【名前】ウマゴン
【出典】金色のガッシュ
【種族】魔物
【性別】雄
【年齢】人間でいうと4歳
【外見】仔馬
【性格】おとなしく、争いが嫌い
【口調】「メルメルメー」しか喋ることができない
【備考】
仔馬の姿をした魔物で馬族という種族。機動力に長けていて仲間を乗せて移動したり、スピードを活かして相手を翻弄することもできる。
本名はシュナイダーだが、「メルメルメ~」としか発声できないため誰にも本名を伝える事ができず、「馬の怪獣みたいな感じだから」という理由で清麿に「ウマゴン」と名付けられてしまった。
パートナーであるサンビームと出会って意思疎通を果たしたが、肝心の本名は最後の最後まで伝わっていない模様。
喋れないのはまだ幼児のためで、いずれ成長すると喋れるようになる。
四足歩行よりも二足歩行のほうがより高速で移動可能。
【出典】金色のガッシュ
【種族】魔物
【性別】雄
【年齢】人間でいうと4歳
【外見】仔馬
【性格】おとなしく、争いが嫌い
【口調】「メルメルメー」しか喋ることができない
【備考】
仔馬の姿をした魔物で馬族という種族。機動力に長けていて仲間を乗せて移動したり、スピードを活かして相手を翻弄することもできる。
本名はシュナイダーだが、「メルメルメ~」としか発声できないため誰にも本名を伝える事ができず、「馬の怪獣みたいな感じだから」という理由で清麿に「ウマゴン」と名付けられてしまった。
パートナーであるサンビームと出会って意思疎通を果たしたが、肝心の本名は最後の最後まで伝わっていない模様。
喋れないのはまだ幼児のためで、いずれ成長すると喋れるようになる。
四足歩行よりも二足歩行のほうがより高速で移動可能。
以下は呪文の紹介
シュドルク
ウマゴンの全身を鎧で覆い、移動速度も上げる術。
ウマゴンの全身を鎧で覆い、移動速度も上げる術。
ゴウ・シュドルク
鎧装着の他に一角獣のような角が生え、シュドルクより強化・高速化される術。体が少し大きくなる。アニメ版では、空中に浮遊している描写も見られる。
鎧装着の他に一角獣のような角が生え、シュドルクより強化・高速化される術。体が少し大きくなる。アニメ版では、空中に浮遊している描写も見られる。
ディオエムル・シュドルク
全身に炎を宿す鎧と角が付いた攻防一体の術。力の制御に慣れていなければ、パートナーさえも焼きかねない危険な術でもある。使いこなせる事が出来れば、以下の様な様々な戦術を用いる事が出来る。
全身に炎を宿す鎧と角が付いた攻防一体の術。力の制御に慣れていなければ、パートナーさえも焼きかねない危険な術でもある。使いこなせる事が出来れば、以下の様な様々な戦術を用いる事が出来る。
球の盾(ラッピング):身の回りに炎を球状に放出し、身を守る。
剛炎の盾(ブロック):壁のように炎を放出し、身を守る。
炎の槍(ジャベリン):角の先端に炎の力を集め、相手に突撃する。強力で、ファウードの力でパワーアップしたファンゴの最大呪文を突き破るほどの威力がある。
炎の兵隊(トルーパー):幾つかの炎の分身を作り出す。
炎の光速矢(ライトニングアロー):炎で身を包み、炎の兵隊と共に高速で相手を攻撃する。ただし、身体の負担が大きい。
剛炎の盾(ブロック):壁のように炎を放出し、身を守る。
炎の槍(ジャベリン):角の先端に炎の力を集め、相手に突撃する。強力で、ファウードの力でパワーアップしたファンゴの最大呪文を突き破るほどの威力がある。
炎の兵隊(トルーパー):幾つかの炎の分身を作り出す。
炎の光速矢(ライトニングアロー):炎で身を包み、炎の兵隊と共に高速で相手を攻撃する。ただし、身体の負担が大きい。
以下、動物キャラ・バトルロワイアルにおけるネタバレを含む
+ | 開示する |