最新のページコメント

  • ジャンル名のシリーズ一覧」へのコメント
    1 lovepopmusic 2024-03-09 10:05:34

    忍者シリーズ
    AC8及びAC12で登場したニンジャヒーロー、ニンジャヒロインが該当。
    「忍者が主役の子供向けヒーロー・ヒロインアニメ番組の主題歌」という設定の架空のアニメソングという体裁で作られている。
    キャラクター自体は異なるがどちらも忍者であること、アーティストが微妙な変名ながら同一であることの他、
    歌詞やメロディのノリが似ている、和楽器を使ったオケ、楽曲終盤に仕込まれた高速ソフランのギミックなど、共通点が多くある。
    (AC17の忍者メタルはアニメソングという設定ではなく曲調も大幅に異なるがジャンル名や担当キャラが忍者である点から便宜的にこちらにも含める)

    -胸キュン
    AC19及び20で提供されたボーカル曲。担当キャラクターは異なるが、アーティストは共通で、恋をテーマにした歌詞となっている。

    -昭和/ショウワ
    AC6のショウワカヨウを初出とするシリーズで、亜熱帯マジスカ爆弾とボーカリスト[[MAKI]]の組み合わせによる昭和テイスト溢れる一連のボーカル曲。
    AC6のショウワカヨウ、AC8の昭和ワルツ、AC9の昭和ブギウギ、ee'MALL 2nd avenue配信曲の昭和初期カヨウの4作。
    マジスカ爆弾の解散後、ジャズを得意とするTOMOSUKEがボーカリストにMAKIを迎え戦後の昭和をテーマとしたボーカル曲という体裁で昭和シリーズの後継曲ともいえる昭和ノワールを提供した。

    撫子
    AC15の撫子ロックとAC18の撫子メタル。
    歌詞と曲調、キャラクターは異なるが、いずれも「大和撫子」をテーマとした曲で、前者が江戸時代辺りの姫が南蛮渡来の楽器をかき鳴らすかぶき者として振舞う様を描き、後者は国の命運をかけて戦に赴く戦国時代の姫の姿を描いている。


本当に削除しますか?