- コンテスト会場 鳥取県村
- エントリー作品
- エントリーNo.1 シーランタン
- エントリーNo.2 ランタン
- エントリーNo.3 ランタン
- エントリーNo.4 魂の焚き火
- エントリーNo.5 ジャック・オ・ランタン
- エントリーNo.6 ランタン
- エントリーNo.7 ランタン
- エントリーNo.8 ビーコン
- エントリーNo.9 シーランタン
- エントリーNo.10 レッドストーンランプ
- エントリーNo.11 レッドストーンランプ
- エントリーNo.12 ランタン
- エントリーNo.13 きのこライト&魂のランタン
- エントリーNo.14 レッドストーンランプ
- エントリーNo.15 ランタン
- エントリーNo.16 ランタン&レッドストーンランプ
- エントリーNo.17 シーランタン
- エントリーNo.18 レッドストーンランプ
- エントリーNo.19 シーランタン
- エントリーNo.20 ナマコ
コンセプト
このコンテストの目的は『素敵な建築アイデアをあにまん王国のみんなで共有したい』です
素晴らしい作品を他の人が真似をして色んな場所に作ることをアリとしてコンテストに参加して頂きたいです
素晴らしい作品を他の人が真似をして色んな場所に作ることをアリとしてコンテストに参加して頂きたいです
投票時のルール
- 投票期限は2021/12/7(火)まで。
- 3日間を使い同一作品にいいねをするのは不可。一作品につき一票まで。
- エントリー作品は大会終了後に専用の記念館を作成し、随時移動。※レッドストーン回路を用いた作品もあるため、もし再現に失敗した場合は制作者のご協力をお願いする可能性あり。
エントリー作品
※Part12からのコピペ
エントリーNo.1 シーランタン

浮いてる…
シーランタンは歪んだ系列の木材とは相性が良いですね
光源ブロックを浮かせるのは効率的によくやる手法ですが、これはそれに飾り付ける作品ですね
上手く使えば多くの種類を用意できそうです
エントリーNo.2 ランタン

ネザーレンガブロックを用いたどっしりしたデザインの街頭ですね
暗みのある色が重厚感を感じさせます
しっかりした建築物などに合いそうです
エントリーNo.3 ランタン
エントリーNo.4 魂の焚き火

優勝作品
その姿はまさに聖火ランナー!
モニュメントとしてはこういうのが面白い!
ユニークな施設や街を作る時は、こういうデザインが欲しいですよね
エントリーNo.5 ジャック・オ・ランタン

どっしりしたカボチャ!
これはカボチャ像が石を持ち上げる姿でしょうか?
石像系は遺跡系の施設を作る時などに使えますね
エントリーNo.6 ランタン
一本立つガス灯
実は今でも実際にガスを使ったガス灯が使われている街が存在するらしいですよ
シンプルなデザインですが、かつてはイギリスを中心に使われたものです
西洋建築などに如何でしょうか?

実は今でも実際にガスを使ったガス灯が使われている街が存在するらしいですよ
シンプルなデザインですが、かつてはイギリスを中心に使われたものです
西洋建築などに如何でしょうか?

エントリーNo.7 ランタン
和風な灯籠でしょうか
トラップドアを利用した作品は木材を変えれば色々試せそうです
白樺で障子風ですね、アカシアなども合いそうです

トラップドアを利用した作品は木材を変えれば色々試せそうです
白樺で障子風ですね、アカシアなども合いそうです

エントリーNo.8 ビーコン

コストが高い!
ビーコンのデクスチャはまさに街灯向きで量産したくなるけど、入手難易度高くて量産に向いてない
光源としてみるとデザインは優秀なんですけどね
わざわざ用意してくださった作成者様、お疲れ様でした
エントリーNo.9 シーランタン

こちらもガス灯タイプの作品ですね
トラップドアや光源を変えることで、色んな表情を見せてくれそうです
街に並べやすいそうなデザインです
エントリーNo.10 レッドストーンランプ
お洒落な街並みに合いそうな作品です
日照センサーとレッドストーンランプを上手く組み合わせてますね
写真からだと見えずらいのですが、石レンガ、石レンガの柵と、土台がしっかりしてるのが特徴です

日照センサーとレッドストーンランプを上手く組み合わせてますね
写真からだと見えずらいのですが、石レンガ、石レンガの柵と、土台がしっかりしてるのが特徴です

エントリーNo.11 レッドストーンランプ

こちらもまたガス灯系列ですね
No.10同様レッドストーンランプと日照センサーを上手く組み合わせてあります
高さを変えたらまた別の印象になりそうです
エントリーNo.12 ランタン

二つの吊るしたランタンが可愛いです
小さいデザインは狭いところでも使えそうです
高さを変えれば広い場所でも色々と使えそうなのもグッド
エントリーNo.13 きのこライト&魂のランタン

旗を使ってお洒落に飾りつけ!
緑系を基調に旗で別の色合いを添えてあります
街灯に旗を吊るすとお祭り感が出てきますね
エントリーNo.14 レッドストーンランプ

大きくて重厚感あるデザインは巨大建築向けな気がしますが、街の広場のモニュメントとしてもいいですよね
レッドストーンランプを光らせる為に、上手くスイッチを隠してるようです
エントリーNo.15 ランタン

あにまんまんフラッグは、あにまん邸で入手できます
ここ、あにまんですからね
あにまん要素大事ですね
二つの吊るしたランタンとしっかりした石レンガの組み合わせはがっしりしてる筈だけど、あにまんまんフラッグがあるとそんな印象が消し飛んでますね
エントリーNo.16 ランタン&レッドストーンランプ
傘のようなデザインの一品
四隅に吊るしたランタンが可愛いですね
ちょっとした一角に、こう言った街灯があるといいかもしれません

四隅に吊るしたランタンが可愛いですね
ちょっとした一角に、こう言った街灯があるといいかもしれません

エントリーNo.17 シーランタン

前の作品をアレンジしたものですね
吊るしたランタンが無くなってますが、シーランタンの色合いがそんなことを気にさせないくらい輝いてます
これはこれで可愛い
エントリーNo.18 レッドストーンランプ

レッドストーン回路を利用した期待の一品
これ光が動くんですよ
写真じゃ分かりづらいので是非実物をご覧ください
モニュメントとして使いたいですね
わざわざ回路組んでくださってありがとうございました
エントリーNo.19 シーランタン

オラに電気をわけてくれー!
良きモニュメントですね
聖火ランナーといいこう言うの大好き

看板にもちゃんと書いてあります
光が集まる良い作品です
エントリーNo.20 ナマコ

ナマコを街頭に利用するという新しい発想ですね
固定概念な囚われないのは大事です
上手く使えば噴水などの水がある場所で使えそうですね
固定概念な囚われないのは大事です
上手く使えば噴水などの水がある場所で使えそうですね