※上記の広告は60日以上更新のないWIKIに表示されています。更新することで広告が下部へ移動します。
「この世の咎を浄化する」ことを目的として「罰のアルカナ カシマール」と対になる存在。
生死をさまようクラリーチェと契約し、仮の命を与えた。
「カシマールと対になる」という設定だが、アレに匹敵するほど防御特化ではない。
攻撃時のゲージ増加量は全アルカナ中ワースト2位だが、反面被ガード・被ダメージ時のゲージ増加量が多い。
特に被ダメージ時のゲージ増加量が全アルカナ中トップ。
ぼっこぼこにやられたのに、なぜかゲージがもっさり溜まっているなんてこともある。
アルカナ技は若干癖があるが普通に使えるレベル。
またEF効果により土壇場の火力がすごい。
初心者から熟練者まで幅広く使える良いアルカナである。
分類 |
名称 |
効果 |
属性効果 |
クラースヌイ |
最大タメ版が固有の飛び道具に変化 |
その他属性効果 |
チルピエーニイ |
最大タメ版E攻撃およびアルカナ必殺技使用時、自分にダメージが入る |
EF発動中の効果 |
ジェールトヴァ |
自分の残り体力が少ないほど攻撃力が上昇する |
分類 |
名称 |
コマンド |
シンプル |
必殺技 |
ボーリ ☆ |
  +E |
|
アサーダ ☆ |
  +E |
|
ザサーダ ☆ |
  +E |
|
超必殺技 |
スリオーズイ |
     +E |
|
クローフィ |
空中で     +E |
|
アルカナイクリプス |
クリゥチォーク |
(EF中)  +B+C |
|
アルカナブレイズ |
プリガヴォール |
(EF中)  + A+B+C |
|
☆属性効果
最大タメE攻撃が固有の飛び道具に変化。
時の設置技とは違い、ガークラやきりもみ吹っ飛びの効果もある。
自身は後ろにのけ反るため反撃は受けづらいが、タメ時間+飛び道具発射ということもあり
通常よりも発動に時間がかかるようになる。
こののけ反り(ダメージモーション)で隙がキャンセルされているので、通常(ゲージ消費なし)のホーミングで追撃が可能。
最大タメE攻撃、各種アルカナ技を使うたびに自分にダメージが入る。
☆エクステンドフォース効果
自身の体力が低いほど攻撃力が上がる・・・・・・ということだが、実際は根性値に比例して攻撃力が上がっている。
根性値は各キャラごとに異なるため、当然ながらキャラごとに攻撃力上昇量も異なり、根性値の高いあかねなどは大きな恩恵を受けられる。
裏を返すと、逆根性値のかかるシャルラッハロートは攻撃力が下がる。無常。
☆必殺技解説
通称、罪玉。空中可。
ゆっくりと進む飛び道具を設置。
玉は一定時間ごとに2回方向転換して進んでいく。方向転換は相手をホーミングするわけではなくランダム方向。
持続が長いので置き技として優秀だが、軌道がランダムのため過信もできない。
反射された時に攻撃判定が一旦消失して、玉が消える時だけ攻撃判定が復活するという反射可能な飛び道具の中では特異な性能を持つ。
サルヴァーチの尻尾を突き刺して攻撃する。
さりげなく空中ガード不能技。
風車トラップを設置。最大3個。空中可。
設置したトラップに相手の攻撃があたると発動。羽を展開して攻撃する。
持続が300フレームと長く、潰し難いため相手にすると非常にうっとうしい。
☆超必殺技
強化版ボーリ。
4個のボーリを縦並びに一度に発射。
空中版スリオーズイ。
自身の斜め4方向にボーリを発射。
そのためスリオーズイより若干玉の間隔が広い。
☆アルカナイクリプス
サルヴァーチが画面外から高速で尻尾を伸ばして相手を刺し、続けて複数の尻尾で刺す。ロック技。
EF中の技なので、ジェールトヴァによる攻撃補正も乗って想像以上のダメージが出るだろう。
☆アルカナブレイズ
相手の位置をサーチしてサルヴァーチの尻尾が突き上がる。
ヒット後は相手を串刺し状態のまま上空に連れ去り、無数の尻尾でめった突きにする。
発生が13フレとアルカナブレイズにしては非常に早く、連続技に使いやすい。
相手との距離に依存しないというところも高評価。遠距離で露骨な隙を見せた相手への差し込みにも。
瀕死状態からのアルカナブレイズはEF効果も相まって凄まじいダメージなる。
空ガ不可のため狙いどころは多い。
最終更新:2022年01月12日 23:59