atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あにまんオリカドラフト @ ウィキ
  • AOC白

あにまんオリカドラフト @ ウィキ

AOC白

最終更新:2024年09月26日 00:57

animanoriginalcard

- view
メンバー限定 登録/ログイン
- 簡易見出し
  • コモン・クリーチャー
  • コモン・非クリーチャー
  • アンコモン・クリーチャー
  • アンコモン・非クリーチャー
  • レア
  • 神話レア
+ 見出し
  • コモン・クリーチャー
    • 見張りを見張るもの
    • 止まらぬ銀影
    • 長槍護衛兵
    • 聞き回るもの
    • 戦場の癒し手
    • 呪い払いの侍
    • 給仕用人型機械
    • 盾構えの兵士
    • 神経質な番犬
    • 寺院の番犬
  • コモン・非クリーチャー
    • 都市の防衛
    • 建て直し
    • 衝撃の一閃
    • 備えすぎ
    • 厄祓いの水晶玉
    • 厳重管理
  • アンコモン・クリーチャー
    • 親愛の残響霊
    • 石を数えるもの
    • 集合する多種族軍
    • 手入れの良い城塞
    • 乾坤の勇士
    • 浄化の守護者
    • 魔銛の天使
  • アンコモン・非クリーチャー
    • おっと危ない!
    • 水平射撃
    • 小天秤
    • 掃き飛ばし
    • 最高のスパイス
  • レア
    • 旅の猟犬、勇丸
    • 再会の天使
    • 星の隆盛者
    • 差押執行者
    • 神明の英雄、アルベル
    • 機動城壁、ザンクダム
    • 離別の輪廻
    • 虹水晶の波動
  • 神話レア
    • 神獣、シャチホコ
    • 戦刃の戦乙女、クライス
    • 農場のタイタン
    • 天下泰平の魁、豊秀

コモン・クリーチャー

見張りを見張るもの

Name 見張りを見張るもの
マナ・コスト (白)
カードタイプ クリーチャー―人間・兵士
P/T 1/1
効果
新生(1)
警戒

  • 瞬速のなくなった代わりに任意になり警戒の付いた毅然たる援軍だが、タフネスが低く、警戒が生かしにくいのでCとしている。瞬速もちかどうかはかなり大きいと考えている。

止まらぬ銀影

Name 止まらぬ銀影
マナ・コスト (1)(白)
カードタイプ アーティファクト・クリーチャー―構築物
P/T 2/2
効果
警戒

  • 準バニラだが、即席持ち等の多いこのパックにおいてはファクトであることに意味がある。警戒もちなので殴ってから即席の種にしたりと2マナコモンにしては活躍できそう。
  • 比較対象は密集軍の先兵か。アーティファクトとなったことをどう評価するかといったところ。

長槍護衛兵

Name 長槍護衛兵
マナ・コスト (1)(白)
カードタイプ クリーチャー―人間・兵士
P/T 1/1
効果
長槍護衛兵がブロックしているかぎり、これは先制
攻撃を持つ。
追加案
あなたが陣地を形成しているなら、このクリーチャー
は+2/+2の修正を受け、到達と警戒を得る。

  • ターン終了時までではなく、ブロックしてる間だけの先制攻撃もち。緑や赤に多いタフネス1に一方を取れるので活躍の機会は一定数ありそう?
 ・サブ:書式を類似するアダントの先兵方式に。一応処理に違いはないはず。

  • 比較対象、というか1マナ下にコーリスの生存者がいる。実際に比較して見てみると厳しいかも。下調べ大事。
  • せっかくなので陣地メカニズムもちにしました。陣地が形成されている間は2マナ3/3到達警戒でブロック時にはさらに先制攻撃も持ちます。

聞き回るもの

Name 聞き回るもの
マナ・コスト (1)(白)
カードタイプ クリーチャー―兵士
P/T 2/2
効果
このクリーチャーが出た時、調査を行う。
追加案
クリーチャー・タイプに猫(種族検討中)を追加?

  • ひよっこ捜査員がちょっと大きくなった版。人間じゃないのが少しのアクセント。
  • 比較対象が強すぎるのがネックだが、人間じゃないにしても何かしらの種族欲しいかも?

戦場の癒し手

Name 戦場の癒し手
マナ・コスト (1)(白)
カードタイプ クリーチャー―人間・クレリック
P/T 1/2
効果
絆魂
戦場の癒し手が戦場に出た時、クリーチャーかアー
ティファクトか土地のうち1つを対象とし、それの
上から任意のカウンター1個を取り除く。
――癒し方にも種類があります。

  • カウンターを取り除いて癒してくれたりする僧侶さん。相手のカウンターを取っ払う乱暴なこともできる不思議な人。医者が患者よりも弱いわけないとかそういう理由だろうか。

呪い払いの侍

Name 呪い払いの侍
マナ・コスト (1)(白)
カードタイプ クリーチャー―人間・侍
P/T 3/1
効果
このクリーチャーを生け贄に捧げる:クリーチャー
かアーティファクトか土地のうち1つを対象とする。
それの上から任意のカウンター1個を取り除く。
(1),このクリーチャーを生け贄に捧げる:アーティフ
ァクトやエンチャントである1つを対象とする。それ
を破壊する。
  • カウンター除去と置物破壊を選べるタイプのイラクサの護衛。リミテ特有の3/1の役割もあり、打点としても優秀


給仕用人型機械

Name 給仕用人型機械
マナ・コスト (1)(白)
カードタイプ アーティファクト・クリーチャー―ロボット
P/T 1/2
効果
このクリーチャーが戦場に出た時、食物・トークンを
1つ生成する。
「おはようございます、ご主人様」――とある男の夢

  • この世界、アーティファクトが結構活用されるので2マナでアーティファクト2つ出るこのカードも何かに使えるかもしれない。
  • 比較対象は色こそ違えど堅いクッキーあたりか。2/2や1/3でもいいのかも?


盾構えの兵士

Name 盾構えの兵士
マナ・コスト (2)(白)
カードタイプ クリーチャー-人間・兵士
P/T 1/2
効果
警戒
(T),あなたがコントロールしてこれでないクリーチャー
を2体タップする:あなたがコントロールするクリーチ
ャーはターン終了時まで+2/+2の修正を受ける。

  • こいつ含む3体タップで鼓舞する突撃よりちょっと強い感じかな。ウィニーのお供に最適。構築でも招集系で使うと強いのかも?
  • ぱっと調べた感じではいないタイプ。ブルームバロウにいた巣穴の長老あたりが一番近そう?ただ、この手の効果持ちはマナを注ぎ込むタイプばかりなので、少し分からない。3体タップが8マナ分の仕事すると考えるとかなり強いか?
  • 一応、やばかった時のためのナーフ案。シールドの結果みてから考えることに。
追加案
自身に麻痺カウンターを1つ置くようにナーフ?

神経質な番犬

Name 神経質な番犬
マナ・コスト (3) (白)
カードタイプ クリーチャー―犬
P/T 2/2
効果
瞬速
警戒
神経質な番犬が戦場に出た時、クリーチャー1体を対
象とする。ターン終了時までそのクリーチャーは攻撃
もブロックもできず、その起動型能力は起動できない。
追加案
あなたが陣地を形成しているなら、代わりに神経質な
番犬が戦場を離れるまでそのクリーチャーは攻撃も
ブロックもできず、その起動型能力は起動できない。
  • ワンコが吠えてクリーチャーをびっくりさせてくれます。守るのにも攻撃を通すのにも使えそうで素敵。
  • 調べてもデュエマしか出てこない。最近だとあんまりいないようだ。ただ、この効果自体、マナ査定的に2マナ分もないんじゃないかな。
  • せっかくなのでこれも陣地効果に。陣地があるとこの犬がいる限りずっと動けなくなるように。一応これでも2マナ分くらいかなと思っています。


寺院の番犬

Name 寺院の番犬
マナ・コスト (3)(白)(白)
カードタイプ クリーチャー―犬
P/T 3/5
効果
瞬速
絆魂

  • これまたわんこ。こっちは絆魂持ちなので優しいわんこですが、俊足で飛び出してくるので心臓に悪いことに変わりはないでしょう。マナ構えた際に便利かも?
  • コイロスのロック鳥が比較対象か?タフネスが大きい分ライフをよく守ってくれる。

コモン・非クリーチャー

都市の防衛

Name 都市の防衛
マナ・コスト (白)
カードタイプ インスタント
効果
防衛を持つ無色の0/1の構築物・アーティファクト・
クリーチャー・トークン3体を生成する。次の終了ス
テップの開始時に、それらを生け贄に捧げる。

  • 使い捨ての壁を作るカード。トランプルに弱いのはご愛敬。

建て直し

Name 建て直し
マナ・コスト (白)
カードタイプ インスタント
効果
あなたがコントロールしているアーティファクトか
エンチャント1つを対象とする。ターン終了時まで、
それは「これが破壊されたとき、これをオーナーのコ
ントロール下でタップ状態で戦場に戻す。」を持つ。

  • 一風変わったフェイン・デス系カード。「クリーチャーでない」がないのでファクトの生き物なら復活できるという色っぽくていいカード。
  • 比較対象はかなり難しいが(少なくともスタンではない)帰寂からの帰還か?コンパクトになっており使い勝手は据え置きといったところだろうか。

衝撃の一閃

Name 衝撃の一閃
マナ・コスト (2)(白)
カードタイプ インスタント
効果
クリーチャー1体を対象とする。それをタップし、そ
れの上に麻痺カウンターを1つ置く。それが攻撃クリ
ーチャーなら代わりにあなたは「それを破壊する。」を
選んでも良い。

  • 殴ってきたやつを除去できるカードが少し強くなった形。殴ってなくてもタップと麻痺させられる。ただ、戦闘反応除去としてはマナ効率が下がっている点には注意。
  • 気持ち的には勢いを挫くに激情の報復のモードがついてくるイメージ。使い勝手悪くないのかもしれない

備えすぎ

Name 備えすぎ
マナ・コスト (1)(白)
カードタイプ エンチャント―オーラ
効果
エンチャント(クリーチャー)
エンチャントしているパーマネントは防衛を持ち、
それの起動型能力は起動できない。
――もう少しあったほうがいいかな?

  • 平和な心がちょっと強くなったような感じのカード。防衛持たせるだけなのでブロックできるのは事実だが、次元の攪乱のように起動型能力を封じれるのはGood。

厄祓いの水晶玉

Name 厄祓いの水晶玉
マナ・コスト (2)(白)
カードタイプ アーティファクト―宝物
効果
厄祓いの水晶玉が戦場に出た時、以下から1つを選ぶ。
・アーティファクト1つを対象とする。それを破壊す
る。
・エンチャント1つを対象とする。それを破壊する。
・クリーチャー1体を対象とする。その上からカウン
ターをすべて取り除く。
(T),厄祓いの水晶玉を生け贄に捧げる:好きな色1色の
マナ1点を加える。
  • 白の3マナのファクトは解呪。おまけでこのパックの流行りのカウンター取り除きがある。自身が宝物でもあるのでそこまで腐りはしないだろう。
 ・サブ:選ぶ効果が不明。一応解呪とカウンター取り除きから選ぶ形に。アーティファクト・エンチャントの除去を選ぶ?修正済み。改名済み。よりフレーバーフルに。

厳重管理

Name 厳重管理
マナ・コスト (2)(白)
カードタイプ エンチャント
効果
護法(1)
厳重管理が戦場に出た時、土地でないパーマネント1
つを対象とする。厳重管理が戦場を離れるまでそれを
追放する。
  • 払拭の光系列のエンチャント。クリーチャーしか選べないが護法を持った。存在の封印のことを考えるとぎりぎりアンコモンか?案外、コモンでもいいのかもしれない。
  • 画面の中への幽閉のこと考えるとコモンでも十分と判断したのでコモンに。開封大好きなひとも驚いてたけどあのカード、コモンで許されるんだね。
  • 土地以外すべて対象にとれるように。

  • ちなみにですがアッパー調整提案がなかったらこれも陣地にしようかとおもっていました。具体的にはこんな感じ。
没案
あなたが陣地を形成しているならこれは呪禁を持つ。

アンコモン・クリーチャー

親愛の残響霊

Name 親愛の残響霊
マナ・コスト (白)
カードタイプ クリーチャー―スピリット
P/T 1/1
効果
飛行
親愛の残響霊を生け贄に捧げる:あなたのコントロ
ールするクリーチャー1体を対象とする。ターン終
了時まで、それに与えられる全てのダメージを軽減
する。
「幻聴でも嬉しかったんだ。怪物に食われかけ、も
うダメだって思ったときに聞こえてきた、親父の
声が。」
――生存兵、リュージ・シュリット

  • 個人のイメージ的にはちょい強な無私の救助犬。でもレアってわけではなさそうな感じする。

石を数えるもの

Name 石を数えるもの
マナ・コスト (1)(白)
カードタイプ クリーチャー―人間
P/T 1/3
効果
あなたのコントロールするパーマネントの上からカウ
ンターが1つ以上取り除かれるたび、以下からこのタ
ーンにまだ選ばれてない1つを選ぶ。
・占術1を行う。カードを1枚引く。
・防衛を持つ無色の0/2の構築物・アーティファクト・
クリーチャー・トークン1体を生成する。
・クリーチャー最大1体を対象とする。ターン終了時
までそれは先制攻撃と絆魂を得る。
――良い石が石垣になれるとは限らない。
  • 白のテキストであるカウンター除去をアドバンテージに変えてくれる生き物。単色の方針をわかりやすくするために採用。

集合する多種族軍

Name 集合する多種族軍
マナ・コスト (2)(白)
カードタイプ クリーチャー-多相の戦士
P/T 2/2
効果
あなたがクリーチャー・呪文を唱えた時、それと
同じクリーチャー・タイプを持つクリーチャーを
コントロールしていないなら、集合する多種族軍
に+1/+1カウンターを1つ置く。

  • 軍勢みたいなギミックのカード。面白い感じにまとまってていい。
  • 祝福されし霊魂が一番近いか。飛行は無くなったものの、条件の達成はより簡単になった。リミテッドでは間違いなくボム

手入れの良い城塞

Name 手入れの良い城塞
マナ・コスト (2)(白)
カードタイプ アーティファクト・クリーチャー-壁
P/T 0/4
効果
防衛
手入れの良い城塞がアンタップ状態の時、あなたが
コントロールする全てのクリーチャーは警戒を持つ
。手入れの良い城塞は、それが可能なら必ずブロッ
クに参加する。

  • 警戒をつけてくれるのはかなり偉いが、アンタップ状態である限りという忘れられそうな条件もち。種族ロードでもないのに全体に補正かけれるなら多分Rでしょう。必ずブロックというデメリットがどう響くのかはわからん。
  • コメントにより、アーティファクトに。より壁らしくなった。
  • 調べてみると案外レアじゃないんだなと思いアンコモンに。
  • 比較先は砂への挑戦か。あちらは2マナで除去が当たりにくいのに対し、こちらはクリーチャーなので除去されやすい。少し足す方が良さげ?

乾坤の勇士

Name 乾坤の勇士
マナ・コスト (1)(白)(白)
カードタイプ クリーチャー―人間・兵士
P/T 2/2
効果
(白):このクリーチャーの上に麻痺カウンターを1
つ置く。このクリーチャーはターン終了時まで+
3/+2の修正を受け、先制攻撃とトランプルを得
る。毎ターン1回のみ起動できる。

  • 大体、督励で強くなるクリーチャー。カウンターを使うということで何かしらでカウンターを取り除ければいい感じというギミック。単体でも悪くない性能。

浄化の守護者

Name 浄化の守護者
マナ・コスト (2)(白)(白)
カードタイプ クリーチャー―天使
P/T 3/4
効果
警戒、絆魂
あなたがライフを得るたび、あなたがコントロールす
るパーマネントを1枚を対象とする。その上から任意
のカウンターを1個ずつ取り除く。
  • 優秀なスタッツのおまけとして自分のパーマネントからカウンター除去ができる天使。麻痺カウンターや-1/-1カウンターなど取り除きたいものは結構ある。
  • 比較対象は比較的古く、コモンだが暁の熾天使あたりをアンコモンにし、パワーを+1してキーワードを差し替えた形か。強化はしなくても構わなさそうでもあるが、クレリックくらいつけても許されるかも。

魔銛の天使

Name 魔銛の天使
マナ・コスト (3)(白)(白)
カードタイプ クリーチャー―天使
P/T 4/3
効果
飛行
あなたのターンの間、魔銛の天使は先制攻撃を持つ。
―サメに対抗するため、天使は盾を捨て、銛を手にした。
追加案
あなたが陣地を形成しているなら、あなたがコントロー
ルしているすべてのクリーチャーは賛美と喊声を得る。

  • 飛行を持つ天使。攻めるときだけ先制攻撃もあるというイメージ。その能力を生かせるよう攻撃的に使いたい。
  • 採用者が枚数を数え間違えていたのでアンコモンに上げ。せっかくなので少し強くしてもいいかも。
  • かなり古いが迷えるものの番人が比較対象か?もう少し強くしよう。
  • ということでこれまた勝手に陣地を追加。陣地形成時にすべてのクリーチャーが賛美と喊声を持つように。

アンコモン・非クリーチャー

おっと危ない!

Name おっと危ない!
マナ・コスト (1)(白)
カードタイプ インスタント
効果
あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とする。
それはターン終了時まで呪禁と破壊不能を持つ。
対象となったクリーチャーのマナ総量が3以下であれば、
あなたはカード1枚を引いてもよい。

  • 盾構えとかその辺のカード。条件付きキャントリップがあるのでウィニーを生かしやすい。
  • 見直すと呪禁と破壊不能の両方持ってるのは強そうなのでアンコモンに変えておきます。
 ・見直してみるとロランの脱出が近いか。これを見るとコモンでもよかったかもしれない。

水平射撃

Name 水平射撃
マナ・コスト (白)(白)
カードタイプ インスタント
効果
クリーチャー1体を対象とする。それをアンタップ
する。その後、アンタップしている攻撃クリーチャ
ーをすべて破壊する。

  • 少し弱めの激情の報復(切除じゃないほう)だが、警戒もちにはぶっ刺さる。面白カード?
  • 新弾の別行動のアンタップ状態限定と言ったところ。攻撃時限定もあるためおそらく使い勝手はそれよりも悪くなると思われる。ただ、激情の報復におまけのワンチャンがついてる感じはかなり良い。

小天秤

Name 小天秤
マナ・コスト (1)(白)(白)
カードタイプ ソーサリー
効果
以下から2つ選ぶ。
・手札が最も少ないプレイヤーはカードを1枚引く。
・コントロールしている土地の数が最も少ないプレイ
ヤーは、基本土地・カード1枚をライブラリーから探
し、公開して手札に加える。その後、ライブラリーを
切り直す。
・コントロールしているクリーチャーの数が最も少な
いプレイヤーは手札からクリーチャー・カードを1枚
追放してもよい。そうしたなら、そのプレイヤーは、
次の自身のターンの間、追放領域からそのカードをマ
ナ・コストを(2)減らして唱えてもよい。
・ライフが最も少ないプレイヤーはライフを4点得る。

  • 白の貧しい人に分けてくれるやつ。最近の奴(こういう複数の効果を持つもの)は土地ではなく宝物なイメージが多かったので土地を拾えるのはありがたい。
 ・サブ;書式を整えた+3つ目の能力が意図せずハンデスのようになっていたため任意に変更。
  • 黄昏の享楽あたりが比較対象か?全てを満たしている時の爆発力こそなくなったものの対応できる条件自体は広くなったため、このくらいで悪くないかもしれない。

掃き飛ばし

Name 掃き飛ばし
マナ・コスト (3)(白)
カードタイプ ソーサリー
効果
この呪文がタップ状態の黒か赤のクリーチャーを対象
とするなら、これを唱えるためのコストは(2)少なくなる。
土地でないパーマネント1つを対象とする。それを
追放する。

  • 白の色対策はパーマネント除去。イメージとしては色対策をもって重くなった代わりに汎用性が増した久遠への消失だろうか。

最高のスパイス

Name 最高のスパイス
マナ・コスト (白)(白)(白)
カードタイプ 伝説のアーティファクト―食物
効果
あなたのライフが10点以下ならばすべてのアーテ
ィファクト、あなたのライフが7点以下ならばそれ
に加えてすべてのエンチャント、あなたのライフが
4点以下ならばそれに加えてすべてのクリーチャー
、あなたのライフが1点以下ならばそれに加えてす
べての土地は、あなたのターンである限り、他のタ
イプに加えて食物・アーティファクトである。
(1)(T):以下から1つを選ぶ。
・食物1つを対象とし、それを追放する。あなたは
3点のライフを得る。
・すべての食物を追放する。追放した数1つにつき
、あなたは1点のライフを得る。

  • ライフが追い詰められれば追い詰められるほど効果が強くなるライフゲイン用置物。食物全追放に関してはあなたがコントロールしてないものも対象なのでイグラと合わせても面白いかも。ただ、効果処理的に大丈夫なのかは不明。
 ・サブ:類似効果は見つけられなかったのでこのまま。エンチャントは基本的にタップ能力を持たないので、フレイバーも併せてアーティファクトにタイプを変更することも視野に入れてください。カードタイプの変更は枠都合もあるので管理人さんに任せたいと思います。
  • テキスト変更&エラッタ。挙動的にわかりやすくなった。
 ・サブ:アッパー修正……というより、リワーク。ライフが危ないときに除去として機能するカードへ。

レア

旅の猟犬、勇丸

Name 旅の猟犬、勇丸
マナ・コスト (白)(白)
カードタイプ 伝説のクリーチャー―犬
P/T 3/4
効果
  • 白の伝説のバニラ。すごいコスパの犬。飼い主はだれなんだろうか。
 ・サブ:同名ですが《今田家の猟犬、勇丸》とは同一人物(犬)?

再会の天使

Name 再会の天使
マナ・コスト (白)(白)
カードタイプ クリーチャー―天使
P/T 2/2
効果
飛行
再会の天使が攻撃するたび、あなたの墓地にありマ
ナ総量が2以下である天使でないクリーチャー・カ
ード1枚を対象とする。このターン、あなたはその
カードを唱えてもよい。

  • 出たターンにだけ墓地の小粒生き物を唱えることができるようになる天使。コストは別で必要なのであればアンコモンじゃないかな?レアに行けるかは怪しいと思います。
 ・サブ:出たターンにだけ……?確認しましたが原文も「攻撃したとき」誘発でした。

  • 多分ジェイスにからかわれたんだと思います。これ確実にレアです。

星の隆盛者

Name 星の隆盛者
マナ・コスト (2)(白)
カードタイプ クリーチャー―人間・クレリック
P/T 2/2
効果
各プレイヤーはマナ総量が自分がコントロールする土
地の総数よりも大きいパーマネント・呪文を唱えられ
ない。
  • このパックにあったメタカードでコスト踏み倒し許さないマン。白なので当然、自分も影響を受ける。

差押執行者

Name 差押執行者
マナ・コスト (1)(白)(白)
カードタイプ クリーチャー―人間・ウィザード
P/T 1/2
効果
差押執行者が戦場に出た時、マナ総量の合計が3以下
になるように、対戦相手がコントロールしている土地
でないパーマネントを最大3つまで対象とする。それ
らを、差押執行者が戦場を離れるまで追放する。
  • トークンにめっぽう強いカード。マナ総量3以下になるように3枚追放だが、トークンは帰ってこないので事実上の除去になる。このパックはトークンが多いので活躍しやすいだろう。

神明の英雄、アルベル

Name 神明の英雄、アルベル
マナ・コスト (2)(白)(白)
カードタイプ 伝説のクリーチャー―騎士
P/T 3/5
効果
到達、警戒
警戒を持つクリーチャーが攻撃するたび、教導2を
行い、鼓舞2を行う。

出来事
Name 聖剣への旅路
マナ・コスト (1)(白)
カードタイプ インスタント―出来事
効果
警戒を持つ白の2/2の騎士・クリーチャー・トーク
ン1体を生成する。(その後、このカードを追放する。後で
追放領域にあるこのクリーチャーを唱えてもよい。)

  • 後輩を育てる騎士さん。後輩を先に出してから訓練開始できるのはベネ。そういえば何気に教導も人気なのだろうか。
 ・サブ:掲示板のレスで気づきましたが教導2って機能しませんね。警戒限定なので教導、教導という書き方もできないので、「警戒を持つクリーチャーが攻撃するたび、パワーがこれよりも小さい攻撃クリーチャー1体を対象とする。それの上に+1/+1カウンター2個を置く。」などにひらく必要があるかも。とはいえ意図するものと機能は少し異なるので、要検討かも。

機動城壁、ザンクダム

Name 機動城壁、ザンクダム
マナ・コスト (3)(白)(白)
カードタイプ 伝説のアーティファクト・クリーチャー―壁・構築物
P/T 3/5
効果
即席
警戒
――こいつ、動くぞ!?

  • 珍しい防衛を持たない壁。即席をもつのでアーティファクト過多のこのパックとは相性がよく、警戒もちなので軽さの割には信頼できるようなタフネスでゴリゴリ攻めることができる。

離別の輪廻

Name 離別の輪廻
マナ・コスト (2)(白)(白)
カードタイプ インスタント
効果
エンチャントかアーティファクト最大1つとこのタ
ーンに起動されたプレインズウォーカー最大1体と
タップ状態であるクリーチャー最大1体を対象とす
る。それらを追放する。
離別の輪廻があなたの墓地から追放領域へ置かれた
とき、(1)を支払ってよい。そうしたなら、占術1を
行う。
――離別はあらゆるものを断絶する。

  • 輪廻サイクルの白は解呪と割り込み2つという構築ならウルトラ強そうなカード。ただ、リミテッドだとスペックは生かしきれないか?

虹水晶の波動

Name 虹水晶の波動
マナ・コスト (3)(白)(白)
カードタイプ ソーサリー
効果
すべてのクリーチャーを破壊する。その後、各プレイ
ヤーは、これにより破壊された自身のコントロールし
ていたクリーチャーの総数に等しい数の宝物・トーク
ンをタップ状態で生成する。
――自分自身がお宝になりたくないのなら、その光を
浴びてはいけない。
  • 白特有の全除去。クリーチャーを全部宝物に変えてしまう。厳密には少し違うが幽閉の全体化とみればわかりやすいか?この手の除去にしては珍しく公平感のある除去であり、自分のクリーチャーが1、2体残っていても撃ちやすい。ただ、まくった次のターンに宝物による莫大なリソースで殴られる可能性には注意したい。

神話レア

神獣、シャチホコ

Name 神獣、シャチホコ
マナ・コスト (2)(白)(白)
カードタイプ 伝説のクリーチャー・エンチャント―神・鯨
P/T 5/5
効果
飛行、呪禁
あなたがこれでないクリーチャーを3体以上コントロールし
ていないかぎり、神獣、シャチホコはクリーチャーではない
。
あなたがコントロールしてこれでないクリーチャーは
飛行を持つ。
神獣、シャチホコがクリーチャーである限り、各プレ
イヤーは自分がソーサリーを唱えられるときにのみ呪
文を唱えられる。

  • デカイシャチホコ。全体に飛行を付与しながら、スペルを唱えるタイミングを縛り付ける。自身も飛行・呪禁もちなのでかなり除去されにくい。ところでシャチホコって2体いるイメージあるけど伝説だったらしい。じつは伝説ナノは片方だけでもう片方は伝説じゃなかったりするんだろうか。

戦刃の戦乙女、クライス

Name 戦刃の戦乙女、クライス
マナ・コスト (3)(白)(白)(白)
カードタイプ 伝説のクリーチャー―天使・戦士
P/T 5/5
効果
飛行、警戒
あなたがコントロールするクリーチャーがブロックするかブロック
された状態になるたび、ターン終了時まで、それは+2/+2の修正
を受ける。

  • 全員に武士道修正つけるみたいな能力。クリーチャー戦において強気に動けるのはかなり大きい。統率者に添えても面白そう

農場のタイタン

Name 農場のタイタン
マナ・コスト (4)(白)(白)
カードタイプ クリーチャー―エレメンタル・巨人
P/T 6/6
効果
農場のタイタンが戦場に出るか攻撃するたび、クリ
ーチャー1体を対象とし、それを追放する。それの
コントローラーは、そのパワーに等しい点数のライ
フを得る。

  • タイタンサイクルの白はソープロ。回復にも攻めにも使える攻防一体。パックの目玉になったりするんだろうか。

天下泰平の魁、豊秀

Name 天下泰平の魁、豊秀
マナ・コスト (2)(白)(白)
カードタイプ 伝説のプレインズウォーカーー豊秀
初期忠誠度 4
効果
+2 あなたは防衛を持つ白の0/2の壁・アー
ティファクト・クリーチャー・トーク
ン1つを生成する。
-3 土地でないパーマネント最大1つを対
象とする。天下泰平の魁、豊秀が戦場
を離れるまでそれを追放する。
-8 あなたは「あなたのコントロールして
いる各クリーチャーは防衛を失い、+
2/+2の修正を受けるとともに警戒と
絆魂を得る。」を持つ紋章1つを得る。

  • 悩んだけど今回のプレインズウォーカーはこいつにしました。1セットに1枚2枚がちょうどよいのだそうで。一夜を建てたのもきっと彼なのでしょう。カード性能で見れば重くなった代わりに壁建てるだけで忠誠度の上がっていくテヨ。いざというときは-3も使えるとなるとかなり硬い。
「AOC白」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あにまんオリカドラフト @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • メニュー
  • 右メニュー


次元

ノルミック宗競技会

ノルミック宗競技会

Andramaft

Andramaft

Azlophon:五色の大空

Azlophon:五色の大空

メカニズム

メカニズム:陣地

リンク

Andramaft

  • 初代https://bbs.animanch.com/board/3827724/
  • 2巡目https://bbs.animanch.com/board/3832557/
  • 3巡目https://bbs.animanch.com/board/3844088/
  • 4巡目https://bbs.animanch.com/board/3872894/
  • 5巡目(祝・完成):https://bbs.animanch.com/board/3889211/
  • 6巡目:https://bbs.animanch.com/board/3930589/

ノルミック宗競技会

  • 7巡目:https://bbs.animanch.com/board/3957865/
  • 8巡目:https://bbs.animanch.com/board/4010593/

Azlophon:五色の大空

  • 1スレ目:https://bbs.animanch.com/board/3953499/
  • 2スレ目:https://bbs.animanch.com/board/3975039/
  • 3スレ目:https://bbs.animanch.com/board/4017743/
  • 4スレ目:https://bbs.animanch.com/board/4097535/
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 農場のタイタン
  2. メルテウスの予見
  3. ゴブリンの騒音、プギー
  4. Azlophon:五色の大空
  5. AOC赤
  6. ノルミック宗競技会
  7. 大いなる牙のジーゴス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 85日前

    クロスブレイド
  • 85日前

    クロスブレイド メカニズム・アーキタイプ
  • 85日前

    クロスブレイド ストーリー
  • 85日前

    クロスブレイド 世界観
  • 85日前

    トップページ
  • 220日前

    Azlophon:五色の大空
  • 220日前

    ニマヌ島の生き残り、アニー
  • 221日前

    Azlophon:五色の大空 カードリスト詳細画像
  • 225日前

    シールド用
  • 227日前

    Azlophon:五色の大空 混成
もっと見る
人気タグ「捨てる」関連ページ
  • 廃薬撒き
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 農場のタイタン
  2. メルテウスの予見
  3. ゴブリンの騒音、プギー
  4. Azlophon:五色の大空
  5. AOC赤
  6. ノルミック宗競技会
  7. 大いなる牙のジーゴス
もっと見る
最近更新されたページ
  • 85日前

    クロスブレイド
  • 85日前

    クロスブレイド メカニズム・アーキタイプ
  • 85日前

    クロスブレイド ストーリー
  • 85日前

    クロスブレイド 世界観
  • 85日前

    トップページ
  • 220日前

    Azlophon:五色の大空
  • 220日前

    ニマヌ島の生き残り、アニー
  • 221日前

    Azlophon:五色の大空 カードリスト詳細画像
  • 225日前

    シールド用
  • 227日前

    Azlophon:五色の大空 混成
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 鹿乃つの氏 周辺注意喚起@ウィキ
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. アフロディテ - オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  3. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. Trickster - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. ギャング - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. shade - 初音ミク Wiki
  8. グランツーリスモ7/収録車種 - グランツーリスモWiki
  9. ロスサントス救急救命隊 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. MOZU - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.