atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
  • The Legendary Dark Zero 25b

あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ

The Legendary Dark Zero 25b

最終更新:2013年02月21日 11:54

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
  • 前ページ
  • 次ページ
  • The Legendary Dark Zero



ロングビルと共に学院本塔の階段を登りきったスパーダは学院長室の手前までやってきていた。
「ミスタ・スパーダをお連れしました」
ロングビルが一度、呼び出しの言葉をかけてから扉を開け、中へ入るように促す。
スパーダは既に扉を挟んで二つの魔力の気配が伝わってきたが、学院長室へ足を踏み入れるとその気配ははっきりと感じられる。
土系統と水系統、それぞれ異なる性質であった。
堂々と入室すると目の前には金髪と黒髪の女性が二人、こちらを向いて立っている。
「では、失礼します」
礼儀正しく頭を下げ、外にいるロングビルは扉を閉めた。

ヴァレリーは現れたスパーダの端正な顔立ちと威厳に満ちた姿を見るなり、仄かに頬を赤く染めて嘆息を漏らしている。
対して、エレオノールは相手を威圧するかのような表情のまま腕を組み、仁王立ちをしていた。
スパーダも自分を睨みつけているエレオノールを冷たい瞳で見返していた。
「やあ、スパーダ君。授業中に来てもらってすまんのぅ」
「気にするな。アカデミーとやらからの客人はこの二人か?」
「あなたがルイズの使い魔を務めている元貴族、スパーダね?」
スパーダが顎で二人を指すとオスマンが答える前にエレオノールはいきなりずい、前へ出て尋ねてくる。
「そうだ」
ルイズの名前が出てきたことに少し怪訝そうに眉を顰める中、エレオノールはじろじろとスパーダの足先から頭まで視線を這わせていた。
スパーダを品定めするかのごとき辛辣な視線であり、平民はもちろんのこと、並の貴族の男でさえその視線に思わず身を震わせてしまうだろう。
約十数秒ほど互いに何も喋らず沈黙を続けていたが、スパーダは冷徹な表情と瞳を全く動かすことはなく、エレオノールもまたその冷たい視線に何も感じてはいないようだった。

(何で喋らないのよ)
(息苦しいの)
何とも気まずい雰囲気である。ヴァレリーはどうして良いのか分からず困惑するし、オスマンはため息を吐くばかりである。
やがてスパーダをまじまじと睨んでいたエレオノールは突然フンッ、と小さく鼻を鳴らした。
「平民上がりにしては、堂々としているみたいね。あの子がどこの馬の骨か分からない元貴族を使い魔にしたと聞いていたけど……」
エレオノールは怪訝そうな表情で未だスパーダからきつい視線を外さなかった。
「使い魔のルーンを見せなさい」

(……あっ! これはいかんぞい!)
スパーダに対するその命令にオスマンは内心で慌てていた。
伝説の使い魔、ガンダールヴの存在をアカデミーにでも知られればスパーダは人体実験の研究材料として目をつけられてしまう。
あのアカデミーのことだ。コルベールも興奮して王宮に報告しかけたことをしでかすかもしれない。
極秘事項であるガンダールヴの存在をアカデミーや宮廷の馬鹿共に知られるわけにはいかない。
「ああ――エレオノール君。彼を調べるより、まずは君も自己紹介はせんといかんよ。君は実家やこの学院で挨拶をしないという礼儀を習ったのかね?
ワシらはそのようなことを教えた覚えはないが」
間一髪、無言でスパーダが左手の手袋を外そうとした寸前にオスマンは話題を変えるべく話に割り込んだ。
恩師であるオスマンにそう言われ、ディティクトマジックもついでにかけようと杖を抜いていたエレオノールは渋々と杖をしまい、軽く咳払いをする。
「エレオノール・アルベルティーヌ・ル・ブラン・ド・ラ・ブロワ・ド・ラ・ヴァリエールです。あなたのことはオールド・オスマンより聞かせてもらっているわ。
フォルトゥナという異国の土地の領主だったそうね」
「もはや過去のことだ。君はルイズ・フランソワーズ・ル・ブランド・ラ・ヴァリエールの親族か」
「その通りじゃ。エレオノール君はラ・ヴァリエール公爵家の長女でな。十年前にはこの学院を首席で卒業したのじゃよ」
スパーダの問いに対して答えたのは彼女ではなく、オスマンであった。
適当に話に割り込んでとっとと彼女達の用件を済ませ、使い魔のルーンの話をはぐらかしてやるのだ。
エレオノールがルイズの姉であることを確認したスパーダであるが、ふむと唸るだけで大して驚いていない。
「君が先も口にしたように彼女はトリステイン魔法アカデミーに所属する主席研究員なのじゃよ。それから、こちらはエレオノール君の同僚のヴァレリー君じゃ」
「あ、あの――ヴァレリー・ド・ローエンと申します。お初にお目にかかりますわ、ミスタ・スパーダ」
あたふたと慌てながら黒髪の研究員は頭を下げる。
「……それで、アカデミーの研究員とやらが私に何の用だ」
エレオノールはきつい眼差しを送りつつスパーダを見据えて両腕を組んだまま、肩を一度竦ませた。

「あなたはあの時空神像というマジックアイテムの持ち主だそうね?」
エレオノールからの問いに無言で頷くスパーダ。
「あのマジックアイテムはひと月ほど前、トリスタニアのアカデミーの入り口にいつの間にか置かれていたものなの。
でも、私達ではあの像については何の詳細を得ることはできなかったわ」
なるほど。時空神像がこのハルケギニアに分身の一部を放った先がたまたま、アカデミーの入り口だったわけだ。
何の前触れもなくあの分身は出現する。確かに、いきなりそんな物が現れれば誰だって驚く。

それからエレオノール達は時空神像をこの学院に保管してもらい、自分達が定期的にここを訪れて時空神像を調べていたそうだが、結局詳細は分からないという。
つい先日も来ていたということは先ほどのロングビルとの話で聞かされていたため、スパーダは彼女達の目的を理解した。
「あの時空神像とやらの正しい使い方を、あなたは知っているそうね」
「そうだな」
高圧な態度で尋ねるエレオノールに対し、何の迷いもなくスパーダは平然と答えていた。
時空神像を使用できるスパーダが戻ってきたため、こうして自分の目の前に現れたのだろう。
そして、実際に時空神像を使用する所や他の能力も知ろうというのだ。
その後にどうしようかはさすがに分からないが。
「では、実際に見せてもらうわ。ヴァレリー、行くわよ」
「え、ええ」
無駄な長話はせず迅速に話を進めたエレオノールは同僚を連れ、先に学院長室を後にしていった。
何やらエレオノールは相当不機嫌な様子であったことにスパーダは僅かに顔を顰めつつも、その後をついていく。
ついでにオスマンも同行していく。またルーンの件を持ち掛けられればすぐにでも話を逸らしてやるつもりだった。

「ところで、スパーダ。あなたは先ほどまでミスタ・コルベールの授業に出ていたそうね?」
「ああ」
ヴァレリーでさえ〝ミスタ〟と敬称で呼んでいたのに対し、エレオノールはそうは呼ばずに呼び捨てだ。
どうやら彼女はスパーダのことを貴族としてではなく、ルイズの使い魔もしくは従者として見ているのだろう。彼女からしてみればスパーダは他の教師達と同様に異国から流れてきた没落貴族と同じなのだ。
それでも一応、名前で呼ぶのは元貴族であったことに対する礼儀だろうか。
「ルイズの様子はどうだったの? 従者のあなたが授業に出ていた以上、あの子もちゃんと出席したのでしょう?」
「いや、部屋で寝かせてある」
「あたっ!」
階段を降りきった所でそう答えた途端、エレオノールは突如ピタリと足を止めていた。ヴァレリーは突然の停止に彼女の背中にぶつかってしまう。
「……何ですってぇ」
プルプルと肩を、いや全身を震わせるエレオノールから怒りのオーラが発せられているのをスパーダは感じ取っていた。
そのどす黒い怒りに満ちた低い声にヴァレリーの顔から血の気が引く。
エレオノールはキッ、と肩越しに振り返りスパーダを睨みつけた。間近で彼女の顔を目にしてしまったヴァレリーはびくりと竦み上がり、「ひっ」と声を漏らした。

それからドスドスと大股で、更に早足で歩を進めるエレオノールはルイズの部屋がある女子寮へと向かった。
「あら、あの像がないわ」
ルイズの部屋の前の廊下まで来ると、ヴァレリーが声を上げる。つい先日はこの廊下に時空神像が置かれていたはずだったのだ。
「あれならルイズの部屋の中だ」
「ちょうどいいわ……。ちびルイズ、たっぷりとお仕置きをしてあげるわ」
エレオノールのかけている眼鏡が窓の外から射し込んできた光に照り返され、キラリと光る。
「ああ、エレオノール君。君の妹は連日の任務で疲れ切っておるのじゃ。無理をさせては……」
「いいえ。たとえ姫様からの密命を勝手に受けたとしても、ラ・ヴァリエール家の娘を怠けさせる訳にはいきません!」
オスマンからの諌止をいなしたエレオノールはルイズの部屋の扉を乱暴に開け、ずかずかと中へ入っていく。
スパーダ達、他の三人は扉の外から中の様子を見届けていた。オスマンとヴァレリーは哀れみの表情を浮かべている。

(な……何て、行儀が悪い寝方をしてるの? 起きられないだけでなく、こんな……)
エレオノールが部屋に入ってまず目に飛び込んだのは、制服の姿のままベッドの上で横になっている、一番下の妹の姿であった。
すやすやと気持ち良さそうに眠っているルイズの姿が、エレオノールからしてみれば実に無作法で見苦しい姿だった。
主をフォローするのが使い魔の役目だというのに、あのスパーダという男は何をやっていたのだ。主を放って自分だけが授業に出るとは……。
普段から気性の激しく表情もきついエレオノールの顔は、妹の醜態を目にして一層苛烈なものとなっていく。

乱暴に自らの杖を振り抜くとルイズの体がふわりと宙に浮き、ベッドの横へと移動させ――

「ぎゃんっ!」

魔法の念力で浮かべていたルイズの体を床の上へと落とし、叩きつけられたルイズが何とも言えない悲鳴を上げた。
「い……痛たた……。何なの……」
「お目覚めかしら? おちび」
いきなり何が起きたのか、まだ意識がはっきりとしないルイズの耳に入ってきた低い声。
まだ寝惚けているとはいえ、その聞き覚えのある声にルイズの表情は徐々に青ざめていく。
本来ならここにいるはずのない人物。ルイズが決して頭の上がらず、逆らうことのできない人物の一人。
……いやでもしかし、いくら何でもここにいるはずは――。
「いだっ! ひだだだだっ!」
「ちびルイズぅ! ラ・ヴァリエール家の娘ともあろうものが、こんな醜態を晒すなんてぇ!! あなたには貴族としての自覚がないのぉ!?」
床の上で座り込んだままの寝惚けるルイズの頬を抓り上げ、先ほどから溜めていた怒りを解き放つエレオノール。
「や、やべでぐだざい、おねえざばぁ~」
ようやく状況を理解したルイズは、必死に懇願する。
「オスマン学院長から全て聞いたわよ!? あなたったら私達に何の相談もなく勝手なことをして!! 戦時中のアルビオンに潜入!?
いつもいつも世話の焼ける子だわ!」

「あーあー、お可愛そうなルイズ……」
「本当じゃの……」
姉妹のコミニュケーションを外から眺めていたオスマンとヴァレリーは溜め息を吐きながら首を横に振った。
「This's a woman of violent temper a great deal.(ずいぶんと過激な女だ)」
スパーダも普段見ぬルイズの姿を目にし、激しい仕打ちを与える姉に対して思わず呟く。
「で、でぼ……あれはひべざばが……」
「いくらアンリエッタ姫殿下があなたに密命を頼んできたからといって! そんな勝手なことをして良いと思ってるの!?」
正確にはあの任務は一度、ワルドに対して密命を託したものであり、ルイズはその助手という形で付いていったのだ。
もっとも、ワルドが裏切り者であった以上、任務の責任者はあの時点でルイズに移っていたわけだが。
「そして、スパーダ!!」
ルイズから手を放し、振り向いたエレオノールの怒りの矛先がスパーダへと向けられる。
いきなり指を差されたスパーダはずかずかと自分の前まで歩み寄ってきたエレオノールによりきつく激しくなった眼差しで睨まれる。
「あなたがルイズの使い魔であるなら、主の行動をフォローするのが役目のはず! それなのにルイズをアルビオンに行かせたりして!」
あの時、ルイズに密命を託そうとしたアンリエッタをスパーダは咎め、結果的にルイズが直接密命を受けることはなくなった。
もしもスパーダがそうはせずにルイズが直接任務を受ければ、自分の力量も考えずに勢いだけでアルビオンへ赴き命を散らしていただろう。
スパーダなりにルイズの行動はフォローしたつもりだ。結局はアルビオンへ行くことになったがどちらにしろパートナーであるルイズを護衛してやったのだ。
「まあまあ、エレオノール君。君の妹はこうして無事に帰ってきた。それはスパーダ君が彼女を命がけで守ってくれたからじゃよ。
主を守るのは使い魔の役目。それはしっかりと果たしておる証拠ではないか」
「むぅ……」
オスマンに諌められ、エレオノールは怒りを徐々に鎮めていく。スパーダに怒りの視線は向けたままだったが。
そして、当のスパーダはこれほどまでに気性の激しい女に睨まれても全く動じていなかった。悪魔である彼にとって、この程度の威圧など全く意味がないのだった。
「まあいいわ。どこの馬の骨か分からない没落貴族とはいえ、ルイズを守りきったことは感謝するわ。今度からもしっかりルイズのフォローを務めなさい。何かあったら許さないわよ」
「Yeah.(分かった)」
相当に高圧的な態度であったが、その言葉と感情の裏側には紛れもなくルイズのことを心配する姉としての心遣いがあることをスパーダは察していた。
ああして頬を抓り上げたりしてきつい物言いはしていたが、別に妹のことは嫌っているわけではないのだ。
「ルイズ。近いうちに父様や母様に叱ってもらいますからね。覚悟しておきなさい」
「は、はいぃ……」
すっかり姉の気迫に呑まれて縮み込んでしまうルイズ。

「で、でも……どうしてエレオノール姉さまが……」
抓られて赤くなった頬を押さえながらルイズは恐る恐る話しかける。
「ああ、そうそう。忘れる所だったわね」
エレオノールはようやく、部屋の中に置かれている時空神像の存在に気がつき、その傍へと寄っていく。
ようやく本題に入れるということでスパーダ以下、オスマンとヴァレリーもルイズの部屋へと入ってきた。
「さぁ、では見せてもらおうかしら。スパーダ」
腕を組むエレオノールが顎で命ずるとスパーダは懐に手を入れ、自分の魔力の一部としていたレッドオーブをいくつか取り出した。
スパーダの手の上に乗るレッドオーブにエレオノールとヴァレリー、そして初めて見るルイズも目を丸くしていた。
「それはコルベール先生やオスマン学院長の話によれば、血液を魔力で結晶化させたものだそうね。あなたの故郷の技術で作られたと聞くわ」
「まあ、そうなるな」
天然のレッドオーブは悪魔達が流す血が悪魔自身の魔力と合わさることで生み出されるものだ。人間の血からでも作ることはできるが、悪魔の血液で作られた物に比べれば純度も大きさも著しく劣る。
スパーダはそれらを時空神像に捧げると、レッドオーブは掲げる砂時計の中へと吸い込まれていった。

『汝、魔族の血を捧げし者よ。我に何を望む』

時空神像から響く威厳に満ちた声にエレオノールとヴァレリーは一瞬、竦み上がった。
以前は『我は時の傍観者なり』『我に魔族の血を捧げよ。さすれば、我の記憶、古の力と知識を授けん』という風に何か要求してきたので、新たな返答に驚いていた。
「さて、どうしたいのだ?」
「何でも良いわ。それで秘薬が作れるのでしょう?」
では、オーソドックスにバイタルスターを……いや、たまには別の物でも作ってみるとしようか。
「ホーリースターを一つ頼む」
スパーダの要求に対し、時空神像の砂時計の中から青い光が出てくるとスパーダはそれを掴む。

『汝、魔族の血を捧げし者よ。浄化の力の欠片を受け取るが良い』

スパーダの手の上には、ちょうど赤子の手と同じほどの大きさをした青色に光る星の形をした石が乗っていた。
その石を目にして、エレオノールとヴァレリーの表情が驚愕の色に染まる。
「ど、どうしたのですか? 姉さま」
姉が驚く姿を見て思わず尋ねるルイズ。
「これって、あの時の……」
「そうよ。やっぱりあれもこれで作られたのよ」
エレオノールとヴァレリーがホーリースターを目にして目を見張らせて驚嘆していた。
「スパーダ、それはどんな効果があるの?」
「ホーリースターは浄化の力を宿す霊石だ。肉体を侵している毒を浄化し、正常な状態に戻すことができる」
つまりは解毒剤のようなものなのだろう。
「何故、君達はこれの存在を知っている」
スパーダからの問いに対し、エレオノールとヴァレリーは顔を見合わせた。エレオノールは何故か気まずそうな表情であり、ヴァレリーを睨みつけている。何かを喋らせるのを制しているようだ。
やがて小さく咳払いをしたエレオノールが、
「私達は先日、ある男からその秘薬を貰ったの」
「ほう」
「使い方はその男から少し聞いていたのだけれど、今までにそんな能力のある秘薬なんて見たことも聞いたこともなかったのよ。
でも、こうしてあなたが作ってくれたおかげでようやく納得したわ。それも異国の技術で作られた秘薬なのね」
感嘆とした表情でエレオノールは時空神像を見やる。
「それにしても対したマジックアイテムね。こんな秘薬をこうも簡単に作ってしまうなんて。一体、どういう仕組みで秘薬を作っているのかぜひ聞かせてもらいたいわ」
「エレオノール姉さま。その秘薬はどんな男から貰ったのですか?」
ルイズが尋ねると、何故かエレオノールは羞恥心で染まった表情を浮かべるなりルイズをきつい目付きで睨みつけた。
いきなり姉に睨まれ、びくりと恐怖するルイズ。
「あなたは余計なことを聞かなくても良いの! ちびルイズ!」
「……その男と会ったのはいつだ?」
スパーダは彼女達が出会ったという男について気になった。
ホーリースターを持っていたということは、そいつは恐らくハルケギニアの住人ではない。
まさかとは思うが……。
「ええと、三日前の夜だったかしら。その時に――」
「ヴァレリー!」
余計なことを喋ろうとしたヴァレリーを睨みつけるエレオノール。
あの時のことを知られるわけにはいかない。そうなれば、自分が晒したという醜態をルイズに知られることに……。
「三日前の夜、だな」
納得して頷いたスパーダは再び時空神像にレッドオーブを捧げる。
「何をするつもり?」
「エレオノール姉さま。これはマジックアイテムを作るだけじゃないんです」
時空神像のもう一つの能力を見たことのあるルイズはしたり顔を浮かべて言った。
ルイズの言葉にエレオノールは首を傾げた。

『汝、魔族の血を捧げし者よ。我に何を望む』

「お前が見た彼女達の記憶を見せてもらう。時間は三日前の夜間だ」

『承知した』

スパーダからの要求に対し、時空神像の砂時計から光が壁に向かって放射されていく。
「おお、何と……!」
ずっと傍観していたオスマンも見たことがない能力を発揮する神像に驚いていた。
エレオノールとヴァレリーは怪訝そうに光が放射される壁を眺めていた。


そして、壁には三日前にエレオノールとヴァレリーの身に起きた出来事が鮮明に映し出されていく……。


酒場でヤケ酒を呷るエレオノール、その隣に座る平民らしき青年、その青年に担がれて酔い潰れたエレオノールは運ばれ、最終的にヴァレリーへと引き渡された。
「な……! な……!」
映し出される映像を目にしてエレオノールは目を点にして固まっていた。
自分はこんな醜態を晒していたというのか。酒を飲んだということしか覚えていなかったエレオノールは翌朝、ヴァレリーから伝えられたことで知ったのだが
それを聞いて自分はとんだ醜態を晒してしまったとあれから恥ずかしくて外にも出られなかった。
しかもあんな平民の世話になってしまっただなんて、ヴァリエール家の娘としてとんでもない恥だ。
初めはその事実を受け入れなかったエレオノールだが、その平民の男から渡された秘薬……スパーダが今作ったホーリースターを見せられ、認めざるを得なかった。
ちなみに酷い二日酔いのために体を起こすことすら間々ならなかったが、ホーリースターを使うことでエレオノールの二日酔いは嘘のように治ってしまったのだ。
こういった件で秘薬の効能を知ったエレオノール達だったが、この話は二人だけの秘密にするはずだった。

……そう、〝はずだった〟のだ。

「……エレオノール姉さま。バーガンディ伯爵との婚約、破棄されたのですか?」
「お、お、お黙り! ちびルイズぅ!」
ヤケ酒を呷っていた際に呟いた言葉にルイズが尋ねると、エレオノールは顔を真っ赤にして癇癪を上げていた。
逆上するエレオノールを見て、オスマンはやれやれと呆れたように首を横に振る。昔から彼女はこんな感じだったのは未だに変わらないらしい。
「ひだい! ひだいでず! おねえざばあ!」
「スパーダ! この映像を早く消しなさいぃ! これ以上、わ、わ、わ……私の秘密を、醜態を……!」
生意気な口を利くルイズの頬を抓り上げながら命ずるエレオノールだが、スパーダは顎に手をやり映像を目にしたまま黙り込んでいた。

――待ちなさい、平民。一応、名前を聞いておくわ。

――モデウスです。

(奴が、ここに……)
彼女達が出会ったという男の姿にスパーダは珍しく驚いた表情を浮かべていた。
背中まで長く伸ばし、右目を前髪で隠す黒い髪。三十直前だが青年としての面差しが強く残り気品に満ちた端正な顔立ち。
その身に纏うのは燕尾に分かれた漆黒のロングコート……。
これらは、悪魔としての仮初の姿に過ぎない。

「スパーダ君、この男を知っているのかね?」
オスマンはスパーダが懐かしそうに映像に映し出される黒ずくめの男を見ているためにすぐにそう察していた。
「何ですって? この平民はどこの誰なの!? スパーダ、正直におっしゃいなさい!」
ルイズから手を放したエレオノールがスパーダに詰め寄るが、本人はエレオノールの言葉など耳に入っておらず映像を眺め続けていた。
やがて、男が夜の広場から立ち去っていった所で映像が消えていく。
「ミスタ・スパーダ? あの平民はあなたの知り合い?」
「……そうだ」
「どこの誰なの! さっさと……」
「私の弟子の一人だ」
激しく詰め寄るエレオノールを無視してスパーダは呟いていた。
「で、弟子って……スパーダ、他にも剣を教えている人がいたの?」
更に赤く腫れ上がった頬を押さえてルイズは問うた。
スパーダが教えるのはギーシュ達のように剣術だ。つまり、このモデウスという男はスパーダから剣を教えられた剣士ということになる。
だが、スパーダは悪魔だ。と、いうことはこの男ももしかしたら悪魔だということに……。
「ああ。……私の一番弟子だ」

モデウスは魔界でも相当に名を馳せている上級悪魔であり、〝黒騎士〟の二つ名を持つ剣豪だ。
そして、スパーダが魔界にいた頃、魔帝ムンドゥスの右腕として仕えながらも、スパーダは見込みのある悪魔の双子に自らの技を教え込んだことがあった。
それがこのモデウス、そしてもう一人が〝白騎士〟バアルという上級悪魔。モデウスはバアルの弟だ。
特にモデウスは天性の才能を持った剣の使い手であり、将来はスパーダの後継者となるかもしれないと称されるほどの素質があったのだ。
バアルはモデウスには今一歩及ばないものの、悪魔の実力としては申し分はなく何千もの悪魔達を斬り伏せるほどの力はあった。

スパーダがかつて、魔界と決別する際に二人の悪魔とある誓いを立てた。

――互いの志を貫き、生きていこう。

スパーダは人間達のために剣を振るい命ある限り守っていくことを誓い、モデウスとバアルは魔界にも人間にも組することもなくいつかまた三人で剣を交えよう、と誓った。

あれからもう1500年以上も経つが、二人がどうしているかはスパーダでも分からなかった。
だが、モデウスはどうやらこの異世界に足を踏み入れていたようだ。
(どうやって、ここへ来た?)
だが、モデウスがこうして堂々とハルケギニアにいるということはやはりこの世界のどこかに魔界と繋がっている扉か何かがあるということになる。
……もしも会う機会があれば、再開も兼ねて本人から直接聞いてみるとしよう。

「ミスタ・スパーダの弟子? 何か教えてらっしゃるのかしら」
「おお、彼は異国では剣豪として名を馳せておったのじゃ。恐らく、魔法衛士隊が束になっても敵わんじゃろうな」
「あら、それほどまでに?」
オスマンが楽しげに答え、ヴァレリーは子供のように目を輝かせてスパーダを見た。
だが、その言葉にエレオノールが反論する。
「嘘おっしゃい! いくら異国で名を馳せたと言っても、所詮は平民でしょう? 平民上がりの貴族が、メイジに勝てるわけ――」
「エレオノール姉さま」
突如、低い声で呟いたルイズ。
今までにない毅然とした態度と声を発する妹にエレオノールは呆気に取られ、そしてその気迫に珍しく押されていた。

「スパーダはわたしのパートナーでございます。それを侮辱することは、わたしを侮辱することに他なりません」
「ルイズ、あなた……」
「たとえ姉さまでも許しませんわ」
自分に杖を突きつけてきた妹の姿に、エレオノールは愕然とした。
ついさっきまで自分には頭も下がらなかったはずのルイズが堂々と反発し、そして杖を向けている。
普通ならあり得ない光景、そして妹が豹変したことにエレオノールは顔を顰めていた。
いつもならこうして自分に反論してきた妹を叱りつけ、そして頬をつねり上げてやるのだが、あまりの気迫の強さにそれができない。
何がこの子をここまで変えたのだ? ……まさか、このスパーダが。

「ホッホッ……エレオノール君。君の負けじゃよ。スパーダ君は確かにメイジではない。だが、彼はワシらなんかよりもずっと貴族と呼ぶに相応しい男じゃぞ?」
プルプルと肩を震わせるエレオノールに対し、オスマンが諭した。
「……失礼したわね。スパーダ」
高慢な態度は変えないが、とりあえずスパーダに詫びるエレオノール。
当のスパーダ自身は自分に対する侮辱に何も気にしてはおらず無言のままだった。
(モデウス……バアルよ……誓いを果たす時が来たようだな)


時空神像は本来、アカデミーから預けられたものなので使用法が分かった以上、もう学院に保管しておく必要はなかったのだが、スパーダでなければ使えないために今後も学院に置かれたままとなることになった。
そしてエレオノールからしてみれば、自分の秘密を勝手に映し出した忌まわしい像などもう二度と見たくもなかったのである。
「いいこと? あれは見なかったことにしなさい」
学院の門の前で馬車に乗ろうとするエレオノールはルイズを睨みつけ、念を押す。
先ほどまで姉に歯向かっていたはずのルイズだったが今となってはその勢いも失せて言われるがままに頷いている。
「それから使い魔を頼らずとも今後はちゃんと自分の力で起きなさい。先生達の話もちゃんと聞くのよ?」
「は、はい……」
「スパーダ。ルイズの従者である以上、その子はしっかりと守りなさい。もしも何かあったら許しませんからね」
最後にスパーダにも苛烈な視線を向けるが、相変わらずスパーダは冷徹な表情のままエレオノールを見返していた。
その後、エレオノール達の乗る馬車は学院を後にし、トリスタニアへ続く街道を走っていく。
馬車が見えなくなるまで、二人はその後を見届けていた。
「ねぇ、あのモデウスって男……彼も悪魔なの?」
「ああ、魔界と決別してからずっと会っていない」
平然と答えるスパーダにルイズは馬車が去っていった方を半眼で眺めた。
「……それにしてもエレオノール姉さまったら、まさか悪魔の世話になるなんてね」
だが、あのモデウスという男はとても優しそうな顔をしていた。あれで悪魔だと言われても何だか信じられない。
「ねぇ、そんなに長く会ってないなら一度会ってみたら? スパーダの一番弟子なんでしょう?」
「だが、どこにいるのか分からん」
「あの時空神像で分からないの?」
「あれは過去に記憶した物を私達に教えることしかできない」
学院の本塔へと歩を進めながら二人は会話を交わし続けていた。
「しかし、君に姉がいたとはな。初耳だ」
「エレオノール姉さまの他にもう一人、ちい姉さま……カトレアという人もいるのよ。ちい姉さまはとても優しいの。
小さい頃は一緒にベッドに入って寝たりもしたし、昔からあたしのことを可愛がってくれたわ」
「……彼女は違うのか」
スパーダの問いに、ルイズの顔が曇る。
「スパーダも見たでしょ? エレオノール姉さまは……とっても厳しいのよ。昔から何かとああしてあたしの頬をつねったりするの」
「だが、君を嫌っているわけではあるまい」
「そうかしら……」
どうやらルイズは長女がしっかりと自分を心配しているということを自覚していないらしい。
まあ、無理もあるまい。表面上はあそこまで苛烈であり、時には乱暴な手段にも打って出るのだから。
「ねぇ、スパーダ。さっき作った……えーと」
「これがどうかしたか」
スパーダは懐から作ったばかりのホーリースターを取り出す。
「それ、病気を治すこともできるの?」
「何故、そんなことを聞く」
「ちい姉さまは昔から持病で体が弱いのよ。お医者様にも原因が分からなくて、未だに治っていないの。おかげで領地から一歩も外に出たことさえないのよ」
「無理だ。これはあくまで肉体を明確に侵している毒物を消すことしかできん」
「……それじゃあ、あの時空神像で病気に効く秘薬は作れないの?」
「可能だろうが、そもそも病状が分からなければこちらも作れん」
即座に返答してくるスパーダに対し、ルイズは渋い顔をした。
何もそこまではっきりと言わなくても……。
ハルケギニアとは違う異世界の技術に少し期待していたルイズだったが、がっかりしてしまった。


昼頃にはトリスタニアの町へ戻ってきたエレオノール達は入り口で馬車を降り、一路アカデミーへと歩を進めていた。
楽しげなヴァレリーに対し、エレオノールは馬車の中から今でも不機嫌なままである。
「ミスタ・スパーダ。中々、良い男だったわよね」
「ふん、どうかしら……」
平民上がりだったとはいえスパーダは貴族としての風格は備えていたことは確かだろう。
それに何というか、どことなく幼き日に目にした父の若い頃とよく似た面差しであった気がする。髪の色こそ違うがモノクルを付けていたし、威厳に満ちていた。
だが、如何に貴族としての風格と威厳があろうと彼はメイジではない。異国のフォルトゥナから来た貴族だろうが、魔法が使えなければやはり貴族とは言えないのだ。
それなのにルイズときたら、彼を貴族として認めているようだ。
……何だか無性に腹が立つ。
こっちは婚約を破棄されたというのに、ルイズはいつの間にかあんな男と共にいるのだ。
しかも没落貴族であるということを省けばヴァレリーの言うとおり、かなり整った顔立ちである。
もっとも使い魔であり従者である以上、彼はルイズとはそれ以上の関係にはならないはず。

……ならない、はずだ。
あの男はあくまでルイズの使い魔であり、パートナーなのだ。いくら何でも、自分を差し置いてそんなことは。
それにルイズがスパーダを見ていた目は男としてではなく、どちらかと言えば父親を見るようなものだった気がする。
「エレオノール?」
「何よ。とっととアカデミーに戻るわよ」
考えるだけで苛々してくる。早く研究室に戻ってこんな思いは捨て去ってしまいたい。
「そうじゃなくて、あれ」
「え?」
ヴァレリーが指差すのは、ブルドンネ街の裏通りに続く路地の入り口。確か、あの先にはビエモンの秘薬屋があったはずである。
そこから現れたのは、蛇の絡み合う意匠が鍔に施された細身の黒い大剣を背負う黒ずくめの男。
エレオノール自身は全く記憶がないのだが、数刻前に見せ付けられた映像に映っていた平民の男。
そして、妹が従える使い魔の弟子であったという男。
確か名前は――モデウス。
「彼じゃない? この間、世話になった平民」
「……そ、そこの平民!」
エレオノールは不機嫌に引き攣らせていた顔を羞恥に染めてずかずかと歩み寄り、高圧的に声をかける。
路地で何かいざこざでもあったのか、モデウスは自らの胸を手で払っている最中だった。


  • 前ページ
  • 次ページ
  • The Legendary Dark Zero

「The Legendary Dark Zero 25b」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
あの作品のキャラがルイズに召喚されました @ ウィキ
記事メニュー
メニュー
  • トップページ
  • 携帯用トップ
  • メニュー

  • 更新履歴
  • 新着情報



- 長編(五十音順)
長編(五十音順)
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他

- 長編(話数順)
長編(話数順)
  • 01~04
  • 05~14
  • 15~

- 小ネタ
小ネタ
  • あ行
  • か行
  • さ行
  • た行
  • な行
  • は行
  • ま行
  • や行
  • ら行
  • わ行
  • その他
  • ???


  • 長編(完結)
  • お預かり作品

  • 登録タグ

  • お絵描き掲示板

  • テンプレ
  • 歴代スレ

  • SSのwikiへのまとめ方

  • 避難所
  • 作家専用チャット
  • テスト空間

  • リンク



更新履歴

取得中です。
記事メニュー2

新着情報

取得中です。
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. 狂蛇の使い魔
  3. 使い魔のゼロ
  4. 小ネタ
  5. ベルセルク・ゼロ
  6. 蒼い使い魔
  7. 白き使い魔への子守唄 第3話 決闘
  8. ゼロテリ
  9. 男達の使い魔
  10. 白き使い魔への子守唄
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    失われた世界から新世界へ-01
  • 44日前

    毒の爪の使い魔
  • 114日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 151日前

    ゼロの登竜門-03
  • 181日前

    ゼロの登竜門
  • 244日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-34
もっと見る
人気タグ「人型」関連ページ
  • エンジェリック・ゼロ
  • ゼロのエンジェル
  • サジタリアスの使い魔
  • 虚無のメイジと双子の術士
  • 0G
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 長編(五十音順)
  2. 狂蛇の使い魔
  3. 使い魔のゼロ
  4. 小ネタ
  5. ベルセルク・ゼロ
  6. 蒼い使い魔
  7. 白き使い魔への子守唄 第3話 決闘
  8. ゼロテリ
  9. 男達の使い魔
  10. 白き使い魔への子守唄
もっと見る
最近更新されたページ
  • 5日前

    失われた世界から新世界へ-01
  • 44日前

    毒の爪の使い魔
  • 114日前

    ゼロと損種実験体-04
  • 151日前

    ゼロの登竜門-03
  • 181日前

    ゼロの登竜門
  • 244日前

    お絵描き掲示板/お絵かき掲示板ログ/278
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-14
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-13
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-12
  • 340日前

    ゼロと魔砲使い-34
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  9. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. シュガードール情報まとめウィキ
  3. まどドラ攻略wiki
  4. 戦国ダイナスティ攻略@ウィキ
  5. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  6. ちいぽけ攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Dark War Survival攻略
  9. 魔法少女ノ魔女裁判 攻略・考察Wiki
  10. 杖と剣の伝説
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 全人類転送ミッション - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 河上彦斎 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. マキマ(チェンソーマン) - アニヲタWiki(仮)
  7. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  8. モンスター一覧_第3章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. コメント/雑談・質問 - マージマンション@wiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.