atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
広告非表示(β版)
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • 広告なしオファー
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
広告非表示 広告非表示(β)版 ページ検索 ページ検索 メニュー メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • このページの操作履歴
    • このウィキのページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • 機械仕掛けの使い魔-第15話

あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ

機械仕掛けの使い魔-第15話

最終更新:2011年07月25日 02:23

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 前ページ
  • 次ページ
  • 機械仕掛けの使い魔



機械仕掛けの使い魔 第15話


 フーケのアジトから戻った一行は、バイスの亡骸をひとまず厩に隠し、学院長室に向かった。クロ曰く、その方が都合がいい、らしい。

「よくぞ戻った。して、フーケと破壊のゴーレム、不可思議の箱はどうなったのじゃ?」
 学院長室には、オールド・オスマンとコルベールの2人。部屋に入って来た面々を安堵の表情で迎え入れたが、すぐに顔を引き締め、事の顛末について説明を求めた。
「結論から言えば、破壊のゴーレム、不可思議の箱の奪還は成功。内、破壊のゴーレムは現在、一般生徒や教職員に見つからぬよう、厩に隠してあります。
ですが、フーケは取り逃しましたわ。」
エレオノールが一歩前に出、淡々と述べる。
「ふむ、フーケは逃げおおせたか…。姿は、見たかの?」
「いえ、我々が到着した頃には、アジトはすでに無人でした。
しかし、あれだけの手段で盗み出した破壊のゴーレム、不可思議の箱を放棄していたという事は、恐らくギリギリで我々の接近に気付き、焦燥のうちに逃亡したのでしょう」
「惜しい事じゃのぅ。ま、気に病んでも仕方ないわい。君たちと破壊のゴーレム、不可思議の箱が無事戻っただけで、良しとしようかの。
破壊のゴーレムは、折を見て宝物庫に運ばせよう」
 髭を撫でつけながら、オールド・オスマンが顔を綻ばせる。

「ところで…ミス・ロングビルのお姿が見えませんが、彼女は一体、どうしたのですか?」
 一同の顔を見回したコルベールが、自分が憧れている相手、ロングビルの姿がない事に気付き、その疑問を口にした。
「あぁ、彼女でしたら――」
エレオノールが窓の外を指差した。つられるように窓に寄って、塔の遥か下、広場を見下ろすコルベール。その視線の先には、
「――全く手付かずだった学院の修理を、始めてくれています。本当に、オールド・オスマンにはもったいないほど、気の利く方ですわね」
 ただ一人で、ボロボロの学院を修理するロングビルの姿があった。周囲には、人間とほぼ同じサイズの、土のゴーレムが5体。
薙ぎ倒された木を建て直し、程よく耕された地面を平らげ、ロングビルが残骸から錬金したレンガを壁に積み直し、学院の復旧作業に取り掛かっていた。
「お、おぉ…さすがはミス・ロングビル! 私もこうしてはおれませんな、失礼しますぞ!」
その姿を認めたコルベールは、袖をまくって窓を開け、眼下の広場へ飛び降りた。
「ちょ、ミスタ・コルベール!?」
慌てて窓に駆け寄り、頭を突き出して下を覗くルイズだったが、見えたのは、『レビテーション』で華麗に着地し、ロングビルの元へ猛ダッシュするコルベールだった。

「な、何よあの、無駄にかっこいい無駄な着地姿勢は…」
 『レビテーション』の詠唱条件に、ポーズは一切ない。言ってしまえば、直立不動の姿勢でも、逆立ちの姿勢でも、胡坐をかいた姿勢でも、軟着陸は可能だ。
 しかしコルベールの着地は、不自然極まりない、妙に格好のいい姿勢であった。それこそ、我々の世界で、ヒーローが高所から飛び降りる時のような。
 こんな時の為に、密かに練習していたのだろうか。確かに練習は無駄にはならなかったが、動作そのものは無駄である。
「コルベール君も、青春真っ只中、と言ったところじゃのぉ。まぁ、それは良かろうて」
 クロとギーシュの決闘を見ていた時のように、物見の魔法でコルベールの様子を見ていたオールド・オスマンだが、
杖を振って映像を消すと、改めて一同に身体を向けた。
「諸君、今回の一件、ご苦労じゃった。この度の活躍は、ワシから王宮に報告しておこう。何か恩賞が賜れるじゃろうて」
「一介の学生に…恩賞?」
オールド・オスマンの言葉に、キュルケが目を丸くした。
「その一介の学生が、世を騒がす盗賊に盗み出された、アカデミーの宝物を取り戻したのじゃ。何かしらの恩賞を頂くには、十分すぎる活躍じゃよ」

「さて諸君、今宵はフリッグの舞踏会じゃ。主役が遅れては格好が付かぬ、早く準備に取り掛かりなさい」
「主役ですか…?」
「うむ、君たちは学院の英雄と言っても差し支えないからの」
 元々はクロとミーの大暴れを隠蔽する為に志願したのが、予想外に評価されてしまったようだ。
顔を引きつらせるルイズだが、断るわけにもいかず、乾いた笑いで答えた。
 一方、キュルケは顔を輝かせ、タバサの手を引っ掴む。驚き、ほんの少しだけ目を見開いたタバサ。
しかし、キュルケは気付かない。なかなかに珍しい。
「そうと解れば、部屋に急ぐわよタバサ! 私が可愛くコーディネイトしてあげる!」
勢いのまま引き摺られていくタバサの顔には、これまた珍しく、戸惑いの色が見えた。

「私はそろそろ、アカデミーに戻らせて頂きますわ。今回の件を報告しなければなりませんので」
「ふむ、お主も出ればよいじゃろうに」
「祭り上げられるなど、私の趣味ではありません。それに、仕事を残している上に、予定外に休暇が延びましたから」
 振り返り、ドアへ歩を進めるエレオノール。その途中、クロを一瞥すると、誰にも聞こえないほど小さい溜息を漏らした。
「では、失礼しますわ」

 部屋に残ったのは、オールド・オスマン、ルイズ、クロ、そしてミーの2人と2匹。
「全く、お主の姉上は、昔と全く変わらんのぅ、ミス・ヴァリエールや」
「あ、あはは、そうですね…」
 魔法学院入学前、エレオノールからオールド・オスマンの愚痴を色々聞かされたルイズとしては、今のやり取りに少々冷や汗をかいていた。
舌戦の開幕を恐れていたが、杞憂に終わったようだ。
「ミス・ヴァリエール、お主も舞踏会の主役の一人じゃぞ。部屋に戻って、用意をしなくて良いのか?」
「そうだぞルイズ、オメーはミーくんと一緒に戻ってな。後はオイラとおっさんで話すからよ」
「く、クロ! オールド・オスマンに向かって何て失礼な事言うのよ!?」
 学院の最高責任者たるオールド・オスマンをおっさん呼ばわりしたクロに食いかかるルイズだが、当の本人は、
「ほっほっほ、良い良い」
と、まるで気にしていなかった。
 自室に戻るのを薦められたルイズだったが、使い魔たるクロを放っておけない、放っておいたら、今度はどんな失礼な物言いをするか非常に心配だった為、このまま残る事とした。
「それで猫君や。話とは何じゃ?」
「ん、まずは渡すモンを渡しとくわ」
言いながら、クロが腹部ハッチから取り出した物は、ツインキャノン。それをまずは腕に装着して見せた。
「驚くほど、猫君の腕にぴったりじゃの。猫君の持ち物じゃったのか?」
「不可思議の箱なんて大層な名前が付いてっけど、弾切れした今じゃ、単なるガラクタだ。欲しけりゃくれてやらぁ」
腕を捻って一通りツインキャノンを眺めたクロは、腕から取り外し、オールド・オスマンに放って寄越した。
「弾切れと言うからには、銃の一種なのじゃろうなぁ。まぁ、名前はそのままで保管しておくとしようかの。
猫に教えられて正体が解った、などと話したら、ボケ老人扱いされるわい」
 苦笑しながら、受け取ったツインキャノンを執務机に置いた。
「しかし、わしの権限でどうにかできる代物ではないじゃろうが、このまま受け取ってしまってよいのか? 君の武器じゃろう?」
「弾切れしてる上に、ソイツを作ったヤツが、肝心の弾の作り方を忘れやがった。持ってても仕方ねーよ」
「なるほどのぅ、それならば仕方あるまいて」

 話が一段落付いた。流れでは、次はバイスについて、となるところだが、クロはまずその場に胡坐をかき、無言で腹部ハッチを開いた。
そこに手を突っ込み、中でなにやらゴソゴソとやっている。
「クロ、どうしたの? オールド・オスマンへの説明は…」「ちょっと黙ってろ」
ルイズの発言を簡潔な一言で遮った。その直後クロの腹から、バキバキと、重苦しくも、どこか軽い音が聞こえてきた。
「お、おい相棒! 何してんだよ、血迷ったか!?」
その音に混ざり、腹部に収められているデルフの叫びが響いた。しかし、これにもクロは耳を貸さない。
「その音…クロ、お前まさか!」
ボディの構造がほぼ同じであるミーが、音の正体に気付いて近寄るが、クロに、もう一方の手で制された。

 一同が静まり返る中、ようやくクロの腹から聞こえていた音が、止まった。
ゆっくりと引き抜かれる手の先には、放電する金属質の『何か』が握られていた。
「おっさん…いや、オスマンだっけか。話す事は2つだ。何、大した話じゃねぇよ」
『何か』を、絨毯の敷かれた床に置くクロ。放電は、徐々に弱まっている。
「1つ。破壊のゴーレム、なんてふざけた名前で呼ぶのは、やめてやってくれ。アイツにゃあ、バイスって名前があんだ」
「バイス…ふむ」
「オメーだって、おっさん呼ばわりよりも、本当の名前で呼ばれた方がいいだろ? そういうこった」
 クロは、その場から動かない。

「と言うかクロ、アンタ、オールド・オスマンの前で座り込むなんて、失礼でしょ! ちゃんと立ちなさい!」
 座ったままのクロに、ルイズからの叱責が飛ぶ。しかし、やはり動かない。
「ルイズちゃん、クロは立たないんじゃないんだ…」
そんなルイズを、ミーが宥める。取り出した『何か』の正体を知るミーは、なぜクロが立たないか、知っているのだ。

「2つ。『バイスは自爆した。バラバラになって、コイツだけ回収出来た』、って事にしてくれ」
 言いながら、絨毯に置いた『何か』を、手でオールド・オスマンに差し出すクロ。
「あれは、クロの腰のアクチュエーター。人間で言うなら、腰の筋肉みたいな物なんだよ…」
「腰の、筋肉…ですって?」
クロは腹のハッチから、腰の部分に組み込んであるアクチュエーターを無理やり外し、取り出していたのだ。
 人間で言えば、腰の辺りの筋肉とでも言うべきか。この部位がなければ、腰は上半身の重量を支えきれず、立っている事など不可能となる。
 クロは立たないのではない、立てないのだ。

「オイラは、アイツにデカい借りがある。それを、後で修理できるようなパーツで返せるなんて、思ってねぇ。だけどな…」
 バイスとの、最後の記憶。上昇するタブーへ一直線に伸びるバイスの腕。それに掴まり、登り始めた瞬間、偽りの大地は崩れた。
大量の砂と瓦礫に飲み込まれたバイスの身体。残されたのは、タブーと繋がる、腕一本のみだった。
「…アイツは自分の腕を切り離してまで、オイラを助けた。だったら、こんぐらいしねぇと釣り合わねぇ」
「猫君の矜持ゆえ、というやつかの…」
「違ぇよ――オス猫の誇りってヤツだ」
 受けた借りは必ず返す。借りっ放しなど、自分自身が許せない。クロが己を縛る、ほぼ1つと言っても過言ではないルールであった。

「あの、オールド・オスマン…」
 おずおずと、右手を上げるルイズ。
「姉さまも、この案には賛同してくれています。私からもお願いします、どうかクロの案に、乗っていただけませんか…?」
「ほぅ、あのエレオノール君が、のぅ」
 引き出しから水ギセルを取り出し、一服するオールド・オスマン。その視線は、窓の外、トリスタニアの方角に向けられていた。

「あい解った、その件、わしも一枚噛ませてもらおう。アカデミーにはちょっとした意趣返しになるじゃろうて」
 意地の悪そうな笑みを浮かべながら、オールド・オスマンはクロの案を承諾した。
クロはニヤリと笑みを作り、ルイズは顔をパッと明るくし、ミーはホッとしたかのように額の汗を拭った。…突っ込んではいけない。
「それにしても、あのエレオノール君がそんな案を呑むとはのう」
「ん…あんまり派手に暴れんなって、釘刺されただけだ」
 そっぽを向いて、気だるげに答えるクロ。オールド・オスマンはそんなクロを見て、いよいよ楽しそうに笑った。
「そうかそうか。まぁ、そういう事にしておくわい」

「それで、本物のバイスは、どうすればよいのじゃ?」
「あぁ、それなんだけどよ――」
 バイスの亡骸の処遇について、クロはオールド・オスマンに、いくつかの条件を伝えた。
聞き終え、しばらくは難しそうな顔をしていたオールド・オスマンだったが、手を打ち鳴らし、条件全てを呑めると胸を張った。
「オーケー。それじゃ、オスマンジーさんも手伝ってくれや」
「えっ。わし、場所案内だけじゃないの?」
「つれねー事言うなよ、共犯共犯」
「…わし、明日起きられるかのぅ…」

 肩を落とすオールド・オスマンを見てケタケタと笑うクロの前に、ルイズが立った。そしておもむろに背中を向け、その場にしゃがみ込む。
「んあ、どうしたよ、ルイズ?」
「あ、アンタ今、歩けないんでしょ?」「おう、そーだな」
 楽しそうに会話していたクロだが、ただ痛みがないというだけで、相変わらず腰から下は動かない。
「…身体、直さなきゃいけないんでしょ。…私の部屋に、帰るわよ…」
こういう形で手を貸すのがどうにも気恥ずかしく、ぶっきらぼうな言い方になってしまった。
こんな言い方はないだろう、と自分自身を責めそうになるルイズだったが、
「…おう、ありがとよ」
背中越しに聞こえたクロの声と、肩にかかる、確かな重み。これに全てが吹っ飛んだ。
 お互い、どうにも不器用で、素直になれない所があるのも、非常に似た主従なのかも知れない。

      +     +     +     +     +     +

 その頃、学院からトリスタニアに向かう馬車の中で、エレオノールは窓の外をボーっと眺めていた。
「あの黒猫…クロは、一体何なのかしらね…」
「エレオノール様、いかがしましたか?」
エレオノールの呟きが耳に入った御者が聞くが、手を軽く振って「何でもない」と意思表示し、また窓の外に目をやる。

 自分でも、なぜクロの案に乗ろうと思ったのか、解らない。アカデミーの事を考えれば、バイスを秘密裏にクロへ譲渡するなど、真っ先に選択肢から除外されるはずなのだ。
 だと言うのに、除外出来なかった。最後まで残ってしまった。
「…考えるまでもないわね、そう言えば」

 思考を巡らそうとしたが、自嘲気味に笑った。
 愛する妹と自分の命。もう動かないガラクタ。この両者を天秤にかければ、どちらに傾くかなど、考えるまでもない。
「オス猫の誇り、貴族の誇り、か…。まぁ、安い物よね――」
クロがルイズと自分を守ってくれた、その借りを返すには、エレオノールの中では少々安く思えた。
「――今度、生魚か何かでも送ってあげようかしら」
 トリステインで一番新鮮な魚を扱っている鮮魚店はどこか、誰に生魚の凍結を頼もうか。不思議と、自分の研究の事を考えるよりも、心躍るエレオノールだった。

    +     +     +     +     +     +

 寮塔へ向け、とことこと歩いている、クロを背負ったルイズとミー。とそんなクロたちを見つけた誰かが、こちらに向かって走って来た。
その相手は、コルベールを含む数名の教師と共に、復旧作業に勤しむロングビル。どうやらその場の教師に後を頼んだようだ。

「話が違うじゃないの…。何が、『ちょっと壊した』よ、戦争もかくやって有様じゃないさ!」
 クロに食って掛かるロングビルの顔は、世間を賑わすフーケのそれに変わっていた。
「ご、ごめんなさい…」
「このくらい、オイラからすりゃ『ちょっと』だっての」
 素直に謝るミーと、何でもなさそうに答えるクロ。同じ当事者で、これほど意識の差があるのも珍しい。
 ただ、クロの発言もあながち間違いではない。クロが本気で暴れれば、街など簡単に壊滅してしまうのだ。
その暴れ振りは、周囲の目撃者から『悪魔が通った』とさえ言われるほどである。
 単独ではなく、ほぼ同スペックのミーと激戦を繰り広げた結果としては、原型を何とか留めているトリステイン魔法学院は、まだまだ『ちょっと壊れた』程度の認識でも通じてしまうのだ。
 …何の弁護にもならないが。

「でもよ、オメーの目で見て『戦争もかくや』ってくらいぶっ壊れたここを修理すりゃ、まとまった額がもらえるんじゃねーか?」
「ぐ…そ、そうかも知れないけどさ…」
 小屋跡で出されたクロの提案、その1である。ボロボロになった学院を率先して修理すれば、何かしらの特別報酬が出るんじゃないか、という事だ。
 学院からすれば、わざわざ外部の土メイジを雇う必要がなくなり、さらにシュヴルーズなどの教員土メイジを駆り出さなくて済む為、円滑な講義が可能となる。
 ロングビルからすると、他の土メイジよりもゴーレムを操る術に長けている為、復旧作業の主導権を握りやすくなる。
さらには率先して作業に入った事で、一際目立つ。この2点により、ボーナスを得られる可能性が高まるのだ。
 ある種の利害一致、ギブアンドテイクと言った形である。

「…まぁ、このくらいのケジメはつけるさ。それより、本当にいいのかい?」
 半ば諦めたように嘆息したロングビルが、今度はルイズに目を向けた。
「あたしの仕事に、クロちゃんを借りるって話だけどさ…主のあんたは、納得してるのかい?」
クロからの第2の提案、それはフーケとしての仕事に、クロを同行させる、という事である。
 ロングビルにとっては、単純に戦力の大幅向上が見込める。ゴーレムを容易く手玉に取る戦闘能力と、人間よりも遥かに小さい体躯。
盗賊の仕事にはこれ以上ないほどに適正がある。…いつもの調子で暴れなければ、の話であるが。 
「本当なら、絶対に許される事じゃないんだけどね…」

 クロの提案にルイズは、それはもう盛大に反対した。元々フーケとしての仕事に関しては、これ以降一切口出し、手出ししないスタンスを取ると決めていた。
だが、そこにクロが絡むとなると、話は別だ。
 使い魔が貴族に手を出す事は、即ちその主が手を出したも同然。トリステインの貴族として、許される事ではない。
ルイズも自身の家名を少々恨めしく思えたが、かと言って貴族ではないいかなる立場であってもタブー、つまり八方塞がりなのである。

 しかしがんじがらめに縛られ、胸を痛めるルイズを助けたのは、クロだった。

『猫には、人間のルールなんて関係ねぇよ。人間には、守らなきゃならねぇルールがあるけどよ、それならオイラに任せな。道なんていくらでもこじ開ける、っつったろ?』

 まだまだそれほど日が経っていないというのに、クロはルイズの前で、道を切り開いて見せた。
ギーシュを打ち負かし、フーケのゴーレムから命を救われ、そのフーケ討伐も、結果としては丸く収まった。
 そして今また、クロは新たな道を開こうとしている。ロングビルと、彼女の守る人たち、貴族の横暴に苦しむ平民を守る為の道を。
 人ではない、かと言ってただの猫でもない、”クロ”だからこそ開く事の出来る道。
ルールに縛られないこの黒猫と、フィナーレへ歩くと決めたのだ。今更悩み、迷う必要など、ありはしない。

「でも、私はあなたと、クロを信じるわ。」
 腹は決まった。ルイズは、力強く頷いた。
「任せときなって、悪いようにはしねぇからよ」
 クロの中にも、暴れたいという気持ちはある。魔法相手に暴れたいが為に使い魔の契約を交わしたのだ、チャンスがあるならば見逃す手はない。
幸いにも、相手は人々を苦しめる悪者である。ジーサンバーサンの家で見た時代劇で言えば、悪代官や越後屋のようなものだ。気に病む事など何もない。
 だが、それと同じくらいクロの心を占めているのは、ルイズ同様、ロングビルたちを助けたいという思いだった。
どことなく、その境遇が北海道で出会ったブッチーと、ブッチーの守るチビ猫たちに似ているように思えたのだ。
 表には出さないが、クロもロングビルの身を案じていた。それ故の、2つの提案なのだった。

「ハァ…解ったよ。納得してるんなら、あたしからは何もいえないさ。せめて、クロちゃんの正体がバレないように、フォローは入れるけどね」
「いや、その心配はねーよ」
 呆れつつも楽しそうに息を吐いたロングビルに、クロが待ったをかける。
「オイラも、自分が目立つって自覚はあるからよ、それなりの対策は持ってんだよ」
「対策って言うと…もしかして、アレか?」
腹を指差すクロに、何か思い当たったのか、ポン、とミーが手を打つ。
「ま、あんまし使いたくはねーんだけどよ…」
 半ば蚊帳の外となっているルイズとロングビルだったが、その疑問は後日、爆笑と共に解決する事となった。

    +     +     +     +     +     +

 ルイズの部屋に戻ったクロは、発電機のモーターをベースにして、電子レンジのパーツおよそ2/3を使い、アクチュエーターを組み上げた。
残るは、結局昨日使われなかったテレビと、精密機器類をほぼパーツ取りされた電子レンジのみ。次のスヴェルの月までを考えると、少々心許ない。
「うっし、とりあえず修理完了っと。それじゃ、行って来るぜ」
 軽く屈伸運動して調子を確かめたクロが外へ出ようとすると、ルイズもイスから立ち、その後ろに付いた。
「んあ? どうしたルイズ」
「私も行くわ。…直ったばかりなんでしょ、手伝ってあげるわよ」
顔を赤くしながら、上半身を軽く伸ばすルイズ。そんなルイズに、苦笑しながらクロが聞く。
「土仕事だぞ、汚れちまうぞ?」
「さっきまで相手してたのは、『土くれ』のフーケよ、何を今更」
 違ぇねーや、とカラカラと笑い飛ばしたクロだった。  
「んー、それじゃボクは、厨房にでも行ってみるよ」
「あらミー、来ないの?」「血が騒いだんだろ。厨房から、すげーいい匂いしてたからな」
 フリッグの舞踏会に向けてだろう、厨房からは慌しい声と共に、非常に美味そうな匂いが漂っていたのだ。
料理人としての顔も持つミーとしては、いても立ってもいられなくなったようだ。

 今度こそ、と扉を開けるクロ。その後に続こうとしたルイズのスカートの裾を、ミーが引っ張った。
「ルイズちゃんルイズちゃん」
「きゃっ! な、何するのよミー!?」
慌ててスカートの裾を押さえるルイズだったが、猫相手にスカートの中を気にしたところで意味がない事に気付いた。
反射的に怒鳴りはしたが、すぐに、何か言いたい事があるのだろうと閃き、その場に屈んだ。

「クロの事、よろしくね。アイツはたぶん、バイスの件にボクが混じるのは、嫌うだろうから」
「あぁ、だからアンタ、厨房に行くって…」
「ホラ、猫って、そういう性格だからさ…」
「何くっちゃべってんだよ、さっさと行くぞー」
 猫の縄張り意識は、物理的な物ばかりではない。飼い猫は死の間際、それを悟られまいと、飼い主の元を去るという。何者の介入も許されない、心の縄張りもあるのだ。
 ミーがクロに踏み入らせたくない過去があるように、クロにも、誰にも侵されたくない自分の領域がある。
「私は、少しは認められたって事かな…うん、任されたわ」
 クロの催促にルイズは、ミーへ1つウィンクを送り、扉の外へ駆け出した。

    +     +     +     +     +     +

 厩の外では、すでにオールド・オスマンが待機していた。傍には、布を掛けられた巨大な何かが積んである、荷車が一台。積まれているのは言わずもがな、バイスである。
「おぉ、来たか猫君。積み込みは終わっとるぞい」
「おー、やるじゃんオスマンジーさん。ヨボヨボなのにコイツを持ち上げるなんてよ」
「違うわよ…。『レビテーション』で浮かばせてあげれば、誰でも運べるの」
「何だ、つまんねーの」「種明かしが早過ぎぬか、ミス・ヴァリエールや…」
クロに褒められて浮かれものの、即座にルイズからネタバレされ、どんよりとした気分に陥ったオールド・オスマンだった。

 バイスとルイズ、オールド・オスマンを乗せた荷車が、クロに引っ張られて大地を爆走する。
学院の門を守る門番も、あまりにもあまりなクロの速度を目で追えず、さらに巻き上がる砂煙によって、一体何が通過したのかすらわからない状況だった。


「う、上から見るのと体感するのとでは、全く違うのぅ…。寿命が縮まったわい…」
「後何年生きる気だよ、オスマンジーさん」
 振り落とされまいと荷車にしがみ付きつつ、クロへ目的地までのナビをしていたオールド・オスマンは、すでに満身創痍だった。
 オールド・オスマン、齢300(推定)。寿命とは何なのだろうか。

 バイスと一緒に積み込まれていたシャベルで、ちょうどよさそうな場所の土を掘り返すクロとルイズ。
オールド・オスマンも最初は参加していたものの、すぐに足腰に力が入らなくなり、木陰に座って休憩していた。
「あんま無理しなくていいぞ、オスマンジーさん。きちーなら、先に帰ってな」
「うむ、お言葉に甘えるのは吝かではないが…その前に、先程言い忘れた事があるんじゃよ」
「は、はい? な、何でしょうか?」
 慣れない力仕事で、疲労の溜まっているルイズだが、何とか聞き返した。
「猫君の左手に浮かんだというルーンの件じゃ。わしの所にコルベール君から報告があったのじゃよ」
「クロの、ルーン…?」
手は休めず、チラリとクロの左手を見る。今ではミーの左手にも刻まれているが、使い魔召喚の儀式の時は、コルベールも見慣れないルーンだと言っていた。
そして昨晩、タバサと話し合った時にも、結局ルーンの正体を始め、有力な情報は得られなかった。
「うむ。…ミス・ヴァリエールは、始祖ブリミルの使い魔を知っておるかね?」
「え、えぇ、一応は。聖地に降り立った始祖ブリミルは、4人の使い魔を従え、人々に系統魔法を伝えた、と…」
教本通りじゃの、と呟いたオールド・オスマン。腰を叩きながら立ち上がると、ルイズを見据えた。

「では、その猫君のルーンが、始祖ブリミルの使い魔と同一だとしたら?」

「え…?」
 ルイズの手が止まった。意味が解らない、といった様子でオールド・オスマンを見返している。
「神の左手、ガンダールヴを示すルーンと、猫君のルーン。寸分違わず、同じなのじゃよ」
「い、いやでも、クロはどこにでもいるような普通…とはかけ離れていますけど、猫ですよ? 始祖ブリミルの従えた使い魔が、猫だなんて…」
「伝承など、何の当てにもならぬよ。6000年も経てば、なおさらのぅ」
「だからってそんな…冗談でしょう?」
「冗談なら、わしも気が楽なんじゃがの」
苦笑したオールド・オスマンが、尻に付いた土をパンパンと払う。

「まぁ、その辺りの詳細は、引き続きコルベール君に調査を頼んでおる。文献が少なくて苦労しておるようじゃが、何か解れば、また連絡を寄越そう」
「は、はぁ…」
返事はしたが、動揺を隠せないルイズ。そんなルイズの肩をぽんぽんと叩き、オールド・オスマンは杖を取り出した。
「この件は、まだまだ不明な点が多い。猫君のルーンについては、他言無用で頼むぞい」
忘れられれば、それが最善じゃがの、と最後に笑い飛ばし、『フライ』の呪文を唱える。
「では、わしは猫君の好意に甘えて、先に帰らせてもらうわい。この辺りは学院の土地じゃから危険もなかろうが、日が暮れる前には学院に戻るんじゃぞ」
「安心しな。オイラがいりゃ、問題ねーって」
「ほっほっほ、頼もしい限りじゃ」
手をひらひらと振るクロに微笑みかけ、オールド・オスマンは学院へと飛翔した。
見た目は皺だらけだが、さすがは魔法学院の学院長を務めるだけの事はある、すぐに姿が見えなくなってしまった。

 ガンダールヴの話を聞いて以来、全く動かなくなったルイズを尻目に、クロは黙々と穴を掘った。
そして適当な大きさまで掘り終えると、シャベルを放り投げ、そこにバイスの亡骸を安置した。
「なぁ、ルイズ」
「…え?」
 唐突に名を呼ばれ、ギクリとするルイズ。振り返ると、クロは背を向けて、拾い上げたシャベルで穴を埋めにかかっていた。
「ガン○ム部だかガン○ル部だか知らねぇけど、オイラはオイラ、ミーくんはミーくんだ。それだけは変わらねぇからな」
「…ぷっ」
ぶっきらぼうな宣言に、ルイスは思わず噴出してしまった。
「なっ…笑うこたぁねーだろ!?」
「ガン○ム部とかガン○ル部とか…ガンダールヴよ、ガンダールヴ! だけど…そうよね、アンタはアンタ、ミーはミーなのよね」
「ちょっと横文字に強ぇからって、いい気になりやがって…だけどまぁ、そういうこった」
「うん、アンタたちのルーンがどうでも、気にする事なんてないのよね!」
 固まった顔が、ようやく笑顔を取り戻した。背中越しにその笑顔を見届けたクロも、つられたように笑った。
「うし、それじゃ土埋めるの手伝ってくれや。オイラだけじゃ、日が暮れちまう」
「うんっ」
 いつの間にか取り落としていたシャベルを拾い、ルイズも土を埋め始めた。


 夕日も半分ほど顔を隠し、辺りは薄暗くなっていた。ようやく作業を完了したルイズとクロは、その場にシャベルを突き刺し、後ろを振り返った。
 そこには、素晴らしい展望が広がっていた。空は澄み渡り、大地は青々とし、魔法学院はその荘厳な姿を夕日に晒し、川は夕日色に染まっている。
まだ明るければ、遥か遠方に、トリスタニアも認められただろう。
 ここは、学院の敷地内にある山である。山と言っても、標高はそれほどではない。歩いてもほんの30分程度で下山出来る程度の、小さな山だ。その頂上付近に、ルイズたちはいた。
「いい眺めね…すごく綺麗…」
 ルイズもクロも、土ですっかりと汚れてしまっている。額の汗を拭うが、余計に汚れが広がってしまった。
 しかし、ルイズの心に不快感はない。土まみれになるなど今までは考えられなかったが、今はそれが充足感の適度なスパイスとなり、より彼女の心を晴れ晴れとさせる。

「それじゃ、最後の仕上げだな」
ゆっくりと沈む夕日から目を背け、クロは腹部ハッチからなんでも斬れる剣を抜いた。
「なぁ相棒、ホントにいいのかよ? 言いたかねぇけど、俺よりずっと斬れ味いいじゃねぇか」
「いいんだよ、オイラがこうしてぇんだからな」
腹のデルフの抗議とも説得とも聞こえる声に答えつつ、クロは手にした剣を、地面に突き立てた。
「墓標にしちゃ、ちょいと物騒だけどよ。オイラが、バイスと戦った証だ」

 一歩下がり、突き立てられた剣を見つめるクロ。
「あの新世界じゃねぇけど、いい眺めだろ? ようやく使命から開放されたんだ、ゆっくり休みな」
ふと横を見ると、ルイズも片膝を付き、胸の前で手を組んで黙祷を捧げていた。
「…ありがとよ」
壮大な景色に包まれ、静かな時が、流れた。

    +     +     +     +     +     +

 気が付くと、日はすっかりと暮れていた。夜の闇が辺りを支配している。今頃学院は、フリッグの舞踏会で賑わっている事だろう。
「悪ぃな、ルイズ。せっかくのパーティだってのに、付き合わせちまった」
「いいのよ、私がこうしたかったんだから。さ、帰りましょうか」
クロの謝罪に、優しい笑みを返すルイズ。それに気恥ずかしくなったクロは、言葉を返さぬまま、下山路に歩を進めた。
 しかし、10歩も歩かぬうちに、木の根に足を取られ、見事に転ぶクロ。
「ちょ、ちょっと何してるのよ?」
「な、何でもねーよ!」
すぐに立ち上がって強気に振舞うクロだったが、今度は5歩も歩かないまま、別の木の根に躓いてしまう。
「…く、暗くて足元が見えねぇ…」
これだけ暗くなってしまうと、夜目が利かないクロは大幅に視界が狭くなる。足元も見えない状態では、木の根に躓くのも当然と言えるだろう。
「…ぷっ、あはははは! アンタ、猫なのに夜目が利かなかったの!?」
「わ、悪いかよ! 夜目が利かない猫がいたって、いいじゃねーか!」
ポロっと漏らしたクロの思わぬ弱点に、ルイズは大声を出して笑った。それに、顔を赤くして怒鳴り返すクロ。しかし、いつものような力強さは、ない。

「あははは…もう、仕方ないわね、ほら」
「ほら、って…」
 一しきり笑ったルイズが、クロに手を差し出した。その手に、首を傾げるクロ。
「手をつないで歩けば、転んでもすぐに助けられるでしょ?」
「う、そりゃそーだけどよ…」
「グダグダ言わない、さっさと帰るわよ!」
渋々、クロはルイズの手を握った。

「ねぇ、さっきオールド・オスマンが、ガンダールヴって言ってたけど」
「あン? まだ気にしてんのか?」
「そうじゃないの。ガンダールヴとか関係なしに、私は、アンタたちが使い魔になってくれて、よかったって思ってるわ」
 下山中にふと立ち止まり、空を見上げる。夜空には数え切れないほどの星が瞬いていた。
「きっと、あの星と同じくらいの数の使い魔が、ハルケギニアのメイジたちに喚び出されたんだろうけど…アンタたちが、その中でも一番の使い魔だって、信じてるわよ」
「…へっ、当たりめーだっての。この世界じゃどうか知らねーけど、オイラたちの世界じゃ――」
直球を投げられ、照れ隠しにそっぽを向いたが、思い直してルイズを見上げるクロ。ルイズも、クロを見つめていた。
「――魔法使いのお供は、黒猫って相場が決まってんだよ」
示し合わせたように、夜の山に、ルイズとクロの笑い声が重なった。


  • 前ページ
  • 次ページ
  • 機械仕掛けの使い魔

「機械仕掛けの使い魔-第15話」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • 携帯用トップ
  • メニュー

  • 更新履歴
  • 新着情報



- 長編(五十音順)
長編(五十音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他

- 長編(話数順)
長編(話数順)
  • 01~04
  • 05~14
  • 15~

- 小ネタ
小ネタ
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他
  • ???


  • 長編(完結)
  • お預かり作品

  • 登録タグ

  • お絵描き掲示板

  • テンプレ
  • 歴代スレ

  • SSのwikiへのまとめ方

  • 避難所
  • 作家専用チャット
  • テスト空間

  • リンク



更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

新着情報

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 小ネタ
  2. 長編(五十音順)
  3. ゼロのロリカード
  4. モンハンで書いてみよう
  5. ゼロな提督
  6. SeeD戦記・ハルケギニア lion heart with revenger
  7. モンハンで書いてみよう 轟竜編
  8. 使い魔のカービィ
  9. 暴君の零
  10. 使い魔を使う使い魔
もっと見る
最近更新されたページ
  • 60日前

    失われた世界から新世界へ-01
  • 99日前

    毒の爪の使い魔
  • 169日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 206日前

    ゼロの登竜門-03
  • 235日前

    ゼロの登竜門
  • 298日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 394日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 394日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 394日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 395日前

    ゼロと魔砲使い-34
もっと見る
人気タグ「サー・クロコダイル」関連ページ
  • Mr.0の使い魔
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 小ネタ
  2. 長編(五十音順)
  3. ゼロのロリカード
  4. モンハンで書いてみよう
  5. ゼロな提督
  6. SeeD戦記・ハルケギニア lion heart with revenger
  7. モンハンで書いてみよう 轟竜編
  8. 使い魔のカービィ
  9. 暴君の零
  10. 使い魔を使う使い魔
もっと見る
最近更新されたページ
  • 60日前

    失われた世界から新世界へ-01
  • 99日前

    毒の爪の使い魔
  • 169日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 206日前

    ゼロの登竜門-03
  • 235日前

    ゼロの登竜門
  • 298日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 394日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 394日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 394日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 395日前

    ゼロと魔砲使い-34
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 一般声優18禁出演作品まとめ @ ウィキ
  2. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  3. 初音ミク Wiki
  4. ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. NIKKEぺでぃあ
  10. MADTOWNGTAまとめwiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. フォートナイト攻略Wiki
  2. MADTOWNGTAまとめwiki
  3. 首都圏駅メロwiki
  4. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Last Z: Survival Shooter @ ウィキ
  6. まどドラ攻略wiki
  7. 駅のスピーカーwiki
  8. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  9. 漢字でGO 問題集 @wiki
  10. ちいぽけ攻略
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 真崎杏子 - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  2. ブラック・マジシャン・ガール - アニヲタWiki(仮)
  3. 埼玉県女子児童強姦事件について - キモウト@ ウィキ
  4. ブラック・マジシャン・ガール - 遊戯王DSNTナイトメアトラバドール攻略Wiki@わかな
  5. エロ戦車 - 遊戯王@2ch辞典
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. キュベレイパピヨン - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 真竜皇V.F.D.(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮)
  9. 【移転】Miss AV 見れない Missav.wsが見れない?!MissAV新URLはどこ?閉鎖・終了してない?missav.ai元気玉って何? - ホワイトハッカー研究所
  10. リック(星のカービィ) - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.