アニマロッタ8

アニマロッタ8


現在一部店舗にて先行稼動中です。
場合によっては内容が大きく変化する可能性ありますので参考用としてみてください。

概要

正式タイトル「Anima Lotta 勇者アニマと竜の秘宝」。
8作品目のアニマロッタ。新ゲーム2つ、新キャラ・BGM一新などを携えたアニマロッタの新作。
今作のテーマは「RPG」「冒険」。

※ゲームの仕様は変更になる場合があります。

ゲーム全体の変更点

サブゲームが12種類から14種類に増加。
新たなワンダーチャンス「ファンタジーワンダーチャンス」が追加された。
それに伴い、新たなJACKPOT CHANCE「ファンタジー JACKPOT CHANCE」が追加された。
詳しい内容はこちら→「ファンタジーワンダーチャンス」「JACKPOT CHANCE
クリスタルりんごの獲得方法が変更、新たに「ヘブンチャレンジ」が登場。
ミラクルルーレットが「超ミラクルルーレット」にパワーアップ。
新たに「クエスト」が追加。

アニマップで開放する追加要素(予定)

14個のゲームを選んで遊べる「超極マルチモード」が追加された。
9個を並べるナインビンゴがついに同じゲームを配置できる「ナインビンゴ超カスタム」が追加された。
そのほかの追加要素はアニマップから。

ヘブンチャレンジ

誰かが雲が付いたりんご(名称:ヘブンりんご)を獲得するとヘブンチャレンジが発動。
まずどのアニマを応援するかをBETする。複数掛けてもOK。
りんごの価値は各アニマごとに割り触れられたタイプによって異なる。
BET終了後は10球のボールが発射、いずれかのアニマが3回入ると3回入賞したアニマがりんごを獲得してくれる。
4回以上入賞でパワーアップ、沢山はいればクリスタルりんごもゲットできるかも?
10球で各アニマが2HITずつした場合、さらに5球が追加で発射となる。
詳しくはこちら。→ヘブンチャレンジ

超ミラクルルーレット

ワンダーチャンス開始時にたまに発生するミラクルルーレットが「超」になってパワーアップ。
全ポケットがデジタル化になっている影響で、5の倍数以外にスーパー(3倍)、アルティメット(5倍)が出るようになった。
更にこの要素限定でゴッド(10倍)が実装。神の倍率を獲得できるか。

クエスト

ゲーム画面の左下にあるクエストを選ぶことでいろんなクエストを受けることが出来る。
受けるにはメダルが必要。受けたら対象となるゲームを選んでプレイし、条件を満たせば報酬を受け取ることが出来る。
ただし、指定のゲーム数内にクリアする必要がある。*1
報酬はメダルやりんご、アクセサリーやガチャチケットが手に入る。さらにクエストをこなしていくとランクも上がる。
詳しくはこちら。→クエスト

個別ゲームの解説

以下、新作で登場したゲームを解説します。

マジカルマイン(MM、結晶壊し)


(概要)
魔法で結晶を壊し、配当までの道を作って獲得するゲーム。
9×6マスのフィールドを使用する。

入賞した数字が付いている結晶があるとつながっている結晶をまとめて消すことができる。
空いたスペーズは結晶が落ちてくるが、バラバラにはならずそのままの形で落ちてくる。
落ちきった時に宝が取れるまでのルートが出来ていればその宝を引き上げて配当獲得となる。

(オッズアップ)
落ちた結晶が同じ色の結晶に触れると触れた同士の結晶が隣接して大きな結晶にかわる。
この時、隣接して大きくなった結晶を壊せばいずれかのお宝がオッズアップとなる。オッズアップになる宝はランダム。

(ボーナスりんご)
結晶を壊していくと左下にりんごが入っているビンにゲージが溜まっていく。
ゲーム表示ボタンの右上に%表記されており、100%まで行くとビンからりんごが出てきてりんご獲得となる。
獲得後は再びゲージをためてりんごを取り出す作業に戻る。周回していくとりんごの価値もだんだんと高くなっていく模様。
ためたゲージや周回状況は配当得ることで次のゲームに持ち越すことが可能。(持ち越すには前回かけたBET枚数をそのまま掛ける必要がある。)
マルチでも1個のゲームにりんご2個分ゲットできる。これはアニマツリー、ヘブンツリー以来のマルチで2個取りである。

(配当・特別役)
オッズアップなしの宝箱配当は以下の通り。
左1・右1…0.5倍 それ以外…0.2倍

全消しした場合はゲーム配当に加えて「全消し配当」(25倍)が支払われる。

ビンゴエリクサー(BE、魔法ビンゴ)


(概要)
スポットを1辺4マスの6角形状に並べた、4+5+6+7+6+5+4=37マスの魔法ビンゴパネルを使用するゲーム。

4個以上の区画でヨコ・ナナメに端から端まで並ぶとビンゴ成立。
ビンゴバルーンと同じく、FREEが重なるとオッズアップ。
3rdロッタ開始まではFREE魔法瓶の配置を変更できる。迷ったときは「おまかせ」を押すことで、コンピュータが自動的に配置してくれる。長押しでオート有効。
8球確定後のライン数の組み合わせに応じて配当が支払われる。

(フリー強化)
ゲーム開始時にランダムにフリー強化が点灯する。HITすることで、FREE魔法瓶が強化される。
追加の種類は2種類あり、緑の強化の場合はFREE魔法瓶の上下2マスずつの4マス分広がり、ピンクの強化の場合はFREE魔法瓶の左右1マスずつの2マス分広がる。
強化は操作ができる区間(5球目まで)しか出現しない。

(配当・特別役)
ライン数による配当は以下の通り。(オッズアップなしの場合)
4個×1LINE:×0.2 4個×2LINE:×1 4個×3LINE:×2 4個×4LINE:×150
5個×1LINE:×1 5個×2LINE:×2 5個×3LINE:×75 5個×4LINE:×250
6個×1LINE:×2 6個×2LINE:×50 6個×3LINE:×250
7個×1LINE:×5 7個×2LINE:×250
オッズアップした場合は配当倍率が2倍になる。

最高役のアルケミーボーナスは4個×4、5個×3、6個×2、7個×2をいずれか成立することで達成となる。

既存ゲームの変更点

  • アニマツリー、ヘブンツリーの一部の仕様が変更が入る。
    • 今までは一番右、すなわち最初の階の一番大きな数字が2FUPか3FUPが必ず出現していたが、このバージョンから必ず大きな数字が割り当てられることはなくなった。*2
      • 例を挙げると(5)(12)(18)(24)の場合、前は24に複数階UPに来てたが、18とかにくる可能性がある。

その他の変更点

ヘブンチャレンジが実装に伴い、クリスタルチャレンジが廃止。
また、レインボールーレットが廃止。それに伴い、クリスタルJPCのアイテム抽選はLITE筐体とコナステと同様の抽選に統一される。
スターダストJPCの応援が好きなベット枚数で応援できるようになった。*3
すべてのポケットがデジタルポケットになる。これにより、既存のJPCのポケットに少し演出が変わるようになる。
  • スターダストは数字の概念が廃止となり、★で表示される形に。*4
  • ムーンライトはアニマポケットが自分が使用しているアニマに変わるようになった。*5 ハズレポケットはキラキラ部分に。
  • サンシャインはハズレポケットは火の色という形に。
  • ドリームはウサギ形のライトになった。


各種確率


随時追記します。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月09日 17:18
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。

*1 カスタムで複数ゲームを出してプレイした場合は、出した数分の挑戦ゲーム数が消費される。

*2 Wi-Fiプレイも同様。

*3 Wi-Fiプレイは従来のまま。

*4 Wi-Fi端末も数字の概念がなくなり、★になっている。

*5 サンリオとかのコラボアニマは従来どおりのウサギに置き換えられる。