も光り、LINK数にカウントされる。
更に、FREEの両端が光っている星はFREEに重ねればまたさらに広がることも可能。
両端が光っている星をHITした場合はオッズアップ。
6球目(3rdロッタ)開始までは中を回すことができる。迷ったら「おまかせ」を押そう。
(プラネットステップ)
外回りの星の一つは土星みたいな形している星がある。
HITすればステップが溜まる。
一定のステップを溜めるとリンゴ獲得。5つ全てHITすると「プラネットボーナス」となり、超高配当獲得となる。
(配当・特別役)
オッズアップなしのライン数による配当は以下の通り。
オッズアップは重ねるたびに+0.5倍ずつ増える。
プラネットボーナス成立した場合は基本配当に加えてBET×30が加算される。
メテオボンバー(MB、流星ブロック消し)
(概要)
チェーンボンバーを発展させたゲーム。
シークレットゲームではなく、別の通常ゲームとして扱われる。
ボール抽選で入ったポケットの番号を消し、5色に塗り分けられた7列×9行のブロックを消していくゲーム。
爆弾と彗星はゲーム開始時に何個か出現する。
縦1列のブロックと爆弾を全て消し、宝箱を開けると配当を獲得できる。
ヒットした数字のブロックが消える。同じ色のブロックは縦か横(斜めはダメ)に2つ以上並ぶと消える。
爆弾の書かれた数字がヒットした場合は爆弾を中心に3×3マスのブロックが消える。
流星の書かれた数字がヒットした場合は向いている方向に目掛けて貫いて落ちる。
連鎖、爆発で消えた数字は爆弾か流星として上から降ってくる。
(配当・特別役)
- 6列の基本配当は外側から順にBETの0.8倍、0.6倍、0.4倍、0.2倍になっているが、ゲーム開始時にはいくつかの宝箱が融合する。
- 融合した宝箱は配当が加算される。その代わり融合した分の列をすべて消さないと宝箱を開けることができない。
- 彗星が宝箱に当たると当たった宝箱はオッズアップする。
- リンゴが付いている列を消してリンゴが入ってる宝箱を開ければリンゴ獲得。
- 全消しが成立すると全列の配当に加え、ボーナスとして基本配当BET×50倍の配当を獲得できる。
- ブロックの消滅が5連鎖以上すると「連鎖数-4回分」75倍、100倍、125倍…と1全消しのオッズが上がる。
その他の変更点
後のアプデにてメテオボンバーの最初の色配置が事前に確認できない状態になってしまった。
これは、配列を見て連鎖しやすい、しにくいを知られなくないようにするため(?)である可能性がある。
しかし、チェーンボンバーはいまだに見れる模様...。
各種確率
随時追記します。
最終更新:2024年07月05日 15:21