新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
アルカナハート3 LOVEMAX SixStarS!!!!!! 攻略情報@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アルカナハート3 LOVEMAX SixStarS!!!!!! 攻略情報@wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
アルカナハート3 LOVEMAX SixStarS!!!!!! 攻略情報@wiki
なずな必殺技
メニュー
トップページ
システム
シンプルモード
初心者指南
初心者用リンク集
編集方針
+
用語集
用語集(あ~な行)
用語集(は~わ行、アルファベット)
よくある質問
キャラクター
+
天之原みのり
天之原みのり
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
ヴァイス
ヴァイス
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
えこ
えこ
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
シャルラッハロート
シャルラッハロート
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
愛乃はぁと
愛乃はぁと
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
廿楽冴姫
廿楽冴姫
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
冴姫超初心者向け連続技
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
朱鷺宮神依
朱鷺宮神依
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
このは
このは
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
春日舞織
春日舞織
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
シンプル解説
+
美凰
美凰
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
リリカ・フェルフネロフ
リリカ・フェルフネロフ
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
リーゼロッテ・アッヒェンバッハ
リーゼロッテ・アッヒェンバッハ
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
安栖頼子
安栖頼子
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
大道寺きら
大道寺きら
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
フィオナ・メイフィールド
フィオナ・メイフィールド
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
アンジェリア・アヴァロン
アンジェリア・アヴァロン
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
ペトラ・ヨハンナ・ラーゲルクヴィスト
ペトラ・ヨハンナ・ラーゲルクヴィスト
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
ゼニア・ヴァロフ
ゼニア・ヴァロフ
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
エルザ・ラ・コンティ
エルザ・ラ・コンティ
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
クラリーチェ・ディ・ランツァ
クラリーチェ・ディ・ランツァ
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
キャサリン京橋
キャサリン京橋
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
ドロシー・オルブライト
ドロシー・オルブライト
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
犬若あかね
犬若あかね
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
+
犬若なずな
犬若なずな
通常技解説
必殺技解説
連続技解説
対戦攻略
アルカナ
初心者指南
台詞集
メモ
アルカナ
+
アルカナ解説
アルカナ
愛のアルカナ パルティニアス
雷のアルカナ ヴァンリー
時のアルカナ アヌトゥパーダ
樹のアルカナ モリオモト
土のアルカナ オホツチ
火のアルカナ ランゴン
風のアルカナ テンペスタス
闇のアルカナ ギーァ
魔のアルカナ ディウー・モール
水のアルカナ ニプトラ
鋼のアルカナ オレイカルコス
聖のアルカナ ジラエル
氷のアルカナ アルマシア
光のアルカナ ミルドレッド
罰のアルカナ カシマール
罪のアルカナ サルヴァーチ
磁のアルカナ メデイン
鏡のアルカナ ヘリオガバルス
音のアルカナ フェネクス
花のアルカナ カヤツヒメ
顎獣のガイスト バルドゥール
運のアルカナ シャーリグラーマ
剱神のガイスト ゴットフリート
血のアルカナ イコル
BOSS
神霊兵器ラグナロク
パラセ・ルシア
リンク
株式会社エクサム
EX-BLOG エクサム公式ブログ
エクサムショップ
アルカナハート3LMSSS公式(アーケード)
アルカナハート3LM公式(家庭用)
したらば アルカナハートBBS
2ch本スレ
更新履歴
取得中です。
カウンター
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
ここを編集
取得中です。
※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
☆が付いている技は地上、空中どちらでも出すことができます。
必殺技
杖術・
真鉋
(
まかな
)
+攻撃
(追加入力)
攻撃ボタン連打
Aで前方近距離、Bで前方遠距離、Cで斜め上近距離に杖を投げる。
発生が早めで判定も大きいので使いやすい飛び道具。
多段相殺判定があり相手の攻撃をつぶしやすい。
追加入力は杖を回転させる技。ヒット・空振りを問わず追加入力可能。
投げるのとは別に霊力が消費されるので注意。
A,B,Cどのボタンを連打するかでヒット数が変わる。正確には再度1回だけ攻撃ボタンを押せば回るのだが、つい熱くなり連打してしまう。
Aが一番少なく、Cは一番多い。
C版を回転させずにエリアルにもっていくのも面白い選択肢である。
杖術・
魂極
(
たまきわ
)
+攻撃
下段の打撃投げ。ヒット時は相手をロックし、霊力が初期値分回復する。
ダウン状態の相手もロックする。
獣術・
陽炎
(
かぎろい
)
☆
+攻撃
はやた突進。A地上ヒットのみのけぞりで、A空中ヒット・B・Cは相手を横に吹き飛ばす。
Aは5c先端よりちょっと内側で止まる。先端をヒットさせると2Aがつながる。
5c相殺から出し切ってヒットした場合などがちょうどいい距離。
Bは5cより若干長い距離を進む。
Cは少し後ろに下がってから、相手か画面端にぶつかるまで突進し続け
画面端にぶつかるとダウンする。空中でぶつかった場合受身不能時間がかなり長いので注意。
また、Cの後ろに下がる部分に無敵時間がある。
空中Cの後ろに下がる部分後半はホーミングキャンセルがかかる。
Cは相殺不能判定。
鳥術・
梓弓
(
あずさゆみ
)
+攻撃
なずなが霊力の玉をふすみに飛ばし、ふすみが相手に向けて矢を放つ。
玉にも攻撃判定があり、ボタンを押しっぱなしにすることで矢を連続で放つ。
Aから順に発射間隔が短くなり、Aは約1秒、BはAの半分くらい、
Cは全く間隔がなくてマシンガン状態だが、すぐ霊力が切れる。
Aが一番硬直が大きく、Cが一番短い。
A,Bは押しっぱなしにしなかった場合1発しかでないが、Cは2発出る。
烏が設置されていて定位置にいない場合、発生が非常に遅くなり、硬直も大きくなる。
B,Cが地上ヒットした場合は各種追撃可。
届く距離であれば真十鏡、五百重波もそのままつながるが霊力が空になる危険性が高いため倒しきれる場合に。
鳥術・
白真弓
(
しらまゆみ
)
+攻撃
3からの新技。ふすみから矢を放つ点は梓弓と同じだが、レバーの上下入力により発射角度を変更できる。
もちろんボタン押しっぱなしで連続発射も可能で、発射間隔も梓弓と同じ。
C+レバー入力と組み合わせるとそれなりの弾幕になるが、やはりすぐ霊力切れになる。
梓弓に比べ発生が遅く、硬直も大きいため非常に使いづらいが
ダメージ補正値は軽く設定されている。
梓弓と同じく、B,C地上ヒットから各種追撃可。
鳥術・
鵺鳥
(
ぬえどり
)
【ふすみ追従中に】
+攻撃
鳥術・
鵺
(
はいたか
)
【ふすみ待機中に】
+攻撃
(鵺鳥)
ふすみを待機モードに切り替える。
待機モードの場合、霊力ゲージの回復速度が遅くなり、ほんの少しずつしか回復しない。
ステップしゃがみ攻撃からたまに暴発して凹む。
(鵺)
ふすみを追従モードに戻す。
召還・
天狼
(
てんろう
)
+A
なずなの足元に狼が召還され、前方へ走っていく。
召喚後にすぐに走って行くので通常の飛び道具として使いやすい。
多段技で相殺してもガードされても、なずなが攻撃を受けても消えない。
召還・
玉兎
(
ぎょくと
)
+B
なずなの足元に兎が召還され、後方に跳ねながら地面→画面端の壁→画面上部分と移動する。
相殺すると消えるが、なずなが攻撃を受けても消えない。画面スクロールでたまに消える。
画面上に兎が残っていると出せない。
地面を跳ねる飛び道具のため、地面を跳ねる瞬間に当たると消えずに2HITしたりすることもある。
召還・
鈴蜂
(
すずばち
)
+C
なずなの頭の上くらいに蜂が召還され、少し停滞した後高速で横にまっすぐ飛んでいく。
相殺せず、なずなが攻撃を受けても消えない。
霊術・
朝霧
(
あさつゆ
)
+攻撃
体力を消費して霊力を相当量増加させる。消費体力は多め。
ハイジャンプ攻撃を出そうとするとよく暴発して涙目になる。
霊力切れ状態だと出せないので注意。
超必殺技
聖杖・
真十鏡
(
まそかがみ
)
☆
+ A+B
非常に発生の早い真鉋。杖の回転位置はAとBの中間距離くらい。
真鉋と違い近距離の低い位置に攻撃判定がでないため低姿勢の相手にすかることがある。
地上版ヒット後は相手を打ち上げ、空中版は地面に叩きつけバウンドさせる。
発生1Fのため相殺時には暗転を見てからHJガードができないから非常に強力。
鳥獣・
五百重波
(
いおえなみ
)
+ A+B
ふすみが真横に突進し、ヒットすると霊獣の乱舞へ移行。待機モード中でも暗転中になずなの所まで戻ってきて発生する。
発生は早くロック技ではあるが、相殺するので使い道が非常に限られる。
ヒットすると自分にも100ダメージ喰らう。このダメージにはフィニッシュ属性がないので自滅することはない。
ダメージは6800とかなり高いので、A陽炎からつなげばお手軽にダメージがとれる。
開放・
射干玉
(
ぬばたま
)
+ A+B
追加入力
【開放・射干玉中に】AorBorC押しっぱなし
強化版の召喚。発動後のボタン入力派生で各式神が複数体召喚される。
蝶の状態の時になずなが攻撃を受けると消えてしまう。
派生については必ず最初は蝶の状態で召喚されるが、暗転中にAを押す事で天狼に、Bで玉兎に、何も押さないと鈴蜂に一定時間後に変化する。
蝶が残っている状態では次の射干玉は出せない。
兎が2匹以上残っている場合、Bの射干玉は出せない。1匹になったら出せる。
クリティカルハート
封呪・
鳴神
(
なるかみ
)
+ A+B
追加入力
・
・
・
・
・
・
・
・
・A+B
発生後まで無敵があり発生も早く相殺しないロック技。追加入力成功でダメージアップ。
追加入力を最後まで成功させると約5カウントの間相手は動きが遅くなり各種必殺技が使用不能になるが、追加入力に失敗すると約2カウントの間お互いが成功時と同じ効果を受け、自身もある程度のダメージを喰らう。
発生した時点で霊力切れの状態になるため外すと悲惨なことに。一応朝露や魂極で霊力MAX状態であれば霊力切れにならなかったりする。
EF版はダメージが倍とかなりダメージ差がある。
最終更新:2014年12月20日 14:02
添付ファイル
矢1.gif
矢2.gif
矢3.gif
矢4.gif
矢6.gif
矢7.gif
矢8.gif
矢9.gif