Break Card
[[極星帝国]]
5F/5C
[[マシン]]/[[ドラグーン]]/ドラグーン♂
7/7/6
[[ディフェンシブ]]/[[ブレイクスルー]]
3:≪あなたの任意のエリア1つの▼を持つ[[キャラクター]]全てと、[[精神力]]0のキャラクター全て≫を[[捨て札]]する。
この[[エフェクト]]はあなたの[[メインフェイズ]]の[[プロジェクトカード]]のタイミングでのみ使用宣言可能。
No.1162
Rarity:R
Illustrator:
K2商会
Expansion:
月光の秘儀
カード考察
真面目に構築すれば4,5
ターン目くらいに
パワーカードが3枚セットされている
ラプトルカートにブレイクして、エフェクトと
熱病で相手の場をほぼ一掃できる。
流行の
カウンターが
中臣祓でエフェクト消しが少なかった
月光の秘儀発売当初は、ドラグーン♂が組みやすく制圧力も高かったので大会でもそれなりに見かけたが、優秀なエフェクト消しが増えた現環境では果たして・・・・・・・。
上記で「付与」と記している通り、オフェンシブが無い事を忘れられがち。
SagaIIの類似カード“
ギアンサル”から続けて使っている人なら大丈夫だろうが。
黄だけあって
精神力も高く、
月面基地を背負わせても動けるが、
上記の黄単・黄タッチ
黒がアイコンの相性も良く、(多少)現実的な運用なのに対し、
黄タッチ
白の実質マシン単分類という困難な構築で各5Fを要するため、とてもネタの域を出ない。
さらに
アームドベース パイライトを着ると(マシン分類のおかげで誂えた様につけられる)
フォートレスで基地でベースというすごい建物になるがカジュアルプレイ以外で見ることはないだろう……
見た目を重視するなら赤タッチでドラグーン分類を拾いつつ
万里の長城というのも悪くない。
ただしその場合
ディフェンシブは諦めよう。
最終更新:2011年11月23日 21:05