アルカナコンボ
基本ルート
EF時限定ルート
表記について
テンキー表記
格闘ゲームでの一般的な表記です。
レバーの入力方向をテンキーで表記したものです。
789 → \↑/
456 → ←N→
123 → /↓\
例えば以下の波動拳コマンド
『↓\→+攻撃』は
『236+攻撃』と表記されます
レバーを入力しないデフォルトの状態は数字で5またはN(ニュートラル)と
表記されます。
略語
略称・通称早見表
jc |
ジャンプキャンセル |
hjc |
ハイジャンプキャンセル |
hc(HC) |
ホーミングキャンセル |
EFc(efc) |
エクステンドフォースキャンセル |
コンボ表記が長くなるのを防ぐため各種必殺技は下記表記とする。
また、A~Cボタンを指定する場合は略称の前にボタンを記述する。
(例)鉄拳ぱんち(236+A)はA鉄と表記。
略称 |
必殺技(コマンド) |
鉄 |
鉄拳ぱんち(236+攻撃) |
昇竜 |
はーとふるぱんち(623+攻撃) |
派生 |
はーとふるぱんち派生(はーとふるぱんち後214+攻撃) |
りぼん |
りぼんびーむ(214+攻撃) |
きっく |
必殺きっく(空中で214+攻撃) |
こけ鉄 |
ドジっ子ぱんち(仮)(41236+攻撃) |
愛鉄 |
愛の鉄拳ぱんち(236+A+B) |
凄昇竜 |
すっごいはーとふるぱんち(623+A+B) |
凄きっく |
すっごい必殺きっく(214+A+B) |
とに鉄 |
とにかくすっごい愛の鉄拳ぱんち(641236+A+B) |
未対応アルカナについて
[[アルカナ]]技を使用したコンボは各アルカナ別に記述する。
未対応アルカナについて、下記アルカナはあらかじめ対象外する。
・6hcを使用するコンボ:土、時
・EFを使用するコンボ:土、水、氷、時
基本連続技
アルカナハートの[[システム]]に慣れるためのコンボを記載。
ホーミングキャンセル、EFキャンセルに慣れてきたら応用コンボも練習してみよう。
2A>2B>2C>A鉄>愛鉄
必要アルカナゲージ:1 |
EF:不要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
お手軽コンボ。必殺技から超必殺技にキャンセルすることが可能。
2A>2B>2C>A鉄>6hc>5A>6C>jc>JA>JB>J4B>jc>JB>J4B>JE(>空中A昇竜>空中凄昇竜)
必要アルカナゲージ:1~2 |
EF:不要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
ホーミングキャンセルを使用したコンボ。基本的にほぼ全ての攻撃は相手にヒットまたはガードさせた場合はホーミングキャンセルが可能。
2A>2B>2C>A鉄>EFc>ステップ5A>6C>jc>JA>JB>J4B>jc>JB>J4B>JE
必要アルカナゲージ:0 |
EF:必要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
ホーミングの変わりにEFを使用したコンボ。EFc後はスピードが速くなるため、入力を速くする必要がある。
対空JA>jc>JA>空中C昇竜>hc>JA>JB>JC>C昇竜>派生
必要アルカナゲージ:1 |
EF:不要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考:空対空用コンボ |
空中でもホーミングキャンセルは可能。受け身不能時間の長い空中C昇竜をホーミングキャンセルし追撃を行う。
応用連続技
はぁとの連続技はステップを挟めるところはステップを挟んだほうが安定するケースが多い。
着地後の繋ぎやEFc後などステップ可能なところはステップするようにしてみよう。
各攻撃にはコンボ補正値の他に始動補正値が設定されており、特に2Aや6C、JEの始動補正が重いため
コンボの開始を2BやJBなどにすると同じコンボでもダメージに大きな差がでる。
確定場面ではこれらを意識してなるべく始動補正が良い技でコンボを開始するようにしてみよう。
■画面中央
JE>着地ステップ2A>2B>2C>EFc>ステップ5A>5B>6C>jc>JC>JE>JB>jc>JB>JC>JE
必要アルカナゲージ:0 |
EF:必要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考:地上食らい始動 |
JEからでも入るEFコンボ。最後のJEの後に空中昇龍>超必も可能。
JB>着地ステップ2A>2B>2C>Aりぼん>5A>6C>EFc>JC>JE>JB>jc>JB>JC>JE
必要アルカナゲージ:0 |
EF:必要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
JB始動の場合はリボンを入れても繋がる。どこまでなら繋がるかをしっかりと把握する必要がある。
JE>着地ステップ2A>2B>2C>Aりぼん>5A>6C>hjc>JB>jc>JB>J4B>JE
必要アルカナゲージ:0 |
EF:不要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
今回の調整でAりぼんが繋がりやすくなり、ノーゲージコンボが安定するようになった。EFゲージが無い時やコンボの最後にゲージを使った攻めをする場合はこちらで。
2A>2B>2C>6D>5A>ディレイJA>ディレイJB>JC>(ステップ)6C>hjc>JB>J4B>JB>JE
必要アルカナゲージ:0 |
EF:不要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
EFゲージが無いけどある程度のダメージを取りたい時用。基本的にはEFコンボかAりぼんコンボで良い。
JB>着地ステップ5A>6C>jc>ディレイJB>ディレイJC>着地6C>EFc>6C>hjc>JC>JE>JB>jc>JB>JC>JE
必要アルカナゲージ:0 |
EF:必要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考:立ち食らい限定 |
高ダメージコンボ。立ち食らい確認が出来るとノーゲージでコンボが伸びる。6C後直ぐにジャンプし、ディレイは頂点付近でJB、下り始めたくらいでJCと入力する。
JE>着地5A>6C>ディレイJB>ディレイJC>6C>EFc>6C>hjc>JA>JB>J4B>jc>JC>JE>JC>(ステップ)5A>5A>凄昇竜
必要アルカナゲージ:1 |
EF:必要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考:立ち食らい限定 |
上記のEF使用版。EF後のコンボは補正値に余裕があり、通常ルートでは繋がらない場合でもこれなら繋がる事が多い。凄昇竜を地上版にすることでダメージアップ。
C昇竜>EFc>5A>6C>jc>JC>JE>JB>jc>JB>JC>JE
必要アルカナゲージ:0 |
EF:必要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
C昇竜始動。割り込みやGC6Dなどから狙える。カウンター時は5A>5A>6Cまたは5A>微ディレイ6Cにすると繋がりやすい。
■画面端
JB>着地ステップ2A>2B>2C>Aりぼん>5A>6C>EFc>ステップJC>JE>JB>jc>JB>JC>JE
必要アルカナゲージ:0 |
EF:必要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
中央ルートと同じレシピ。EF後をステップJCにすることで画面端対応。
2A>5C>B鉄>5A>5C>B鉄>EFc>ステJB>JC>J4B>jc>JB>JE
必要アルカナゲージ:0 |
EF:必要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
画面端用B鉄コンボ。一部キャラにはB鉄>5Aが繋がりにくいため、その場合は下記コンボを使用
2A>5C>B鉄>EFc>ステJB>JC>JE>JB>jc>JB>JC>JE
必要アルカナゲージ:0 |
EF:必要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
画面端から若干離れていても繋がる。ジャンプ攻撃始動の場合は、EFc>ステJB>JC>JE>JA>jc>JB>JEとすると繋がりやすい。
■空中始動
JA>jc>JA>空中C昇竜(>hc>JA>JB>J4B>JE>空中C昇竜)×n>派生または超必
必要アルカナゲージ:1~3 |
EF:不要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
対空JAから昇竜ループ。真上方向への対空JAなどからダメージを取りたい時に使用。
JA>jc>JA>JE>ディレイ空中A昇竜>9hc>微ディレイJC>着地6C>hjc>JA>JB>J4B>jc>JB>J4B>JE
必要アルカナゲージ:1 |
EF:不要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考:低空~中空始動限定 |
対空JAからの拾いなおし。ディレイ幅を調整することでかなりの高さからでも拾いなおし可能。
J4B>jc>ディレイJB>JE>ディレイ空中A昇竜>9hc>微ディレイJC>着地6C>EFc>hj>JC>J4B>jc>JB>JC>JE>JC>着地凄昇竜
必要アルカナゲージ:1 |
EF:必要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
置きJ4Bからの拾いなおし。
JA>J4B>jc>J4B>JE>空中A昇竜>ディレイ空中凄昇竜
必要アルカナゲージ:1 |
EF:不要 |
ダメージ: |
未対応アルカナ:なし |
未対応キャラ:なし |
備考: |
空中昇竜のりぼん(2ヒット目)を当てることでダメージアップ。
アルカナ別
愛のアルカナ
623E>hc加速>JC>着地>6C>hjc>JA>JB>J4B>jc>JB>J4B>JE
必要アルカナゲージ:1 |
EF:不要 |
ダメージ: |
未対応キャラ: |
備考:空中可。空中食らい限定 |
端から端でも繋がるコンボ。高さ次第ではホーミングキャンセル後のコンボ内容を変える必要がある。
(レシピ)
必要アルカナゲージ: |
EF: |
ダメージ: |
未対応アルカナ: |
未対応キャラ: |
備考: |
雷のアルカナ
2A>2B>2C>B鉄>EFc>ステ2E最大貯め>214214E>
必要アルカナゲージ: |
EF: |
ダメージ: |
未対応アルカナ: |
未対応キャラ: |
備考:記述途中 |
(レシピ)
必要アルカナゲージ: |
EF: |
ダメージ: |
未対応アルカナ: |
未対応キャラ: |
備考: |
時のアルカナ
樹のアルカナ
~JA>JC>空中623E>5D>JA>J4B>JE
必要アルカナゲージ:0 |
EF: |
ダメージ: |
未対応アルカナ: |
未対応キャラ: |
備考:相手空中食らいの時のエリアル |
空中ヒット時にノーゲージでダメージを伸ばすためのコンボ。空中昇竜や2E、N投げ始動からでも可能。
5D部分はキャンセルではないのでノーゲージで追撃可能
土のアルカナ
火のアルカナ
風のアルカナ
闇のアルカナ
魔のアルカナ
水のアルカナ
鋼のアルカナ
聖のアルカナ
氷のアルカナ
光のアルカナ
罰のアルカナ
罪のアルカナ
磁のアルカナ
鏡のアルカナ
音のアルカナ
花のアルカナ
顎獣のガイスト
運のアルカナ
剱神のガイスト
血のアルカナ
(レシピ)
必要アルカナゲージ: |
EF: |
ダメージ: |
未対応アルカナ: |
未対応キャラ: |
備考: |
コンボ動画
.
最終更新:2015年01月20日 15:09